サイトマップ 
 
 

noninfectiousの意味・覚え方・発音

noninfectious

【形】 非伝染性の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/nɑːnɪnˈfɛkʃəs/

noninfectiousの意味・説明

noninfectiousという単語は「非感染性の」や「感染しない」を意味します。この言葉は主に医学や健康に関連して使われ、病気や状態が他者に直接感染しないことを示します。例えば、ある病気がnoninfectiousである場合、その病気はウイルスや細菌によって引き起こされず、他の人に広がらないということを意味します。

この単語は、感染症とは対照的に使用されることが多く、特定の病気の特徴を説明する際に重要な役割を果たします。例えば、アレルギーや慢性疾患(糖尿病や心疾患など)は、通常非感染性と見なされます。これにより、医療従事者や研究者は、特定の病気の治療法や予防策を考えるときに、その感染性を評価する際の基準としてnoninfectiousという言葉を活用します。

また、非感染性の病状について話す際には、一般的にその病状が環境や生活習慣に起因することが多いです。これは、感染症が個人の健康だけでなく、周囲の人々にも影響を及ぼすのに対し、noninfectiousな病気は主に個人の健康と関連していることを示しています。このように、noninfectiousという単語は、病気のタイプや感染のリスクを理解するために不可欠な用語であり、健康教育やコミュニケーションの中でよく使用されることがわかります。

noninfectiousの基本例文

This disease is noninfectious.
この病気は感染性がない。
The doctor confirmed that his cold was noninfectious.
医者は彼の風邪が非感染性であると確認しました。
They stopped the spread of the noninfectious disease.
彼らは感染性のない病気の拡大を止めました。

noninfectiousの意味と概念

形容詞

1. 非感染性の

この意味の「非感染性」は、特定の病気や状態が他の人に感染しないことを示します。これは主に医学や健康に関連する文脈で使われ、感染症の対比として用いられます。例えば、非感染性の病気には高血圧や糖尿病などがあり、これらは他人に伝染することはありません。
Noninfectious diseases, such as hypertension, require ongoing management but do not spread from person to person.
高血圧のような非感染性の病気は、他人に広がることはありませんが、継続的な管理が必要です。

noninfectiousの覚え方:語源

noninfectiousの語源は、英語の接頭辞「non-」、語根「infect」、および接尾辞「-ous」から成り立っています。まず、「non-」は「~でない」という意味を持つ接頭辞で、何かが特定の性質や状態を持たないことを示します。次に、「infect」は「感染する」という意味の動詞で、これはラテン語の「inficere」に由来します。このラテン語は「中に入れる」という意味を持っていますが、ここでは病原体が体内に入ることを指しています。そして最後に「-ous」は形容詞を作るための接尾辞で、「~の性質を持つ」という意味を加えます。

このように「noninfectious」を構成する要素には、それぞれの意味があり、全体として「感染しない性質を持つ」という意味を表します。この単語は主に医学の文脈で使われ、感染症でない病気や状態を指す際に用いられます。

語源 non
〜ない、
More
語源 in
語源 im
中に
More
語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

noninfectiousの類語・関連語

  • benignという単語は、悪性でないという意味を持ち、特に医療の文脈で多く使われます。たとえば、「benign tumor」(良性腫瘍)が良い例で、成長はするが危険ではない状態を指します。
  • harmlessという単語は、害を及ぼさない、または安全であるという意味を持ちます。物質や行動の危険性について語るときに使われます。例えば、「harmless substance」(無害な物質)は、安全性を強調します。
  • mildという単語は、強度が弱い、または軽度であることを示します。病気や痛みの程度が軽い時に使われ、人々に安心感を与えることができます。例えば、「mild symptoms」(軽い症状)は、深刻でないことを表します。


noninfectiousの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

noninfectiousのいろいろな使用例

形容詞

1. 感染性がない(noninfectious)

病気の種類

この分類では、感染症とは異なる病気の説明に焦点を当てています。noninfectiousという表現は、患者に他者への感染のリスクを伴わない病気を指します。
The doctor explained that the noninfectious condition does not pose a threat to others.
医者は、noninfectiousな状態は他の人に危害を及ぼさないと説明しました。
  • noninfectious disease - 非感染性疾患
  • noninfectious virus - 非感染性ウイルス
  • noninfectious condition - 非感染的な状態
  • noninfectious illness - 非感染性の病気
  • noninfectious bacteria - 非感染性細菌
  • noninfectious agent - 非感染性因子
  • noninfectious process - 非感染的なプロセス
  • noninfectious transmission - 非感染性の伝播
  • noninfectious symptoms - 非感染性の症状
  • noninfectious reaction - 非感染性の反応

健康管理

ここでは、感染のリスクがないnoninfectiousな状態を管理する健康について考えます。この分類は、病気の管理や生活習慣に関連しています。
Patients with noninfectious ailments often require long-term care and support.
非感染性の病気を抱える患者は、長期的なケアとサポートが必要です。
  • noninfectious health issue - 非感染性の健康問題
  • noninfectious patient - 非感染性の患者
  • noninfectious treatment - 非感染性の治療
  • noninfectious lifestyle - 非感染性のライフスタイル
  • noninfectious screening - 非感染性のスクリーニング
  • noninfectious care - 非感染性のケア
  • noninfectious management - 非感染性の管理
  • noninfectious support - 非感染性のサポート
  • noninfectious recovery - 非感染性の回復
  • noninfectious wellness - 非感染性の健康促進

2. 感染しない(not infectious)

感染リスクのない環境

この分類では、感染症のリスクが存在しない安全な環境について説明します。noninfectiousという言葉は、特に感染症予防に関連する文脈で利用されることが多いです。
The laboratory maintains a noninfectious environment for all research activities.
その研究所では、すべての研究活動に対してnoninfectiousな環境を維持しています。
  • noninfectious workplace - 非感染性の職場
  • noninfectious environment - 非感染性環境
  • noninfectious zone - 非感染性区域
  • noninfectious condition - 非感染性コンディション
  • noninfectious situation - 非感染性の状況
  • noninfectious setting - 非感染性の設定
  • noninfectious area - 非感染性エリア
  • noninfectious practices - 非感染性の実践
  • noninfectious protocols - 非感染性のプロトコル
  • noninfectious safety - 非感染性の安全性

医療における区分

医療の文脈で、感染症と非感染症を区別することは、病気の診断や治療において重要な要素です。noninfectiousな状態の理解は、患者に対する治療戦略に影響します。
In medical terms, defining a noninfectious case is crucial for appropriate treatment.
医療の観点では、noninfectiousな症例を定義することが適切な治療にとって重要です。
  • noninfectious diagnosis - 非感染性の診断
  • noninfectious assessment - 非感染性の評価
  • noninfectious classification - 非感染性の分類
  • noninfectious treatment plan - 非感染性の治療計画
  • noninfectious medical history - 非感染性の医療歴
  • noninfectious report - 非感染性の報告
  • noninfectious analysis - 非感染性の分析
  • noninfectious evaluation - 非感染性の評価
  • noninfectious criteria - 非感染性の基準
  • noninfectious outcomes - 非感染性の結果

英英和

  • not infectious伝染しない非伝染性