サイトマップ 
 
 

repercussionの意味・覚え方・発音

repercussion

【名】 影響

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌriːpəˈkʌʃən/

repercussionの意味・説明

repercussionという単語は、ある出来事や行動が引き起こす影響や結果を指します。主にネガティブな意味合いで使われることが多いですが、ポジティブな文脈でも使用されることがあります。この言葉の原形は「repercuss」という動詞で、具体的には「反響する」や「再発する」という意味です。

例えば、「The decision had serious repercussions.」(その決定には重大な影響があった。)という文のように、何かを決めたり行動したりした結果として生じる影響を表します。また、「There were repercussions from his actions.」(彼の行動には反響があった。)というふうに、個人の行動が周囲に与える影響を表現することができます。

このように、repercussionは何かの結果や影響を考える上で重要な単語です。日常会話やビジネスシーンでも使われることがあり、そのため覚えておくと役立ちます。

repercussionの基本例文

The decision had severe repercussions on the economy.
その決定は経済に深刻な影響を与えた。
The controversial tweet had repercussions on the actor's career.
問題のあるツイートが俳優のキャリアに影響を与えた。
The failure of the project had repercussions for the entire company.
プロジェクトの失敗は全社に影響を与えた。

repercussionの意味と概念

名詞

1. 反響

この意味では、ある行動や出来事が引き起こす間接的な結果や影響を指します。例えば、誰かの行動が社会全体や周囲の人々に与える影響が含まれます。このような反響はしばしば予測不可能で、長期的な影響を及ぼすことがあります。
The new policy had significant repercussions on the local economy.
新しい政策は地域経済に大きな反響をもたらした。

2. 影響

この意味では、特定の出来事や行動が後に及ぼす影響を指します。特に、悪い結果や予期しない事態が生じる場合に使われることが多いです。この言葉は、決定の結果や選択の重みを強調するのに適しています。
The repercussions of the failed project were felt by everyone in the organization.
プロジェクトの失敗の影響は、その組織の全員に感じられた。

3. 反響する動き

この意味では、ある衝撃に対する動的な反応や戻ってくる動きを指します。物理的な現象としても使われ、例えば音の反響や振動の戻りなどがこの意味に当たります。普段の会話ではあまり使用されないため、より専門的な文脈で使われることが多いです。
The repercussions from the explosion were felt miles away.
爆発の反響は数マイル離れた場所でも感じられた。

repercussionの覚え方:語源

repercussionの語源は、ラテン語の「repercutere」に由来しています。この言葉は、再び打つことを意味しており、前半の「re-」は「再び」を、後半の「percutere」は「打つ」を意味します。「percutere」はさらに「per-」(通して、完全に)と「cutere」(打つ)から構成されており、何かが影響を与えたり反響したりする様子を示しています。

英語に取り入れられる際、repercussionは主に結果や影響、反響といった意味で使われるようになりました。具体的には、ある行動や出来事がもたらす予期せぬ影響や影響の波及を指す場合に用いられます。このように、repercussionは古代のラテン語に根ざした言葉で、その起源からも他者や環境に与える影響を表す概念を含んでいます。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 cuss
語源 cu
打つ、 振る
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

repercussionの類語・関連語

  • consequenceという単語は、"結果"や"影響"という意味で、主に行動から生じる結果を指します。repercussionと違い、直接的な影響を強調します。例:"The consequence of her decision was significant."(彼女の決定の結果は重要だった。)
  • aftermathという単語は、"事後の状況"や"残りの影響"という意味で、特に重大な出来事の後に続く影響を指します。repercussionはより広い意味を持ち、ニュアンスが異なります。例:"The aftermath of the storm left many homeless."(嵐の事後の状況で多くの人が家を失った。)
  • ramificationという単語は、"分岐"や"結果"を指しますが、特に複雑さや多様な影響を示唆します。repercussionよりも具体的な影響の展開を示すことが多いです。例:"The ramifications of the decision are still unclear."(その決定の影響はまだ不明だ。)
  • impactという単語は、"影響"や"衝撃"という意味で、物事の直接的で強い影響を強調することが多いです。repercussionは間接的な影響を示唆するのに対し、impactはもっと即時的な効果を表現します。例:"The impact of the new law was immediate."(新法の影響は即座に現れた。)


repercussionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : consequence

単語consequenceは、「結果」や「影響」という意味で使われます。何かが起きた後に生じる事象や状態を指し、通常は否定的なニュアンスを含むことが多いです。特に、行動や選択によって引き起こされる結果を強調する際に使われます。
一方で、単語repercussionは、より広範囲な影響や波及効果を指すことが多いです。この単語は、特に他者や社会に対する影響を強調する際に用いられ、通常は意図しない結果や長期的な影響を示唆します。たとえば、ある行動が他者にどのように影響を与えるかという点に重点が置かれることが多く、単なる「結果」というよりも、より深い意味合いを持ちます。ネイティブの感覚としては、consequenceは個人の行動に対する直接的な結果、repercussionはその行動が引き起こす社会的な影響や波及効果を指すことが多いです。
If you don't study for the exam, the consequence will be a poor grade.
試験のために勉強しなければ、結果は悪い成績になるでしょう。
If you don't study for the exam, the repercussion will be a poor grade that affects your scholarship.
試験のために勉強しなければ、その影響は奨学金に影響を与える悪い成績になるでしょう。
この文脈では、両方の単語が置き換え可能ですが、consequenceは直接的な結果を、repercussionはその結果がもたらすより広範な影響を示しています。

類語・関連語 2 : aftermath

単語aftermathは、特に悪影響や出来事の結果として現れる状況や状態を指します。一般的には、災害や戦争などのネガティブな出来事の後に続く影響を表現する際に用いられます。例えば、自然災害の影響や戦争後の社会の変化などが考えられます。
一方、単語repercussionは、行動や出来事が引き起こす予期しない影響や結果を指します。どちらの単語も結果を表す点で似ていますが、ニュアンスには違いがあります。例えば、aftermathは特定の出来事に直結したその後の状況に焦点を当てるのに対し、repercussionはもっと広範で、直接的ではない影響や反響を示すことが多いです。repercussionは、良い結果も含まれる場合がある一方で、aftermathは主にネガティブな結果に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、この微妙な違いを意識して使い分けています。
The aftermath of the storm left many houses damaged and families displaced.
その嵐の影響で、多くの家が損傷し、家族が避難を余儀なくされました。
The repercussion of the storm was felt in the community for months, as people struggled to rebuild.
その嵐の影響は、数ヶ月間コミュニティで感じられ、人々は再建に苦労しました。
この文脈では、aftermathrepercussionは共に自然に使用できますが、aftermathは具体的な被害や状況を指し、repercussionはその後の影響の広がりを強調しています。

類語・関連語 3 : ramification

ramification」は、ある出来事や決定が引き起こす結果や影響を指す言葉です。特に、これらの結果が複雑で予想外である場合に使われることが多いです。例えば、政策の変更が社会に与える影響や、人間関係における決定の余波など、さまざまな文脈で用いられます。
repercussion」と「ramification」は似た意味を持ちますが、使われる文脈やニュアンスに違いがあります。「repercussion」は通常、特定の行動や出来事がもたらす結果を指し、その影響が思わぬ形で現れることが多いです。一方で、「ramification」は、より複雑で多層的な結果を示唆することが多く、政策や計画のように、広範な影響を考慮する際に使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは「repercussion」を使うとき、通常は何かが悪い方向に進んだ場合を想起することが多く、「ramification」は中立的な文脈で用いられることが多いです。
The new law has many ramifications that we need to consider.
新しい法律には、私たちが考慮すべき多くの影響があります。
The new law has many repercussions that we need to consider.
新しい法律には、私たちが考慮すべき多くの余波があります。
この文脈では、「ramification」と「repercussion」は置換可能です。両方とも結果や影響を指しており、ネイティブスピーカーにとっても意味に大きな違いはありません。ただし、前述のように、一般的には「repercussion」の方がネガティブな要素を含むことが多いです。

類語・関連語 4 : impact

単語impactは、「影響」や「衝撃」という意味を持ち、何かが他のものに与える力や結果を示します。ポジティブな場合もネガティブな場合もあり、状況に応じて使われます。例えば、環境問題が私たちの生活に与える影響や、心の成長における経験の影響など、幅広い文脈で使用されます。
一方で、単語repercussionは、特に何かの結果として生じる反響や影響を指し、通常はネガティブな側面に焦点を当てています。例えば、悪い行動がもたらす社会的な影響や、決定が引き起こす予期しない結果などです。ネイティブスピーカーは、impactを使うことで、幅広い影響を一般的に表現し、repercussionを使うときには、より具体的で深刻な結果を意図することが多いです。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使い方やニュアンスに違いがあります。
The new law will have a significant impact on the economy.
新しい法律は経済に大きな影響を与えるでしょう。
The new law will have serious repercussions on the economy.
新しい法律は経済に深刻な影響を及ぼすでしょう。
この文脈では、どちらの単語も経済への影響を表していますが、impactは一般的な影響を示し、repercussionはより重大な結果を暗示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

repercussionの会話例

repercussionのビジネス会話例

「repercussion」はビジネスにおいて、ある行動や決定が引き起こす結果や影響を指す際に使用されます。特に、企業の戦略や政策変更が市場や関係者に与える影響を議論する際に重要な概念です。ビジネスシーンでは、ポジティブな結果だけでなく、ネガティブな影響についても考慮されることが多いです。

  1. 行動や決定の結果・影響

意味1: 行動や決定の結果・影響

この会話では、企業の新しいマーケティング戦略がどのような影響をもたらすかについて話し合っています。「repercussion」は、戦略の実施後に生じる可能性のある結果を示唆しています。

【Example 1】
A: We need to consider the repercussion of our new marketing strategy before we launch it.
A: 私たちは、新しいマーケティング戦略を開始する前に、その影響を考慮する必要があります。
B: Yes, especially how it might affect our existing customer base.
B: そうですね、特に既存の顧客基盤にどのように影響するかが重要です。

【Example 2】

A: If we cut costs, the repercussion could be a decline in product quality.
A: コストを削減すれば、結果として製品の品質が低下する可能性があります。
B: That’s a risk we can’t afford to take.
B: それは私たちが負うことのできないリスクです。

【Example 3】

A: The merger could have a serious repercussion on our market position.
A: その合併は私たちの市場ポジションに深刻な影響を及ぼす可能性があります。
B: True, we need to prepare for any potential fallout.
B: 確かに、私たちはどんな潜在的な結果にも備える必要があります。

repercussionの日常会話例

「repercussion」は、主に「影響」や「反響」を意味する単語で、特にある行動や出来事が引き起こす結果やその波及効果を指します。日常会話では、何かの決定や行動が未来にどのような影響を及ぼすかを考える際に使われることがあります。以下に、日常会話での「repercussion」の使用例を示します。

  1. 影響

意味1: 影響

この会話では、友人同士が最近の出来事について話し合っており、その出来事が将来にどのような影響を与えるかを考えています。「repercussion」はその影響を示すために使われています。

【Exapmle 1】
A: I really hope there won't be any negative repercussions from our decision to change the meeting time.
友達が会議の時間を変更するという決定から、悪い影響が出ないことを本当に願っているよ。
B: I think we should be prepared for any potential repercussions that might arise.
私たちは、発生する可能性のある影響に備えておくべきだと思うよ。

【Exapmle 2】

A: Do you think there will be any repercussions if we decide to go ahead with the plan?
私たちが計画を進めた場合、何か影響が出ると思う?
B: It's possible; we need to consider the possible repercussions before making a final decision.
それはあり得るね。最終的な決定を下す前に、考えられる影響を考慮する必要があるよ。

【Exapmle 3】

A: The recent changes in policy might have serious repercussions for the team.
最近の方針変更は、チームに深刻な影響をもたらすかもしれないね。
B: I agree, we should discuss the potential repercussions with everyone.
私もそう思う。みんなでその可能性のある影響について話し合うべきだよ。

repercussionのいろいろな使用例

名詞

1. 遠隔または間接的な結果に関連する意味

影響または結果

この意味では、'repercussion' は行動や出来事の想定外の結果や影響を指し、しばしば原事象とは直接関係がない場合があります。
The new policy had a negative repercussion on employee morale.
新しい方針は従業員の士気に悪影響を及ぼしました。
  • negative repercussion - 悪影響
  • social repercussion - 社会的影響
  • economic repercussion - 経済的影響
  • political repercussion - 政治的影響
  • unintended repercussion - 意図しない影響
  • serious repercussion - 深刻な影響
  • immediate repercussion - 即時の影響
  • far-reaching repercussion - 広範囲にわたる影響
  • significant repercussion - 重要な影響
  • adverse repercussion - 不利な影響

過去の選択に関連する意味

この視点からの 'repercussion' は、過去の選択や行動の結果として生じる影響を示し、しばしばその影響は長期的です。
Her decision to quit had a lasting repercussion on the team dynamics.
彼女の退職の決断はチームのダイナミクスに持続的な影響を与えました。
  • lasting repercussion - 持続的な影響
  • ripple effect of repercussion - 影響の波及効果
  • long-term repercussion - 長期的な影響
  • cumulative repercussion - 蓄積的な影響
  • historical repercussion - 歴史的影響
  • chain reaction of repercussion - 影響の連鎖反応
  • delayed repercussion - 遅延した影響
  • unforeseen repercussion - 予測できない影響
  • profound repercussion - 深遠な影響
  • cyclical repercussion - 循環的な影響

2. 衝撃からの反動に関連する意味

物理的反動

このカテゴリでは、'repercussion' が物理的な影響や反応の過程を表し、特に衝撃によって生じる動きに関連しています。
The repercussion from the explosion could be felt miles away.
爆発の反響は数マイル離れた場所でも感じられました。
  • shock wave repercussion - 衝撃波の反響
  • audible repercussion - 聴覚的反響
  • physical repercussion - 物理的な反響
  • vibrational repercussion - 振動的反響
  • immediate repercussion - 即時の反響
  • environmental repercussion - 環境的反響
  • kinetic repercussion - 運動的反響
  • sonic repercussion - 音響的反響
  • tangible repercussion - 明白な反響
  • measurable repercussion - 測定可能な反響

比喩的反響

この視点では、'repercussion' が比喩的なレベルでの影響や変化を示し、それにより感情や状況に影響を与えることがあります。
The news of the scandal had an emotional repercussion on her family.
スキャンダルのニュースは彼女の家族に感情的な影響を与えました。
  • emotional repercussion - 感情的影響
  • cultural repercussion - 文化的影響
  • psychological repercussion - 心理的影響
  • societal repercussion - 社会的影響
  • personal repercussion - 個人的な影響
  • relational repercussion - 関係の影響
  • moral repercussion - 道徳的影響
  • ethical repercussion - 倫理的影響
  • spiritual repercussion - 精神的影響
  • psychological repercussion - 心理的影響

英英和

  • a movement back from an impact衝撃から立て直した動き反発
  • a remote or indirect consequence of some action; "his declaration had unforeseen repercussions"; "reverberations of the market crash were felt years later"いくらかの行動の遠近的なまたは間接的な結果反響