サイトマップ 
 
 

disrepairの意味・覚え方・発音

disrepair

【名】 破損状態

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌdɪs.ɹɪˈpɛə(ɹ)/

disrepairの意味・説明

disrepairという単語は「損傷」「荒廃」を意味します。この言葉は、特に建物や設備などが適切に管理されておらず、状態が悪化していることを指します。たとえば、長い間修理されずに放置された家や道路に対して使われることが多いです。状態が悪いことを表すために用いられるため、通常は否定的な文脈で使われます。

disrepairには、物や施設が機能しなくなっていることを強調するニュアンスがあります。この単語は、単なる古さや磨耗だけでなく、意図的な管理不足や無視が原因であることを示唆します。したがって、disrepairは「放置された状態」や「放置による傷み」を表現する際に特に効果的です。

使用される文脈としては、住宅の状態、公共施設の老朽化、または機械の故障など、物理的な状況に関連する話題において頻繁に見かけます。劣悪な管理状態を説明する際に、この単語を用いることで、問題の深刻さを強調できるでしょう。

disrepairの基本例文

The building was in a state of disrepair.
建物は荒れ果てていた。
The highway fell into disrepair due to lack of maintenance.
メンテナンス不足のため、高速道路は荒れ果てていた。
Museums must prevent historical artifacts from falling into disrepair.
博物館は歴史的なアーティファクトが荒れるのを防がなければならない。

disrepairの意味と概念

名詞

1. 修理が必要な状態

「disrepair」は、通常、建物や機械などが適切に保守されておらず、機能に問題が生じているような状態を指します。この言葉は、何かを使用する上での安全性や効率が損なわれている場合に用いられます。特に公共施設や共同住宅などでは、その状態が住民や利用者にとって重要な問題となることが多いです。
The old library fell into disrepair after years without maintenance.
その古い図書館は、何年もメンテナンスなしで放置されたため、修理が必要な状態になった。

2. 放置された状態

この意味合いでは、物が不適切に管理され、徐々に悪化していくことを示します。「disrepair」は、物理的な状態に限定せず、関係性やプロジェクトなど、さまざまな文脈で使われることがあります。特に、何かがかつての良好な状態から悪化したことを表す際に使われます。
The park was in disrepair, with broken benches and overgrown grass.
その公園は、壊れたベンチや生い茂った草があり、放置された状態だった。

disrepairの覚え方:語源

disrepairの語源は、古い英語の「dis-」と「repair」に由来しています。「dis-」は否定や逆の意味を持つ接頭辞であり、「repair」は「修理」や「修復」を意味する名詞および動詞です。したがって、disrepairは「修理されていない状態」や「修理が必要な状態」を表します。

この言葉は、中世英語において「disrepayre」として記録されており、その後、現代英語の形式に進化しました。修理や手入れがされず、悪化した状態を示す際に使用されます。具体的には、建物や構造物が放置されて劣化したり、機能しなくなったりしたものを指すことが一般的です。

このように、disrepairは物の状態を正確に表現するための語であり、その成り立ちは明瞭です。接頭辞「dis-」が否定の意味を持つことからも、この語が示す意味を理解しやすいでしょう。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 re
再び、 後ろ
More
語源 pare
語源 par
手に入れる、 等しい価値
More

disrepairの類語・関連語

  • neglectという単語は、何かを放置したり無視したりすることを示します。disrepairは主に物の損傷や悪化を指すのに対し、neglectはその状態を招いた無関心を意味します。例えば、「The building is in neglect.(その建物は放置されている)」のように使います。
  • deteriorationという単語は、物が悪くなる進行過程を示します。disrepairは結果的な状態を指すのに対し、deteriorationはその過程を重視します。例えば、「The deterioration of the park is noticeable.(公園の悪化が目立つ)」のように使います。
  • ruinという単語は、物が完全に壊れたり役に立たなくなった状態を表します。disrepairはまだ使用可能な状態を含むことがあるため、ruinの方が強い意味合いを持ちます。例えば、「The house is in ruin.(その家は廃墟となっている)」のように使います。
  • dilapidationという単語は、特に建物が荒れている状態を表します。disrepairはもっと一般的ですが、dilapidationは特に建物に関連して使われることが多いです。例えば、「The dilapidation of the old church is sad.(その古い教会の荒廃は悲しい)」のように使います。
  • decayという単語は、物質的な状態が悪化することをより自然なプロセスとして表現します。disrepairは外的要因による劣化を含むが、decayはあなたが自然に歳月を経て悪化することに焦点を当てます。例えば、「The decay of the fruit is quick.(果物の腐敗は早い)」のように使います。


disrepairの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : neglect

neglect」は、何かを意図的に無視したり、手をかけなかったりすることを指します。主に人や物事に対する注意や care の不足を表し、放置された結果としての状態を強調します。例えば、家や施設が手入れされずに悪化することを示す場合によく使われます。
disrepair」は、物理的な状態の悪化を具体的に表す言葉で、特に建物や構造物が傷んでいる状態を指します。一般的に「neglect」は人の行動に焦点を当て、その結果としての状態を示すのに対し、「disrepair」はその結果の状態そのものに焦点を当てます。たとえば、家が「disrepair」であるということは、その家が手入れされていないために傷んでいるという意味ですが、「neglect」はその家が手入れされていないという行為に重点を置いています。このように、neglectは行動の欠如を示し、それが結果としての状態に至ったことを暗示しますが、disrepairはその状態を直接的に表現しています。
The park fell into neglect after the community stopped organizing events there.
その公園は地域社会がイベントを開催しなくなった後、放置されるようになった。
The park fell into disrepair after the community stopped organizing events there.
その公園は地域社会がイベントを開催しなくなった後、傷んだ状態になった。
この例文では、neglectdisrepairが同じ状況を表現していますが、焦点が異なります。neglectは、イベントの中止による注意不足を強調しているのに対し、disrepairは公園の物理的な状態を示しています。

類語・関連語 2 : deterioration

「deterioration」は、物や状況が悪化すること、または品質が劣るようになることを指します。この単語は、物理的な状態や抽象的な状況の両方に使われます。たとえば、建物が古くなるといった物理的な悪化だけでなく、環境や健康の悪化なども含まれます。
「disrepair」と「deterioration」は両方とも「悪化」を意味しますが、ニュアンスには違いがあります。「disrepair」は主に物理的な状態が維持されていないことを強調し、特に建物や設備が手入れされずに壊れている状態を指します。一方、「deterioration」はより広い意味を持ち、物や状況が劣化する過程全体を指します。ネイティブスピーカーは、具体的な物の状態を語るときは「disrepair」を使い、状態の悪化が一般的な場合は「deterioration」を選ぶ傾向があります。
The deterioration of the old bridge has raised safety concerns among the local residents.
古い橋の劣化は、地元住民の間で安全への懸念を引き起こしています。
The disrepair of the old bridge has raised safety concerns among the local residents.
古い橋の不修理は、地元住民の間で安全への懸念を引き起こしています。
この場合、両方の文は自然であり、意味が似ています。「deterioration」は橋の状態が劣化している過程を強調し、「disrepair」はその橋が適切に手入れされていないことを示しています。どちらの単語も文脈に応じて使うことができますが、具体的な物の状態を言及する際には「disrepair」がより適切です。

類語・関連語 3 : ruin

類義語ruinは、「破壊」や「廃墟」といった意味を持ち、物や状況が完全にダメになってしまったことを示します。通常、物理的なものに対して使われることが多く、例えば、建物や関係性が完全に壊れてしまった状態を表す時に用いられます。
一方で、disrepairは、物や施設が手入れ不足や放置によって悪化した状態を指し、必ずしも壊滅的な状況ではありません。例えば、古い家が修理されずに劣化している場合など、まだ使用可能な範囲内での状態を表します。ネイティブスピーカーは、disrepairを使う時には、回復の可能性や手入れがなされていないことを強調することが多いです。対して、ruinは、完全に破壊されていて復元が難しい状況で使われることが一般的です。このように、両者は似ているようで、使い方やニュアンスにおいて明確な違いがあります。
The old castle was left in a state of ruin after the storm.
その古い城は嵐の後、破壊された状態のまま放置された。
The old castle was left in a state of disrepair after the storm.
その古い城は嵐の後、手入れ不足の状態のまま放置された。
この文脈においては、両方の単語が同じように使われていますが、ruinはより深刻な状況、つまり完全に機能しなくなったことを示唆しています。一方で、disrepairは、まだ修復の可能性がある状態を暗示します。したがって、使い分けることで、物の状態に対する具体的なニュアンスを伝えることができます。

類語・関連語 4 : dilapidation

dilapidation」は、建物や構造物が老朽化し、損傷を受けている状態を指します。この単語は通常、物理的な崩壊や劣化に関連して使用され、特に何かが長期間手入れされていない場合に使われます。一般的に、重い損傷や放置された状態を強調するニュアンスがあります。
disrepair」と「dilapidation」はどちらも物の劣化を指す言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「disrepair」は、主に「修理が必要な状態」を強調し、物が正常な機能を果たさなくなっていることを示します。一方で「dilapidation」は、より深刻な状態、つまり物が放置されて崩れかけている様子を描写します。ネイティブスピーカーは、物の状態やその背景に応じてこれらの単語を使い分けます。例えば、小さな修理が必要な場合は「disrepair」を用い、全面的な修復が必要な場合は「dilapidation」を選ぶことが多いです。
The old school building fell into a state of dilapidation after years of neglect.
その古い学校の建物は、何年もの放置の後、崩壊の状態になった。
The old school building fell into a state of disrepair after years of neglect.
その古い学校の建物は、何年もの放置の後、修理が必要な状態になった。
この例文では、両方の単語が同じ文脈で使われていますが、意味合いが異なります。「dilapidation」はより深刻な崩壊を示し、「disrepair」は修理が必要な状態を指しています。したがって、文の選択に応じて使い分けが必要です。

類語・関連語 5 : decay

単語decayは、物体や状態が時間とともに衰退、崩壊、または腐敗していくプロセスを指します。特に、物理的なものや有機的なものが劣化する様子に使われることが多いです。例えば、果物や植物が腐ることや、建物が老朽化することなど、具体的な対象に対して使われることが一般的です。
一方、単語disrepairは、物や場所が手入れされず、壊れた状態や悪化した状態を指します。この単語は、特に人為的な管理不足による劣化を強調する傾向があります。たとえば、長い間放置された家や、修理が必要な車など、意図的に手が加えられなかった結果としての損傷を表します。ネイティブスピーカーの感覚では、decayは自然のプロセスを強調し、disrepairは人為的な要因を強調するため、使い分けがなされます。
The old building began to decay after many years without maintenance.
その古い建物は、長年のメンテナンスなしでくずれ始めた。
The old building fell into disrepair after many years without maintenance.
その古い建物は、長年のメンテナンスなしで手入ていれがされていない状態になった。
この文脈では、decaydisrepairの両方が使われていますが、微妙にニュアンスが異なります。decayは自然に進行する劣化を表すのに対し、disrepairは人が管理を怠った結果としての劣化を示します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

disrepairの会話例

disrepairの日常会話例

「disrepair」は、主に物や建物の状態を表す際に使われる単語で、「修理されていない」「放置された状態」を意味します。日常会話では、特に家や車、その他の物品の劣化した状態を指して使われることが多いです。人々が物の状態を話し合う中で、感情や物への愛着が垣間見えることもあります。

  1. 物や建物が劣化した状態

意味1: 物や建物が劣化した状態

この会話では、友人同士が家の状態について話しています。Aは自分の家が悪化していることを認識し、Bはその修理を提案しています。ここでの「disrepair」は、家の修理が必要な状態を示しています。

【Example 1】
A: My house is in such disrepair that I’m embarrassed to invite anyone over.
A: 私の家はあまりにも修理されていない状態で、誰も呼ぶのが恥ずかしいよ。
B: You should definitely fix it up. It’s really important to maintain your home.
B: それを修理するべきだよ。家を維持するのは本当に大切だから。

【Example 2】

A: I can’t believe how much disrepair the park has fallen into. It used to be so nice.
A: 公園がこんなに修理されていない状態になっているなんて信じられない。昔はとても素敵だったのに。
B: I know! They need to take better care of it.
B: そうだね!もっと手入れをしないといけないよ。

【Example 3】

A: The car's in disrepair. I should really take it to a mechanic soon.
A: 車が修理されていない状態だ。早く整備士に見てもらわないといけないな。
B: That’s a good idea. It might cost a lot if you wait too long.
B: それはいい考えだよ。待ちすぎるとお金がかかるかもしれないから。

disrepairのビジネス会話例

disrepairは主に物理的な状態を表現する際に使われますが、ビジネスにおいては特に施設や資産の管理に関連する文脈で用いられることが多いです。特に、物件や設備が適切に手入れされていない状態を示し、潜在的なリスクやコストの増加を示唆するために重要な用語となります。企業は、disrepairの状態を放置すると、顧客の信頼や社員の安全に影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。

  1. 物件や設備が適切に維持管理されていない状態

意味1: 物件や設備が適切に維持管理されていない状態

この会話では、Aが会社の設備の状態について話しており、disrepairという言葉を使って、適切なメンテナンスが行われていないことによるリスクを強調しています。Bはその指摘を受けて、問題解決に向けた具体的なアクションを提案しています。

【Example 1】
A: We need to address the issues with the office building; it’s in a state of disrepair.
A: オフィスビルの問題に対処する必要があります;それは老朽化しています。
B: I agree. If we don't fix the disrepair, it could affect employee morale.
B: 私も賛成です。もしその老朽化を放置すると、社員の士気に影響が出るかもしれません。

【Example 2】

A: The maintenance reports show that several areas are in disrepair.
A: メンテナンスの報告書によると、いくつかのエリアが老朽化しています。
B: We should allocate more budget to address the disrepair.
B: その老朽化に対処するために、もっと予算を割り当てるべきです。

【Example 3】

A: The roof is leaking, and it's a clear sign of disrepair.
A: 屋根が漏れていて、それは老朽化の明確な兆候です。
B: We should hire a contractor to fix this disrepair before it gets worse.
B: これ以上悪化する前に、この老朽化を修理するために請負業者を雇うべきです。

disrepairのいろいろな使用例

名詞

1. 故障・不具合(in need of repairs)

建物や設備の不具合

このカテゴリーでは、建物や設備の維持管理について考えられる。公共の場や家屋が「disrepair」の状態にある場合、住人や利用者に影響を及ぼすことが多い。特に老朽化した施設は、安全性や快適性に直結する。
The park was in disrepair, making it unsafe for children to play.
その公園は不具合のため、子供が遊ぶには安全ではなかった。
  • The building is in disrepair. - その建物は不具合がある。
  • The road fell into disrepair. - その道は不具合の状態になった。
  • His house is in disrepair. - 彼の家は不具合の状態だ。
  • The facilities are in disrepair. - その設備は不具合だ。
  • This area fell into disrepair. - この地域は不具合の状態になった。
  • The roof is in disrepair. - 屋根が不具合だ。
  • The plumbing is in disrepair. - 配管が不具合になっている。

社会的な影響

「disrepair」の状態は、地域社会や経済にも広がる影響を及ぼす。特に、国や地方の資源が不足している場合、公共の施設が維持されにくく、住民の生活に影響を与えることがある。
The school was in disrepair, affecting the education of the children.
その学校は不具合のため、子供たちの教育に影響を与えていた。
  • The library is falling into disrepair. - その図書館は不具合の状態になりつつある。
  • A neighborhood in disrepair is often overlooked. - 不具合の地域はしばしば見過ごされる。
  • Services were reduced due to disrepair. - 不具合のため、サービスが削減された。
  • Public parks in disrepair attract less visitors. - 不具合の公園は訪問者が減る。
  • Areas in disrepair often struggle with crime. - 不具合の地域は犯罪に苦しむことが多い。

2. 保守・管理の欠如(lack of maintenance)

メンテナンス不足の影響

建物や施設が「disrepair」に陥るのは、適切な維持管理が行われていない結果である。定期的にメンテナンスを行わないと、初期の小さな問題が大きな問題に発展することがある。
Due to disrepair, the car broke down on the highway.
不具合のため、その車は高速道路で故障した。
  • The car was left in disrepair. - その車は不具合のまま放置された。
  • The equipment fell into disrepair. - その機器は不具合になった。
  • The machinery is in disrepair. - その機械は不具合だ。
  • Regular maintenance prevents disrepair. - 定期的なメンテナンスは不具合を防ぐ。
  • The lack of care led to disrepair. - 手入れ不足が不具合を引き起こした。
  • The park suffered from disrepair. - その公園は不具合に苦しんだ。
  • The garden fell into disrepair. - その庭は不具合になった。

財政的な観点

公共施設の「disrepair」は、財政的な問題にもつながることがある。地域や国が維持管理に必要な資源を割り当てないことで、悪化することが多い。
The government's failure to invest led to disrepair in many public buildings.
政府の投資不足が多くの公共施設の不具合につながった。
  • Disrepair results from insufficient funding. - 不具合は資金不足によって生じる。
  • Investment is required to prevent disrepair. - 不具合を防ぐには投資が必要だ。
  • Funding cuts caused disrepair. - 資金削減が不具合を引き起こした。
  • Community efforts can reverse disrepair. - 地域の努力で不具合を改善できる。
  • Politicians often ignore the state of disrepair. - 政治家は不具合の状態を無視することが多い。

英英和

  • in need of repairs手入れが必要な状態破損状態