サイトマップ 
 
 

dispassionatelyの意味・覚え方・発音

dispassionately

【副】 冷静に

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪsˈpæʃənətli/

dispassionatelyの意味・説明

dispassionatelyという単語は「冷静に」や「無関心に」を意味します。この言葉は、感情を排除したり、主観的な意見を持たずに物事を考える態度を示す際に使われます。具体的には、何かを評価したり判断したりする際に、感情に左右されずに客観的に行動することを指しています。

この単語は、特に論理的な議論や判断を行う場面でよく用いられます。たとえば、ビジネスや法律の分野では、感情的な反応を避け、事実やデータに基づいて判断を下すことが求められます。dispassionatelyという態度は、冷静さを保つことによって、より良い意思決定を促進します。また、議論やディスカッションにおいても、相手の意見を感情的に受け流さずに、理論的に反論や意見を述べることができるようになります。

さらに、この言葉は自己反省や心の平穏を保つ際にも役立ちます。感情に影響されずに自分自身の行動や選択を振り返ることで、より効果的な行動を選ぶことにつながります。dispassionatelyの概念は、ただ物事を冷たく眺めるのではなく、より深く理解し、より良い選択をするための道筋でもあるのです。このように、dispassionatelyは冷静さだけでなく、客観的な視点からの思考を促進する重要な表現です。

dispassionatelyの基本例文

The scientist observed the insects dispassionately, without any emotional attachment.
科学者は、感情的な執着を持たずに昆虫を観察した。
The lawyer presented the evidence to the jury dispassionately, without showing any bias.
弁護士は、偏りを示さずに陪審員に証拠を提示した。
The psychiatrist listened dispassionately to the patient's story before offering any advice.
精神科医は、患者の話を冷静に聞いた後、アドバイスをした。

dispassionatelyの意味と概念

副詞

1. 冷静に

「dispassionately」は感情に左右されず、客観的に物事を捉える姿勢を強調します。このため、議論や判断を行う際に自分の感情を抑え冷静さを保つことが求められます。この表現は特に論理的な対話や意思決定の場面で用いられます。
He analyzed the situation dispassionately, focusing solely on the facts.
彼は冷静に状況を分析し、事実のみに焦点を当てた。

dispassionatelyの覚え方:語源

dispassionatelyの語源は、ラテン語の「passio」に遡ります。「passio」は「苦しみ」や「情熱」を意味し、感情や強い感覚に関連していました。ここから派生した「passionate」は「情熱的な」と訳される言葉です。

「dis-」という接頭辞は「否定」や「反対」を意味し、これを「passion」に加えることで「情熱がない」状態、つまり「冷静な」や「感情に左右されない」という意味を形成しています。このように、dispassionatelyという言葉は、感情を排除して客観的に物事を見る態度を表します。

英語におけるこの言葉の発展は、感情に対する中立性を強調しており、論理的かつ理性的に物事を判断する際に用いられることが多くなっています。このことから、dispassionatelyは、冷静に考えたり分析したりする場面で使用されることが一般的です。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 pat
語源 pass
苦しむ、 耐える
More
語源 ly
〜のように
More

dispassionatelyの類語・関連語

  • impartiallyという単語は、偏りなく、公平に物事を見るという意味で、特に判断を下す時の中立性を示します。感情に左右されず、事実や証拠に基づいて冷静に考える際に使われます。例:"She judges impartially." (彼女は公平に判断する)
  • unemotionallyという単語は、感情を交えずに物事を考えるという意味で、冷静でありながら自分の感情を表に出さないニュアンスがあります。思考や行動が淡々としている場合に使われます。例:"He explained the situation unemotionally." (彼は淡々と状況を説明した)
  • objectivelyという単語は、主観を排除し、事実に基づいて評価や判断を行う意味で、自分の感情や意見を抜きにした視点を強調します。特に、議論や分析の場面で使われることが多いです。例:"Assess the issue objectively." (問題を客観的に評価する)
  • disinterestedlyという単語は、自己の利益や感情に影響されずに行動するという意味で、無関心さを含んでいます。主に、公平かつ無私な立場を強調する時に使われます。例:"They approached the problem disinterestedly." (彼らは無私の立場で問題に対処した)


dispassionatelyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : impartially

「impartially」は「公平に」や「偏りなく」という意味を持ち、特に判断や意見を述べる際に、感情や個人的な好みを排除して客観的であることを強調します。この言葉は、情報を伝える際にバイアスを避けることが求められる文脈でよく使われます。
一方で、dispassionatelyは「冷静に」や「感情を交えずに」という意味を持ち、感情的な影響を受けずに物事を見ることを強調します。ニュアンスとしては、dispassionatelyは特に感情に左右されずに分析や判断を行うことに焦点を当てています。例えば、impartiallyは「公平さ」に重きを置くのに対し、dispassionatelyは「冷静さ」や「客観性」に重きを置くと言えます。ネイティブスピーカーは、状況によってこれらの単語を使い分けており、感情を排除して判断を下す際にはdispassionatelyを、判断の公平性を強調したい場合にはimpartiallyを使う傾向があります。
The judge reviewed the evidence impartially, ensuring a fair verdict.
裁判官は証拠を公平に検討し、公正な判決を下すことを確実にしました。
The judge reviewed the evidence dispassionately, ensuring a fair verdict.
裁判官は証拠を冷静に検討し、公正な判決を下すことを確実にしました。
この文脈では、どちらの単語も使えますが、impartiallyは公平さを強調し、dispassionatelyは冷静さを強調しています。状況に応じて、どちらを使うかが変わることがあります。

類語・関連語 2 : unemotionally

unemotionally」は、感情を抑えたり、無感情に振る舞ったりすることを意味します。言い換えれば、物事に対して感情的な反応を示さず、冷静に対処する様子を表します。この単語は、特に感情的な状況において冷静さを保つことが求められる場合に用いられます。
dispassionately」は、感情に左右されることなく、客観的に物事を考えることを強調します。両者は似たような意味を持ちますが、「unemotionally」は単に感情を表に出さないことに焦点を当てているのに対し、「dispassionately」はより深いレベルでの冷静さや客観性を示しています。たとえば、議論や意見の対立がある場面で、「dispassionately」はその事実やデータに基づいて判断を下す姿勢を指し、「unemotionally」は感情を抑えているだけの状態を示します。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこの微妙な違いを意識して使い分けています。
She discussed the situation unemotionally, focusing only on the facts.
彼女は状況について感情を抑えて話し、事実のみを重視した。
She discussed the situation dispassionately, focusing only on the facts.
彼女は状況について冷静に話し、事実のみを重視した。
この文脈では、「unemotionally」と「dispassionately」は置換可能です。どちらも感情を抑えて冷静に事実に基づいて話すことを示しており、使い方に大きな違いはありません。

類語・関連語 3 : objectively

objectively」は、物事を感情に左右されずに、冷静かつ公正に判断する様子を表す言葉です。この言葉は、主観的な意見や感情を排除して、事実やデータに基づいて評価することを強調します。たとえば、客観的な視点から何かを分析する際に使われます。
dispassionately」は、感情を持たずに冷静に物事を考えるという点では「objectively」と似ていますが、ニュアンスに微妙な違いがあります。「dispassionately」は特に感情的な反応を排除することに重点が置かれ、時には冷たさや無関心さを伴うこともあります。たとえば、感情に左右されず事実を冷静に評価することが求められる状況で使われます。一方、「objectively」は、より一般的に事実に基づいて判断することを指し、専門的な分析や公正な評価の場面でよく使用されます。このように、両者は関連性がありますが、使われる文脈や感情の含み方に違いがあります。
She analyzed the situation objectively, considering all the facts before making a decision.
彼女は状況を客観的に分析し、決定を下す前にすべての事実を考慮した。
She analyzed the situation dispassionately, considering all the facts before making a decision.
彼女は状況を感情を排除して分析し、決定を下す前にすべての事実を考慮した。
この文脈では、「objectively」と「dispassionately」はほぼ同じ意味で使われており、どちらも冷静に事実を分析することを示しています。ただし、「dispassionately」は、特に感情を完全に排除することに焦点を当てているため、より冷たい印象を与えることがあります。
It is important to evaluate the results objectively to ensure fairness in the process.
プロセスの公平性を確保するために、結果を客観的に評価することが重要です。

類語・関連語 4 : disinterestedly

disinterestedly」は、特定の利害関係や感情に左右されずに行動することを指します。これは、客観的な立場から物事を見ることを強調しており、他者や状況に対して公平であることが求められます。例えば、裁判官が裁判において公平に判断を下す際にこの語が使われることがあります。
dispassionately」と比較すると、両者は似たような意味を持ちながらも微妙なニュアンスの違いがあります。「dispassionately」は、感情を排除した冷静な視点からの判断や分析を強調します。一方で「disinterestedly」は、利害関係から解放された中立的な立場を強調します。ネイティブスピーカーは、特に「dispassionately」を使用する際に、その冷静さや客観性を重視し、感情に流されないことを強調する傾向があります。逆に「disinterestedly」は、他者に対しての関心や偏見を持たない態度を示すため、特定の利害関係に影響されない状況で使われることが多いです。
He evaluated the evidence disinterestedly, without any bias.
彼は偏見なく証拠を評価した。
He evaluated the evidence dispassionately, without any bias.
彼は偏見なく証拠を冷静に評価した。
この文では、「disinterestedly」と「dispassionately」は、どちらも「偏見なく評価する」という意味で使われており、置換可能です。ただし、「disinterestedly」は中立的な立場を強調するのに対し、「dispassionately」は冷静さを強調します。


dispassionatelyの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dispassionatelyのいろいろな使用例

副詞

1. 客観性を持って行動する

判断における客観性

この分類では、感情や偏見を排除し、冷静で客観的に判断を行う様子を表します。感情に流されず、論理的に考えることが重要です。
In discussing the situation dispassionately, the board was able to reach a consensus.
その状況を冷静に議論することで、理事会は合意に達することができた。
  • dispassionately evaluate the options - 選択肢を冷静に評価する
  • speak dispassionately about the issue - その問題について冷静に話す
  • review dispassionately the evidence - 証拠を冷静に見直す
  • judge dispassionately the performances - パフォーマンスを冷静に評価する
  • discuss dispassionately the consequences - 結果を冷静に議論する
  • assess dispassionately the risks - リスクを冷静に評価する
  • analyze dispassionately the data - データを冷静に分析する

意見表明の際の冷静さ

この分類は、人々が意見を表明する際に感情や偏見を取り除き、論理や事実に基づいて話すことを意味します。
She spoke dispassionately when presenting her argument.
彼女は自分の主張を述べる際に冷静に話した。
  • state dispassionately your viewpoint - 自分の見解を冷静に述べる
  • respond dispassionately to criticism - 批判に冷静に応じる
  • express dispassionately your concerns - 懸念を冷静に表明する
  • answer dispassionately the questions - 質問に冷静に答える
  • convey dispassionately your thoughts - 自分の考えを冷静に伝える
  • report dispassionately the findings - 結果を冷静に報告する
  • summarize dispassionately the discussion - 議論を冷静に要約する

2. 分析的に物事を考える

情報評価の客観性

この分類は、情報やデータを冷静に評価し、情緒的なバイアスを排除する過程を指します。冷静で論理的な分析が求められます。
He examined the reports dispassionately before making a decision.
彼は決定を下す前にレポートを冷静に調べた。
  • study dispassionately the results - 結果を冷静に研究する
  • interpret dispassionately the findings - 結果を冷静に解釈する
  • consider dispassionately the implications - 含意を冷静に考慮する
  • weigh dispassionately the pros and cons - 利点と欠点を冷静に比較検討する
  • gather dispassionately the facts - 事実を冷静に集める
  • compile dispassionately the statistics - 統計を冷静に編纂する
  • report dispassionately all incidents - すべての事件を冷静に報告する

決定の透明性を持つ

この分類では、決定を下す過程が透明性を持ち、裏打ちされたデータや論理に基づいていることが重要になります。
The board made the decision dispassionately, ensuring all factors were considered.
理事会はすべての要因を考慮し、冷静に決定を下した。
  • make decisions dispassionately - 冷静に決定を下す
  • evaluate actions dispassionately - 行動を冷静に評価する
  • ensure dispassionately all views are heard - すべての意見が冷静に聞かれることを確認する
  • establish dispassionately the criteria - 基準を冷静に設定する
  • clarify dispassionately the objectives - 目的を冷静に明確にする
  • validate dispassionately the processes - プロセスを冷静に検証する
  • outline dispassionately the strategies - 戦略を冷静に概説する

英英和

  • in an impartially dispassionate manner; "although he was looking at the other girl, he did so dispassionately"公平で冷静な態度で冷静に