サイトマップ 
 
 

unaffiliatedの意味・覚え方・発音

unaffiliated

【形】 所属していない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌʌnəˈfɪliˌeɪtɪd/

unaffiliatedの意味・説明

unaffiliatedという単語は「無所属の」や「関連しない」を意味します。この言葉は特定のグループや組織に属していないことを示します。例えば、政治やビジネスの場面で使われることが多く、特定の党や会社に所属しないことを表現する際に用いられます。

この単語は、選択肢が限られているときや、特定の立場を取らないことを示したいときに便利です。例えば、特定の政党に票を入れないことを表す際に「私は無所属です」と言うことができます。このように、unaffiliatedは自分のアイデンティティや立場を明確にする手段となります。

さらに、unaffiliatedは単に無所属であるだけでなく、自分の意志でその状態を選んでいることを暗示する場合もあります。特に、さまざまな選択肢の中で自分のスタンスを大切にしたい人々にとって、この表現は重要です。そのため、unaffiliatedという単語は、組織や関係から自由であるという価値観や選択を強調する際によく使われます。

unaffiliatedの基本例文

The company is unaffiliated with any union.
その会社はどの組合にも属していない。
She is unaffiliated with any political party.
彼女はどの政党にも所属していない。
The organization is unaffiliated with any government.
その組織はどの政府にも関連していない。

unaffiliatedの意味と概念

形容詞

1. 無所属の

「unaffiliated」は、特定の組織や団体に属していない、または関係がないことを表します。この単語は、特に政治的立場や宗教、職業団体などに関連して使われることが多く、独立した立場を強調する際に使われます。
She is unaffiliated with any political party.
彼女はどの政治党にも属していない。

2. 関係のない

この意味では、特定のテーマや事柄に関連づけられていないことを指します。例えば、会話や議論の中で主題から逸脱したり、無関係な意見を述べる場合、この単語が適用されます。
His comments were unaffiliated with the main topic of discussion.
彼のコメントは議論の主題とは無関係だった。

unaffiliatedの覚え方:語源

unaffiliatedの語源は、英語の接頭辞「un-」と名詞「affiliated」から成り立っています。まず、「affiliated」は「affiliat」という動詞に由来し、これは「関連する」「結びつける」という意味を持っています。「affiliat」はさらに、ラテン語の「affiliare」が基になっており、「ad-」(~に向かって)と「filia」(娘)から派生しています。このことから、元々は「家族として結びつける」や「親戚関係にある」という含みを持っていました。

接頭辞「un-」は英語において否定の意味を加えるもので、これを合成することで「unaffiliated」は「関連していない」や「結びついていない」という意味になります。このように、unaffiliatedは、元々の「結びつけられた」という意味から転じて、特定の団体やグループに属さない状態を表す言葉として用いられています。

語源 un
〜でない
More
語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

unaffiliatedの類語・関連語

  • independentという単語は、他と関わりがなく、自分の意志で行動することを意味します。例えば、「independent decision(独立した決定)」は、他からの影響を受けずに自分で決めることを表します。
  • disconnectedという単語は、連結やつながりがない状態を表し、特に感情的や社会的なつながりがないことを意味します。例えば、「disconnected from reality(現実から切り離された)」は、現実との関わりが無い状態を示します。
  • unrelatedという単語は、特定の関係性がない状態を意味し、話題や事象が互いに関係が存在しないことを表します。例えば、「unrelated issues(無関係な問題)」は、関連性のない異なる問題を指します。
  • neutralという単語は、特定の立場や意見を持たないことを意味し、中立的な立場を指します。例えば、「neutral stance(中立の立場)」は、特定の意見に偏らないことを表します。


unaffiliatedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : independent

単語independentは、「独立した」や「依存しない」という意味を持っています。この言葉は、他者や他の組織に影響されず、自分の意志や判断で行動することを強調しています。
単語unaffiliatedは、「無所属の」や「関連がない」という意味です。これは、特定の団体やグループに属していないことを示しますが、必ずしも「独立している」ことを意味するわけではありません。たとえば、ある人が特定の政党に属していない場合、その人はunaffiliatedです。しかし、その人は他の団体や個人に依存している可能性もあります。一方、independentは、より強い意味での自由や自己判断を表現します。英語ネイティブは、independentを使うことで、自己を確立した状態を強調し、unaffiliatedを使うことで、特定の関係性がないことを示す傾向があります。
She prefers to be independent in her decision-making.
彼女は自分の意思決定において独立していることを好みます。
She is unaffiliated with any political party.
彼女はどの政党にも所属していません。
ここで、independentunaffiliatedは異なる文脈で使われています。前者は自己決定や自由を強調しており、後者は特定のグループに属していないことを示しています。したがって、置換は不自然です。

類語・関連語 2 : disconnected

disconnected」は、物理的、感情的、または社会的に「つながりがない」状態を指します。例えば、電話が「つながらない」ことや、誰かとの関係が「断たれている」ことを表現する際に使われます。一般的に、何かが他のものとの連携が失われていることを強調する言葉です。
unaffiliated」は、特定のグループや組織に属していないことを表します。一方で「disconnected」は、物理的または感情的な「つながりの欠如」を示すことが多いです。例えば、ある人が特定の宗教や政治的団体に「所属していない」場合には「unaffiliated」を使いますが、誰かが他の人との関係が「断たれている」場合には「disconnected」を使います。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使用する状況や文脈によって使い分けがされます。
The phone call was disconnected due to poor reception.
通話は受信状態が悪いため、切断されました
He is currently unaffiliated with any political party.
彼は現在、どの政党にも所属していません
この例文では、「disconnected」は物理的な接続の欠如を示し、「unaffiliated」は組織への所属がないことを示しています。文脈が異なるため、両者は置換不可能です。

類語・関連語 3 : unrelated

単語unrelatedは「関係がない、無関係である」という意味を持ち、特に情報や事柄が互いに影響を及ぼさないことを示します。日常会話や文書で広く使われ、特に何かを比較する際に「これは無関係だ」という表現で頻繁に登場します。
対してunaffiliatedは「所属していない、関係を持たない」という意味を持ち、特に団体や組織に属さないことを示します。たとえば、無所属の候補者や団体に対して使用されます。つまり、unrelatedは一般的な無関係さを指し、unaffiliatedは特定の所属や連携の欠如を強調します。ネイティブスピーカーは、文脈によってこの二つの単語を使い分け、unrelatedはより広範な状況に、unaffiliatedは特定の状況に用いる傾向があります。
These two topics are completely unrelated.
この二つのトピックは全く無関係です。
The candidate is unaffiliated with any political party.
その候補者はどの政党にも所属していません。
この二つの文は異なる状況を示しており、unrelatedは一般的な無関係さを示すのに対し、unaffiliatedは特定の組織やグループに所属していないことを強調しています。

類語・関連語 4 : neutral

単語neutralは、「中立的な」「偏っていない」という意味を持ちます。特に、特定の意見や立場に影響されず、公平な態度を示す際に使われます。たとえば、政治や議論において、どちら側にも肩入れしない姿勢を表現するのに適しています。
単語unaffiliatedは、「無所属の」「特定の団体に属さない」という意味で、特に特定の組織やグループに所属しない状態を表します。一方でneutralは、感情的なバイアスがないことを強調するため、より抽象的な文脈でも使われることがあります。たとえば、選挙においてunaffiliatedの有権者は特定の政党に属さないため、どの政党にも投票する可能性がありますが、neutralな立場は、政治的意見を持たないことを強調します。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使われるシーンやニュアンスには違いがあるため、使い分けが重要です。
The journalist remained neutral during the interview to ensure an unbiased perspective.
そのジャーナリストは、公平な視点を確保するためにインタビュー中は中立を保った。
The journalist was unaffiliated with any political party during the interview to ensure an unbiased perspective.
そのジャーナリストは、公平な視点を確保するためにインタビュー中はどの政党にも属していなかった。
この例文では、両方の単語が「偏っていない」という意味で使われていますが、neutralは感情的な立場を示すのに対し、unaffiliatedは特定のグループに属していないことを明示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

unaffiliatedの会話例

unaffiliatedの日常会話例

「unaffiliated」は、特定の団体や組織に属していないことを意味する単語です。日常会話では、特に政治や宗教、社会的なつながりにおいて使われることがあります。例えば、無所属の政治家や、特定の宗教に属さない人々のことを指す際に使われます。この単語は、個人の独立性や選択の自由を強調する場面でも使用されることがあります。

  1. 特定の団体や組織に属していない状態

意味1: 特定の団体や組織に属していない状態

この意味では、主に政治や宗教に関連して使われます。例えば、ある人が政治的に無所属である場合や、特定の宗教団体に属さないことを話す際に「unaffiliated」が使われます。このような状況での会話は、個人の選択や立場を反映しています。

【Example 1】
A: Are you planning to register as a party member, or do you prefer to stay unaffiliated?
あなたは政党のメンバーとして登録するつもりですか、それとも無所属のままでいたいですか?
B: I think I’ll remain unaffiliated. I want to keep my options open.
私は無所属のままでいたいです。選択肢を広げておきたいからです。

【Example 2】

A: I heard that you don’t follow any particular religion. Are you unaffiliated?
あなたは特定の宗教を持っていないと聞きましたが、あなたは無所属ですか?
B: Yes, I consider myself unaffiliated. I explore different beliefs.
はい、私は無所属だと思っています。いろいろな信念を探求しています。

【Example 3】

A: Why don’t you join a club? It could be fun!
どうしてクラブに入らないの?楽しいかもしれないよ!
B: I prefer being unaffiliated. I like to decide what I want to do freely.
私は無所属でいることが好きです。自由にやりたいことを決めたいからです。

unaffiliatedのいろいろな使用例

形容詞

1. 関連する団体や集団に所属していない状態

不所属

この分類では、特定の団体や集団に属さない状態を表現します。この状態は、政治・宗教的観点など、さまざまな状況で用いられます。
Some people prefer to remain unaffiliated to avoid any partisan biases.
一部の人々は、党派的な偏見を避けるために不所属でいることを好みます。
  • unaffiliated voter - 不所属の有権者
  • unaffiliated member - 不所属のメンバー
  • unaffiliated organization - 不所属の組織
  • unaffiliated candidates - 不所属の候補者
  • remain unaffiliated - 不所属のままでいる
  • unaffiliated groups - 不所属のグループ
  • unaffiliated individuals - 不所属の個人
  • identify as unaffiliated - 不所属として自己認識する
  • register as unaffiliated - 不所属として登録する
  • unaffiliated status - 不所属の状態

無関係

この分類では、他の団体やグループとの関わりがない状態を示します。
She felt more comfortable in an unaffiliated environment where no traditions were imposed.
彼女は、伝統が強制されない不所属の環境でより快適に感じました。
  • an unaffiliated perspective - 無関係な視点
  • work in an unaffiliated space - 無関係な空間で働く
  • live unaffiliated - 無関係に生活する
  • choose an unaffiliated lifestyle - 無関係なライフスタイルを選ぶ
  • unaffiliated community - 無関係なコミュニティ
  • remain unaffiliated from politics - 政治から無関係でいる
  • unaffiliated beliefs - 無関係な信念
  • participate in unaffiliated activities - 無関係な活動に参加する
  • maintain unaffiliated views - 無関係な見解を維持する
  • declare oneself unaffiliated - 自分を無関係として宣言する

2. 特定の職業や専門に従事していない様子

職業的独立

この分類では、特定の職業や専門に従事しない状態を表すことがあります。この状態は、一般的に自由で多様性のある生活を反映しています。
As an unaffiliated artist, she was free to explore various art forms without restrictions.
不所属のアーティストとして、彼女は制限なく様々なアート形式を探求する自由がありました。
  • an unaffiliated artist - 不所属のアーティスト
  • unaffiliated entrepreneur - 不所属の起業家
  • work as an unaffiliated professional - 不所属の専門家として働く
  • pursue unaffiliated projects - 不所属のプロジェクトを追求する
  • unaffiliated career - 不所属のキャリア
  • operate in an unaffiliated manner - 不所属の形で運営する
  • maintain an unaffiliated practice - 不所属の実践を維持する
  • freelance as an unaffiliated worker - 不所属の労働者としてフリーランスで働く
  • create unaffiliated works - 不所属の作品を創作する
  • engage in unaffiliated ventures - 不所属の事業に携わる

独立的思考

思考や意見において他者に影響されない様子を指します。この状態は、クリティカルシンキングと創造性を促進します。
He appreciated being unaffiliated in his opinions, enabling him to think independently.
彼は、自分の意見に不所属でいることを評価し、それによって独立して考えることができました。
  • maintain unaffiliated thoughts - 不所属の考えを維持する
  • express unaffiliated opinions - 不所属の意見を表明する
  • foster an unaffiliated mindset - 不所属の考え方を育む
  • cultivate unaffiliated ideas - 不所属のアイデアを育てる
  • encourage unaffiliated discussions - 不所属の議論を奨励する
  • live with unaffiliated views - 不所属の見解で生きる
  • value unaffiliated perspectives - 不所属の視点を重視する
  • embrace unaffiliated beliefs - 不所属の信念を受け入れる
  • share unaffiliated insights - 不所属の見識を共有する
  • develop unaffiliated reasoning - 不所属の推論を発展させる

英英和

  • not affiliated合併されないノンセクション