サイトマップ 
 
 

letterの意味・覚え方・発音

letter

【名】 手紙、文字

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

letterの意味・説明

letterという単語は「手紙」や「文字」を意味します。まず「手紙」という意味では、個人間でメッセージを伝達するための文書を指します。手紙は、友人や家族、ビジネスの相手に対して書かれ、その人とのコミュニケーションの一手段として重要です。今日では、デジタルメールが普及していますが、手書きの手紙は特別な意味を持つことが多いです。

もう一つの意味として「文字」があります。ここでの「文字」とは、アルファベットや漢字など、書かれた言語の一部を構成する要素のことを指します。例えば、英語のアルファベットには26の文字が存在し、これらの文字を組み合わせることで単語や文章が作られます。文字は情報を表現するための基本的な単位であり、言語を理解するために欠かせません。

このように、letterは手紙や文字という異なるが重要な意味を持ち、状況に応じて使い分けることができます。手紙は感情や情報を伝えるための個人的なメディアであり、文字は言語の構造を形成する基本的な要素です。それぞれの文脈での使い方を理解することが重要です。

letterの基本例文

He forgot to send the letter.
彼は手紙を送るのを忘れた。
I wrote a letter to my grandmother.
私は祖母に手紙を書いた。
She received a letter from her pen pal.
彼女はペンパルから手紙を受け取った。

letterの使い方、かんたんガイド

1. 名詞「letter」の基本的な使い方(手紙)

letter」は、「手紙」という意味の名詞です。通常、封筒に入れて郵送される書面によるメッセージを表します。

I received a letter from my grandmother yesterday.
昨日、祖母から手紙を受け取りました。
She wrote a letter of complaint to the company.
彼女はその会社に苦情の手紙を書きました。

2. 名詞「letter」の使い方(文字・アルファベット)

letter」は「文字」「アルファベット」という意味でも使われます。特に英語アルファベットのA, B, Cなどの個々の文字を表します。

The English alphabet has 26 letters.
英語のアルファベットは26文字あります。
My name begins with the letter 'J'.
私の名前はアルファベットの「J」で始まります。

3. 「to the letter」の形(文字通りに・厳密に)

「to the letter」の形で、「文字通りに」「厳密に」という意味になります。指示や規則などを完全に守ることを表します。

She followed the instructions to the letter.
彼女は指示に文字通りに従いました。
The contract must be observed to the letter.
その契約は厳密に順守されなければなりません。

4. 「letter of recommendation」の形(推薦状)

letter of recommendation」の形で、「推薦状」という意味になります。就職や大学進学などの際に、応募者の資質を証明する手紙を表します。

She asked her professor for a letter of recommendation.
彼女は教授に推薦状を依頼しました。
Most graduate schools require at least two letters of recommendation.
ほとんどの大学院は少なくとも2通の推薦状を要求しています。

5. 「capital letter」「small letter」の形(大文字・小文字)

「capital letter」と「small letter」(または「lowercase letter」)の形で、それぞれ「大文字」「小文字」という意味になります。

In English, the first word of a sentence begins with a capital letter.
英語では、文の最初の単語は大文字で始まります。
Most words in a sentence are written in small letters.
文中のほとんどの単語は小文字で書かれます。

6. 「love letter」の形(ラブレター)

「love letter」の形で、「ラブレター」という意味になります。恋愛感情を表現する手紙を指します。

He sent her a love letter every day while they were apart.
彼らが離れている間、彼は彼女に毎日ラブレターを送りました。
She kept all the love letters he had sent her.
彼女は彼が送ってきたすべてのラブレターを保管していました。

7. 「letter box」の形(郵便受け)

letter box」の形で、「郵便受け」という意味になります。特に英国英語でよく使われます。米国英語では「mailbox」という言い方が一般的です。

I checked my letter box this morning, but there was no mail.
今朝、郵便受けを確認しましたが、郵便物はありませんでした。
Please drop this in the letter box on your way home.
帰り道にこれを郵便受けに投函してください。

8. 「letter of application」の形(応募状・願書)

letter of application」の形で、「応募状」「願書」という意味になります。就職や入学などに応募する際に書く手紙を表します。

She sent a letter of application for the position of manager.
彼女はマネージャーのポジションに応募状を送りました。
Your letter of application should highlight your skills and experience.
あなたの応募状はあなたのスキルと経験を強調すべきです。

9. 「letter of resignation」の形(辞表・辞職願)

letter of resignation」の形で、「辞表」「辞職願」という意味になります。職場を辞める意思を正式に表明する手紙を指します。

He submitted his letter of resignation to his boss yesterday.
彼は昨日、上司に辞表を提出しました。
The CEO's letter of resignation shocked the employees.
CEOの辞表は従業員たちに衝撃を与えました。

10. 「letter-writing」の形(手紙を書くこと)

letter-writing」の形で、「手紙を書くこと」という意味になります。手紙を書く行為や技術を表します。

Letter-writing is becoming a lost art in the digital age.
デジタル時代において、手紙を書くことは失われつつある技術となっています。
She takes a letter-writing class at the community center.
彼女はコミュニティセンターで手紙の書き方クラスを受講しています。

11. 「red-letter day」の形(特別な日・記念すべき日)

「red-letter day」の形で、「特別な日」「記念すべき日」という意味になります。昔のカレンダーで祝日が赤い文字で印刷されていたことに由来します。

Her wedding day was a red-letter day in her life.
彼女の結婚式は彼女の人生における記念すべき日でした。
Graduation is a red-letter day for students.
卒業は学生たちにとって特別な日です。

12. 「dead letter」の形(無効になった法律・配達不能郵便)

「dead letter」の形で、2つの意味があります。1つは「無効になった法律や規則」、もう1つは「配達不能郵便」です。

That old regulation has become a dead letter.
その古い規制は無効になりました。
Undeliverable mail goes to the dead letter office.
配達不能郵便は配達不能郵便局に行きます。

13. 「chain letter」の形(チェーンメール・連鎖手紙)

「chain letter」の形で、「チェーンメール」「連鎖手紙」という意味になります。受取人に他の人々に同じメッセージを送るよう求める手紙やメールを表します。

She received a chain letter asking her to forward it to ten friends.
彼女は10人の友人に転送するよう求めるチェーンメールを受け取りました。
Chain letters often contain warnings of bad luck if you break the chain.
チェーンメールはしばしば、連鎖を断ち切ると不運になるという警告を含んでいます。

14. 「to the letter」の形(文字通りに・そのまま)

「to the letter」の形で、「文字通りに」「そのまま」という意味になります。指示や規則を正確に守ることを表します。

The recipe must be followed to the letter for best results.
最良の結果を得るためには、そのレシピに文字通りに従わなければなりません。
The contract was executed to the letter.
その契約は文字通りに実行されました。

15. 「French letter」の形(コンドーム)※俗語・古い言い方

「French letter」の形で、「コンドーム」という意味になります。これは古い俗語で、現代ではあまり使われません。

The term 'French letter' is an old-fashioned slang term.
「French letter」という言葉は古風な俗語です。
In the 19th century, people used euphemisms like 'French letter'.
19世紀、人々は「French letter」のような婉曲表現を使っていました。

16. 「letter carrier」の形(郵便配達人)

letter carrier」の形で、「郵便配達人」という意味になります。米国英語で使われる表現です。英国英語では「postman」や「postal worker」という言い方が一般的です。

The letter carrier delivers mail to our neighborhood every morning.
郵便配達人は毎朝私たちの近所に郵便物を配達します。
She works as a letter carrier for the US Postal Service.
彼女は米国郵便サービスの郵便配達人として働いています。

17. 「letter of credit」の形(信用状)

letter of credit」の形で、「信用状」という意味になります。銀行が発行する支払い保証書を表します。特に国際貿易で使われます。

The exporter required a letter of credit before shipping the goods.
輸出業者は商品を出荷する前に信用状を要求しました。
International transactions often involve letters of credit.
国際取引にはしばしば信用状が関わります。

まとめ

(品詞別の用法)

用法 意味 例文
letter(名詞) 手紙 Write a letter.
letter(名詞) 文字・アルファベット The letter A.

(重要な表現)

用法 意味 例文
to the letter 文字通りに・厳密に Follow to the letter.
letter of recommendation 推薦状 Letter of recommendation.
capital letter 大文字 Begin with a capital letter.
small letter 小文字 Use small letters.
love letter ラブレター Send a love letter.

(慣用表現)

用法 意味 例文
letter box 郵便受け Check the letter box.
letter of application 応募状・願書 Submit a letter of application.
letter of resignation 辞表・辞職願 Hand in a letter of resignation.
letter-writing 手紙を書くこと Letter-writing skills.
red-letter day 特別な日・記念すべき日 A red-letter day.
dead letter 無効になった法律・配達不能郵便 A dead letter.
chain letter チェーンメール・連鎖手紙 Receive a chain letter.
letter carrier 郵便配達人 The letter carrier arrived.
letter of credit 信用状 Issue a letter of credit.

letter」は様々な意味と用法を持つ多機能な単語です。名詞としては「手紙」「文字・アルファベット」という意味があります。「to the letter」(文字通りに・厳密に)、「letter of recommendation」(推薦状)、「capital letter」(大文字)、「small letter」(小文字)、「love letter」(ラブレター)などの重要な表現があります。また、「letter box」(郵便受け)、「letter of application」(応募状・願書)、「letter of resignation」(辞表・辞職願)、「letter-writing」(手紙を書くこと)、「red-letter day」(特別な日・記念すべき日)、「dead letter」(無効になった法律・配達不能郵便)、「chain letter」(チェーンメール・連鎖手紙)、「letter carrier」(郵便配達人)、「letter of credit」(信用状)などの慣用表現も頻繁に使われます。「letter」の多様な用法を理解することで、英語でより正確にコミュニケーションを取ることができるようになります。

letterの覚え方:語源

letterの語源は、ラテン語の「littera」です。この言葉は「文字」や「書かれたもの」を意味していました。「littera」から派生した古フランス語の「lettre」を経て、最終的に英語の「letter」となりました。この変遷の中で、文字を書くことや文書を作成する行為が強調されるようになり、現代の「letter」には手紙の意味も含まれるようになったのです。

英語の「letter」は、個々のアルファベットの文字を指すこともありますが、特に手書きのメッセージや公式な書類を意味することが一般的です。このように、languageの発展とともにletterの意味も広がり、文学やコミュニケーションの重要な要素となっていきました。ラテン語に遡るこの言葉は、書かれた言葉やコミュニケーションの根本的な部分を反映したものと言えるでしょう。

語源 liter
語源 letter
文字
More

letterの類語・関連語

  • characterという単語は、主に文字そのものや個々のアルファベットを指すことが多いです。例えば、プログラミングの文脈では特定の文字を操作する際によく使われます。例: 'The letter is a character.'(その文字は一つのキャラクターです。)
  • symbolという単語は、文字や記号が特定の意味や概念を表す時に使用されます。数学や科学の場合、記号がその意味を持つことが多く、抽象的な表現をするのに使われます。例: 'The dollar sign is a symbol.'(ドル記号はシンボルです。)
  • noteという単語は、通常小さく短いメモやメッセージを指します。手紙やメッセージの一部としても使われることが多く、情報を簡潔に伝える重要な役割を果たします。例: 'I wrote a note.'(私はメモを書きました。)
  • messageという単語は、情報や通知を他の人に伝えるために書かれたものを指します。手紙や電子メールの内容など、コミュニケーションから意味のある情報を持つ文章全般に使用されます。例: 'I received a message.'(私はメッセージを受け取りました。)
  • letterheadという単語は、公式な手紙や文書の最上部に印刷される名称や住所が記載された部分を指します。ビジネスや公式な書類の際に重要で、送信元を明示する役割があります。例: 'The letterhead includes the company logo.'(レターヘッドには会社のロゴが含まれています。)


letterの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : character

単語characterは、主に「文字」や「性格、特徴」を指します。特に文学や映画などの中で登場人物を指す際に使われることが多いです。また、コンピュータのプログラミングやデジタルデータの文脈でも「文字」としての意味を持ちます。文脈によってニュアンスが異なるため、理解を深めることが重要です。
一方、単語letterは、主にアルファベットの一文字や手紙を指します。つまり、letterは具体的な文字や文書の形式に関連し、より物理的な意味合いがあります。それに対してcharacterは、より多様な意味を持ち、特に人や物の性格や特性、または文学作品の登場人物としての使い方が強調されます。例えば、小説の主人公を指す際にはcharacterが適切ですが、アルファベットの「A」や「B」を指す場合にはletterを使用します。このような違いに注意することで、ネイティブがどのように使い分けているかを理解する助けになります。
The main character of the story is brave and kind.
その物語の主人公は勇敢で親切です。
The main letter of the alphabet is A.
アルファベットの主要な文字はAです。
この例文では、characterは物語の登場人物を指し、letterはアルファベットの文字を指しています。文脈によって使い分けが必要です。
The character in the movie was very interesting.
その映画の登場人物はとても興味深かったです。

類語・関連語 2 : symbol

単語symbolは、特定の意味や概念を表すマークや記号を指します。一般的には、視覚的に認識できる形やデザインを持ち、文化やコンテクストにより異なる解釈をされることがあります。たとえば、ハートのマークは愛を、十字は宗教的な意味合いを持つことがあります。したがって、symbolは、抽象的なアイデアを具体的な形で表現する重要な役割を果たしています。
一方で、letterは、アルファベットの一文字を指し、言語の基本的な構成要素です。例えば、英語の「A」や「B」といった具体的な形を持つ文字です。letterは主に言語的なコミュニケーションの手段として使用され、音声や意味を持ちます。ネイティブスピーカーは、symbolを使う場合、視覚的・象徴的なコンテクストに焦点を当てていることが多いのに対し、letterを使う場合は、具体的な言語のコミュニケーションに重点を置いています。言い換えれば、symbolはアイデアを表現するためのビジュアルであり、letterは言語の構成要素という違いがあります。
The heart is a powerful symbol of love.
ハートは愛の強力なシンボルです。
The letter "A" is often considered a letter of excellence.
アルファベットの「A」は、しばしば優秀さのレターと見なされます。
この場合、symbolletterはそれぞれ異なる文脈で使用されています。symbolは愛という抽象的な概念を表現するのに対し、letterは具体的な文字を指しています。したがって、置換が自然ではありません。

類語・関連語 3 : note

単語noteは、通常は短いメッセージや覚え書きに使われる言葉です。特に、重要な情報を記録するために使われることが多く、カジュアルな場面でのコミュニケーションに適しています。例えば、友達同士の連絡や、ちょっとしたアイデアを書き留めるときに使われます。
一方、単語letterは、より正式な文書を指します。通常、郵送やメールで送信されるもので、特定の目的や意図を持った長めのメッセージが含まれます。ネイティブスピーカーは、noteを親しい友人や家族に対して気軽に使うのに対し、letterはビジネスや公式な場面で使うことが多いと感じています。たとえば、ビジネスの取引先に送る手紙はletterとして扱われ、友達へのメッセージはnoteとして扱われることが一般的です。このように、両者はその使われるシチュエーションや文体によって明確に使い分けられます。
I left a note on your desk to remind you about the meeting.
会議についてのリマインダーとして、あなたの机にメモを残しました。
I left a letter on your desk to remind you about the meeting.
会議についてのリマインダーとして、あなたの机に手紙を残しました。
この文脈では、どちらの単語を使っても自然ですが、noteはカジュアルな印象を与え、letterはよりフォーマルな印象を与えます。目的や受取人によって、使い分けることが重要です。
Please write a note to thank her for the gift.
彼女へのプレゼントのお礼を書くメモをしてください。

類語・関連語 4 : message

message」は、情報や感情を伝えるためのコミュニケーションの手段であり、口頭や書面で表現されるものを指します。特に、短いメッセージやテキスト、メールなどで使われることが多いです。一般的に「letter」は、特定の形式を持った正式な文書を指すのに対し、「message」はよりカジュアルで日常的なやりとりに用いられます。
letter」と「message」はどちらも情報を伝える手段ですが、その使われ方には明確な違いがあります。「letter」は通常、手書きや印刷された形式の文書であり、特定の受取人に向けて書かれ、詳細な内容を含むことが多いです。例えば、ビジネスの場面や公式な場面でのコミュニケーションに使われます。一方、「message」はもっと幅広く、テキストメッセージやチャット、ソーシャルメディアでの簡単なやりとりなど、よりカジュアルな文脈で使われます。また、「message」は短く、即時的なコミュニケーションを意図している場合が多いです。このように、形式や使用場面に応じて、ネイティブは両者を使い分けています。
I received a message from my friend yesterday.
昨日、友達からのメッセージを受け取りました。
I received a letter from my friend yesterday.
昨日、友達からの手紙を受け取りました。
この例文では、両方の単語が使われていますが、「message」は一般的なやりとりを指すのに対し、「letter」は特定の形式の文書を示しています。したがって、受け取った内容の形式に応じて使い分ける必要があります。

類語・関連語 5 : letterhead

letterhead」は、企業や団体の名前、ロゴ、連絡先情報が印刷された紙の上部部分を指します。通常、公式な文書や手紙に使用され、受取人に対して信頼性やプロフェッショナリズムを示す役割を果たします。特にビジネスシーンで重要な要素として扱われます。
letter」と「letterhead」の違いは、主にその使用方法と文脈にあります。「letter」は一般的に手紙そのものを指し、私的な内容から公式な通知まで幅広い用途があります。一方で「letterhead」は、手紙や文書に使われる特定の形式を指し、そのデザインや情報が企業のアイデンティティを反映する重要な要素です。ネイティブスピーカーは、ビジネス文書を作成する際に「letterhead」を重視し、手紙の内容とともにその信頼性を高めるために使用することが一般的です。
I printed the contract on the letterhead to make it look official.
契約書を公式に見えるようにするために、レターヘッドに印刷しました。
I printed the contract as a letter to make it look official.
契約書を公式に見えるようにするために、手紙として印刷しました。
この場合、letterheadletterは同じ文脈で使われており、両方の文が自然です。ただし、実際には「letterhead」は特定のデザインや形式を指し、「letter」はその内容を含むより広い意味を持つため、ニュアンスには違いがあります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

letterの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
愛する人へのインスパイアされた手紙:今書いて、後で読み、永遠に大切にする。

【「inspired」の用法やニュアンス】
「inspired」は、「インスピレーションを受けた」という意味で、創造的な思考や感情が湧き上がる様子を表します。このタイトルでは、愛や情熱から生まれた手紙の特別さや、その手紙が持つ深い感動を示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
未来の自分へのインスパイアされた手紙:今書こう。後で読もう。永遠に大切にしよう。

【「letter」の用法やニュアンス】
このタイトルの「letter」は、個人的な思いやメッセージを込めた手紙の意味で使われています。未来の自分に対する自己反省や希望を表現する手段として、感情的なつながりを感じさせます。


【書籍タイトルの和訳例】
未発送の手紙

【「letter」の用法やニュアンス】
letter」は通常、書かれたメッセージや文書を指しますが、ここでは「未発送の手紙」という表現が、伝えられない思いや感情を象徴しています。つまり、心の中の未解決な思いを表現する重要なアイテムとして使われています。


letterの会話例

letterの日常会話例

「letter」は、主に「手紙」や「文字」、「アルファベットの一文字」などの意味を持つ多義語です。日常会話では、主に「手紙」としての使い方が一般的です。手紙は個人間のコミュニケーション手段として、また特別なメッセージを伝える方法として重要です。その他の使い方としては、アルファベットの一文字に言及する場合もありますが、日常会話ではあまり使われません。

  1. 手紙
  2. アルファベットの文字

意味1: 手紙

この会話では、「letter」が「手紙」として使われています。友人同士が手紙のやりとりについて話し合っている状況で、手紙を送ったり受け取ったりすることが日常的なコミュニケーションの一部であることが示されています。

【Example 1】
A: Did you receive the letter I sent you last week?
あなたが先週送った手紙、受け取った?
B: Yes, I did! The letter was really sweet.
はい、受け取りました!その手紙は本当に素敵でした。

【Example 2】

A: I wrote a letter to my grandmother.
私は祖母に手紙を書きました。
B: That's nice! I hope she enjoys the letter.
いいね!彼女がその手紙を楽しんでくれるといいな。

【Example 3】

A: I found an old letter from my friend.
友達からの古い手紙を見つけたよ。
B: Really? What did the letter say?
本当に?その手紙には何が書いてあったの?

意味2: アルファベットの文字

この意味での「letter」は、アルファベットの一文字を指していますが、日常会話ではあまり使用されません。そのため、会話例は少なく、特定の文脈での使用に限られることが多いです。

【Example 1】
A: What is the first letter of your name?
あなたの名前の最初の文字は何ですか?
B: It's 'S', so my name starts with the letter S.
それは「S」です。だから私の名前はSから始まります。

【Example 2】

A: Do you know how to pronounce the letter 'Q'?
「Q」の文字の発音が分かりますか?
B: Yes, it's pronounced like 'cue.'
はい、「キュー」と発音します。

【Example 3】

A: Can you write the letter 'A' in cursive?
「A」の文字をカースiveで書けますか?
B: Sure! It looks like this.
もちろん!こんな感じになります。

letterのビジネス会話例

ビジネスにおける「letter」は、主に書簡や文書を指す言葉として使われます。特に、正式な通信手段としての役割を果たし、顧客への通知、契約の確認、ビジネス提案など多岐にわたります。この単語は、文書を通じたコミュニケーションの重要性を示すものであり、ビジネスシーンで頻繁に使用される表現です。

  1. 書簡、文書(特にビジネス関連)

意味1: 書簡、文書(特にビジネス関連)

この意味では、「letter」は正式な通信手段としての書類や文書を指します。ビジネスシーンでは、顧客とのコミュニケーションや契約内容の確認に使用されることが多く、書面でのやり取りが必要な場合に特に重要です。

【Example 1】
A: I need to send a formal letter to our client regarding the contract.
契約に関してクライアントに正式な書簡を送らなければなりません。
B: Make sure to include all the necessary details in the letter.
その書簡には必要なすべての詳細を含めるようにしてください。

【Example 2】

A: Did you receive the letter I sent about the meeting?
私が会議について送った書簡は届きましたか?
B: Yes, I received the letter and I will prepare for it.
はい、書簡は受け取りましたので、それに備えます。

【Example 3】

A: Can you draft a letter to confirm our partnership?
私たちの提携を確認するための書簡を作成してもらえますか?
B: Sure, I will send the letter by the end of the day.
もちろん、今日中にその書簡を送ります。

letterのいろいろな使用例

名詞

1. 書かれたメッセージ

書簡としての使用

letterという単語は、特に個人や組織宛てに書かれたメッセージを指します。この種類の手紙は、感情や情報を伝えるための一般的な手段です。
She received a letter from her friend yesterday.
彼女は昨日友達から手紙を受け取りました。
  • personal letter - 私信
  • business letter - ビジネスレター
  • love letter - ラブレター
  • formal letter - 正式な手紙
  • cover letter - 添え状
  • handwritten letter - 手書きの手紙
  • rejection letter - 不採用通知
  • appointment letter - 予約通知
  • recommendation letter - 推薦状
  • thank-you letter - 感謝の手紙

アルファベットの文字

letterは、アルファベットの構成要素である文字のことも指します。この意味では、言葉や文章を視覚的に表現するための基本的な単位として機能します。
Each letter has its own sound and significance.
各文字には独自の音と意味があります。
  • uppercase letter - 大文字
  • lowercase letter - 小文字
  • capital letter - 大文字
  • letter of the alphabet - アルファベットの文字
  • printed letter - 印刷された文字
  • cursive letter - 筆記体の文字
  • letter formation - 文字の形成
  • letter sound - 音の文字
  • letter grade - 説明文の評価
  • letter sequence - 文字の順序

2. 賃貸の所有者としての意味

不動産の貸主

letterのもう1つの意味は、不動産を他の人に貸す所有者を指します。これは特に賃貸物件に関連して用いられます。
The letter agreed to rent the apartment for a year.
その所有者はアパートを1年間賃貸することに合意しました。
  • letter of agreement - 賃貸契約書
  • rental letter - 賃貸の手紙
  • lease letter - リース契約
  • landlord letter - 家主の手紙
  • tenant letter - 借主の手紙
  • rental property letter - 賃貸物件の手紙

3. 学校スポーツの賞

スポーツにおける賞

letterは、学校のスポーツへの参加によって与えられる賞を指すこともあります。これは、特定の学業活動の成果や技能を表彰するものです。
He received a letter for his performance in football.
彼はサッカーでの活躍により賞を受け取りました。
  • sports letter - スポーツ賞
  • varsity letter - バーシティレター
  • athletic letter - アスレチックレター
  • letterman jacket - レターマンジャケット

その他

解釈の厳密さ

letterは厳密な解釈を意味することもあります。これは、何かの意図や背景を考えずに文字通りに理解することに関連しています。
He took her words at letter, missing the deeper meaning.
彼は彼女の言葉を文字通り受け取り、深い意味を見逃しました。
  • at letter - 文字通りに
  • letter of the law - 法の文字
  • letter interpretation - 文字の解釈

動詞

1. 「勝つ、称号を得る」

スポーツや競技に関連する用法

letterという単語は、特にスポーツにおいて「レター」を勝ち取ることを意味します。これは、特定のスポーツチームで顕著な成績を収めたことを示す証として用いられます。学生がアスリートとして認められる際に重要な要素となります。
She lettered in track and field during her high school years.
彼女は高校時代に陸上競技でレターを獲得しました。
  • letter a team - チームにレターを与える
  • letter in sports - スポーツでレターを得る
  • letter in athletics - 陸上競技でレターを獲得する
  • letter for excellence - 優秀性のためにレターを得る
  • letter an athlete - アスリートとしてレターを獲得する
  • letter varsity - バーシティにレターを与える
  • letter a player - 選手にレターを与える
  • letter for achievements - 業績のためにレターを得る
  • letter an award - 賞としてレターを与える
  • letter to graduate - 卒業のためにレターを取得する

複数の称号を指す用法

この用法では、複数のスポーツ活動や異なる競技において「letter」を獲得することを指します。多面的な才能を示すために使われることがあります。
He has lettered in multiple sports throughout his school years.
彼は学校時代に複数のスポーツでレターを獲得しました。
  • letter in various sports - 様々なスポーツでレターを得る
  • letter for different activities - 異なる活動のためにレターを得る
  • letter in football and basketball - サッカーとバスケットボールでレターを獲得する
  • letter for achievements in sports - スポーツにおける業績のためにレターを得る
  • letter a student-athlete - 学生アスリートとしてレターを得る
  • letter across disciplines - 各種目でレターを獲得する
  • letter in swimming and gymnastics - 水泳と体操でレターを得る
  • letter among multiple teams - 複数のチームでレターを得る
  • letter for sportsmanship - スポーツマンシップのためにレターを得る
  • letter in competitive events - 競技イベントでレターを獲得する

2. 「文字を印刷する、記す」

書く、印刷するための用法

letterという動詞はまた、文字を使って書く、または印刷する行為を指します。特に、何かを明確に記録する必要がある場合に使われます。この用法は、文書を作成する際に非常に重要です。
I need to letter the front of the envelope clearly.
私は封筒の表面に明確に文字を記さなければなりません。
  • letter an address - 住所を記す
  • letter a sign - 看板に文字を書く
  • letter a document - 文書に文字を印刷する
  • letter instructions - 指示を記す
  • letter my name - 名前を記入する
  • letter a message - メッセージを書く
  • letter information - 情報を印刷する
  • letter a label - ラベルに記入する
  • letter details - 詳細を記す
  • letter the invitation - 招待状に文字を書く

マークする、印をつけるための用法

この用法では、単に文字を書くことではなく、特定のマークや印を付ける際に使われます。特に、デザインやアート表現に関連する場合があります。
You should letter the design with proper fonts.
デザインには適切なフォントで文字を入れるべきです。
  • letter with style - スタイルを持って記す
  • letter a design - デザインに文字を入れる
  • letter for clarity - 明確さのために文字を記す
  • letter the artwork - アートワークに文字を記す
  • letter the project - プロジェクトに文字を織り込む
  • letter in cursive - 筆記体で書く
  • letter a title - タイトルを記入する
  • letter a poem - 詩に文字を入れる
  • letter a graphic - グラフィックに文字を組み合わせる
  • letter carefully - 注意深く文字を記す

英英和

  • a written message addressed to a person or organization; "mailed an indignant letter to the editor"人または組織に宛てた書かれたメッセージ雑筆
    例:mailed an indignant letter to the editor エディターへの憤慨している手紙を郵送した
  • win an athletic letter競技のレター表彰を獲得する運動競技で表彰を受ける
  • set down or print with letters文字を記すまたは印刷する便り
  • mark letters on or mark with letters文字をつけるまたは文字でしるしをつける便り
  • the conventional characters of the alphabet used to represent speech; "his grandmother taught him his letters"話し言葉を表すために使用される、伝統的な、体系化された記号英字

この単語が含まれる単語帳