サイトマップ 
 
 

embarrassの意味・覚え方・発音

embarrass

【動】 困惑させる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

embarrassの意味・説明

embarrassという単語は「恥をかかせる」や「気まずくさせる」という意味です。この言葉は、誰かを恥ずかしい思いをさせたり、困惑させたりする状況で使われます。例えば、思わぬミスをして他の人の前で恥をかく場合や、プライベートなことが知られてしまって恥ずかしい思いをするケースなどが考えられます。

embarrassの使用は、主に感情や社会的な状況に関する文脈で見られます。何か不適切なことをしたり、思わぬ状況に遭遇した結果、誰かが不快なまたは恥ずかしい思いをする状況を表します。この単語は、個人的な体験や集団の場面での反応を説明するために使われることが多いです。

この言葉には、単に恥をかかせるだけでなく、他人に対して無意識に気まずさを与えるというニュアンスも含まれています。そのため、embarrassは、自分自身や他人の感情に対する敏感さを表す重要な言葉です。

embarrassの基本例文

The situation is embarrassing.
状況が気まずいです。
I don't want to embarrass you.
あなたを恥ずかしい思いにさせたくありません。
She tried not to embarrass him in public.
彼を人前で恥ずかしい思いをさせないように彼女は努力しました。

embarrassの使い方、かんたんガイド

1. 動詞「embarrass」の基本的な使い方

embarrass」は「恥ずかしい思いをさせる」「困惑させる」という意味の動詞です。

Don't embarrass me in front of my friends.
友達の前で私を恥ずかしい思いをさせないで。

2. 名詞「embarrassment」の使い方

「embarrassment」は「恥ずかしさ」「当惑」「困惑」を表す名詞です。

She felt great embarrassment when she fell on stage.
彼女はステージで転んだ時、とても恥ずかしい思いをしました。

3. 形容詞「embarrassed」の使い方

「embarrassed」は「恥ずかしい思いをしている」「当惑している」状態を表します。

I was so embarrassed when I forgot her name.
彼女の名前を忘れた時、とても恥ずかしかったです。

4. 形容詞「embarrassing」の使い方

「embarrassing」は「恥ずかしい」「当惑させる」という性質を表します。

That was an embarrassing mistake.
それは恥ずかしいミスでした。

5. 「be embarrassed to + 動詞」の形

「〜するのが恥ずかしい」という意味で使われます。

I was embarrassed to ask for help.
助けを求めるのが恥ずかしかったです。

6. 「be embarrassed by/about」の形

「〜について恥ずかしい思いをする」という意味で使われます。

She was embarrassed by her poor English.
彼女は自分の下手な英語について恥ずかしく思っていました。

7. 「embarrassingly + 形容詞」の形

「恥ずかしいほど〜」という意味の副詞句として使われます。

The test was embarrassingly easy.
そのテストは恥ずかしいほど簡単でした。

8. よく使われる表現

日常的によく使われる表現をいくつか紹介します。

This is so embarrassing!
これって本当に恥ずかしい!
How embarrassing!
なんて恥ずかしいんだろう!

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
embarrass 恥ずかしい思いをさせる Don't embarrass me.
embarrassment 恥ずかしさ、当惑 She felt great embarrassment.
embarrassed 恥ずかしい思いをしている I was embarrassed.
embarrassing 恥ずかしい That's embarrassing.

(重要な表現)

用法 意味 例文
be embarrassed to + 動詞 〜するのが恥ずかしい I'm embarrassed to ask.
be embarrassed by/about 〜について恥ずかしい She's embarrassed by it.
embarrassingly + 形容詞 恥ずかしいほど〜 Embarrassingly easy.
How embarrassing! なんて恥ずかしい! How embarrassing!

embarrassの意味と概念

動詞

1. 恥ずかしくさせる

この意味は、誰かが他の人に対して恥ずかしさや気まずさを引き起こすことを指します。たとえば、多くの人の前で間違いを犯すことや、思わぬ質問を受けたときなどに、相手が感じる羞恥心が当てはまります。人との関係性においても重要で、特に公共の場や初対面の人々とのやり取りで気を使う場面でよく見られます。
She felt embarrassed when she tripped in front of everyone at the party.
彼女はパーティーでみんなの前でつまずいたとき、恥ずかしさを感じました。

2. 進行を妨げる

この意味では、何かの進行や達成を妨げることを指します。たとえば、計画がうまく進まないときや、作業がスムーズに進行しない場合に使われることが多いです。この様な状況では、実行可能性や効率が低下し、結果に悪影響を及ぼすことがあります。
The unexpected questions during the presentation embarrassed him and hindered his performance.
プレゼンテーション中の予期しない質問が彼を恥ずかしくさせ、彼のパフォーマンスを妨げました。

embarrassの覚え方:語源

embarrassの語源は、フランス語の「embarrasser」に由来しています。このフランス語は、「en-(中に)」と「barre(障害物、棒)」を組み合わせた言葉で、元々は「何かを棒で塞ぐ」や「妨げる」という意味を持っていました。この概念が転じて、何かによって身動きが取れない状態、特に他人の前で恥ずかしい思いをすることを表すようになりました。

英語に取り入れられたのは17世紀のことで、当初は物理的に妨げられることや、困難な状況を意味していましたが、次第に精神的な恥や気まずさを表す言葉としても使われるようになりました。このような経緯を経て、現在では「embarrass」は恥ずかしい思いや困惑を感じる状態を指す言葉として広く用いられています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 bar
棒、 木
More

embarrassの類語・関連語

  • shameという単語は、他人の前で失敗した時に感じる恥ずかしさを指します。「私は人前で失敗した」といった状況で使われます。例: "I felt shame after my mistake."(私は失敗した後、恥ずかしかった。)
  • humiliateという単語は、誰かを意図的に恥をかかせることを指します。相手を貶めるような行為に使われます。例: "They tried to humiliate him."(彼を恥ずかしめようとした。)
  • abashという単語は、驚いたり、不意を突かれたことによって戸惑うことを指します。恥ずかしさを伴う戸惑いです。例: "Her compliment abashed me."(彼女の褒め言葉に私は戸惑った。)
  • disconcertという単語は、予期しない事が起きた時に気まずさや戸惑いを感じることを表します。意外さが含まれます。例: "His sudden question disconcerted me."(彼の突然の質問に私は気まずくなった。)
  • flusterという単語は、緊張や混乱によって心配や興奮を伴う状態を表します。心がざわざわする感じです。例: "The unexpected news flustered her."(その予期しないニュースに彼女は動揺した。)


embarrassの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : shame

shame」は、自己評価や社会的評価に基づいて感じる否定的な感情を指します。通常、自分の行動や状況が他者に受け入れられないと感じるときに生じます。例えば、恥ずかしい思いをしたり、他人の期待に応えられなかったことへの後悔などが含まれます。この感情は、自己のイメージや社会的な立場に対する影響を考える上で重要です。
embarrass」と「shame」は似たような意味を持つものの、ニュアンスには明確な違いがあります。「embarrass」は、主に一時的な恥ずかしさや不快感を指し、他人の前で何か不適切なことをしたり、失敗したときに感じる感情です。対して「shame」は、より深い内面的な感情であり、自己評価や道徳的な失敗に関連しています。例えば、「embarrass」は「人前で転んだことに対して恥ずかしい」といった場面で使われますが、「shame」は「自分の行動が他人を傷つけたことに対する後悔」といった場面で使われることが多いです。このように、英語ネイティブはこれら二つの言葉を使い分け、状況に応じた感情を表現します。
I felt a deep shame after realizing I had hurt her feelings.
彼女の気持ちを傷つけたことに気づいた後、私は深いを感じた。
I felt so embarrassed when I tripped in front of everyone.
みんなの前でつまずいたとき、とても恥ずかしかった
この二つの文は、感情の程度や状況の違いを示しています。「shame」の文は、自己評価に深く関わる感情を示しており、より持続的で心の内面に根ざしたものです。一方で「embarrass」の文は、一時的な状況における恥ずかしさを表現しています。したがって、ネイティブはこれらの言葉を適切に使い分けるのです。

類語・関連語 2 : humiliate

humiliate」は、他者を侮辱したり、屈辱を与えたりする行為を指します。特に、他人の尊厳を傷つけるような状況で使われることが多く、深い恥や屈辱感を伴います。人前での失敗や、他人からの批判によって、個人の自尊心が傷つけられる場合などが含まれます。
embarrass」と「humiliate」の違いは、主にその感情の深さと状況にあります。「embarrass」は、単に恥ずかしい思いをさせることを指し、軽い気持ちで使われることが多いです。例えば、友達の前で転んだり、言い間違えたりした時のように、あまり深刻ではない状況で使われます。一方で、「humiliate」は、他者を公然と屈辱的な状況に置くことを意味し、より深刻で、個人の尊厳を大きく傷つける行為です。したがって、embarrassは軽い恥を表し、humiliateはより重い屈辱を示します。このように、両者の使い方やニュアンスの違いを理解することが重要です。
The teacher embarrassed the student by pointing out his mistake in front of the class.
先生はクラスの前で生徒の間違いを指摘することで、その生徒を恥ずかしい思いをさせました。
The teacher humiliated the student by pointing out his mistake in front of the class.
先生はクラスの前で生徒の間違いを指摘することで、その生徒を屈辱的な状況に置きました。
この文脈では、「embarrass」と「humiliate」は互換性がありますが、ニュアンスが異なります。「embarrass」は軽い恥ずかしさを示すのに対し、「humiliate」はより深刻な屈辱感を表しています。
The manager humiliated the employee during the meeting by criticizing her work harshly.
マネージャーは会議中に彼女の仕事を厳しく批判することで、その従業員を屈辱的な状況に置きました。

類語・関連語 3 : abash

abash」は、恥ずかしさや困惑を引き起こすことを意味し、特に他人の前で自分が不適切な状況に置かれたときに使われます。この単語は、一般的に軽い恥ずかしさや戸惑いを表すことが多く、感情的な痛みを伴うほどの強い意味合いはありません。
embarrass」と「abash」は、どちらも「恥ずかしさ」を表現しますが、ニュアンスに違いがあります。「embarrass」は、一般に他者の目の前での不快な状況を強調し、より強い恥ずかしさを伴うことが多いです。たとえば、誰かが公共の場で失敗したときや、個人的な秘密が暴露されたときに使用されます。一方で、「abash」は、恥ずかしさを引き起こす状況を指す際に使われ、少し軽い印象を持つことが多いです。例えば、誰かが予想外の質問を受けたときに戸惑う様子を描写するのに適しています。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分け、特に感情の強さや状況の深刻さを考慮して選択します。
The unexpected compliment made him feel abashed.
その予期しない褒め言葉に彼は恥ずかしくなった。
The unexpected compliment made him feel embarrassed.
その予期しない褒め言葉に彼は恥ずかしくなった。
この文脈では、どちらの単語も自然に使うことができ、意味に大きな違いはありません。ただし、「abash」は軽い恥ずかしさを強調するのに対し、「embarrass」はより深刻な状況でも使われることがあります。

類語・関連語 4 : disconcert

「disconcert」は、誰かを困惑させる、または戸惑わせるという意味を持つ動詞です。この単語は、予期しない状況や情報によって人の気持ちを乱したり、冷静さを失わせたりするニュアンスがあります。例えば、誰かの質問が突然難しくて答えられないとき、相手は「disconcert」されることがあります。
embarrass」は恥ずかしい思いをさせる、または困らせるという意味がありますが、「disconcert」とは少しニュアンスが異なります。「embarrass」は、特に自分の失敗や不注意によって恥ずかしい状況に陥ったときに使われることが多いです。一方で、「disconcert」は、他者からの突然の刺激や予期しない情報によって引き起こされる戸惑いや混乱を表します。つまり、「embarrass」は羞恥心に関連しているのに対し、「disconcert」は主に思考や感情の不安定さに焦点を当てています。
The unexpected question from the teacher disconcerted me during the exam.
試験中に先生からの予期しない質問が私を困惑させた。
The unexpected question from the teacher embarrassed me during the exam.
試験中に先生からの予期しない質問が私を恥ずかしい思いをさせた。
この文脈では、「disconcert」と「embarrass」は置換可能ですが、微妙な違いがあります。「disconcert」は困惑を強調し、「embarrass」は恥ずかしさを強調します。
The sudden change in plans disconcerted everyone at the meeting.
計画の突然の変更が会議の全員を困惑させた。

類語・関連語 5 : fluster

fluster」は、特に緊張や混乱からくる不安感や動揺を意味します。誰かを急かしたり、予期しない状況に直面したときに、頭が混乱してしまう様子を表す言葉です。感情的に不安定になり、冷静さを失うような状態を指すことが多いです。
embarrass」は、主に恥ずかしい思いをさせることを意味しますが、「fluster」とは異なり、直接的に他人を恥ずかしめる行為を強調する場合が多いです。例えば、何かを失敗したり、思わぬ失態を犯したりすることによって、自分自身や他人が恥ずかしい思いをすることを示します。ネイティブスピーカーは、「fluster」を使うことで、状況がもたらす心理的な圧迫感や動揺を表現することができる一方で、「embarrass」はより具体的に恥や羞恥心に焦点を当てています。また、「fluster」は、特に急な質問や予期せぬ出来事によって感情が揺さぶられる場合に使われることが多く、状況によっては一時的なものであるのに対し、「embarrass」は、より持続的な恥を伴うことが多いです。
The unexpected question from the teacher really flustered her during the exam.
試験中に先生からの予期しない質問が彼女を本当に動揺させた
The mistake he made in front of his classmates embarrassed him greatly.
クラスメートの前で彼が犯した間違いは、彼を大いに恥ずかしめた
この二つの文は、異なる感情の状況を表していますが、どちらも人が不安や恥を感じる瞬間を描写しています。「fluster」は一時的な動揺を表現し、「embarrass」は持続的な恥を伴う状況を強調しています。


embarrassの覚え方:困らせる つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

embarrassの会話例

embarrassの日常会話例

「embarrass」は、主に「恥ずかしい思いをさせる」や「困らせる」という意味で使われます。この単語は、他人の前で何か失敗をしたり、意図しない行動をした際に感じる感情や状況を表現する際によく用いられます。日常会話においては、友人同士や家族間での軽い話題から、特定のシチュエーションでの感情表現として使われることが多いです。

  1. 恥ずかしい思いをさせる
  2. 困らせる

意味1: 恥ずかしい思いをさせる

この意味では、「embarrass」が誰かを恥ずかしい状況に追い込むことを指します。友人同士の軽い会話や、家族の中での思わぬ発言によって、相手が困惑する様子が描かれています。

【Example 1】
A: I can't believe you told everyone about my crush! You really embarrass me.
あなたが私の好きな人のことをみんなに言うなんて信じられない!本当に恥ずかしい思いをさせるよ。
B: I'm sorry! I thought it was funny and didn't mean to embarrass you.
ごめん!面白いと思って言っただけで、あなたを恥ずかしい思いをさせるつもりはなかったんだ。

【Example 2】

A: During the presentation, I accidentally called the boss by the wrong name. It was so embarrassing!
プレゼン中に、うっかり上司の名前を間違えて呼んじゃった。すごく恥ずかしかった
B: Don't worry! Everyone makes mistakes. It won't embarrass you forever.
心配しないで!みんな間違いをするものだよ。それがずっと恥ずかしい思いをさせるわけじゃないから。

【Example 3】

A: Why did you bring that up in front of my friends? You really embarrass me!
なんで私の友達の前でそれを言ったの?本当に恥ずかしい思いをさせるよ!
B: I just wanted to share a funny story. I didn’t mean to embarrass you.
面白い話を共有したかっただけなんだ。あなたを恥ずかしい思いをさせるつもりはなかったよ。

意味2: 困らせる

この意味では、「embarrass」が相手を困惑させたり、動揺させたりする状況を表します。相手が予想外の質問を受けたり、思いがけない発言をした際に、その反応を描写するために使われます。

【Example 1】
A: When I asked her about her ex, she looked really embarrassed.
彼女の元カレのことを聞いたとき、彼女は本当に困ったように見えた。
B: Yeah, that can really embarrass someone.
うん、それは本当に誰かを困らせることがあるよね。

【Example 2】

A: I didn’t mean to embarrass you with my question about your job.
あなたの仕事についての質問で困らせるつもりはなかったんだ。
B: It's okay. I just wasn't prepared for it.
大丈夫。単にそれには準備ができていなかっただけだから。

【Example 3】

A: I felt so embarrassed when the waiter spilled water on me.
ウェイターが私に水をこぼしたとき、本当に困った気持ちになった。
B: That can definitely embarrass anyone.
それは誰でも困らせることがあるよね。

embarrassのビジネス会話例

「embarrass」は、主に「恥をかかせる」という意味で使われる単語です。ビジネスの場面でも、特にプレゼンテーションや会議の場で、誰かを不快な状況に陥らせることを指す際に用いられます。適切なフィードバックやサポートが欠けると、同僚や部下が困惑することがあるため、注意が必要です。

  1. 誰かを不快にさせる、恥をかかせる

意味1: 誰かを不快にさせる、恥をかかせる

この意味では、ビジネスの場で同僚や部下に対する配慮が欠ける場合に使われます。例えば、会議中に誰かの失敗を指摘することが、その人を不快にさせることにつながる場合などです。相手を尊重し、適切な方法で指摘することが重要です。

【Exapmle 1】
A: I don't want to embarrass you in front of the team, but your report had some errors.
あなたをチームの前で恥をかかせたくないのですが、あなたの報告書にはいくつかの誤りがありました。
B: I appreciate your honesty. I would rather know than embarrass myself later.
あなたの誠実さに感謝します。後で恥をかくよりは、今知っておきたいです。

【Exapmle 2】

A: During the presentation, I didn't want to embarrass him by asking tough questions.
プレゼンテーション中、彼を厳しい質問で恥をかかせたくなかったです。
B: That was very considerate of you. It's easy to embarrass someone in front of clients.
あなたの配慮は素晴らしかったです。クライアントの前で誰かを恥をかかせるのは簡単ですからね。

【Exapmle 3】

A: I hope I didn't embarrass you with my comments in front of the manager.
マネージャーの前で私のコメントであなたを恥をかかせてしまったのではないかと心配しています。
B: No, not at all! Your feedback helped me, and it didn't embarrass me at all.
いいえ、全く問題ありません!あなたのフィードバックは私にとって助けになり、全然恥をかかせることはありませんでした。

英英和

  • cause to be embarrassed; cause to feel self-conscious決まり悪くさせる困らせる
  • hinder or prevent the progress or accomplishment of; "His brother blocked him at every turn"進歩か達成を妨げるか、または防ぐ障る