サイトマップ 
 
 

preposterousの意味・覚え方・発音

preposterous

【形】 ばかげた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/prɪˈpɒstərəs/

preposterousの意味・説明

preposterousという単語は「不合理な」や「馬鹿げた」を意味します。この言葉は、物事が常識や常識的な考え方に反している場合に使われることが多いです。つまり、常識的に考えてありえないことや、非常に奇妙で反発を感じるような状況を表現するために用います。

この語は、特に冗談や皮肉を交えた会話で使われることが一般的です。例えば、誰かが非常に誇張された意見や提案をしたとき、「そんなのはpreposterousだ」と言うことで、その意見の馬鹿げた部分を強調できます。このように、日常会話や文章で、相手の言動や提案を批判する際に便利な表現です。

さらに、preposterousは文学や映画などの作品においても、非現実的なキャラクターや出来事を描写する際に使用されることがあります。この単語を使うことで、状況やプロットの奇妙さを強調し、視聴者や読者にそのインパクトを伝えることができます。

preposterousの基本例文

It's preposterous to think that the earth is flat.
地球が平坦だと考えるのはばかげています。
The idea of living without the internet seems preposterous to me.
インターネットなしで生きることは私には信じられない。
The politician's preposterous speech caused outrage amongst the public.
政治家のばかげた演説が世間の憤りを招いた。

preposterousの意味と概念

形容詞

1. 不合理な

この意味では、物事が常識や理論に反しており、納得がいかない様子を指します。不合理さが強調され、何かを不明瞭にすることで愚弄されたり、笑われたりすることがあります。日常会話や批評の中で使われることが多いです。
The proposal to solve the traffic problem by reducing the number of roads seems preposterous.
交通問題を道路の数を減らすことで解決しようという提案は、不合理に思える。

2. 笑いを誘う

この意味では、ある事象や考えがあまりにも馬鹿げているため、笑いが生じる状態を表現します。すべての人がそのアイデアの滑稽さを理解し、冷笑されることが多いです。コミカルな場面で特に使われる傾向があります。
His idea of wearing swimsuits to a winter party was utterly preposterous.
冬のパーティーに水着を着るという彼のアイデアは、全く笑いを誘うものだった。

preposterousの覚え方:語源

preposterousの語源は、ラテン語の「praeposterus」に由来しています。この言葉は「前に」(prae) と「背面」(posterus) という意味の部分から成り立っており、元々は「逆さまになった」「前後が入れ替わった」というニュアンスを持っていました。英語に取り入れられる際、特に「常識に反する」「不条理な」という意味合いが強調されるようになりました。preposterousは、物事の論理や順序が狂っている様子を指し、今では非常に不適切またはばかげた状況やアイデアを表現する際に使用される言葉として定着しています。このように、語源を辿ることで言葉の本来の意味や使われ方を理解する助けになることがあります。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 post
語源 pu
More
語源 pon
語源 pos
置く
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

preposterousの類語・関連語

  • absurdという単語は、極端に不合理であることを意味します。「彼の意見はabsurdだった」という場合、彼の意見が極めて馬鹿げていることを示します。
  • ridiculousという単語は、見たり聞いたりして笑ってしまうような馬鹿げたことを指します。「ridiculousな服装でパーティーに現れた」という場合、彼の服装が滑稽であったことを示しています。
  • ludicrousという単語は、笑いを引き起こすほど非常識なことを意味します。「その計画はludicrousだった」という場合、計画の非現実性を強調しています。
  • nonsensicalという単語は、意味のない、または理にかなっていないことを指します。「彼の話はnonsensicalで理解できなかった」という場合、彼の言葉が理解不能であったことを表します。
  • foolishという単語は、愚かさや無知から来る行動や状態を意味します。「彼はfoolishな選択をした」という場合、彼の選択が賢明でなかったことを示します。


preposterousの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : absurd

単語absurdは、「不条理な」や「ばかげた」という意味を持つ形容詞です。この単語は、理にかなっていない状況や行動、または常識を超えたものを指す際に用いられます。日常会話や文学などで、非現実的なアイデアや信じがたい状況に対して使われ、強い否定的な感情を伴うことが多いです。
単語preposterousabsurdは、どちらも「理にかなっていない」という意味を持ちますが、ニュアンスには微妙な違いがあります。preposterousは特に「常識を覆す」ような非常にばかげたことや、信じられないような状況に対して使用されることが多いです。一方、absurdは、より広い範囲の不条理さを指し、日常的な事柄や状況にも使われる傾向があります。例えば、preposterousは「彼が飛行機を自分の手作りで作ると言ったのはばかげている」というように、特定の行動に対する強い非難を示すために使われることが多いですが、absurdは「この計画は不条理だ」といったように、より一般的な状況に対して使われることが多いです。ニュアンスの違いを理解することで、より自然な英語の使い方ができるようになるでしょう。
The idea that we could all live on Mars is absurd.
私たち全員が火星に住むことができるという考えは不条理だ。
The idea that we could all live on Mars is preposterous.
私たち全員が火星に住むことができるという考えはばかげている。
この文脈では、両方の単語が置換可能ですが、preposterousの方がより強い否定的な感情を伝えています。

類語・関連語 2 : ridiculous

単語ridiculousは、「ばかげた」や「滑稽な」といった意味を持ち、何かが常識的に考えておかしい、または信じがたいと感じる時に使われます。この言葉は、特に軽い冗談や愚かな行動に対して使われることが多く、感情的に反応する際に用いられます。
一方で、単語preposterousは、より強い否定的なニュアンスを持ち、「全くもって受け入れがたい」や「信じられない」といった意味合いがあります。ネイティブスピーカーは、ridiculousを使う際には少し軽い感じを受けますが、preposterousはより深刻さや強い驚きを伴う場合に使います。たとえば、ridiculousは友達との会話で「そのアイデアはばかげている」と言ったりする時に、あまり気にせず使われることがあるのに対し、preposterousは「その主張は全くもって受け入れがたい」というように、より強い反論や批判的な態度を示す時に使われます。このように、両者は状況や感情によって使い分けられます。
The idea of flying pigs is absolutely ridiculous.
飛ぶ豚のアイデアは全くもってばかげている。
The notion of flying pigs is absolutely preposterous.
飛ぶ豚の考えは全くもって受け入れがたい。
この例文では、ridiculouspreposterousが同じ文脈で使用されており、どちらも「飛ぶ豚」という非現実的なアイデアを批評しています。ただし、ridiculousは軽い冗談や軽視を含むのに対し、preposterousはより強い否定的な反応を示しています。

類語・関連語 3 : ludicrous

ludicrous」は、「ばかげた」「笑える」といった意味を持つ形容詞で、通常は状況や行動があまりにも不合理であるために笑いを誘うような場合に使われます。例えば、非常に不適切な状況や信じられないような考えに対して、この言葉を用いることで、その非現実性や滑稽さを際立たせることができます。
preposterous」は、「常識に反する」「ばかげた」という意味を持ち、主に理論やアイデアが非常に不合理であるときに使われます。両者の違いは、ludicrousが主に滑稽さや笑いを伴う状況で使われるのに対し、preposterousはより深刻に非現実性や不合理さを強調する点です。例えば、ludicrousはコメディやユーモアの文脈で使われることが多く、preposterousは真剣な議論や批判において使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの言葉を適切に使い分けることで、感情やニュアンスをより正確に伝えます。
The idea of flying pigs is utterly ludicrous.
豚が空を飛ぶという考えは全くばかげている。
The idea of flying pigs is utterly preposterous.
豚が空を飛ぶという考えは全く常識に反している。
この場合、ludicrouspreposterousは同じ文脈で使うことができ、どちらも滑稽さや非現実性を表現しています。ただし、ludicrousは特に笑いを誘うニュアンスが強いのに対し、preposterousはより真剣な非現実性を強調しています。

類語・関連語 4 : nonsensical

単語nonsensicalは、「無意味な」や「ばかげた」という意味を持つ形容詞です。この単語は、論理的でない、理解できない、または現実からかけ離れた状況や発言を指す際に使用されます。特に、何かが理にかなっていない、または馬鹿げていると感じるときに使われることが多いです。
単語preposterousも「ばかげた」という意味を持ちますが、より強い否定的なニュアンスがあります。preposterousは、非常に不条理な状況や信じられないような事柄を表現するために使われ、時には怒りや驚きを伴うこともあります。一方で、nonsensicalは、単に理解しがたい、または無意味であることを示すことに重点が置かれています。たとえば、nonsensicalは日常的な会話で使われやすく、もっとカジュアルな場面で利用されることが多いです。それに対して、preposterousは、特に強い感情や意見を表現する際に使われる傾向があります。したがって、nonsensicalは軽い感じで使われることが多いのに対し、preposterousはより厳しい批判や反発を表す際に適しています。
The idea of a flying pig is completely nonsensical.
飛んでいる豚のアイデアは全く無意味です。
The idea of a flying pig is completely preposterous.
飛んでいる豚のアイデアは全くばかげています。
この文脈では、nonsensicalpreposterousは置き換え可能であり、どちらも「飛んでいる豚」というアイデアが理解できない、または受け入れられないという意味を表しています。ただし、preposterousを使うことで、より強い感情や驚きを含むことができます。

類語・関連語 5 : foolish

単語foolishは「愚かな」という意味を持ち、判断力や知恵が欠けている様子を表します。この単語は、特定の行動や考えが理にかなっていないときに使われ、しばしば軽蔑的なニュアンスを含みます。例えば、無駄なリスクを取ることや、明らかに不合理な選択をすることを指して使われることが多いです。
一方、単語preposterousは「非常識な」や「不条理な」という意味を持ち、考えや状況が論理的に受け入れ難い場合に使われます。foolishは個人の判断力に焦点を当てるのに対し、preposterousはより広範な状況や考えが受け入れられないことを強調します。たとえば、誰かが非常に不合理な提案をした場合、「その提案はpreposterousだ」と言うのが一般的ですが、その人の行動が「foolish」であるとも言えます。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使われる文脈や焦点が異なるため、ネイティブはそれぞれの単語を使い分けています。
It was foolish of him to invest all his savings in that risky business.
彼がすべての貯金をそのリスクの高いビジネスに投資するのは愚かだった。
It was preposterous of him to invest all his savings in that risky business.
彼がすべての貯金をそのリスクの高いビジネスに投資するのは非常識だった。
この文脈では、foolishpreposterousはどちらも使えますが、foolishは個人の判断について、preposterousはその行動の不合理さに焦点を当てています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

preposterousの会話例

preposterousの日常会話例

「preposterous」という単語は、主に「不合理な」「ばかげた」という意味で使用されます。日常会話では、特に信じられないようなことや、非常識な状況を指摘する際によく用いられます。この言葉は、感情的な反応を伴うことが多く、驚きや非難のニュアンスを含む場合があります。

  1. 不合理な、ばかげた

意味1: 不合理な、ばかげた

この意味では、preposterousは主に信じがたい状況や提案に対して使われます。日常の会話において、友人同士が何かおかしなことを話している時や、信じられない話をした時に使われることが多いです。

【Example 1】
A: I heard he's planning to run a marathon without any training. That's preposterous!
彼がトレーニングなしでマラソンを走るつもりだって聞いた。そんなのばかげてるよ!
B: I know, right? It sounds completely preposterous to me!
そうだよね?私には完全に不合理に思えるよ!

【Example 2】

A: Did you hear the news? They want to ban ice cream in summer!
ニュースを聞いた?夏にアイスクリームを禁止したいんだって!
B: That's absolutely preposterous! Who would do such a thing?
それは本当にばかげてる!誰がそんなことをするの?

【Example 3】

A: She said she could finish the entire project in one day.
彼女がそのプロジェクトを1日で終わらせるって言ったよ。
B: That sounds preposterous. There's no way she can do that!
それはばかげてるね。彼女には無理だよ!

preposterousのビジネス会話例

「preposterous」はビジネスにおいては主に「ばかげた」や「不合理な」という意味で使われます。この単語は、提案や計画が現実的でないと感じたときに使われることが多く、特に理論やアイディアが非常識であると指摘する際に用いられます。ビジネスシーンでは、会議やプレゼンテーションで意見が対立した場合などに見られる表現です。

  1. ばかげた、非常識な提案やアイディアを表現する際の意味

意味1: ばかげた、非常識な提案やアイディアを表現する際の意味

この会話では、AがBの提案を非常識だと感じている様子が表現されています。AはBの提案が実現不可能であると考えており、その意見を伝えています。

【Example 1】
A: I think your idea to double the sales target without increasing the budget is preposterous.
あなたの予算を増やさずに売上目標を倍増するというアイディアはばかげていると思います。
B: But if we don't aim high, how will we grow?
しかし、もし高い目標を設定しなければ、どうやって成長するのでしょうか?

【Example 2】

A: We should consider investing in that startup. It could be a game changer.
そのスタートアップに投資することを考えるべきです。それはゲームチェンジャーになるかもしれません。
B: I find that idea preposterous. They haven't proven anything yet.
私はそのアイディアはばかげていると思います。彼らはまだ何も証明していません。

【Example 3】

A: Let's implement this new policy without consulting the team.
この新しい方針をチームに相談せずに実施しましょう。
B: That sounds preposterous. We need everyone's input.
それはばかげているように思います。私たちは全員の意見が必要です。

preposterousのいろいろな使用例

形容詞

1. 不合理であり、嘲笑を招くこと

愚かな主張

不合理であり、他人を嘲笑するような主張やアイデアを示しています。この意味合いでは、通常は受け入れられないような非現実的な意見や計画が含まれます。
The proposal was so preposterous that no one took it seriously.
その提案はあまりにも不合理だったので、誰も真剣に受け止めなかった。
  • preposterous idea - 不合理なアイデア
  • preposterous claim - ばかげた主張
  • preposterous suggestion - 不適切な提案
  • preposterous argument - 不合理な議論
  • preposterous theory - 馬鹿げた理論
  • preposterous plan - ばかげた計画
  • preposterous notion - ばかげた考え

愚かな行動

非現実的または愚かに思える行動を強調しています。この意味での "preposterous" は、特定の行為が常識から外れていることを示します。
His preposterous behavior at the meeting made everyone uncomfortable.
彼の会議での不合理な行動は、皆を不快にさせた。
  • preposterous decision - 不合理な決定
  • preposterous mistake - ばかげた間違い
  • preposterous statement - 笑えるような発言
  • preposterous attitude - 不適切な態度
  • preposterous response - 笑止な返答
  • preposterous conduct - 不合理な行動
  • preposterous reaction - 笑ってしまう反応

2. 誓うに値しない、非現実的なもの

現実離れした提案

実現不可能であったり、実行に移すことができないアイデアや提案に対して使われることがあります。この使い方では、提案自体の現実性を疑問視しています。
The preposterous plan for the new company was laughed at by everyone.
新会社のためのその不合理な計画は、みんなに笑われた。
  • preposterous scheme - 不合理な計画
  • preposterous dream - ばかげた夢
  • preposterous project - 非現実的なプロジェクト
  • preposterous fantasy - 不条理な空想
  • preposterous hope - ばかげた希望
  • preposterous vision - 非現実的なビジョン
  • preposterous expectation - 不合理な期待

皮肉的な使い方

他人の意見や行動に対する皮肉を込めて使う場合もあります。このケースでは、何かを特に強調してみせるために用いられます。
It’s almost preposterous how much they expect from us.
彼らが私たちに期待することは、ほとんど非現実的です。
  • preposterous pressure - 不合理なプレッシャー
  • preposterous demands - 馬鹿げた要求
  • preposterous beliefs - 不適切な信念
  • preposterous expectations - 不合理な期待
  • preposterous views - ばかげた見解
  • preposterous standards - 不合理な基準
  • preposterous criticisms - 不適切な批判

3. その他

一般的な使用

日常会話や文書の中で使われることがある形容詞です。少し軽蔑的なニュアンスを持ちながら、何かが非常に愚かであると強調する際に用いられることがあります。
The movie was filled with preposterous plot twists.
その映画は不合理なプロットのどんでん返しに満ちていた。
  • preposterous situation - 不合理な状況
  • preposterous incident - ばかげた事件
  • preposterous example - 不適切な例
  • preposterous situation - 馬鹿げた状況
  • preposterous argument - 不味しな議論
  • preposterous revelation - 不合理な啓示
  • preposterous event - 馬鹿げた出来事

英英和

  • incongruous;inviting ridicule; "the absurd excuse that the dog ate his homework"; "that's a cockeyed idea"; "ask a nonsensical question and get a nonsensical answer"; "a contribution so small as to be laughable"; "it is ludicrous to call a cottage a mansion"; "a preposterous attempt to turn back the pages of history"; "her conceited assumption of universal interest in her rather dull children was ridiculous"不条理な馬鹿馬鹿しい
    例:a preposterous attempt to turn back the pages of history 歴史のページを逆転させるような非常識な取り組み