サイトマップ 
 
 

returnの意味・覚え方・発音

return

【動】 戻る

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

returnの意味・説明

returnという単語は「戻る」や「返す」を意味します。この動詞は、何かを元の場所に戻したり、受け取ったものを返却する際に使われます。特に、物を貸し借りする場面や、旅行から帰る時など、日常生活の中でよく耳にする言葉です。

また、returnには「復帰する」や「戻る」という意味もあります。たとえば、旅行から家に戻る、あるいは仕事や学校に復帰する際に使われることが多いです。この場合、単に物理的に場所を戻るだけでなく、状況や状態を元に戻すニュアンスが含まれます。

さらに、名詞としてのreturnは「戻り」や「返却」を指し、ビジネスや経済の文脈では「利益」や「利益率」という意味でも使われることがあります。このように、returnは多様な状況で使われ、さまざまな意味を持つ非常に便利な単語です。

returnの基本例文

She didn't return my call.
彼女は私の電話に返事をしなかった。
I hope he'll return my book soon.
早く私の本を返してくれるといいですね。
The dress didn't fit, so I had to return it.
ドレスが合わなかったので、返品しなければならなかった。

returnの使い方、かんたんガイド

1. 一般動詞「return」の基本的な使い方

return」は、「戻る」「返す」「帰る」という意味を持つ基本動詞です。

She returned home late at night.
彼女は夜遅く家に戻った。
He returned the book to the library.
彼はその本を図書館に返した。

「come back」との違い:

  • He came back home.(彼は家に戻ってきた。)(話し手のいる場所への帰還)
  • He returned home.(彼は家に戻った。)(フォーマルで客観的)

2. 「return + to + 場所」の形(場所へ戻る)

return + to + 場所」の形で、「~へ戻る」「~に帰る」という意味になります。

They returned to their hometown after many years.
彼らは何年も経って故郷に戻った。
I returned to my seat after the break.
休憩後、私は席に戻った。

「go back」との違い:

  • He went back to his hometown.(彼は故郷に戻った。)(カジュアル)
  • He returned to his hometown.(彼は故郷に帰郷した。)(フォーマル)

3. 「return + 物 + to + 人 / 場所」の形(物を返す)

return + 物 + to + 人 / 場所」の形で、「~を(人・場所)に返す」という意味になります。

She returned the wallet to its owner.
彼女は財布を持ち主に返した。
He returned the jacket to the store.
彼はジャケットを店に返品した。

「give back」との違い:

  • He gave back the book.(彼は本を返した。)(カジュアル)
  • He returned the book.(彼は本を返却した。)(フォーマル)

4. 「return from + 場所」の形(どこから戻る)

return from + 場所」の形で、「~から戻る」という意味になります。

She returned from her trip yesterday.
彼女は昨日、旅行から帰ってきた。
He just returned from a business meeting.
彼はちょうどビジネスミーティングから戻ってきたところだ。

5. 「return to + 状態」の形(元の状態に戻る)

return to + 状態」の形で、「~の状態に戻る」という意味になります。

The economy is slowly returning to normal.
経済はゆっくりと正常な状態に戻りつつある。
She returned to her usual routine.
彼女はいつもの生活に戻った。

6. 名詞「return」の使い方(利益・返却・復帰)

return」は名詞としても使われ、「利益」「返却」「復帰」「再来」などの意味を持ちます。

① 利益(financial return

return」は、投資やビジネスにおいて「利益」「収益」を意味します。

This investment offers a high return.
この投資は高い利益をもたらす。
The company's returns have increased significantly.
その会社の収益は大幅に増加した。

「profit」との違い:

  • The company made a profit.(その会社は利益を上げた。)(利益そのもの)
  • The company had a good return on investment.(その会社は良い投資収益を得た。)(投資の成果)

② 返却(商品の返品など)

return」は、「返却」「返品」という意味でも使われます。

The store allows returns within 30 days.
その店は30日以内の返品を受け付けている。
I need to make a return of this item.
私はこの商品を返品する必要がある。

「refund」との違い:

  • Return(返品する行為)
  • Refund(返金されるお金)

③ 復帰・再来(復帰・再登場)

return」は、「復帰」「再来」という意味でも使われます。

The hero's return was highly anticipated.
その英雄の復帰は非常に期待されていた。
The show made a successful return.
その番組は成功裏に復活した。

7. 「returning customer」の形(リピーター)

「returning customer」は、「リピーター」「再来店客」という意味の表現です。

The store offers discounts for returning customers.
その店はリピーターに割引を提供している。
We appreciate our returning customers.
私たちはリピーターのお客様に感謝しています。

8. 「return the favor」の形(恩返しをする)

return the favor」は、「恩返しをする」「お返しをする」という意味の熟語表現です。

He helped me a lot, so I want to return the favor.
彼は私をたくさん助けてくれたので、私は恩返しをしたい。
She returned the favor by helping him move.
彼女は引っ越しを手伝うことで恩返しをした。

まとめ

用法 意味 例文
return to + 場所 ~へ戻る They returned to their hometown.
return + 物 + to + 人 / 場所 ~を返す She returned the wallet to its owner.
return from + 場所 ~から戻る She returned from her trip.
return to + 状態 ~の状態に戻る The economy is returning to normal.
return (名詞) - 利益 収益・投資の利益 This investment offers a high return.
return (名詞) - 返却 商品の返品 The store allows returns within 30 days.
return the favor 恩返しをする I want to return the favor.

return」は「戻る」「返す」「利益」「返品」など多くの意味を持つ単語です。「come back」「give back」「profit」との違いを理解しながら、適切に使い分けましょう。

returnの意味と概念

名詞

1. 帰還

元の場所や状態に戻ることを指します。特に、出発地点や家に戻ること、以前の状態に戻ることを意味します。宇宙飛行や旅行からの帰還など、様々な文脈で使用されます。
The astronauts made a safe return to Earth after their mission.
宇宙飛行士たちはミッションを終えて無事に地球に帰還した。

2. 収益

投資や取引から得られる利益や収入のことを指します。特に、投資に対する利回りや、不動産取引などから得られる収益を表現する際に使用されます。ビジネスや金融の文脈でよく使われます。
The investment showed a good return in the first year.
その投資は初年度に良い収益を示した。

3. 返答

質問や発言に対する応答や返事を指します。特に素早い返答や機転の利いた返事を表現する際によく使用されます。会話やコミュニケーションの文脈で使われます。
His quick return to the insult surprised everyone.
彼の侮辱に対する素早い返答は皆を驚かせた。

4. 申告書

税務署に提出する確定申告書などの書類を指します。納税者の納税義務に関する情報を含む文書のことで、特に税務関連の文脈で使用されます。
He filed his tax return before the deadline.
彼は期限内に確定申告書を提出した。

動詞

1. 戻る

元の場所や状態に戻ることを表す最も基本的な意味。物理的な移動だけでなく、状態や状況が以前の状態に戻ることも含む。日常生活で最も頻繁に使用される意味の一つで、「帰宅する」「復帰する」の意味でも使われる。
I'll return home after work.
仕事の後で家に戻ります。

2. 返す

物や金銭などを元の所有者に返却することを意味する。借りたものを返す、購入した商品を返品する、などの場面で使用される。また、人の行為に対して何かを返すという意味でも使われる。
Please return the book to the library by Friday.
金曜日までに本を図書館に返してください。

3. 報告する

結果や情報を報告・提出することを表す。特にビジネスの文脈で、上司や関係者に対して結果や情報を提供する際によく使用される。フォーマルな状況での使用が一般的。
The committee will return their findings next week.
委員会は来週調査結果を報告する予定です。

4. 再選される

選挙などで再び選出されることを意味する。特に政治的な文脈で、現職者が再び選挙で当選することを表現する際に使用される。
The mayor was returned to office for a second term.
市長は二期目に再選された。

returnの覚え方:語源

returnの語源は、ラテン語の「returnare」に由来しています。この言葉は「再び(re)」と「回る(turn)」から成り立っています。「再び」という接頭辞は、何かが元の場所に戻ることを示しており、「turn」は方向を変える動作を表しています。英語においては、14世紀頃にフランス語を通じて取り入れられました。英語での意味は、元の場所に戻ることに加えて、物や人の返却、または行動が完了したことを示す際にも用いられています。このように、returnは物理的な動きだけでなく、抽象的な概念にも関連しています。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 tour
語源 turn
曲がる、 回る
More

returnの類語・関連語

  • revertという単語は、何かが元の状態に戻ることを強調します。'I need to revert to the old version'(古いバージョンに戻す必要があります)というように、状態・状態の変化に使われます。
  • retreatという単語は、後退することや撤退することを示す際に使います。'the army has to retreat'(軍は撤退しなければならない)という文で使われます。


returnの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : revert

revert」は、元の状態に戻ることや、以前の状態に戻すことを指します。特に、変更や進化の過程で失ったものを復元するニュアンスがあります。たとえば、設定を元に戻す場合や、考え方を以前のものに戻す際に用いられます。
return」と「revert」の違いは、使用される文脈にあります。「return」は一般的に物理的なものや人が元の場所に戻ることを指すのに対し、「revert」は主に抽象的な概念、特に何かが変更された後に元に戻ることを強調します。たとえば、「return a book to the library」(図書館に本を返す)という場合、物理的に本を持って行くことを示しています。一方で、「revert to an earlier version of a document」(文書の以前のバージョンに戻す)という場合は、状態の変更を扱っています。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けており、具体的な状況に対してどちらが適切かを見極めることが重要です。
Please revert the changes you made to the document.
文書に加えた変更を元に戻してください。
Please return the changes you made to the document.
文書に加えた変更を返してください。
この場合、「revert」と「return」は置換可能ですが、ニュアンスが異なります。「revert」は文書の状態を元に戻すことを強調しており、「return」は変更を物理的に返すイメージがあります。

類語・関連語 2 : retreat

retreat」は、ある場所から退くことや、後退することを指します。特に、戦争や競争において敵から離れることを意味する場合が多いですが、静かな場所での心の休息や、自己反省のためのひとときを過ごすことを指すこともあります。反対に、身体的な動きだけでなく、精神的な状態を表すこともある単語です。
return」は、ある場所に戻ることを意味しますが、その場に再び行くというニュアンスが強いです。一方で「retreat」は、物理的に後退することに加え、心の状態や環境の変化を伴う場合があります。例えば、ストレスを感じたときに静かな場所に「retreat」することは、感情の整理やリフレッシュを目的としていますが、「return」は単に元の場所に戻ることに焦点を当てています。ネイティブは、この違いを意識しながら言葉を使い分けています。
After a long day, I decided to retreat to my favorite café to relax.
長い一日の後、私はリラックスするためにお気に入りのカフェに「retreat」することに決めました。
After a long day, I decided to return to my favorite café for a cup of coffee.
長い一日の後、私はお気に入りのカフェに「return」してコーヒーを飲むことに決めました。
この例文では、「retreat」と「return」が使用されていますが、文脈によって意味が異なります。前者はリラックスや心の平穏を求めて静かな場所に移動することを強調しているのに対し、後者は単に元のカフェに戻ることを示しています。したがって、置換はできないことに注意が必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

returnの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ターザン・オブ・ザ・エイプスとターザンの帰還(第43巻)

【書籍の概要】
『Tarzan of the Apes』と『The Return of Tarzan』は、ジョン・クレイトンという男の冒険を描いています。彼は、両親が亡くなった後、ゴリラのような猿に育てられました。彼の成長と人間社会との関わり、動物たちとの絆が描かれ、刺激的な冒険が展開します。

【「ape」の用法やニュアンス】
この書籍における「ape」は、猿を指す一般名詞として使われています。具体的には、ターザンが育てられたのは猿の群れであり、彼の成長過程において動物たちとの関係が重要な要素となっています。「ape」は特に知能が高く、人間に似た行動をする動物を指すことが多く、ターザンのキャラクター形成に大きな影響を与えています。また、彼の人間社会との対比として、野生の本能や自由を象徴する存在でもあります。このように、「ape」は物語全体のテーマやキャラクターの成長に深く関わっているのです。


【書籍タイトルの和訳例】
愛への回帰

【書籍の概要】
本書は、マリアンヌ・ウィリアムソンによるスピリチュアルガイドで、内なる平和を求める中での愛の実践についての洞察を提供しています。ウィリアムソンは、神を受け入れ、日常生活で愛を表現することで、誰もが奇跡の行い手になれると説いています。人間関係やキャリア、健康における精神的な痛みを乗り越える方法を示し、愛が内なる平和への鍵であることを伝えています。

【「return」の用法やニュアンス】
タイトルの「return」は、愛に戻る、または愛を再び受け入れるという意味合いを持っています。この文脈では、愛が私たちの内面において重要な役割を果たすことを強調しています。ウィリアムソンの教えによれば、私たちは日常生活の中で愛を実践することで、心の平和を取り戻すことができるのです。「return」は、愛が私たちの本来の状態であり、そこに戻ることで、より豊かで平和な生活が実現できるというメッセージを伝えています。このように「return」は、単なる再訪を超え、内面的な変革や成長の象徴として機能しています。


【書籍タイトルの和訳例】
鳥の部族の帰還

【「tribe」の用法やニュアンス】
「tribe」は一般的に民族や集団を指す言葉ですが、ここでは特定の文化や価値観を共有する小さなコミュニティとしての意味合いが強いです。「鳥の部族」という表現は、自然とのつながりや共生を象徴するイメージを呼び起こします。


returnの会話例

returnの日常会話例

「return」は、日常会話において「戻る」や「返す」といった意味で使われることが多い単語です。この単語は、物理的な動作や行動の再来を表現するだけでなく、感情的な側面や、特定の物や状況に対する反応を示す場合にも使われます。日常会話での使用例は多岐にわたり、友人との会話や買い物の際のやり取りなど、さまざまな場面で見られます。

  1. 戻る・帰る
  2. 返す
  3. 再び行う

意味1: 戻る・帰る

この意味では、「return」は人がある場所に戻ることを示します。例えば、友人との会話で、どこかに出かけた後に自宅に戻ることを話すときなどに使います。

【Example 1】
A: I will return home after the movie.
A: 映画の後に家に戻るつもりです。
B: Sounds good! What time will you return?
B: いいね!何時に戻るの?

【Example 2】

A: When do you plan to return from your trip?
A: 旅行からいつ戻る予定ですか?
B: I will return next Monday.
B: 来週の月曜日に戻る予定です。

【Example 3】

A: Are you going to return to your hometown for the holidays?
A: 休暇に故郷に戻るつもりですか?
B: Yes, I always return for the holidays.
B: はい、いつも休暇には戻ります

意味2: 返す

この意味では、「return」は物を他の人に返すことを示します。例えば、友達から借りた本や洋服を返す際に使われる表現です。このコンテキストでは、物のやり取りが重要な役割を果たします。

【Example 1】
A: Don't forget to return the book I lent you.
A: 私が貸した本を返すのを忘れないでね。
B: Of course! I will return it tomorrow.
B: もちろん!明日返すよ。

【Example 2】

A: When will you return my jacket?
A: 私のジャケットをいつ返すの?
B: I forgot it at home, but I will return it next time we meet.
B: 家に忘れちゃったけど、次に会ったときに返すよ。

【Example 3】

A: Can you return the DVDs to the store?
A: DVDを店に返してくれる?
B: Sure! I will return them this weekend.
B: もちろん!今週末に返すよ。

意味3: 再び行う

この意味では、「return」は何かを再び行うことを指します。特に、以前に行ったことを再度行う場合などに使われます。このコンテキストでは、行動や活動の繰り返しが強調されます。

【Example 1】
A: I think I will return to that restaurant for dinner.
A: あのレストランに夕食に再び行くつもりです。
B: That sounds great! I loved it there.
B: それは素晴らしいね!あそこは大好きだったよ。

【Example 2】

A: Are you going to return to that hobby you had as a child?
A: 子供の頃の趣味に再び取り組むつもりですか?
B: Yes, I want to return to painting.
B: はい、絵を描くことに再び取り組みたいです。

【Example 3】

A: I hope to return to running after my injury heals.
A: ケガが治ったら走ることに再び戻りたいです。
B: That’s a good goal! You’ll get there.
B: それは良い目標だね!きっとできるよ。

returnのビジネス会話例

「return」はビジネスの文脈で重要な役割を果たす多義語です。主に「返す」「戻る」「利益を得る」といった意味を持ち、さまざまな状況で使用されます。特に、商品の返品や利益の回収、投資のリターンなど、ビジネスシーンにおいて頻繁に使われる単語です。この単語の使い方を理解することで、ビジネスコミュニケーションが円滑になります。

  1. 商品やサービスを返却すること
  2. 利益や収益を得ること
  3. 元の状態に戻ること

意味1: 商品やサービスを返却すること

この意味では、顧客が購入した商品を返品する際や、サービスの提供後に何らかの理由で返却する場合に使用されます。ビジネスにおいては、返品ポリシーや顧客満足度に関連する重要な要素です。

【Exapmle 1】
A: I would like to return this item because it arrived damaged.
B: この商品は破損して届いたので、返品したいのですが。
B: Can you please provide the receipt for the return?
B: 返品のために領収書を提供していただけますか?
A: Our policy allows for a full refund when you return items within 30 days.
A: 当社のポリシーでは、30日以内に商品を返品すると全額返金されます。

意味2: 利益や収益を得ること

この意味での「return」は、投資やビジネスの成果を指します。投資のリターンやビジネスの成果がどのように回収されるかについて話す際に使用されることが一般的です。利益の最大化を目指すビジネスにおいて非常に重要な概念です。

【Exapmle 1】
A: We expect a significant return on our investment in the new project.
A: 新しいプロジェクトへの投資から大きな利益を期待しています。
B: If we increase our marketing budget, we should see a higher return.
B: マーケティング予算を増やせば、より高いリターンが見込めるはずです。
A: The return on our last quarter's sales was impressive.
A: 前四半期の売上からのリターンは素晴らしかったです。

意味3: 元の状態に戻ること

この意味での「return」は、物や人が元の場所や状態に戻ることを指します。ビジネスの文脈では、プロジェクトや業務が元の計画や状態に戻る際に使われることがあります。また、従業員の職場復帰などでも使われることがあります。

【Exapmle 1】
A: After the audit, we need to return to our regular procedures.
A: 監査の後、通常の手順に戻る必要があります。
B: She plans to return to work next week after her leave.
B: 彼女は休暇後、来週職場に戻る予定です。
A: It's important to return to our original goals after the changes.
A: 変更後は、元の目標に戻ることが重要です。

returnのいろいろな使用例

名詞

1. 物理的・抽象的な「戻ること」や「返すこと」

戻ること、返すこと

return という単語は、物理的な動作として何かを元の場所に戻すことや、何かを返す行為を指します。この際、返す対象は物理的な物だけではなく、抽象的な概念(例えば税金や投資の利益)も含まれます。
When you need to return a book, it's important to do it on time.
本を返す必要があるときは、時間通りに行うことが重要です。
  • return book - 本を返す
  • return item - 商品を返す
  • return favor - 恩を返す
  • return to sender - 差出人に返送する
  • return goods - 商品を返品する
  • return call - 電話をかけ直す
  • return address - 返送先住所
  • return ticket - 往復切符
  • return policy - 返品ポリシー
  • return check - 返却された小切手

再発生

return という単語は、何かが再び発生する場合にも使われます。この場合、特に定期的に起こる現象や出来事について述べる際に使用されます。
The return of the festival brings joy to the community every year.
祭りの再来は、毎年コミュニティに喜びをもたらします。
  • return visit - 再訪
  • return engagement - 再契約
  • return of the king - 王の帰還
  • return season - 季節の移り変わり
  • return journey - 帰りの旅
  • return match - 再戦
  • return to normal - 正常に戻る
  • return to work - 職場に戻る

2. 経済的・利益に関連する「成果」や「収入」

経済的利益

return という単語は、特に投資や販売に関連して、得られる利益や収入を指す際にも使用されます。この文脈では、財務的な利益や成果を強調する役割を持ちます。
Investors are eager to see a high return on their investments.
投資家は、投資の高いリターンを期待しています。
  • return on investment - 投資利益率
  • return profit - 利益を返す
  • return revenue - 売上を返す
  • return on equity - 自己資本利益率
  • return rate - 返金率
  • return yield - 利回り
  • return earnings - 利益を返還する
  • return performance - 業績の返還

3. 特殊な用途や技術的な意味合い

技術的用語

return という単語は、特にコンピュータやスポーツにおいて特定の技術的な操作や行動を示す際に使われることがあります。これには、データ入力やスポーツでの特定の動作が含まれます。
Press the return key to submit the form.
フォームを提出するには、リターンキーを押してください。
  • return key - リターンキー
  • return serve - サーブを返す
  • return action - アクションを返す
  • return function - 関数を戻す
  • return stroke - ストロークを返す
  • return type - タイプを戻す

その他

機会の再訪

return という単語は、何かが再び機会として現れることにも使用されることがあります。この文脈では、過去の経験や機会が再び訪れることを指します。
The return of an old friend can reignite cherished memories.
古い友人の再訪は、大切な思い出を再燃させることがあります。
  • return to past - 過去への帰還
  • return opportunity - 機会が戻る

反応

return という単語は、特に質問や発言に対しての反応や返答としても使われます。
Her return was met with applause from the audience.
彼女の帰還は、観衆から拍手で迎えられました。
  • return greeting - 挨拶を返す
  • return compliment - 賞賛を返す
  • return response - 返事をする

以上のように、'return' は多様な文脈で使われる重要な単語であり、各用途に応じた理解が必要です。

動詞

1. 戻る、帰る

一般的な帰還

returnという単語は、ある場所や状態へ戻ることを意味します。特に人や物が以前の位置や状況に戻ることを強調します。
I will return to Japan next month.
私は来月日本に戻ります。
  • return home - 家に帰る
  • return to school - 学校に戻る
  • return to work - 仕事に戻る
  • return from vacation - 休暇から戻る
  • return to the gym - ジムに戻る
  • return to my seat - 自分の席に戻る
  • return to the meeting - 会議に戻る
  • return to her hometown - 彼女の故郷に戻る
  • return to the past - 過去に戻る
  • return after lunch - 昼食後に戻る

繰り返し訪れる

returnは、物理的に戻るだけでなく、頻繁に同じ場所を訪問することも示します。
She plans to return to the festival every year.
彼女は毎年その祭りに戻る予定です。
  • return for the celebration - お祝いのために戻る
  • return to visit friends - 友人に会うために戻る
  • return frequently - 頻繁に戻る
  • return each summer - 毎年夏に戻る
  • return to my favorite place - お気に入りの場所に戻る
  • return for another round - もう一度のために戻る
  • return again and again - 何度も戻る
  • return to the same spot - 同じ場所に戻る
  • return to the beach - ビーチに戻る
  • return regularly - 定期的に戻る

2. 返す、戻す

物の返却

returnは、所有物をもとの持ち主や位置に返すことを意味します。この意味では、貸し出した物を返却する際に使用されることが多いです。
Please return the borrowed book to the library.
借りた本を図書館に返却してください。
  • return the favor - 恩を返す
  • return the ticket - チケットを返す
  • return the call - 電話をかけ直す
  • return the item - アイテムを返す
  • return an email - メールを返す
  • return the gift - プレゼントを返す
  • return the purchase - 購入品を返す
  • return a reply - 返事を返す
  • return the lost item - 失くした物を返す
  • return the product - 製品を返す

応答としての返却

returnは、返答やお返しをすることを指す場合にも使われます。この場合、何かの対応として行われます。
He chose to return a kind gesture with kindness.
彼は親切に行動することで、親切なお返しをすることを選びました。
  • return with a smile - 笑顔で返す
  • return an invitation - 招待に応じる
  • return a compliment - 褒め言葉を返す
  • return the challenge - チャレンジを受ける
  • return the question - 質問を返す
  • return a service - サービスを返す
  • return the sentiment - 感情を返す
  • return the support - 支援に応える
  • return an honest answer - 正直な答えを返す
  • return a promise - 約束を守る

3. 対象物の状態の復帰

戻る状態や位置

returnは、特定の状態や場所に戻ること、またはその状態を再び得ることを表すことがあります。この意味では、物理的な移動だけでなく、精神的な状態の復帰も含まれます。
The team hopes to return to their winning form.
チームは勝利の状態に戻ることを願っています。
  • return to normal - 通常の状態に戻る
  • return to previous form - 前の形に戻る
  • return to health - 健康に戻る
  • return to play - プレイに戻る
  • return to the original state - 元の状態に戻る
  • return to stability - 安定に戻る
  • return to the starting point - 出発点に戻る
  • return to the basics - 基本に戻る
  • return to a routine - ルーチンに戻る
  • return to your senses - 正気に戻る

4. その他

選挙や評価の回帰

returnは、再選や評価を受ける際にも使用されることがあります。選挙の文脈では特によく使われます。
He plans to return as mayor after a successful campaign.
彼は成功したキャンペーンの後、再び市長に就任する予定です。
  • return to office - 役職に戻る
  • return as president - 大統領として戻る
  • return to power - 権力に戻る
  • return to the team - チームに戻る
  • return to politics - 政治に戻る
  • return as a leader - リーダーとして戻る
  • return to the spotlight - 脚光を浴びる
  • return to fame - 名声に戻る
  • return to advisorship - アドバイザーに戻る
  • return as an expert - 専門家として戻る

英英和

  • the income or profit arising from such transactions as the sale of land or other property; "the average return was about 5%"土地のまたは他の資産の販売のような経済活動から生じている収入または利益産出高
    例:The average return was about 5%. 平均利益は約5%だった。
  • a coming to or returning home; "on his return from Australia we gave him a welcoming party"家に来る、または戻ること帰郷
    例:on his return from Australia we gave him a welcoming party 彼がオーストラリアから帰国する時に、私たちは歓迎パーティーを開いた
  • the act of going back to a prior location; "they set out on their return to the base camp"元の位置に戻る行為還り
    例:They set out on their return to the base camp. 彼らはベースキャンプに戻りはじめた。
  • happening again (especially at regular intervals); "the return of spring"また起こること(特に規則的な間隔をおいて)再来
    例:The return of spring. 春の再来。
  • a reciprocal group action; "in return we gave them as good as we got"代償的な集団行動返金
    例:in return we gave them as good as we got お返しに、我々は彼らに手に入る限りすばらしい物を渡した

この単語が含まれる単語帳