サイトマップ 
 
 

disinterestedlyの意味・覚え方・発音

disinterestedly

【副】 公正に

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪsˈɪntrəstɪdli/

disinterestedlyの意味・説明

disinterestedlyという単語は「利害関係のない形で」や「客観的に」という意味を持ちます。この単語は、「disinterested」という形容詞から派生したもので、偏見や個人的な感情なしに事柄を評価するさまを表しています。つまり、他者の意見や欲望に影響されずに、冷静かつ公正な立場から判断する姿勢を示しています。

この言葉は主に、意見や判断が個人的な利益から遠ざかっていることを強調する文脈で使用されます。たとえば、学問やビジネスの場面で、利益相反を避けるために自分の立場や意見を中立に保つ際に使われることがあります。また、政治や倫理の議論においても、客観性や公平性が求められる場面で用いられることが多いです。

disinterestedlyは、時には物事を冷静に、または冷淡に見ることとして解釈されることもありますが、それは必ずしもネガティブな意味合いではありません。この単語を用いることで、より公正で偏りのない評価ができる姿勢を示すことができます。例えば、彼の意見は常にdisinterestedly聞かれるため、評価が信頼されています。このように、disinterestedlyは信頼性や公正さを重視する状況で使われる重要な語です。

disinterestedlyの基本例文

The judge examined the evidence disinterestedly.
その裁判官は証拠を公正に検証した。
She listened to both sides of the argument disinterestedly.
彼女は公平に両者の議論を聞いた。
He made his decision disinterestedly, without any personal bias.
彼は個人的な偏見を持たず、公平に判断を下した。

disinterestedlyの意味と概念

副詞

1. 客観的に

この意味では「disinterestedly」は、他者の利益や私的な動機から離れて、純粋に公正な立場で物事を判断することを指します。例えば、裁判官や仲裁者などがこの態度を持つことで、公平な結果が得られます。
The mediator listened disinterestedly to both parties before making a decision.
その仲裁者は、両方の当事者の話を客観的に聞いた後、判断を下した。

disinterestedlyの覚え方:語源

disinterestedlyの語源は、英語の「disinterested」という形容詞から派生しています。「disinterested」という言葉は、頭に「dis-」という接頭辞が付いています。この「dis-」は「反対」を意味し、その後に続く「interested」は「興味を持つ」という意味の動詞「interest」に由来しています。このように、disinterestedは「興味を持たない」または「公平な立場である」という意味を持つのです。

さらに「-ly」という接尾辞が付くことで、形容詞から副詞に変化します。したがって、disinterestedlyは「興味を持たずに」または「公平に」といった意味合いで使われることになります。この単語は、もともと物事に対して感情や利害を持たない立場を示すために使われており、特に公正な判断や行動を強調する際に用いられることが多いです。

disinterestedlyの類語・関連語

  • impartiallyという単語は、偏らずに公平な立場で物事を判断することを意味します。disinterestedlyも公平さを含みますが、impartiallyは評価や判断に使われることが多いです。例えば、「彼女は公平に問題を検討した。」(She examined the issue impartially.)というふうに使います。
  • indifferentlyという単語は、興味を示さず、無関心であることを示します。disinterestedlyは客観的な態度を示しますが、indifferentlyは感情的に無関心であることを強調します。例えば、「彼はその問題に無関心だった。」(He was indifferent to the issue.)のように使います。
  • neutralityという単語は、中立な立場を持ち、どちらかに偏らないことを意味します。disinterestedlyは客観的ですが、neutralityは特に意見を持たない状態に焦点を当てます。例えば、「彼はその議論において中立を保った。」(He maintained neutrality in the debate.)のように使われます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

disinterestedlyのいろいろな使用例

副詞

1. 偏見なく、自己中心的でなく

客観的視点を持って

この観点では、「disinterestedly」は、個人的な利益や感情に影響されずに物事を判断することを指します。特に、事実や真実に基づいて冷静に物事を見ることが重要です。
He approached the situation disinterestedly, focusing solely on the facts.
彼は状況を無関心に、事実だけに焦点を当てて対処した。
  • judge disinterestedly - 偏見なく判断する
  • assess disinterestedly - 客観的に評価する
  • evaluate disinterestedly - 偏見なく評価する
  • listen disinterestedly - 無関心に聞く
  • analyze disinterestedly - 客観的に分析する
  • observe disinterestedly - 偏見なく観察する
  • report disinterestedly - 無私に報告する
  • react disinterestedly - 偏見なく反応する
  • comment disinterestedly - 客観的にコメントする
  • decide disinterestedly - 偏見なく決定する

公平な態度を示して

この分類では、リーダーや仲裁者が公正であるべき場面に焦点を当てています。「disinterestedly」は、物事を公正に進める態度として重要です。
The mediator listened disinterestedly to both sides before making a decision.
その仲裁者は、決定を下す前に両側の話を無私に聞いた。
  • negotiate disinterestedly - 無私で交渉する
  • resolve disinterestedly - 偏見なく解決する
  • confront disinterestedly - 無私で対処する
  • arbitrate disinterestedly - 公平に仲裁する
  • facilitate disinterestedly - 偏見なく促進する
  • discuss disinterestedly - 客観的に議論する
  • represent disinterestedly - 無私で代表する
  • counsel disinterestedly - 偏見なく助言する
  • guide disinterestedly - 無私で指導する
  • promote disinterestedly - 客観的に促進する

2. 私情を持たず、私的な動機がない

無私の態度で

この観点では、個人的な利益や情緒的な関与がなく、ただ純粋に他人のために行動することを強調しています。特にボランティアや支援活動において顕著です。
She helped disinterestedly, without expecting anything in return.
彼女は、何も見返りを期待せずに無私に手助けした。
  • volunteer disinterestedly - 無私でボランティアする
  • assist disinterestedly - 客観的に支援する
  • contribute disinterestedly - 偏見なく貢献する
  • support disinterestedly - 無私で支援する
  • donate disinterestedly - 無私で寄付する
  • care disinterestedly - 客観的に気遣う
  • provide disinterestedly - 偏見なく提供する
  • engage disinterestedly - 無関心に関与する
  • act disinterestedly - 無私に行動する
  • share disinterestedly - 無私で分かち合う

利他主義的な意図で

この分類では、他者の利益を優先することに焦点を当てています。「disinterestedly」は、特に利他的な行動として重要視されます。
He approached the community project disinterestedly, aiming to help everyone.
彼は、全員を助けることを目指してその地域プロジェクトに無私で取り組んだ。
  • serve disinterestedly - 利他的に奉仕する
  • mentor disinterestedly - 無私でメンターを務める
  • partner disinterestedly - 偏見なくパートナーになる
  • collaborate disinterestedly - 無私で協力する
  • care disinterestedly - 利他的に世話をする
  • inspire disinterestedly - 無私で鼓舞する
  • uplift disinterestedly - 偏見なく高める
  • help disinterestedly - 無私で助ける
  • connect disinterestedly - 利他的に繋ぐ
  • advocate disinterestedly - 無私で擁護する