「resign」は、「辞職する」「辞任する」という意味の動詞です。
「resign from」で「〜から辞める」という意味になります。
「resign as」で「〜としての職を辞める」という意味になります。
「resign oneself to」で「〜を諦めて受け入れる」という意味になります。
「resignation」は「resign」の名詞形です。
「resigned」は「resign」の形容詞形です。
「resign in protest」は「抗議のために辞める」という意味です。
「resign with immediate effect」は「即時に辞任する」という意味です。
用法 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
resign | 辞職する・辞任する | He decided to resign. |
resign from | 〜から辞める | She resigned from the company. |
resign as | 〜としての職を辞める | He resigned as CEO. |
用法 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
resign oneself to | 〜を受け入れる | We had to resign ourselves to defeat. |
resign in protest | 抗議として辞める | Members resigned in protest. |
resign with immediate effect | 即時辞任する | The CEO resigned with immediate effect. |
用法 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
resignation (名詞) | 辞表・辞任 | He submitted his resignation. |
resigned (形容詞) | 諦めた・受容した | He seemed resigned to his fate. |
※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。
【書籍タイトルの和訳例】
ニクソン辞任:見出しの中の歴史
【「resign」の用法やニュアンス】
「resign」は「辞任する」「退職する」という意味で、特に権力や地位を持つ人がその地位を自発的に手放すニュアンスがあります。この文脈では、ニクソン大統領が政治的な圧力やスキャンダルの中で辞任したことを示し、歴史的な転換点を強調しています。
「resign」は、主に「辞任する」や「辞める」という意味で使われる英単語です。日常会話では、仕事や役職を辞める際の表現として使われることが多いですが、感情的な状況や心情を表す際にも使用されることがあります。以下では、「resign」の代表的な意味をリストアップし、それに基づいた会話例を紹介します。
この意味での「resign」は、仕事や役職を辞めることを指します。日常会話では、友人や家族との会話の中で、辞職の理由や心情を語る際に使われることが一般的です。辞任を決意した背景やその後の計画について話すことで、相手に自分の考えを理解してもらおうとする場面が多いです。
【Example 1】【Example 2】
【Example 3】
「resign」は主にビジネスシーンにおいて、職務や地位から辞任することを意味します。これは、個人の意思に基づいて職務を離れる行為を指し、特に上司や役員がそのポジションを辞める場合に使われることが多いです。この単語は、辞任の決定がどのように行われ、どのように伝達されるかに関する会話でよく登場します。
この会話は、ある会社のマネージャーが自分の役職を辞任する意向を同僚に伝えるシーンです。ビジネスにおける辞任は、しばしば重要な意思決定であり、その影響はチーム全体に及ぶことがあります。
【Exapmle 1】【Exapmle 2】
【Exapmle 3】