サイトマップ 
 
 

tenderの意味・覚え方・発音

tender

【形】 柔らかい、優しい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

tenderの覚え方ヒント

tenderの意味・説明

tenderという単語は「優しい」や「柔らかい」を意味します。この単語は、人や感情に関連する場合に使われ、思いやりや優しさを示す場面でよく用いられます。また、肉や食品などの物理的な柔らかさを表現する際にも使われます。たとえば、「tender meat」は、口の中で簡単にほぐれるような、柔らかい肉を指します。

さらに、tenderには「提出する」という意味もあります。この場合、特定の要求やオファーを公式に提出する行為を指します。ビジネスシーンで使われることが多く、入札や提案書を提出する際に用いられます。この用法では、責任や義務感を伴う場合が多いです。

tenderはコンテクストによって幅広い意味が持たれますが、主に人の性格や物の状態を表現する際によく使われます。そのため、会話や文章の中で感情や状態を柔らかく、または公式に表現したいときに役立ちます。

tenderの基本例文

She has a tender heart and cares for others.
彼女は優しい心を持ち、他人を気遣います。
The tender touch of the baby's hand melted my heart.
赤ちゃんの手の柔らかい触れ心地が私の心を溶かしました。
The meat is still tender after being cooked for hours.
肉は数時間調理した後でも柔らかいです。

tenderの意味と概念

名詞

1. 支払い手段

この意味の「tender」は、公式の決済手段として使われるものを指します。通貨や小切手など、取引で受け入れられる形式が該当します。この用語は特に法的な文脈で用いられることが多く、特定の場面での使用が求められます。
Cash is the most common form of tender used in daily transactions.
現金は日常の取引で使われる最も一般的な支払い手段です。

2. 提案

ここでの「tender」は、特定の価格で購入するための正式な提案を意味します。このような提案は、特に入札や契約のプロセスでよく利用され、企業や団体が価格を提示する際に重要です。
The company submitted a tender for the construction project to the government.
その会社は政府に対して建設プロジェクトの入札を提出しました。

3. 補助船

この意味では「tender」は、船と岸との間で運航される小型のボートを指します。主に補給や乗客の移動を目的としたもので、商業船やクルーズ船でよく見られます。この用語は海事関連の文脈で使用されることが多いです。
The tender brought the tourists from the cruise ship to the shore.
その補助船はクルーズ船から観光客を岸に運びました。

動詞

1. 提供する

この意味では、何かを受け入れられるように提出したり、提案する行為を指します。ビジネスや法的な分野で使われることが多く、契約や合意の際に重要な役割を果たします。何かを「提出する」ことで、相手に取引や合意の選択肢を与えることができます。
He tendered his resignation to the manager.
彼はマネージャーに辞表を提出した。

2. 支払いを提案する

この意味は、特に金銭的な取引において、支払いを行うことを提案することを指します。ビジネスの場面では、契約に基づく支払いの提案や、法的な和解の際にこの用語が使われることが多いです。
The company tendered a payment to settle the dispute.
その会社は紛争を解決するために支払いを提案した。

3. 柔らかくする

この意味は、肉や食材を柔らかくする過程を指します。料理の分野でよく使われており、マリネしたり叩いたりして、食材を調理しやすくすることを含みます。特に肉の下処理をする際に重要な技術です。
She tendered the meat by marinating it overnight.
彼女は肉を一晩マリネして柔らかくした。

形容詞

1. 優しい

この意味の「tender」は、人に対する理解や優しさを示す場合に用いられます。たとえば、感情的な支えや共感を表現したいときに使われ、特に弱い立場にいる人への思いやりを含みます。
She has a tender heart and often helps those in need.
彼女は優しい心を持っていて、困っている人を助けることが多い。

2. 幼い

この場合の「tender」は、まだ成長していない、または成熟していない状態を指します。この言葉は、特に若い動物や植物について使われることが多く、十分に成長していないというニュアンスを持ちます。
The tender leaves of the young plant need special care.
若い植物の柔らかい葉は特別な手入れが必要です。

3. 柔らかい

この意味の「tender」は、物理的な感触に関連しています。具体的には、食べ物が切りやすかったり、咀嚼しやすかったりすることを指します。特に肉類や野菜の調理状態に関連して使用されます。
The steak was cooked to perfection and was very tender.
そのステーキは完璧に調理されていて、とても柔らかかった。

tenderの覚え方:語源

tenderの語源は、ラテン語の「tendere」に由来しています。この単語は「伸ばす」や「引く」という意味を持ち、物理的な動作を表していました。古フランス語を経て、英語に取り込まれる際に「柔らかい」「優しい」という意味を追加されました。このように、もともとの「伸ばす」という意味が転じて、柔軟性や優しさを表す形に変化しました。また、英語においては名詞として「入札」や「申し出」などの意味も持ち、これは「手を差し伸べる」という基本的な概念から派生したと言われています。このように、tenderという語はその歴史的背景から多様な意味を持つようになりました。

tenderの類語・関連語

  • gentleという単語は、物事に対して優しいという意味を持っています。人に対して丁寧で、優しく接することを表現します。例えば「gentle touch(優しいタッチ)」のように使われます。
  • softという単語は、物理的に柔らかい、または心地よい感じを表す言葉です。感触が柔らかいことを強調します。例えば「soft blanket(柔らかい毛布)」のように使います。
  • tenderheartedという単語は、感情的に優しい、思いやりのある心を表します。特に他者に対して心優しい態度を示す場合に使われます。例えば「a tenderhearted person(心優しい人)」のように使います。
  • sensitiveという単語は、他人の感情を理解しやすい、または反応しやすいことを意味します。感情に敏感であることを表す際に使われます。例えば「sensitive issue(敏感な問題)」のように使われます。
  • delicateという単語は、物理的に壊れやすい、または非常に繊細な状態を表します。特に取り扱いに注意が必要な場合に使われます。例えば「delicate flower(繊細な花)」のように使われます。


tenderの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : gentle

gentle」は、柔らかく、優しい、穏やかな様子を表す形容詞です。物理的な接触だけでなく、態度や行動においても使われます。特に、強さや厳しさが少ないことを強調し、他者に対して思いやりのあるアプローチを示します。
tender」と「gentle」は、どちらも優しさや穏やかさを示す言葉ですが、ニュアンスに違いがあります。「tender」は、感情や愛情が込められた柔らかさを強調することが多く、例えば、肉の柔らかさや人に対する優しい感情を表現する際に使われます。一方、「gentle」は、より物理的な柔らかさや優しさ、穏やかさを指し、特に行動や振る舞いに対して使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、これらの単語を文脈によって使い分けますが、感情や物理的な接触における違いを理解していることが重要です。
She spoke in a gentle voice to calm the child.
彼女は子供を落ち着かせるために穏やかな声で話した。
She had a tender voice that made everyone feel at ease.
彼女は皆を安心させる柔らかい声を持っていた。
この場合、「gentle」と「tender」は似たような意味で使われていますが、前者は声のトーンの穏やかさを強調し、後者はその声に込められた感情の柔らかさを表現しています。

類語・関連語 2 : soft

単語softは、物理的な感触や性質が柔らかいことを指します。また、音や光の強さが穏やかであることや、態度が優しいことをも表現します。主に感触や性格、音に関する文脈で使われることが多いです。
一方で、単語tenderは、物理的な柔らかさに加えて、感情や態度に関するニュアンスも含まれます。例えば、親切さや思いやりを持った行動を示す際に用いられます。このため、tenderはより感情的な要素を強調する場合に使われることが多いです。例えば、「彼は優しい手で赤ちゃんを抱いた」という文では、tenderが適切ですが、物理的な柔らかさだけを表現する場合はsoftが適します。言い換えれば、softは物理的特性に重点を置き、tenderは感情的な温かみや優しさを強調します。
The pillow is very soft.
その枕はとても柔らかいです。
The touch of her hand was tender.
彼女の手の触れ方は優しかったです。
この例では、softは物理的な柔らかさを示し、tenderは感情的な優しさを強調しています。したがって、どちらの単語も自然に使われますが、文脈によって適切な単語が異なります。

類語・関連語 3 : tenderhearted

tenderhearted」は、他者に対して非常に優しく、気配りができる性格を指します。この言葉は、感情的に敏感で、他人の苦しみや悲しみに共感できる心を持った人を表現する際に使われます。特に、動物や子供に対して優しい態度を示すことが多く、情に厚い性格を強調するニュアンスがあります。
tender」と「tenderhearted」の違いは、前者が一般的に「優しい」や「柔らかい」という意味を持ち、物理的な感触や心情の優しさを指すのに対し、「tenderhearted」は特に感情的な優しさや他者に対する思いやりに焦点を当てています。例えば、「tender」は料理の柔らかさや、優しい言葉を使うことを指す場合に使われることが多いですが、「tenderhearted」は、誰かの苦しみに対して深く共感する様子を表現します。このように、両者は似ている部分もありますが、使用する文脈によってニュアンスが異なるため、使い分けが重要です。
She is known for being very tenderhearted towards all animals.
彼女はすべての動物に対して非常に優しいことで知られています。
She is known for being very tender towards all animals.
彼女はすべての動物に対して非常に優しいことで知られています。
この文脈では、「tenderhearted」と「tender」は置換可能です。どちらも優しさを強調していますが、「tenderhearted」は感情的な優しさをより強調するニュアンスを持っています。

類語・関連語 4 : sensitive

単語sensitiveは、「敏感な」や「繊細な」という意味を持ち、感情や身体的な反応に対して鋭敏であることを表します。人が他人の感情や状況に対して気を使ったり、注意深く接する様子を示すこともあります。特に、他者の感情に配慮する場面でよく使われます。
一方、単語tenderは「優しい」や「柔らかい」という意味を持ち、物理的な柔らかさや、感情的な優しさを示します。例えば、肉が柔らかいことや、愛情を持って接する様子に使われます。ネイティブスピーカーは、sensitiveは主に感情や状況に対しての反応を強調する一方で、tenderは身体的な特性や愛情の表現に使うことが多いと感じています。したがって、文脈によって使い分けることが重要です。
She is very sensitive to criticism.
彼女は批判にとても敏感です。
She is very tender when it comes to criticism.
彼女は批判に関してとても優しいです。
この場合、どちらの単語も「批判に対する反応」を示していますが、sensitiveは感情的な反応を強調し、tenderは優しさや配慮がある状態を表しています。文脈により、意味が微妙に異なるので注意が必要です。
He is very sensitive about his appearance.
彼は自分の見た目についてとても敏感です。

類語・関連語 5 : delicate

delicate」は、一般に「壊れやすい」「繊細な」という意味で使われます。この単語は物理的なものから感情的な状態まで、様々な文脈で用いることができます。特に、注意を要するものや、非常に微細なものに対して使われることが多いです。また、料理やアートのような分野でも、その微妙な美しさや複雑さを表現する際に使われます。
tender」は「優しい」「柔らかい」という意味を持ち、感情や行動が優しさを伴う場合に使われます。例えば、誰かに対して優しく接することや、肉が柔らかくて食べやすいといった状態を表します。一方で「delicate」は、壊れやすさや注意深さを強調するため、物理的な属性や感情的な微妙さを表す際に用いられることが多いです。ネイティブは、状況に応じてこの二つの単語を使い分け、特に「tender」は感情に関連する場面で、「delicate」は物質的な特性や状況に関連して使う傾向があります。
The flower has delicate petals that can easily be damaged.
その花は壊れやすい花びらはなびらを持っていて、簡単に傷ついてしまいます。
The steak was so tender that it fell apart with a fork.
そのステーキは非常に柔らかく、フォークで簡単に崩れてしまいました。
この文脈では、「delicate」と「tender」は異なる意味を持っています。「delicate」は物理的な壊れやすさを示すのに対し、「tender」は食べ物の柔らかさを表現しています。したがって、この場合は置き換えが不可能です。


tenderの覚え方:差し出す つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

tenderの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
夜はやさしく

【書籍の概要】
『夜はやさしく』は、F.スコット・フィッツジェラルドによる小説で、1920年代のアメリカを背景に、アメリカン・ドリームの崩壊を描写しています。物語の中心は、精神的に不安定なアメリカ人の作家ディック・ダイバーと、彼の妻であるニックス・ダイバーの関係です。彼らは華やかな生活を追求する一方で、自己の内面や現実と向き合うことに苦しみます。フィッツジェラルドは、夢が現実とどのように交差し、最終的には崩れ去る様子を巧みに表現しています。

【「tender」の用法やニュアンス】
『夜はやさしく』における「tender」は、一般的には「優しい」や「柔らかい」という意味ですが、物語の文脈では、特に人間関係や感情に関連して使用されています。この作品では、主人公たちの複雑な愛情や、夢に対する繊細な感情が描かれています。彼らの「優しさ」は、外面的な華やかさの裏にある脆さとも言え、夢の追求が引き起こす痛みや不安を暗示しています。また、物語全体を通して、失われた「優しさ」を取り戻すことがテーマの一つとされています。このように、「tender」は、感情の深さや、夢がもたらす影の部分を浮き彫りにする重要なキーワードです。


【書籍タイトルの和訳例】
マギーを亡くして: ペットの死(優しいテーマ)

【書籍の概要】
小さな男の子が、彼の愛犬が亡くなったときに悲しむ様子を描いた物語です。ペットを失うことの痛みや、愛情の大切さについて考えさせられる内容となっており、子どもたちに感情を表現することの重要性を教えてくれます。

【「tender」の用法やニュアンス】
tender」は一般的に「優しい」「柔らかい」という意味を持つ形容詞ですが、この書籍では特に感情的な側面に重点が置かれています。物語の中で、男の子が愛犬の死を通じて体験する悲しみや愛情は「tender」という言葉によって強調されます。この場合、「tender」は単なる優しさを超えて、深い感情的な結びつきや心の痛みを表現しています。特に、ペットへの愛情や、失ったことへの悲しみが「tender」のニュアンスに込められており、読者に共感を呼び起こす要素となっています。


【書籍タイトルの和訳例】
優しいバーテンダー: 回想録

【書籍の概要】
この回想録では、シングルマザーのもとで成長した著者が、近所のバーで出会ったさまざまなキャラクターたちから受けた貴重な人生の教訓や友情について語ります。彼らは、父親のような存在として、著者に多くの助言と支えを提供しました。

【「bar」の用法やニュアンス】
この書籍における「bar」は、単なる飲食店や社交の場としての意味だけでなく、著者の成長における重要なコミュニティの象徴としてのニュアンスを持っています。バーは、様々な人々が集まる場所であり、著者はその中で多様な人生経験や価値観を学ぶ機会を得ました。ここでは、バーテンダーや常連客たちが彼にとっての「父親的存在」となり、彼の成長を支える役割を果たしています。このように、「bar」は友情や支えの象徴として描かれ、著者の人生において重要な位置を占めています。


tenderの会話例

tenderの日常会話例

「tender」は日常会話において、主に「優しい」「柔らかい」という意味で使われることが多いです。感情や物の状態を表現する際に用いられ、特に愛情や思いやりを示す文脈で使われます。以下に「tender」の代表的な意味をリストアップします。

  1. 優しい、思いやりのある
  2. 柔らかい、やわらかい

意味1: 優しい、思いやりのある

この意味では、「tender」は人の性格や態度を表す際に使われます。特に、他者に対して優しさや気遣いを持って接する様子を示します。会話では、相手の感情を理解し、思いやりを持って接することが強調されます。

【Example 1】
A: You are so tender with kids.
A: あなたは子供たちにとても優しいですね。
B: Thanks! I just love spending time with them.
B: ありがとう!彼らと過ごすのが大好きなんです。

【Example 2】

A: I appreciate how tender you are during tough times.
A: 難しい時期にあなたが優しくしてくれることに感謝しています。
B: I believe everyone needs support sometimes.
B: 誰もが時にはサポートが必要だと思うから。

【Example 3】

A: Her tender words made me feel better.
A: 彼女の優しい言葉が私を元気づけてくれました。
B: It's amazing how a few kind words can change your mood.
B: 優しい言葉が気分を変えることができるなんて、素晴らしいですね。

意味2: 柔らかい、やわらかい

この意味では、「tender」は物理的な状態を表現する際に用いられます。特に、食べ物の食感や質感を表すときに使われることが多く、柔らかさや扱いやすさを強調します。

【Example 1】
A: The steak was so tender and juicy.
A: ステーキはとても柔らかくてジューシーでした。
B: I know! It was cooked perfectly.
B: わかります!完璧に焼かれていましたね。

【Example 2】

A: I love how tender the bread is.
A: このパンがとても柔らかいのが大好きです。
B: Yes, it’s freshly baked!
B: そうですね、新しく焼きたてですからね!

【Example 3】

A: These vegetables are tender and flavorful.
A: これらの野菜は柔らかくて風味豊かです。
B: They were steamed just right!
B: ちょうど良く蒸されていましたね!

tenderのビジネス会話例

「tender」はビジネスシーンにおいて、主に「入札」や「提案」といった意味で使用されます。また、金融取引や契約に関連する文脈でも見られ、特にプロジェクトやサービスに関する提案書を指すことが多いです。これにより、企業間の競争や契約の獲得において重要な役割を果たします。

  1. 入札(提案)
  2. 優しい、思いやりのある(ただしビジネス文脈ではあまり用いられない)

意味1: 入札(提案)

この会話では「tender」が入札や提案の文脈で使用されており、プロジェクトのために提出された提案書についての話が展開されています。企業同士の競争や契約に結びつく重要な要素として扱われます。

【Example 1】
A: Have we received any bids for the tender yet?
A: もうその入札の提出はあった?
B: Yes, we have three proposals submitted for the tender.
B: はい、入札には3つの提案が提出されています。

【Example 2】

A: What criteria should we use to evaluate the tender submissions?
A: 入札の提出を評価するためにどの基準を使うべきですか?
B: We should focus on cost, quality, and delivery time for the tender.
B: その入札については、コスト、品質、納期に注目すべきです。

【Example 3】

A: I think we should revise our tender to make it more competitive.
A: 私たちはもっと競争力を持たせるために入札を見直すべきだと思います。
B: Good idea! Let's analyze the previous tender results.
B: いい考えですね!前回の入札の結果を分析しましょう。

tenderのいろいろな使用例

名詞

1. 支払い手段としての「tender」

公的メディウムとしての支払手段

tenderという単語は、公式な支払いの手段を指します。これは通貨や小切手など、人々が財を取引する際に利用するものです。
Cash is the most common form of tender.
現金は最も一般的な支払い手段です。
  • legal tender - 法定通貨
  • accept tender - 支払いを受け入れる
  • electronic tender - 電子決済手段
  • foreign tender - 外国通貨
  • local tender - 地元の通貨
  • digital tender - デジタル通貨
  • cash tender - 現金支払い

提案書としての「tender」

tenderは、特定の価格での購入提案を指します。ビジネスや政府の入札において重要な役割を担っています。
She submitted a tender for the construction project.
彼女は建設プロジェクトのために提案書を提出しました。
  • submit a tender - 提案書を提出する
  • review the tender - 提案書を検討する
  • accept a tender - 提案を受け入れる
  • reject the tender - 提案を拒否する
  • competitive tender - 競争入札
  • sealed tender - 封印された提案書
  • open tender - 公開入札

2. 船舶や列車関連の「tender」

列車の補助車両としての「tender」

tenderは機関車に付随して、燃料と水を運ぶ車両を指します。鉄道の運行において不可欠な要素です。
The tender carries coal and water for the steam engine.
その補助車両は蒸気機関のために石炭と水を運びます。
  • steam engine tender - 蒸気機関の補助車両
  • coal tender - 石炭を運ぶ補助車両
  • water tender - 水を運ぶ補助車両
  • tender car - 補助車両
  • locomotive tender - 機関車の補助車両

船舶の支援船としての「tender」

tenderは、船と岸を繋ぐ通信用の小型ボートを指します。特に大型船の支援を行うために重要です。
The tender brought supplies to the cruise ship.
その小型ボートはクルーズ船に物資を運びました。
  • boat tender - 小型支援ボート
  • launch tender - 発進用ボート
  • supply tender - 物資運搬ボート
  • transport tender - 輸送用ボート
  • ferry tender - フェリー支援ボート

3. その他の「tender」

サービスを提供する人

tenderは、他者のニーズに応じて世話をする人を指します。この文脈ではサービス業に携わる人々を指すことがあります。
The tender ensured that all guests were comfortable.
その世話係は全てのゲストが快適であることを確認しました。
  • care tender - ケアを行う人
  • service tender - サービスを提供する人
  • hospitality tender - ホスピタリティを扱う人
  • nursing tender - 看護の世話をする人

食品の柔らかさ

tenderは、特に肉などの食品が柔らかいことを指すこともあります。調理や食感についての評価に使われます。
The steak was incredibly tender and juicy.
そのステーキは非常に柔らかくてジューシーでした。
  • tender meat - 柔らかい肉
  • tender vegetables - 柔らかい野菜
  • tender texture - 柔らかい食感
  • tender dish - 柔らかい料理

動詞

1. 提出する、提示する

提出・提示

tender という単語は、何かを受け入れてもらうために提供するという意味も持っています。この用法では、特に公式な文書や条件の提示などに関連します。
He decided to tender his resignation to the manager.
彼はマネージャーに辞表を提出することに決めた。
  • tender a proposal - 提案を提出する
  • tender a certificate - 証明書を提出する
  • tender a bid - 入札を行う
  • tender an offer - 提供を行う
  • tender a payment - 支払いを行う
  • tender an apology - 謝罪を申し出る
  • tender an invitation - 招待を出す

支払いの提案

この用法では、金銭的な支払いを行うことを指し、特に契約や法律に基づく時間的な側面があります。
They are ready to tender payment for the service provided.
彼らは提供されたサービスに対する支払いを行う準備が整った。
  • tender payment in cash - 現金で支払いを行う
  • tender payment by check - 小切手で支払いを行う
  • tender payment for services - サービスに対する支払いを行う
  • tender payment promptly - 速やかに支払いを行う
  • tender a settlement - 和解案を提案する

2. 柔らかくする

食品の柔らかさに関連

tender には、食材を柔らかくするための行為を指す意味もあります。これは特に料理の文脈で重要です。
She likes to tenderize the meat before cooking.
彼女は料理の前に肉を柔らかくするのが好きだ。
  • tender the meat - 肉を柔らかくする
  • tenderize with a mallet - ハンマーで柔らかくする
  • tender through marinating - マリネで柔らかくする
  • tender the vegetables - 野菜を柔らかくする
  • tenderize with seasoning - 調味料で柔らかくする

比喩的な柔和さ

感情や態度に関しても用いられることがあり、特に優しさや思いやりのある行動を表します。
He tends to tender his feelings in a gentle manner.
彼は優しい方法で自分の気持ちを表に出す傾向がある。
  • tender one's heart - 心を開く
  • tender a gentle touch - 優しい手を差し伸べる
  • tender compassion - 思いやりを表現する
  • tender loving care - 愛情深いケアを提供する
  • tender kindness - 優しさを差し出す

3. 法律的な文脈での提示

合意や和解に関する提示

法的文脈での tender は、和解や合意の条件として何かを申し出る行為を含みます。
In legal cases, they decided to tender a settlement proposal.
法的なケースでは、彼らは和解案を提出することに決めた。
  • tender a legal notice - 法的通知を提出する
  • tender an agreement - 合意を提示する
  • tender terms of settlement - 和解条件を提示する
  • tender a complaint - 苦情を申し立てる
  • tender evidence - 証拠を提出する

形容詞

1. 共感や優しさを示す(優しい、感情的な)

優しい表現

tenderという単語は、他者に対する共感や優しさを示すときによく使用されます。この使い方は、特に感情的な状況や親密な関係の中で見られます。
She has a tender heart that cares deeply for everyone.
彼女は、誰にでも深い思いやりを持った優しい心を持っています。
  • tender moment - 優しい瞬間
  • tender affection - 優しい愛情
  • tender embrace - 優しい抱擁
  • tender words - 優しい言葉
  • tender care - 優しいケア
  • tender feelings - 優しい感情
  • tender glance - 優しい視線
  • tender heart - 優しい心
  • tender relationship - 優しい関係
  • tender smile - 優しい笑顔

若さや未熟さ

tenderという単語は、若さや未熟さを表現する際にも使用されます。この意味では、通常は成長途上にあるものや、まだ成熟していない状態を指します。
The tender plants need protection from the cold.
その若い植物は寒さからの保護を必要としています。
  • tender age - 幼い年齢
  • tender shoots - 若芽
  • tender years - 幼い年月
  • tender puppy - 幼い子犬
  • tender leaves - 若い葉
  • tender skin - 敏感な肌
  • tender youth - 若い時代
  • tender heart - 若い心
  • tender fruit - 幼い果実
  • tender mind - 若い考え方

2. 切ることが容易(柔らかい、噛み切りやすい)

味わいや食感の柔らかさ

tenderという単語は、特に食事に関連して、その食材が柔らかくて噛み切りやすい状態を表現するためによく使われます。この使い方は料理や食事シーンで一般的です。
The steak was so tender that it fell apart easily.
そのステーキは非常に柔らかく、簡単に崩れました。
  • tender meat - 柔らかい肉
  • tender vegetables - 柔らかい野菜
  • tender texture - 柔らかい食感
  • tender fish - 柔らかい魚
  • tender pastry - 柔らかいペイストリー
  • tender cake - 柔らかいケーキ
  • tender bread - 柔らかいパン
  • tender chicken - 柔らかい鶏肉
  • tender fruits - 柔らかい果物
  • tender dough - 柔らかい生地

3. 船が傾きやすい(によって用いられる専門的な表現)

船舶用語

tenderという単語は、特に船に関連する文脈で、その船がセイルの下で容易に傾く可能性があることを表現します。この意味は、専門的な用語として使用されることが多いです。
The tender sailboat was challenging to maneuver in strong winds.
その傾きやすい帆船は、強風の中で操縦するのが難しかった。
  • tender sailboat - 傾きやすい帆船
  • tender craft - 傾きやすい船
  • tender vessel - 傾きやすい船舶
  • tender hull - 傾きやすい船体
  • tender rigging - 傾きやすい rigging
  • tender keel - 傾きやすいキール
  • tender sea conditions - 転覆しやすい海況
  • tender stability - 傾きやすい安定性
  • tender marine craft - 傾きやすい海洋艇
  • tender design - 傾きやすい設計

4. 腐りやすい植物(性質)

植物の感受性

tenderという単語は、特に植物の成長状況や育つ環境に依存する脆弱性を示します。この観点は、園芸や農業の文脈で重要です。
These tender plants cannot survive freezing temperatures.
これらの繊細な植物は、氷点下の温度では生き残れません。
  • tender crops - 繊細な作物
  • tender seedlings - 若い苗
  • tender blooms - 繊細な花
  • tender herbs - 繊細なハーブ
  • tender flowers - 繊細な花々
  • tender grass - 繊細な草
  • tender perennials - 繊細な宿根草
  • tender foliage - 繊細な葉
  • tender roots - 繊細な根
  • tender growth - 繊細な成長

英英和

  • given to sympathy or gentleness or sentimentality; "a tender heart"; "a tender smile"; "tender loving care"; "tender memories"; "a tender mother"同情または優しさまたは感傷性が与えられた細やか
    例:a tender heart 優しい心
  • having or displaying warmth or affection; "affectionate children"; "a fond embrace"; "fond of his nephew"; "a tender glance"; "a warm embrace"暖かさまたは愛情を持つか、表すさま温和
    例:a tender glance 柔らかいまなざし
  • hurting; "the tender spot on his jaw"痛むさま痛い
    例:The tender spot on his jaw. 彼のあごの柔らかい場所。
  • young and immature; "at a tender age"若くて未熟な幼い
    例:at a tender age 幼い年齢で
  • easy to cut or chew; "tender beef"切る、または噛むのが容易な軟らかい

この単語が含まれる単語帳