サイトマップ 
 
 

discomfitの意味・覚え方・発音

discomfit

【動】 困らせる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌdɪskʌmˈfɪt/

discomfitの意味・説明

discomfitという単語は「混乱させる」や「不安にさせる」という意味があります。主に誰かが予期しない状況に直面し、戸惑いや不快感を感じるときに使われます。たとえば、話の流れを遮られたり、思いがけない質問を受けたときに感じる気持ちを表現するのに適しています。

この単語のニュアンスは、相手を困らせたり、居心地の悪さを感じさせることにあります。discomfitは、単に不快にさせるだけでなく、相手の自信を揺るがすような場面でも使用されることが一般的です。このため、より強い影響力を持つ言葉とも言えます。

discomfitは、特に人間関係の中での対話や、競技、試験など、プレッシャーがかかる状況で用いられることが多いです。何か思いがけないことが起きたときに、誰かが感じる戸惑いや心の混乱を伝える際に使われます。

discomfitの基本例文

The sudden change in plans discomfited everyone.
急な予定変更が全員を不快にさせた。
The team was discomfited by the opponent's strong defense.
相手の強い守備にチームは敗北感を味わった。

discomfitの意味と概念

動詞

1. 戸惑わせる

この意味では、予期しない出来事や状況により、自信や落ち着きを失うことを指します。例えば、相手の質問に突然答えられなくなったり、何を言えばいいのか分からなくなるような場面で使われます。特に公共の場や重要な発言をする場面で実感しやすいです。
The unexpected question from the audience discomfited the speaker.
観客からの予想外の質問が、スピーカーを戸惑わせた。

discomfitの覚え方:語源

discomfitの語源は、ラテン語の「discomfitare」に由来しています。この単語は「dis-(反対、分離)」と「comfitare(打ち負かす)」という2つの部分から構成されています。ラテン語の「comfitare」は、さらに「com-(完全に)」と「facere(作る、行う)」という語根から派生しています。このように、discomfitは本来、「完全に打ち負かす」や「失敗させる」といった意味合いを持っています。中世英語に入ると、この単語は「当惑させる」や「困惑させる」といった意味で使われるようになりました。これが現代英語の「discomfit」につながり、ある人を困惑させたり、予期せぬ形で失敗させることを意味するように発展しました。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 fac
語源 fec
作る
More

discomfitの類語・関連語

  • embarrassという単語は、自分が恥ずかしい思いをしたり、他人を困惑させる状況を示します。たとえば、みんなが注目する中で何か失敗すると、embarrassされます。フレーズ: 'He felt embarrassed.'(彼は恥ずかしい思いをした。)
  • confoundという単語は、予測や期待を裏切る状況で驚かせることを意味します。何かが理解できず困惑する時に使います。フレーズ: 'The results confounded the experts.'(結果は専門家を困惑させた。)
  • disconcertという単語は、驚きや不安から戸惑いを感じさせることを指します。状況が予想外になることで、不安を感じる様子です。フレーズ: 'The sudden change disconcerted everyone.'(突然の変化は皆を戸惑わせた。)
  • upsetという単語は、心の平穏を乱されることを示します。驚きや不幸な出来事が心を乱す様子を表します。フレーズ: 'She was upset by the news.'(彼女はその知らせに動揺した。)
  • rattleという単語は、不安や驚きで心が乱れることを指します。特に思いもよらないことで緊張を感じる様子です。フレーズ: 'The noise rattled him.'(その音は彼をおびえさせた。)


discomfitの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : embarrass

「embarrass」は「困惑させる」や「恥ずかしい思いをさせる」という意味で、特に他人の前で失敗や間違いをしてしまったときに使われます。この単語は、他人の期待や社会的な状況に関連して、心の中で感じる不快感を強調します。
一方で、discomfitは「困惑させる」「動揺させる」という意味を持ちますが、embarrassよりも、より広い意味で使われることが多いです。discomfitは相手を直接的に恥ずかしがらせる場合だけでなく、計画や目的を妨げるような状況でも使われます。例えば、会話の中で予想外の質問をされて戸惑う状態や、計画がうまくいかず困惑する様子を表す場合に適しています。ネイティブスピーカーは、embarrassを使用することで、より個人的で感情的な反応を示すことが多く、discomfitはより状況的な困難を強調します。
I felt so embarrassed when I tripped in front of everyone at the party.
パーティーでみんなの前でつまずいたとき、とても恥ずかしい思いをしました。
The unexpected question from the audience discomfited the speaker.
観客からの予想外の質問がスピーカーを困惑させました
この例では、embarrassは個人的な恥ずかしさを強調しており、discomfitは特定の状況における困難さを表しています。両者は似たような意味合いを持っていますが、使われる文脈によってニュアンスが異なります。

類語・関連語 2 : confound

confound」は、予期しない事態や驚くべき出来事によって混乱させる、または困惑させるという意味を持ちます。何かが意外であるために人を困惑させたり、誤解させる状況で使われることが多いです。また、混乱させるというニュアンスも含まれており、特に理論や事実が対立する場合に使われることが多いです。
discomfit」は、主に不快感や困惑を引き起こす行為を指します。たとえば、ある人が他の人を不安にさせたり、恥ずかしい思いをさせたりする場合に使われます。両者は「困惑させる」という点で共通していますが、「discomfit」は感情的な不快さや恥ずかしさを伴う場合に使われることが多いのに対し、「confound」はより論理的な混乱や誤解に関連する場合が多いです。ネイティブスピーカーは、この微妙な違いを意識しながら使い分けています。
The unexpected results of the experiment seemed to confound the researchers.
実験の予期しない結果は、研究者たちを困惑させているように見えた。
The unexpected results of the experiment seemed to discomfit the researchers.
実験の予期しない結果は、研究者たちを不安にさせているように見えた。
この文脈では、両方の単語が置換可能ですが、ニュアンスが異なります。「confound」は研究者が結果に対して論理的に混乱していることを強調し、「discomfit」は彼らが感じる不安や戸惑いを強調しています。
The magician's trick was so clever that it confounded the audience.
その魔法使いのトリックはとても巧妙で、観客を困惑させた。

類語・関連語 3 : disconcert

単語disconcertは、「不安にさせる」「戸惑わせる」という意味を持ち、主に人を困惑させる状況や出来事に関連しています。この言葉は、特に驚きや予期しない事態によって、相手が冷静さを失う様子を表す際に使われます。
一方、単語discomfitは、意味としては「困惑させる」「動揺させる」ということですが、より強い否定的な感情を持つことがあります。特にdiscomfitは、相手を恥ずかしい思いをさせたり、思い通りに行かなくさせることに重きを置いていることが多いです。このため、ネイティブスピーカーは、相手を困らせる状況や意図的に不快にさせる場合にはdiscomfitを選ぶことが多いです。対してdisconcertは、意図せず起こった状況や驚きに対して使用されやすいです。
The unexpected question during the interview served to disconcert the candidate.
面接中の予期しない質問は、その候補者を戸惑わせた
The unexpected question during the interview served to discomfit the candidate.
面接中の予期しない質問は、その候補者を困惑させた
この2つの例文は、どちらも同じ状況を表しており、文脈においては互換性があります。しかし、disconcertは驚きや戸惑いを表すのに対し、discomfitはより強い否定的な感情を含むため、候補者が感じる不快感の程度に違いが出る可能性があります。

類語・関連語 4 : upset

単語upsetは、誰かを動揺させることや、状況を不快にすることを指します。感情的な不快感や混乱を引き起こすニュアンスが強く、例えば大事な試合での敗北や、友人との口論などで使われます。日常会話でよく用いられる表現です。
一方で、単語discomfitは、少し古風で堅い印象を与える言葉です。主に誰かを困惑させたり、気まずくさせる場面で使われます。たとえば、プレゼンテーション中に質問を受けたときに、答えに詰まってしまう状況などで使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、upsetが感情的な反応を表すのに対し、discomfitは主に状況の不快感や困惑を強調することが多いと理解しています。したがって、これらの言葉は似たような意味を持ちながらも、使用される文脈には明確な違いがあります。
I was really upset when I heard about the bad news.
悪い知らせを聞いてとても動揺しました。
The unexpected question discomfited me during my presentation.
私のプレゼンテーション中に予想外の質問が私を困惑させました。
この場合、upsetは感情的な動揺を表しているのに対し、discomfitは状況に対する困惑を強調しています。そのため、両者は完全に同じ文脈で置き換えることはできませんが、いずれも不快感を表現しています。

類語・関連語 5 : rattle

単語rattleは、主に「動揺させる」や「驚かせる」といった意味を持つ動詞です。特に、何かが突然起こったり、予期しない状況に直面したときに感じる不安や混乱を表現する際に使われます。物理的に音を立てることから転じて、心の動揺を指す際にも用いられます。
一方、単語discomfitは、相手を困惑させる、または不快にさせるという意味を持っています。どちらの単語も「相手を動揺させる」という共通点がありますが、ニュアンスには違いがあります。rattleは、主に恐れや不安を引き起こす状況を指すことが多く、相手が心の底から驚いたり動揺したりする様子を強調します。一方で、discomfitは、相手を困惑させたり、予定外の反応を引き起こすことに焦点が当たっており、より洗練された場面での使い方が好まれます。このように、両単語は似た意味を持ちながらも、使われる状況や文脈によって異なるニュアンスを表現します。
The unexpected question from the audience began to rattle the speaker.
観客からの予期しない質問が、スピーカーを動揺させ始めた。
The unexpected question from the audience began to discomfit the speaker.
観客からの予期しない質問が、スピーカーを困惑させ始めた。
この文脈では、rattlediscomfitは共に使用可能です。ただし、rattleは「驚かせる」というより強い反応を示し、discomfitは「困惑させる」という比較的穏やかな反応を示します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

discomfitの会話例

discomfitのビジネス会話例

「discomfit」は、ビジネスシーンにおいてはあまり一般的に使用される単語ではないが、使われる場面では「困惑させる」「不安にさせる」といった意味合いで用いられることがある。特に、プレゼンテーションや交渉の場面で、相手の思考や計画を乱すことに関連した文脈で使用されることが考えられる。

  1. 困惑させる

意味1: 困惑させる

この会話では、プレゼンテーションの最中に発生した予期しない質問によって、発表者が困惑させられている状況が描かれている。「discomfit」は、発表者の精神的な動揺を表現するのに使われている。

【Example 1】
A: That unexpected question really discomfited me during the presentation.
A: その予期しない質問は、私をプレゼンテーション中に本当に困惑させました
B: I could tell! You handled it well, but it was a tough spot.
B: 私にはわかりましたよ!あなたはうまく対処しましたが、それは厳しい状況でしたね。

【Example 2】

A: The client's aggressive questions seemed to discomfit our team.
A: クライアントの攻撃的な質問は、私たちのチームを困惑させているようでした
B: Yes, we need to prepare better for such scenarios in the future.
B: はい、私たちは今後そのようなシナリオにもっとよく備える必要がありますね。

【Example 3】

A: I didn't mean to discomfit you with my remarks.
A: 私の発言であなたを困惑させるつもりはなかったのです。
B: It's okay. I just wasn't expecting that feedback.
B: 大丈夫です。ただ、そのフィードバックは予想外でした。

discomfitの日常会話例

「discomfit」は主に「困惑させる」「当惑させる」という意味で使われます。この単語は、誰かが予期しない状況に直面し、心の準備ができていないために感じる不安や戸惑いを表現します。日常会話ではあまり一般的ではないものの、特定の場面で使われることがあります。

  1. 困惑させる

意味1: 困惑させる

この会話では、友人が予想外の質問をして、相手が戸惑っている様子が描かれています。「discomfit」が使われることで、相手の困惑感が強調されています。

【Example 1】
A: Why did you choose that movie? It’s not what I expected from you, and it really discomfits me.
B: どうしてその映画を選んだの?あなたからは想像していなかったし、ほんとに困惑させられるわ。
B: I just thought it would be interesting. Are you saying I shouldn’t have picked it?
A: 面白いと思っただけなんだ。選んじゃいけなかったってこと?

【Example 2】

A: I was really discomfited by her unexpected question during the meeting.
B: ミーティング中の彼女の予想外の質問には本当に当惑させられたよ。
B: It caught me off guard too. I didn’t know how to respond!
A: 私も驚いた。どう返事すればいいかわからなかったよ!

【Example 3】

A: The way he stared at me discomfited me; I didn’t know if I should say something.
B: 彼が私を見つめるその目つきには困惑させられた。何か言うべきかどうかわからなかった。
B: I felt the same way. It was really awkward.
A: 私も同じ気持ちだった。すごく気まずかったね。

discomfitのいろいろな使用例

動詞

1. 不安や困惑を引き起こす

誰かを困惑させる

この意味では、他者を不安や困惑させる行為を指します。この動詞は、計画や予想外の行動が相手の心の準備を超えてしまった場合に使われることが多いです。
His unexpected question managed to discomfit her in front of the audience.
彼の予想外の質問は、観客の前で彼女を困惑させた。
  • discomfit someone - 誰かを困惑させる
  • discomfit the audience - 観客を困惑させる
  • discomfit your opponent - 対戦相手を困惑させる
  • discomfit the speaker - 話者を困惑させる
  • discomfit a guest - ゲストを困惑させる
  • discomfit a friend - 友人を困惑させる
  • discomfit an enemy - 敵を困惑させる

自分自身が困惑する

自分自身が不安や困惑を感じる状況でも「discomfit」を使うことができます。これは、他者の行動や言葉によって自身の心が乱される状況を示します。
The unexpected news discomfited him, leaving him speechless.
予想外のニュースは彼を困惑させ、彼は言葉を失った。
  • discomfit oneself - 自分自身を困惑させる
  • discomfit in public - 公の場で困惑する
  • discomfit during the meeting - 会議中に困惑する
  • discomfit at the surprise - 驚きに困惑する
  • discomfit by the remarks - 発言に困惑する
  • discomfit at mistakes - 間違いに困惑する

2. 組織や計画を乱す

計画を崩す

「discomfit」は、計画や意図を破壊することにも使われます。特に、誰かの意図を無効にしたり、予定を乱す様子を示します。
The unexpected storm discomfited their travel plans.
予想外の嵐は彼らの旅行計画を乱した。
  • discomfit a strategy - 戦略を崩す
  • discomfit their plans - 彼らの計画を崩す
  • discomfit the schedule - スケジュールを乱す
  • discomfit an event - イベントを混乱させる
  • discomfit a team - チームを困惑させる

反対意見を封じる

意見や反対意見を摘み取って、意図した伝達を妨げる際に使われることもあります。特に論争や議論において相手を困惑させることで、彼らの意見を効果的に封じることを示します。
He discomfited his critics by presenting compelling evidence.
彼は説得力のある証拠を示すことで批評家を困惑させた。
  • discomfit the critics - 批評家を困惑させる
  • discomfit an opponent's argument - 相手の議論を崩す
  • discomfit dissenting voices - 異なる意見を封じる
  • discomfit skepticism - 懐疑心を打ち消す

英英和

  • cause to lose one's composure人の落着きをなくす原因掻乱す