サイトマップ 
 
 

letterheadの意味・覚え方・発音

letterhead

【名】 レターヘッドつき便箋

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

letterheadの意味・説明

letterheadという単語は「印刷された文書の上部にある会社名や住所などの情報」を意味します。一般的に、letterheadは公式な文書や手紙に使われます。この部分には、会社のロゴ、名称、所在地、電話番号、ウェブサイトなどが含まれ、文書の信頼性やプロフェッショナルな印象を与える役割があります。

letterheadは、書面のデザインやブランドを表現する重要な要素です。受取人が文書を受け取ったときに、どの会社からのものであるかを一目で理解できるようにするため、企業が特にこだわる部分です。また、letterheadは名刺や請求書、契約書など、さまざまな公式文書にも使用されます。

この単語は商業活動の中で頻繁に登場します。企業同士のコミュニケーション、ビジネス契約の締結、顧客への案内状や報告書の作成など、多くの場面でletterheadが見られます。そのため、特にビジネスに携わる場合、この用語を理解しておくことは重要です。

letterheadの基本例文

The letterhead included the company logo and address.
このレターヘッドには会社のロゴと住所が記載されていました。
She designed a beautiful letterhead for her business.
彼女は自分のビジネス用に美しいレターヘッドをデザインしました。
Please use this letterhead for official company documents.
正式な会社文書にはこのレターヘッドを使用してください。

letterheadの意味と概念

名詞

1. 組織の印刷用紙

レターヘッドとは、組織名と住所が印刷された文房具の一種です。主に公式な書類や手紙に使用され、書簡の格を高める役割を持っています。顧客や取引先に信頼感を与えるため、企業や団体での使用が一般的です。
The company sent a formal letter to its clients on its letterhead.
その会社は、レターヘッドを使って顧客に正式な手紙を送りました。

letterheadの覚え方:語源

letterheadの語源は、英語の「letter」と「head」という二つの言葉から成り立っています。「letter」は「手紙」や「文書」を意味し、古英語の「lǣtere」に由来しています。この単語は、ラテン語の「littera」(文字、文字を表すもの)から派生していると考えられています。一方、「head」は「頭」や「上部」を意味しており、古英語の「heafod」から来ています。これも、古ゲルマン語の「haubudaz」やProto-Indo-Europeanの「*kaput」(頭)に関連しています。

letterheadは、手紙の最上部に印刷される会社名や住所、連絡先などの情報が記載された部分を指します。この部分は、文書の出所や正式さを示すために重要な役割を果たします。したがって、letterheadという言葉は、手紙の「上部」に文書に関する情報を載せることから直接的に派生しています。最初は印刷された公式の手紙に使われることが多かったが、現在ではデジタルでの使用も一般的になっています。

語源 liter
語源 letter
文字
More

letterheadの類語・関連語

  • stationeryという単語は、手紙や文書を書くための用紙や文具を指します。letterheadは特定の文書の上部に印刷される組織名やロゴを含む部分ですが、stationeryはそのような特別な形式を持たない一般的な用紙を指します。例:I bought stationery for my letters.(私は手紙用の文房具を買いました。)
  • headerという単語は、文書やウェブページの上部部分を指します。letterheadは特定の書類の上部に配置されたデザインや情報が含まれますが、headerはそのデザインに限らず使われる用語です。例:The header of the document looks stylish.(その文書のヘッダーはスタイリッシュです。)
  • sheetという単語は、一般的には一枚の用紙を指します。letterheadは特定のデザインが施された用紙を指しますが、sheetはデザインに関係なく単に用紙のことを指します。例:I need a blank sheet for my notes.(私はメモ用の白い用紙が必要です。)
  • brandingという単語は、特定の企業や組織のアイデンティティを伝える概念です。letterheadはそのアイデンティティを視覚的に示す特殊な用紙ですが、brandingはそれに関連する広い概念です。例:The branding of the company is very strong.(その会社のブランドはとても強いです。)


letterheadの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : stationery

stationery」は、手紙や文書を書くための用紙や文房具の総称です。一般的には、便箋、封筒、メモ帳などが含まれます。また、企業や個人が自分の名前やロゴを印刷した特別な用紙を指すこともあります。日常的には、手紙を書くためのアイテムとして広く使用されます。
一方で、letterheadは、特にビジネス文書や公式な手紙に使用される、会社名やロゴが印刷された用紙のことを指します。stationeryはその中の一部であるため、すべてのletterheadstationeryですが、逆は必ずしも言えません。ネイティブスピーカーは、文脈によってどちらの用語を使うかを使い分けます。たとえば、ビジネス用の公式な文書では「letterhead」を用いるのが適切ですが、一般的な手紙を書く場合は「stationery」が使われることが多いです。このように、両者の使い方には明確な違いがあります。
I bought some beautiful stationery to write letters to my friends.
友達に手紙を書くために、美しい文房具を買いました。
I printed my company logo on the letterhead for official correspondence.
公式のやり取りのために、会社のロゴをレターヘッドに印刷しました。
この例文では、stationeryletterheadは異なる文脈で使われており、置き換えはできません。stationeryは一般的な文房具を指し、letterheadは特定の企業の公式な文書用紙を指しています。

類語・関連語 2 : header

header」は、文書やウェブページの最上部に配置される情報やタイトルを指します。一般的には、ページの各セクションに関連するタイトルやロゴが含まれることが多く、内容を整理する役割を果たします。この単語は、特にデジタルコンテンツや印刷物のデザイン文脈でよく使われます。
letterhead」は、通常、会社や個人の名前、住所、ロゴなどが印刷された用紙の上部を指し、公式な文書に使用されます。「header」はより広い意味を持ち、デジタルコンテンツにも適用されます。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。例えば、ビジネス文書には「letterhead」を使い、ウェブサイトやプレゼンテーションには「header」を使います。
The document starts with a professional header that includes the company's logo and contact information.
その文書は、会社のロゴと連絡先情報が含まれたプロフェッショナルなヘッダーで始まります。
The letterhead of the company features an elegant design with its logo and address.
その会社のレターヘッドは、エレガントなデザインでロゴと住所が印刷されています。
この文脈では、headerletterheadは異なる意味を持ちます。headerはデジタルや印刷物の最上部に位置する情報を示し、より一般的な使い方がされます。一方、letterheadは特にビジネス文書に特化しており、公式な印刷物に用いられることが多いです。

類語・関連語 3 : sheet

単語sheetは、紙の一枚やシート状のものを指します。さまざまな用途で使われ、特に印刷や記録に関連する場合に頻繁に登場します。例としては、文書、レポート、または単純なメモ用紙などがあります。一般的に、単語のニュアンスとして「薄い一枚の紙」を強調することが多いです。
一方で、letterheadは、特定の企業や組織の名やロゴが印刷された文書用の用紙を指します。つまり、letterheadは特定のフォーマットやデザインを持つ用紙であり、主に公式な通信に使用されます。これは単なる紙の一枚(sheet)ではなく、アイデンティティや権威を示すための重要な要素です。ネイティブスピーカーは、sheetという言葉を使うとき、一般的な紙の感覚を持ち、特定の用途やデザインを意識しないことが多いですが、letterheadを使用する際は、特定の文脈や目的を持つことが期待されます。このように、両者は紙の形式を指す点では共通していますが、使用される場面や目的が異なるため、使い分けが必要です。
I printed the report on a clean sheet of paper.
私は清潔なシートの紙に報告書を印刷しました。
I printed the report on the company's official letterhead.
私は会社の公式なレターヘッドに報告書を印刷しました。
この例文では、sheetletterheadの使い方が対照的に示されています。sheetは一般的な紙を指し、特にフォーマットやデザインは問わないのに対し、letterheadは企業や組織の特定のデザインを持つ公式な文書を示しているため、置換が不自然です。

類語・関連語 4 : branding

branding」は、企業や商品の個性やイメージを形成するための戦略や手法を指します。このプロセスは、ロゴ、色使い、フォント、メッセージなど、視覚的および言語的要素を通じて行われ、消費者に対する印象を強化します。
一方で「letterhead」は、主にビジネス文書に使用される、会社や組織の名称、ロゴ、連絡先情報が印刷された用紙のことを指します。letterheadは、ビジネスの公式な書類において、その企業のブランドを視覚的に表現する手段の一つです。つまり、brandingは企業全体のイメージ戦略を指し、letterheadはその戦略の一部として機能する具体的な要素です。ネイティブスピーカーは、brandingを広く使う一方で、letterheadは特定の文脈でのみ使用します。そのため、両者は関連性があるものの、使われる場面が異なることを理解することが重要です。
The company invested a lot in its branding to ensure it stands out in the market.
その会社は市場で目立つように、ブランド戦略に多くの投資をしました。
They printed their official documents on high-quality letterhead to reflect their professionalism.
彼らは専門性を反映させるため、高品質のレターヘッドで公式文書を印刷しました。
この二つの文は異なる文脈で使用されますが、両者は企業のアイデンティティを表現するために重要です。brandingはその全体的な戦略を示し、letterheadはその戦略を具体的に表現する手段です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

letterheadの会話例

letterheadのビジネス会話例

「letterhead」はビジネス文書における重要な要素で、通常は企業名、ロゴ、連絡先情報が印刷された文書の上部に位置します。このデザイン要素は、公式な書簡や報告書の信頼性を高め、ブランドの認知度を向上させる役割を果たします。ビジネスの場面で「letterhead」が使われるのは、主にこのような文書作成に関連する際です。

  1. 企業や組織の公式な文書に使われるデザイン要素

意味1: 企業や組織の公式な文書に使われるデザイン要素

この意味では、「letterhead」は企業の公式文書において、信頼性やブランドイメージを伝えるために重要な役割を果たします。ビジネスの状況で「letterhead」が使われる時は、顧客や取引先に正式な印象を与えるために必要不可欠です。

【Example 1】
A: Could you please print the letter on our letterhead?
A: 私たちのレターヘッドでその手紙を印刷してもらえますか?
B: Sure! I will make sure it looks professional on the letterhead.
B: もちろんです!そのレターヘッドに見栄えが良くなるようにしますね。

【Example 2】

A: Do we have enough letterheads for the upcoming meeting?
A: 今度の会議のためにレターヘッドは十分ありますか?
B: Yes, we have a whole box of letterheads ready to go.
B: はい、準備が整ったレターヘッドが一箱あります。

【Example 3】

A: I need to update the logo on the letterhead before sending out the invoices.
A: 請求書を送る前にレターヘッドのロゴを更新する必要があります。
B: Good idea! A modern letterhead will impress our clients.
B: いい考えですね!現代的なレターヘッドはクライアントに好印象を与えます。

letterheadのいろいろな使用例

名詞

1. 組織の名前や住所が印刷された便箋

ビジネス文書の用紙

letterheadという単語は、組織や会社の名前、住所、ロゴなどが上部に印刷された公式の便箋や用箋を指します。ビジネスの正式な文書やコミュニケーションに使用され、組織の専門性や信頼性を示す重要な要素となります。
The company sent the proposal on their official letterhead.
会社は提案書を公式の便箋で送付しました。
Please print all formal correspondence on the company letterhead.
正式な通信文書はすべて会社の便箋に印刷してください。
  • corporate letterhead - 企業の便箋
  • official letterhead - 公式の便箋
  • business letterhead - ビジネス用便箋
  • professional letterhead - 専門的な便箋
  • custom letterhead - カスタマイズされた便箋
  • company letterhead - 会社の便箋
  • letterhead design - 便箋のデザイン
  • letterhead paper - レターヘッド用紙
  • letterhead template - 便箋のテンプレート
  • digital letterhead - デジタル便箋
  • department letterhead - 部署の便箋
  • university letterhead - 大学の便箋
  • law firm letterhead - 法律事務所の便箋
  • hospital letterhead - 病院の便箋
  • personalized letterhead - 個人用便箋

英英和

  • a sheet of stationery with name and address of the organization printed at the top頭部に組織の名前と住所がある便箋レターヘッドつき便箋