サイトマップ 
 
 

terminateの意味・覚え方・発音

terminate

【動】 終わらせる、終わる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈtɜːmɪneɪt/

terminateの意味・説明

terminateという単語は「終わらせる」や「終了する」を意味します。この言葉は、物事を終了させる、または停止させるという行為を指します。たとえば、契約の終了や、プログラムやサービスを停止する際に使われることが多いです。一般的に、何かが完全に終わることを強調するニュアンスがあります。

また、terminateはビジネスや法律の文脈でもよく使われます。雇用契約の解除や、プロジェクトの終了時にこの単語が使われることがあります。たとえば、「terminate the contract」と言えば、「契約を終了させる」という意味になります。こうした文脈では、責任や影響を明確にするために必要な言葉となります。

さらに、terminateはテクノロジーやプログラミングの領域でも頻繁に使われます。例えば、コンピュータープログラムを「terminate」することは、そのプログラムの実行を停止させることを意味します。このように、terminateはさまざまな場面で使用され、そのときの文脈によって具体的な意味が変わるため、注意深く使うことが重要です。

terminateの基本例文

I decided to terminate my membership at the gym.
私はジムの会員を終了することに決めました。
Please terminate the program if it is not working properly.
プログラムが正常に動作していない場合は、終了してください。
The company had to terminate several employees due to budget cuts.
会社は予算の削減のためにいくつかの従業員を解雇しなければならなかった。

terminateの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

terminate は「終了する」「終わらせる」という意味の動詞です。

We decided to terminate the contract.
私たちは契約を終了することを決めました。

2. 名詞としての使い方

「termination」という形で「終了」「終結」という意味の名詞として使われます。

The termination of his employment was unexpected.
彼の雇用の終了は予期せぬものでした。

3. terminate + 名詞の形

直接目的語を取って「〜を終了する」という意味で使われます。

The company will terminate your employment.
会社はあなたの雇用を終了します。

4. terminate + in + 名詞の形

「〜で終わる」という意味で使われます。

The meeting terminated in agreement.
会議は合意で終わりました。

5. be terminated の形(受動態)

「終了される」という受動態の形でよく使われます。

His contract was terminated due to poor performance.
彼の契約は成績不振により終了されました。

6. terminate + with の形

「〜をもって終了する」という意味で使われます。

The program terminates with a farewell party.
そのプログラムは送別会をもって終了します。

7. コンピューター用語としての使い方

プログラムやプロセスを強制的に終了させる際によく使われます。

Press Ctrl+C to terminate the program.
Ctrl+Cを押してプログラムを終了してください。

8. ビジネス用語としての使い方

特に契約や雇用関係の終了について使われます。

We have the right to terminate this agreement at any time.
私たちはいつでもこの契約を終了する権利があります。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
terminate 終了する・終わらせる We decided to terminate the contract.
termination (名詞) 終了・終結 The termination was unexpected.

(重要な用法)

用法 意味 例文
terminate + 名詞 〜を終了する They terminated his employment.
terminate + in 〜で終わる It terminated in success.
be terminated 終了される The service was terminated.
terminate + with 〜をもって終了する It terminates with a party.
terminate (IT) プログラムを終了する Terminate the process.
terminate (ビジネス) 契約を終了する Right to terminate the agreement.

terminateの意味と概念

動詞

1. 終わらせる

この意味では、何かを終了させたり、止めたりすることを指します。例えば、契約や作業、プログラムなどを終わらせる際に使われます。この動詞は、正式な文脈や日常会話でも多く見られ、特に仕事や学校での重要な決定を表す際に重宝されます。
The company decided to terminate the project due to lack of funding.
会社は資金不足のため、そのプロジェクトを終わらせることに決めた。

2. 解雇する

この意味では、労働者を職務から外すこと、即ち解雇を指します。企業や組織が従業員の雇用を終了する際に用いられる表現で、特にパフォーマンスが悪い場合や、組織の再編成時に一般的に使われます。
He was terminated from his job after repeated violations of company policy.
彼は会社の方針を繰り返し違反したため、職を解雇された。

3. 期限を設ける

この意味では、特定の時間や期限において何かを終わらせることを示します。この用法は、通常、法律や契約に関連して使われることが多く、どの時点で何かが無効になるか、または終了するかを表現する際に重要です。
The agreement will terminate automatically after one year.
その契約は1年後に自動的に終了する。

terminateの覚え方:語源

terminateの語源は、ラテン語の「terminare」に由来しています。この言葉は「限界を設定する」または「終わらせる」という意味を持ち、さらにその基本形は「terminus」という名詞に関連しています。「terminus」は「終わり」や「境界」を表し、特に道や線路の終点を指す言葉として使われます。英語の「terminate」は、このラテン語の影響を受けて、物事の終了や制限に関連した意味を持つようになりました。なお、「terminate」は、法律や契約においてもよく使われ、何かを終わらせる行為を示す際に用いられます。こうした語源を理解することで、この単語の持つ意味の深さや使い方が見えてくるでしょう。

語源 term
限界、 期限
More
語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

terminateの類語・関連語

  • endという単語は、物事を完全に終わらせることを意味します。terminateよりも広い意味があり、日常的によく使われます。例えば、「let's end the meeting.」は「会議を終わらせましょう。」という意味です。
  • finishという単語は、特定の作業やプロジェクトが完了したことを示します。terminateが契約やサービスの解除に近いのに対し、finishは「終わり」のニュアンスが強いです。例えば、「I need to finish my homework.」は「宿題を終わらせる必要があります。」という意味です。
  • completeという単語は、何かを完全な状態にすることを意味します。terminateが契約やサービスを終了することを示す一方で、completeはプロセスが全て完了したことを強調します。例えば、「I finally completed my project.」は「ついにプロジェクトを完了しました。」という意味です。
  • concludeという単語は、結論を出すことや終わりを迎えることを示します。terminateが厳密に終了を意味するのに対して、concludeは議論や出来事の締めくくりのニュアンスがあります。例えば、「We will conclude the discussion.」は「議論を締めくくります。」という意味です。
  • ceaseという単語は、何かを止めることを示しますが、通常は一時的な停止や中止のニュアンスがあります。terminateは永久的な終了を示すため、ceaseとはニュアンスが異なります。例えば、「He will cease working tomorrow.」は「彼は明日働くのをやめます。」という意味です。


terminateの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : end

単語endは、物事が終わること、または終了を示す一般的な言葉です。日常会話や文章で幅広く使われ、自然な響きを持ちます。例えば、映画の終わりやプロジェクトの完了など、さまざまな文脈で使えるため、非常に便利な単語です。
一方、単語terminateは、通常、より正式または技術的な文脈で使用されることが多いです。この単語は、契約や雇用関係の終了、プログラムの停止など、特定の状況で使われることが多く、感情的なニュアンスは少なく、あくまで事務的な意味合いが強いです。例えば、ビジネスの会話や法律的な文章ではterminateが使われることが多いですが、日常の会話ではendの方が一般的です。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使用される場面やニュアンスが異なるため、文脈に応じて使い分けることが重要です。
The movie will end at 10 PM.
その映画は午後10時に終わります
The movie will terminate at 10 PM.
その映画は午後10時に終了します
この文脈では、endterminateは意味が同じであり、どちらも自然に使えます。ただし、terminateは少し正式な響きがあるため、映画の上映時間に関しては日常会話ではendの方が好まれるでしょう。

類語・関連語 2 : finish

単語finishは、物事を完了させる、または終わらせるという意味を持ち、特に日常生活で使われることが多いです。この語は、プロジェクトや仕事、スポーツの試合など、さまざまな文脈で「終わる」という感覚を表現します。
一方で、terminateはよりフォーマルなニュアンスを持ち、特に契約やプログラムなどの公式な終結を示す際に使用されます。例えば、雇用契約を終了させる場合や、コンピュータプログラムを停止させる際に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、finishを日常的な会話で使うのに対し、terminateは特定の状況や文脈でのみ使用する傾向があります。したがって、finishはカジュアルな場面で、terminateはビジネスやテクニカルな文脈で適切に使い分けられます。
I need to finish my homework before dinner.
私は夕食前に宿題を終わらせる必要があります。
I need to terminate my contract with the company.
私はその会社との契約を終了させる必要があります。
この場合、finishterminateは文脈によって異なる意味を持ちます。前者は日常的な「終わらせる」という行為を指し、後者は公式な契約の終了を示しています。したがって、同じ文脈でも置換できるわけではありません。
I want to finish this book by the end of the week.
私は今週の終わりまでにこの本を終わらせたいです。

類語・関連語 3 : complete

単語completeは、「完了する」「完全にする」という意味を持つ動詞で、何かを全て終わらせたり、欠けている部分を埋める際に使用されます。この単語は、物事が全て揃っている状態や、終わったという感覚を強調します。また、名詞としても「完成」「全体」という意味で使われることがあります。
一方、単語terminateは「終わらせる」「終了する」という意味を持ち、特に公式な文脈や契約などに関連して使用されることが多いです。例えば、何かを強制的に終了させる場合や、特定の条件に基づいて契約を終了させる場合に使われることが一般的です。つまり、completeは物事が「全て揃った」というポジティブなニュアンスが強いのに対し、terminateは「終わらせる」というニュアンスが強く、しばしばネガティブな感情を伴うことがあります。このように、ネイティブは文脈に応じて使い分けています。
I need to complete the report by Friday.
私は金曜日までにその報告書を完成させる必要があります。
I need to terminate the project by Friday.
私は金曜日までにそのプロジェクトを終了させる必要があります。
この例文では、completeterminateは異なるニュアンスを持ちますが、どちらも「金曜日までに終わらせる」という意味で使われています。completeは物事が完了することを強調し、ポジティブな意味合いがありますが、terminateは何かを終わらせる、もしくは終了するというニュアンスがあり、より厳しい状況を示すことが多いです。

類語・関連語 4 : conclude

conclude」は、何かを終わらせる、または結論を出すという意味を持つ動詞です。特に、議論や話し合いの最後に結論に達する場合に使われることが多く、形式的な文脈でもよく用いられます。例えば、プレゼンテーションの締めくくりや、論文の結論部分で使われることが一般的です。
一方で、「terminate」は、特に契約やサービス、プロセスを終了させる意味合いが強いです。日常会話ではあまり使用されず、ビジネスや法的な文脈でよく見られます。例えば、雇用契約の終了や、プログラムの実行をやめることなど、形式的な場面で多く使われます。このように、両者はどちらも「終わらせる」という意味を持ちますが、「conclude」はより一般的で柔軟に使われるのに対し、「terminate」は特定の状況での終了を指すことが多いため、使い方に注意が必要です。
The meeting will conclude at 5 PM.
会議は午後5時に終了します。
The meeting will terminate at 5 PM.
会議は午後5時に終了します。
この文脈では、「conclude」と「terminate」の両方が自然に使えます。ただし、「conclude」は一般的に会議や話し合いの終了を指すのに対し、「terminate」はより厳密な終了のニュアンスを持ちます。
We can conclude that the project was a success.
私たちはそのプロジェクトが成功だったと結論付けることができます。

類語・関連語 5 : cease

ceaseは「止まる」や「終わる」という意味を持つ動詞で、物事が自然に終わる、または意図的に停止することを指します。特に、長い間続いていた行動や状態が突然終わる場合に使われることが多いです。日常会話や書き言葉でも広く使用される一般的な単語です。
一方で、terminateは「終了する」や「解約する」という意味を持ち、特に契約や雇用関係など、より公式な状況で使われることが多いです。terminateは一方的な終了を示すことが多く、感情的な要素は少なく、冷静な印象を与えます。例えば、ビジネスや法律の文脈では、terminateが好まれることがあります。逆に、ceaseは日常会話で使われることが多く、感情的なニュアンスを含む場合があります。両者は似た意味を持つものの、使用される文脈に応じて適切に選ぶことが重要です。
The factory will cease operations at the end of the month.
その工場は月末に操業を停止します。
The factory will terminate operations at the end of the month.
その工場は月末に操業を終了します。
この文脈では、ceaseterminateは互換性があります。どちらも工場の操業が終了することを意味しており、自然な文章です。ただし、ceaseはより柔らかい印象を与え、一方でterminateはより公式でビジネスライクな印象を持ちます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

terminateの会話例

terminateの日常会話例

「terminate」は、日常会話においては主に「終了する」や「終わらせる」という意味で使われることが多いです。例えば、何かの活動や行動をやめる時に使われることがあります。日常生活の中で「terminate」を使用する場面は少ないですが、特定の状況では役立つ表現となります。

  1. 何かを終了させる

意味1: 何かを終了させる

この会話では、友人同士がゲームをしている場面で、「terminate」が使われています。ゲームが終わるときや、途中でやめるときの表現として自然に使われています。

【Exapmle 1】
A: We should terminate the game now since it's getting late.
もう遅くなってきたから、そろそろゲームを終わらせたほうがいいね。
B: I agree! Let's terminate it and grab some dinner.
私も賛成!ゲームを終わらせて、夕食に行こう。

【Exapmle 2】

A: Do you think we should terminate our plans for the weekend?
週末の計画を中止したほうがいいと思う?
B: Yeah, the weather doesn't look good. Let's terminate them.
うん、天気が良くなさそうだから、計画を中止しよう

【Exapmle 3】

A: I think we need to terminate this discussion and focus on the main topic.
この話は終わらせて、本題に集中する必要があると思う。
B: Good idea! Let's terminate it now.
いい考えだね!今すぐ終わらせよう

terminateのビジネス会話例

ビジネスにおいて「terminate」は、契約やプロジェクト、雇用関係などの終了を指す重要な用語です。この単語は、特に契約の解除やサービスの終了を表現する際に頻繁に使用されます。また、プロジェクトの中止や業務の停止を示す際にも使われ、非常に具体的なニュアンスを持っています。多義性としては、契約の終了、サービスの中断、雇用の終了などが代表的です。

  1. 契約の終了
  2. サービスの中断
  3. 雇用の終了

意味1: 契約の終了

この会話では、「terminate」が契約の終了を示しています。Aが契約の延長を考えている一方で、Bは契約を終了する意向を明確に伝えています。このように、契約に関する意思決定の際に使われることが多いです。

【Example 1】
A: We should consider renewing our contract, but I’ve heard there might be a chance to terminate it early.
B: 私たちは契約を更新することを考えるべきですが、早期に終了する可能性があると聞きました。
B: I believe it’s better to terminate the contract than to keep facing these issues.
A: これらの問題に直面し続けるよりも契約を終了した方が良いと思います。
A: If we decide to terminate the contract, what will happen to our ongoing projects?
B: もし契約を終了した場合、私たちの進行中のプロジェクトはどうなりますか?

意味2: サービスの中断

このセクションでは、「terminate」がサービスの中断に関連して使われています。Aがサービスの評価を行なっている中で、Bがそのサービスを中断する理由を説明しています。ビジネスでのサービスの評価や見直しにおいて重要な場面です。

【Example 1】
A: We need to evaluate the current service; if it doesn't improve, we might have to terminate it.
B: 現在のサービスを評価する必要があります。改善しない場合、私たちはそのサービスを中断しなければならないかもしれません。
B: The feedback suggests that we should terminate this service to allocate resources more effectively.
A: そのフィードバックは、リソースをより効果的に配分するためにこのサービスを中断すべきだと示唆しています。
A: I think we should terminate the service temporarily until we find a better solution.
B: 私たちはより良い解決策を見つけるまで、そのサービスを一時的に中断すべきだと思います。

意味3: 雇用の終了

この会話では、「terminate」が雇用関係の終了を指しています。Aが従業員のパフォーマンスに関して懸念を示し、Bが解雇の決定について話し合っています。雇用に関する話題で使われることが多いです。

【Example 1】
A: We need to discuss the performance issues; if it doesn’t improve, we may have to terminate his employment.
B: パフォーマンスの問題について話し合う必要があります。改善しない場合、彼の雇用を終了しなければならないかもしれません。
B: It’s unfortunate, but we will have to terminate her position due to budget cuts.
A: 残念ですが、予算削減のために彼女のポジションを終了しなければならないでしょう。
A: Can we find a way to avoid having to terminate any employees?
B: 何とかして従業員を解雇しない方法を見つけることはできませんか?

terminateのいろいろな使用例

動詞

1. 終わらせる、停止させる

仕事の終了

この意味では、terminateは特に職務や契約を終了することを指すことが多いです。例えば、雇用契約を終わらせたり、サービスを中止したりする際に使われます。
The company decided to terminate his employment due to poor performance.
会社は彼のパフォーマンスが悪いため、雇用を終了することに決めました。
  • terminate employment - 雇用を終了する
  • terminate a contract - 契約を終了する
  • terminate an agreement - 合意を終了する
  • terminate services - サービスを停止する
  • terminate a lease - 借地契約を終了する
  • terminate funding - 資金供給を停止する
  • terminate a project - プロジェクトを終了する
  • terminate an operation - 操作を終了する
  • terminate a session - セッションを終了する
  • terminate benefits - 福利厚生を停止する

行動の中断

terminateは、特定の行動やプロセスを中断することにも用いられます。この使い方は業務や日常生活における適用範囲が広いです。
The software will terminate if there is no user activity for a while.
ユーザーの操作がしばらくない場合、ソフトウェアは終了します。
  • terminate a program - プログラムを終了する
  • terminate a call - 通話を切る
  • terminate an investigation - 調査を終了する
  • terminate a function - 機能を終了する
  • terminate a process - プロセスを終了する
  • terminate a connection - 接続を切断する
  • terminate a request - リクエストを終了する
  • terminate a subscription - 契約を解約する
  • terminate a service - サービスを終了する
  • terminate a meeting - 会議を終了する

2. 結果として終わる、終息する

状況の完了

この意味では、「terminate」はある状況が終息する、または結末を迎える際に使われます。この使い方では、特定の行動による結果が重要となります。
The event was terminated when all participants had left.
すべての参加者が離れたとき、イベントは終了しました。
  • terminate at sunset - 日没に終わる
  • terminate after a trial - 試用後に終了する
  • terminate in failure - 失敗に終わる
  • terminate in success - 成功に終わる
  • terminate after an incident - 事件後に終了する
  • terminate due to weather - 天候のために終了する
  • terminate with a resolution - 解決をもって終了する
  • terminate upon completion - 完了時に終了する
  • terminate at the end of the day - 一日の終わりに終了する
  • terminate with no results - 結果なしで終了する

比喩的な終息

一部の文脈では、terminateは比喩的に使われ、抽象的な概念や状況が終了することを指します。
The debate was terminated when consensus was reached.
合意が形成されたとき、討論は終了しました。
  • terminate tensions - 緊張を終わらせる
  • terminate discussions - 議論を終わらせる
  • terminate rumors - 噂を終息させる
  • terminate hostilities - 敵対を終了する
  • terminate differences - 違いを解消する
  • terminate conflicts - 紛争を終結させる
  • terminate a cycle - サイクルを終わらせる
  • terminate drama - ドラマを終わらせる
  • terminate an era - 時代を終わらせる
  • terminate a relationship - 関係を終える

英英和

  • have an end, in a temporal, spatial, or quantitative sense; either spatial or metaphorical; "the bronchioles terminate in a capillary bed"; "Your rights stop where you infringe upon the rights of other"; "My property ends by the bushes"; "The symphony ends in a pianissimo"一時的か、空間か、量的感覚に、終わりがある終結
    例:The bronchioles terminate in a capillary bed. 細気管支は毛細血管床で終わる。
  • be the end of; be the last or concluding part of; "This sad scene ended the movie"終わりである締める
  • terminate the employment of; discharge from an office or position; "The boss fired his secretary today"; "The company terminated 25% of its workers"仕事を終了する馘首
  • bring to an end or halt; "She ended their friendship when she found out that he had once been convicted of a crime"; "The attack on Poland terminated the relatively peaceful period after WW I"終わらせる、または、停止する終了

この単語が含まれる単語帳