語源 cuss

English Etymology : cuss

cuss cu qu
打つ、振る
  • 議論
    dis 離れて
    discussionの語源は、ラテン語の「discussio」から来ています。これは、「打ち砕くこと」や「分離すること」を意味します。英語においては、この言葉が「議論すること」を表す一般的な語となりました。
  • 議論する
    dis 離れて
    discussの語源は、ラテン語のdiscutere(分散する、別れる)が起源とされています。この単語は、英語に翻訳される際に、後に「揉め事を解消する」という意味が加えられました。discussは、議論や話し合いをするという意味があります。
  • 衡撃
    com 共に
    concussionはラテン語の"concussio"から派生した言葉であり、"con-"と"quassare"から構成されています。"con-"は「一緒に」を意味し、"quassare"は「振動させる、衝撃を与える」という意味があります。つまり、「一緒に振動させる」ことを表した言葉がconcussionの語源となっています。
  • 反響
    re 再び
    repercussionの語源は、ラテン語のre-(再び)とpercussio(打撃)から来ている。「再び打撃する」という意味があり、続く結果や影響を表す。
  • 傷害を与える
    com 共に
    「concuss」の語源は、ラテン語の「concussus」に由来しています。これは「動揺させる、揺さぶる」という意味の形容詞「concussus(concussa、concussum)」から派生した動詞「concussus(concussa、concussum)」に由来する言葉です。
  • 討論者
    dis 離れて
  • 電気死刑に処する
    cuss 打つ
    「electrocute」という語源は、英語の「electricity(電気)」と「execute(処刑する)」の合成語です。つまり、電気による死を意味します。
  • マスクラット
    cuss 打つ
    musquashの語源は、アルゴンキン語族に属するネイティブ・アメリカンの言葉"Misi-ach"が起源です。これは"潜む"を意味するもので、musquashは地中に巣穴を掘る習性を持っていることからこの名前がついたとされています。日本語で表すと、「musquashの語源は、アルゴンキン語族のネイティブアメリカンの言葉"Misi-ach"で、「潜む」を意味し、地中に巣穴を掘る習性を持つことからこの名前がついたとされる。」ということになります。
  • 打楽器
    cuss 打つ
    percussionの語源はラテン語の「percutere」に由来し、直訳すると「打つ」や「たたく」の意味を持ちます。percussionは、たたくことで音を出す楽器を意味する音楽用語で、ドラムやシンバルなどがその代表的な例です。
  • 打楽器奏者
    cuss 打つ
  • 鎮圧する
    cuss 打つ
    quashの語源は、フランス語の"écraser"(押しつぶす)から派生しています。中英語時代には"quasshen"、そして現代英語では"quash"となりました。もともとは土地や財産に関する法的な用語でしたが、今ではあらゆる種類の相殺や権利主張にも使われます。
  • 押しつぶす
    cuss 打つ
    "スカッシュ"という言葉の語源は、イギリスの方言である"スカッシャー"から来ています。この言葉は、壁打ちテニスのような屋内スポーツを指す言葉で、その後、スカッシュとして知られるようになりました。
  • ぺちゃんこ
    cuss 打つ
    Squashedの語源はフランス語の"esquasser"から来ており、直訳すると「圧縮された」という意味です。英語においては、この単語が転じて「潰れた」という意味にも用いられるようになりました。
  • つぶれやすい
    cuss 打つ