サイトマップ 
 
 

adjournの意味・覚え方・発音

adjourn

【動】 延期する、休会にする

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

adjournの意味・説明

adjournという単語は「休会する」や「延期する」を意味します。この言葉は主に会議や法廷などの集まりに関連して使われます。具体的には、ある議論や活動を一時的に停止し、後で再開することを指します。この単語は、公式な場面での使用が多く、決定がまだ行われていない場合や、さらなる話し合いが必要な時に使われることが一般的です。

「adjourn」は、特に会議の進行状況において非常に重要な役割を果たします。その場の状況や参加者の意見を考慮し、合意が得られる前に次回の開催を予定する際に用いられます。また、法律上の手続きでもこの言葉が使われ、裁判の一時中断を示す場合にもしばしば使われます。

このように、adjournは一時的な中断を表す言葉ですが、その背景には次回の再開を見越した計画や準備があることが多いです。したがって、日常会話やビジネスの場面で、相手に休止の意図を明確に伝えるための重要な表現として使われています。

adjournの基本例文

Let's adjourn the meeting until next week.
今週の会議は次の週まで延期しよう。
The court has decided to adjourn the trial until further notice.
裁判所は当面の間、裁判を延期することが決まった。
Due to bad weather, the game has been adjourned to a later date.
悪天候のため、試合は後日に延期された。

adjournの意味と概念

動詞

1. 会議や集まりの終了

この意味では、「adjourn」は会議や集まりが特定の時間で終了することを指します。例えば、議題の討議が終わった後、正式に集まりを終えることを意味します。この場合、合意した内容や結論が出た後に行われるのが一般的です。
The committee decided to adjourn the meeting until next week.
委員会は、次の週まで会議を終了することに決定しました。

2. 一時的な中断

この意味では、「adjourn」は一時的に会議や集まりを中断することを意味します。特に委員会や裁判などでは、次回の開催日を決めてその場を離れる場合に使われます。再開の予定があれば、それに向けて準備を整える必要があります。
The trial was adjourned until further notice.
裁判は、さらなる通知があるまで中断されました。

3. 特定の目的のための休憩を取る

この場合の「adjourn」は、特定の目的のために短い休憩を取ることを指します。たとえば、議論が長引く場合、一旦休憩を取り、メンバーがリフレッシュする時間を設けることがあります。このような場合には、集まりを持続させるための措置として使われます。
Let’s adjourn for a quick coffee break.
少しのコーヒーブレイクのために中断しましょう。

adjournの覚え方:語源

adjournの語源は、ラテン語の「ad(~へ)」と「diurnus(昼の、日々の)」から派生しています。この言葉は、もともと「日に関すること」や「日中に行うこと」を意味していました。中世のフランス語では「ajourner」という形に変わり、特に会議や集まりを一時的に終了させることを指すようになりました。

英語に取り入れられたのは16世紀頃で、元々の意味は時間や日を指定して再び集まることを暗示していました。このように、adjournは特定の時間に行われる活動を一時的に中断し、後で再開するという意味合いを持っています。今日では主に法廷や会議などの場面で使われることが多く、この語源から受け継がれた「時間を設定して活動を続行する」というニュアンスが色濃く残っています。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 journ
More

adjournの類語・関連語

  • postponeという単語は、何かを後に延期することを意味します。会議やイベントを予定の時間からずらすことが多いです。例:We will postpone the meeting.(私たちは会議を延期します。)
  • delayという単語は、予定されていることが遅れることを意味します。スケジュールが狂う場合に使われ、必ずしも別の日時に行われるわけではありません。例:The flight was delayed.(フライトが遅れました。)
  • suspendという単語は、一時的に中断することを意味します。再開する可能性があり、活動やプロジェクトを停止するニュアンスがあります。例:They decided to suspend the project.(彼らはプロジェクトを中止することに決めました。)
  • breakという単語は、何かの動作を一時的に止めることを指します。特に、会議や作業の途中で休憩を取る際に使われます。例:Let's take a break.(休憩を取りましょう。)
  • discontinueという単語は、完全にやめることを意味します。今後行わないことを強調しています。例:They will discontinue the service.(彼らはサービスを中止します。)


adjournの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : postpone

単語 postpone は「延期する」という意味で、予定されていた事柄を後にずらすことを指します。例えば、会議やイベントの開催日を変更する場合に使われることが多いです。この単語は、特に時間的な変更を強調する際に用いられ、予期せぬ事情や都合によって変更が必要な場合に使われることが一般的です。
単語 adjourn は「中断する」や「休会する」と訳され、特に会議や裁判などの正式な場面での一時的な中断を意味します。postpone と異なり、adjourn は会議が再開されることを前提としており、時間をずらすというよりは、一定の期間中に中断するニュアンスがあります。ネイティブスピーカーは、adjourn を使用する場面では、公式な手続きや正式な文脈であることを意識しており、よりフォーマルな印象を持たせます。一方で、postpone はカジュアルな場面でも使われることが多く、日常会話にも自然に溶け込みます。
The meeting was postponed until next week due to scheduling conflicts.
会議は日程の都合により、来週まで延期されました。
The meeting was adjourned until next week due to scheduling conflicts.
会議は日程の都合により、来週まで休会されました。
この文脈では、postponeadjourn が互換性を持っていますが、注意が必要です。postpone は日程を変更することを明確に示しているのに対し、adjourn は会議が一時的に中断され、再開されることが期待されるため、フォーマルな場面での使い方になります。

類語・関連語 2 : delay

delay」は、物事の進行を遅らせることを意味します。例えば、会議やプロジェクトの開始が遅れる場合などに使われることが多いです。また、単なる時間の遅れだけでなく、意図的に何かを後回しにする場合にも用いられます。つまり、delayは時間の経過に焦点を当てた言葉です。
adjourn」は、特に会議や集まりを一時的に終了させることを指します。会議の休憩や次回の再開を示唆する場合が多いです。対して「delay」は、単に開始を遅らせることを強調するため、ニュアンスが異なります。ネイティブスピーカーは「adjourn」を使うと、会議などの正式な場面での一時的な中断を示し、「delay」は、より一般的な遅延を指すことを理解しています。つまり、「adjourn」は正式な場面で使われることが多く、議論が終わったり、次回の再開を示唆する場合に適していますが、「delay」は状況に関係なく使われることが多いため、使用場面が異なります。
The meeting was delayed due to unforeseen circumstances.
予期しない事情により、会議は遅れました。
The meeting was adjourned due to unforeseen circumstances.
予期しない事情により、会議は一時中断されました。
この二つの文は、遅れの原因が同じであるため、意味的には関連がありますが、「delay」は開始が遅れたことを強調しているのに対し、「adjourn」は議論が一時的に終了したことを示しています。したがって、状況に応じて使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : suspend

「suspend」は「一時停止する」や「中断する」という意味を持ち、特定の時間や理由に基づいて何かを一時的に止めることを指します。この単語は、会議や活動、または特定の権利や活動を一時的に無効にする文脈でよく使われます。
一方で、adjournは「会議を終わらせる」や「休会する」という意味があり、通常は会議や集まりの終了を意味します。ネイティブスピーカーにとって、suspendは一時的な中断を強調するのに対し、adjournはその場での活動が終わり、再開の可能性があることを示唆します。たとえば、会議を中断する場合はsuspendを使いますが、会議を終了させる場合はadjournを使います。このように、二つの単語は似た意味を持ちながらも、使い方や場面が異なるため、正確な意味の理解が重要です。
The committee decided to suspend the meeting until next week.
委員会は会議を来週まで中断することに決めました。
The committee decided to adjourn the meeting until next week.
委員会は会議を来週まで終わらせることに決めました。
この文脈では、suspendadjournは置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。suspendは中断を強調し、次回の再開を示唆しています。一方、adjournはその場での活動を終わらせることを示しており、再開はあくまで今後のことになります。
The school decided to suspend classes due to the severe weather.
学校は悪天候のため、授業を一時停止することに決めました。

類語・関連語 4 : break

単語breakは、何かを中断する、または一時的に停止するという意味があります。特に、会議や授業などの時間を一時的に止める時に使われ、休憩を取ることを指すことが多いです。この単語は、カジュアルな場面でもよく使われ、日常会話でも馴染み深い表現です。
一方で、adjournは、正式な場面で使われることが多い言葉で、特に会議や法廷などで一時的に中断することを指します。breakと比べて、adjournはより公式で、再開の予定があることを暗示することが多いです。例えば、会議が終わる際に「次回はこの日」といったように、再開の予定を確認することが一般的です。そのため、breakはカジュアルな休憩に使われるのに対し、adjournはより厳密な文脈で使用されるという点が、ネイティブスピーカーの感覚において大きな違いとなります。
Let's take a break and resume the meeting later.
少し休憩を取り、後で会議を再開しましょう。
Let's adjourn the meeting and resume it later.
会議を中断し、後で再開しましょう。
この場合、breakadjournは同じ意味で使われていますが、breakはカジュアルな表現で、短い休憩を示す一方で、adjournは公式な場面での中断を指すため、再開の予定を含んでいます。

類語・関連語 5 : discontinue

discontinue」は「中止する」や「停止する」という意味を持ち、何かを続けることをやめることを指します。主に製品やサービスの提供を終了する際に使われることが多いですが、活動や習慣を止める場合にも使われます。この単語は、物事の流れを一時的に止めるだけでなく、完全にやめるというニュアンスを持つこともあります。
adjourn」は会議や集会を「一時停止する」または「延期する」ことを指し、再度その活動を行う意図がある場合に使われます。一方で「discontinue」は、物事を継続しないことを意味し、再開する意図がない場合に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは「adjourn」を使う際、特に会議やセッションのように、後で再び行われることが期待される状況を想定しています。対して「discontinue」は、通常何かが完全に終了することを意味します。このため、文脈に応じて使い分けることが重要です。
The company decided to discontinue the production of that model.
その会社はそのモデルの生産を中止することに決めました。
The meeting was adjourned until next week.
会議は来週まで延期されました。
この場合、「discontinue」と「adjourn」は置換可能ではありません。「discontinue」は生産やサービスの完全な中止を示し、「adjourn」は会議の一時的な休止を指しています。
The store will discontinue that product due to low sales.
その店舗は売上が低いため、その製品を中止します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

adjournの会話例

adjournの日常会話例

「adjourn」は主に会議やイベントの一時的な中断や終了を指す言葉です。日常会話ではあまり使われませんが、友人や家族との集まり、あるいはカジュアルなイベントの際に使われることがあります。特に、会話の中で「また後で」といったニュアンスを持たせる際に適しています。

  1. 会議やイベントを一時的に中断または終了すること

意味1: 会議やイベントを一時的に中断または終了すること

この意味では、友人や家族とのカジュアルな会話の中で、集まりやイベントを一時的に中断する際に「adjourn」を使います。この場合、再び集まることを示唆するために使われます。

【Example 1】
A: Let's take a break and adjourn for a while.
A: ちょっと休憩して、一時中断しましょう。
B: Sounds good! We can continue after lunch.
B: いいね!ランチの後に続けられるね。

【Example 2】

A: It's getting late. Should we adjourn for today?
A: もう遅くなってきたね。今日はここで終了しておく?
B: Yes, let's pick this up tomorrow.
B: うん、明日また続けよう。

【Example 3】

A: I think we should adjourn this meeting until next week.
A: この会議は来週まで延期した方がいいと思う。
B: Agreed! We can finalize everything then.
B: そうだね!その時に全てを決められるね。

adjournのビジネス会話例

「adjourn」はビジネスシーンで特に会議や討論の一時休止や終了を指す際によく使われます。この単語は、特定の議題についての話し合いや決定が一時的に中断されることを示す場合に用いられます。議事録や公式な会議の進行において重要な役割を果たします。

  1. 会議や討論の一時中断
  2. 会議の終了

意味1: 会議や討論の一時中断

この会話では、会議を一時的に中断する必要がある状況が描かれています。参加者が次のアジェンダに進む前に、少し休憩を取ることを提案しています。

【Exapmle 1】
A: I think we should adjourn for 15 minutes to gather our thoughts.
A: 私たちは考えを整理するために15分間休憩を取るべきだと思います。
B: That sounds like a good idea. Let’s adjourn now.
B: それは良い考えですね。では、今休憩しましょう。

【Exapmle 2】

A: Can we adjourn this meeting until next week?
A: この会議を来週まで中断できますか?
B: Yes, we need more time to prepare. Let’s adjourn for now.
B: はい、準備するためにもっと時間が必要です。今は中断しましょう。

【Exapmle 3】

A: Before we move on, can we adjourn for a quick discussion?
A: 次に進む前に、少し話し合うために中断できますか?
B: Sure, let’s adjourn for a few minutes.
B: もちろん、数分間休憩しましょう。

意味2: 会議の終了

この会話では、会議のすべての議題が終了したことを確認し、正式に会議を締めくくる様子が描かれています。ビジネスの場では、このような終了宣言が重要です。

【Exapmle 1】
A: I think we’ve covered everything. I’d like to adjourn this meeting.
A: 私たちはすべてをカバーしたと思います。この会議を終了したいと思います。
B: Agreed. Let’s adjourn until next time.
B: 賛成です。次回まで終了しましょう。

【Exapmle 2】

A: Since we have no further questions, I will adjourn the meeting now.
A: 追加の質問がないので、今会議を終了します。
B: Thank you for the productive session. Let’s adjourn.
B: 生産的なセッションをありがとうございました。では、終了しましょう。

【Exapmle 3】

A: I will officially adjourn the meeting at this time.
A: 今、この会議を正式に終了します。
B: Thank you, everyone. See you next week!
B: 皆さん、ありがとうございました。また来週お会いしましょう!

adjournのいろいろな使用例

動詞

1. 会議や集まりを終了させる

終了する

この意味での 'adjourn' は、特に会議や集まりを正式に終了させる際に使われます。
The judge decided to adjourn the court for the day.
裁判官は、その日の法廷を終了することに決めました。
  • adjourn the meeting - 会議を終了する
  • adjourn the session - セッションを終了する
  • adjourn for lunch - 昼食のために終了する
  • adjourn until tomorrow - 明日まで終了する
  • adjourn the discussion - 討論を終了する
  • adjourn the trial - 裁判を終了する
  • adjourn for a break - 休憩のために終了する
  • adjourn the assembly - 集会を終了する
  • adjourn the conference - 会議を終了する
  • adjourn the proceedings - 手続きを終了する

休憩を取る

この分類ーでは、会議や集まりが一時休止されることを指します。
The committee agreed to adjourn for a short break.
委員会は短い休憩を取ることで合意しました。
  • adjourn for a short break - 短い休憩のために終了する
  • adjourn for ten minutes - 10分間のために終了する
  • adjourn for the weekend - 週末のために終了する
  • adjourn for refreshments - 軽食のために終了する
  • adjourn for discussion - 討論のために終了する
  • adjourn for clarification - 明確化のために終了する
  • adjourn for a vote - 投票のために終了する
  • adjourn for the day - 一日のために終了する
  • adjourn for the presentation - プレゼンテーションのために終了する
  • adjourn for feedback - フィードバックのために終了する

2. 一時中断する

中断する

この意味では、“adjourning” が何かを一時停止することを示します。特に、次回まで未解決の議題を保留にする場合に使われます。
They decided to adjourn the debate until next week.
彼らは討論を来週まで中断することに決めました。
  • adjourn the debate - 討論を中断する
  • adjourn the meeting - 会議を中断する
  • adjourn the inquiry - 調査を中断する
  • adjourn the negotiations - 交渉を中断する
  • adjourn the discussion - 討論を中断する
  • adjourn the investigation - 調査を中断する
  • adjourn the presentation - プレゼンテーションを中断する
  • adjourn the planning - 計画を中断する
  • adjourn the hearing - 公聴会を中断する
  • adjourn the seminar - セミナーを中断する

この他の表現

会議や集まりを一時中断することに関連する表現が含まれています。
The board decided to adjourn the proceedings to a later date.
役員会は手続きを後日に中断することに決めました。
  • adjourn for decision - 決定のために中断する
  • adjourn for further consultation - さらなる相談のために中断する
  • adjourn until further notice - 更なる通知まで中断する
  • adjourn for revising - 修正のために中断する
  • adjourn for evaluation - 評価のために中断する
  • adjourn after discussion - 討論後に中断する
  • adjourn following the report - 報告後に中断する
  • adjourn to gather opinions - 意見収集のために中断する
  • adjourn for follow-up - フォローアップのために中断する
  • adjourn based on feedback - フィードバックに基づいて中断する

英英和

  • close at the end of a session; "The court adjourned"セッションの終わりに閉じる閉廷
  • break from a meeting or gathering; "We adjourned for lunch"; "The men retired to the library"会合または集会の解散退座