サイトマップ 
 
 

endの意味・覚え方・発音

end

【名】 終わり

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

endの意味・説明

endという単語は「終わり」や「目的」を意味します。この単語は名詞や動詞として使われ、様々な文脈で登場します。名詞としての「end」は物事の最後や終了を指し、無事に完結したことや何かが終わったことを示します。例えば、映画の最後や仕事の締め切り、物語の結末などで用いられます。

一方、動詞としての「end」は何かを終わらせる、または締めくくるという意味合いを持ちます。この場合、人や物事が動きを止めたり、活動がなくなったりする時に使われます。たとえば、プロジェクトが完了する、試合の時間が過ぎるなどの場面で使われることが多いです。

また、「end」には比喩的な意味合いもあり、目標や目的地を表す時にも使用されます。この場合、「目的地に向かう」という意味で使われており、何かを達成するためのゴールを示唆します。このように、「end」はシンプルながらも多様な使い方があり、様々な場面で使われる重要な単語です。

endの基本例文

The concert will end at 10 pm.
コンサートは10時に終わります。
She cried at the end of the movie.
映画の終わりで彼女は泣いた。
The end of the school year is almost here.
学年の終わりが近づいています。

endの覚え方:語源

endの語源は、古英語の「endian」に由来しています。この言葉は「終了する」や「終わり」という意味を持っていました。その背後には、さらに古いゲルマン語族の言葉があり、ゲルマン祖語の「*andja」や「*endaz」が関連しています。これらの語は「限界」や「境界」を示す意味合いがあり、物事が終わる場所や状態を表していました。古典的な使用法においても、endは物事の完了や終息を示す重要な語として位置づけられています。時を経て、endは今日の英語においても変わらず「終わり」や「終点」を意味し、さまざまな文脈で使われるようになりました。特に、物事の完結を指す際に広く認識されている言葉です。語源からも分かるように、endは物理的なものから抽象的な概念まで、さまざまな場面で使われる重要な単語と言えるでしょう。

endの類語・関連語

  • finishという単語は、何かを終わらせることを意味します。特に、計画や作業をすべて完了したときに使われます。例えば、「I will finish my homework.(私は宿題を終わらせる。)」というフレーズは、自分の言動に焦点を当てています。
  • terminateという単語は、正式な文脈で「終了させる」という意味です。特に契約や関係が正式に終了する際に使われることが多いです。例えば、「They decided to terminate the agreement.(彼らは契約を終了することに決めた。)」というフレーズは、正式な終了を強調します。
  • concludeという単語は、何かが終わると同時に、最後の結論を出すことも含んでいます。特に、議論やフィナーレに使われることが多いです。例えば、「Let's conclude the meeting.(会議を終わらせましょう。)」というフレーズでは、会議を締めくくるという意味になります。
  • completeという単語は、何かが全て揃って完全に終わったことを指します。作業やプロジェクトが全て終わった場合に使われます。例えば、「Please complete the form.(そのフォームを記入してください。)」というフレーズでは、フォームを全て埋めることを求めています。
  • end up
    end upという単語は、予期しない結果や状況で終わることを意味します。特に未来において発生する結果を表すときに使われます。例えば、「I hope I won't end up alone.(私は一人にならないことを望んでいる。)」というフレーズでは、予想外な結果の可能性を示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

endの会話例

endの日常会話例

「end」は「終わり」や「終了」といった意味があり、日常会話でも多く使われます。何かが完了したり、終わったりすることを表現する際に頻繁に登場します。また、物事の終わりや決断を示す文脈でも使用されます。日常生活の中で、友人同士や家族の会話の中で、自然に使われる単語です。

  1. 物事の終わりを示す
  2. 何かを終わらせること
  3. 期間の終了を示す

意味1: 物事の終わりを示す

この会話では、「end」が何かが終了することを示す文脈で使われています。友人同士が映画を観終わった後の話をしている場面です。映画の感想を述べる中で、物語の結末について触れています。

【Example 1】
A: I really liked the movie, especially the end.
映画がとても好きだったよ、特にその終わりがね。
B: Yeah, it was surprising! I didn't expect that kind of end.
そうだね、驚いたよ!あのような終わりになるとは思わなかった。

【Example 2】

A: What did you think of the book's end?
その本の終わりについてどう思った?
B: I thought it was a perfect end to the story.
物語の完璧な終わりだと思ったよ。

【Example 3】

A: It's time to end the meeting.
会議を終わらせる時間だね。
B: I agree. Let's end it here.
私も同意するよ。ここで終わらせよう

意味2: 何かを終わらせること

この会話では、「end」が何かを終了させる行為を示す文脈で使われています。友人同士がゲームをしている際に、ゲームを終えようとする場面です。お互いに楽しかったことを振り返りつつ、終了を決めています。

【Example 1】
A: Should we end the game now?
今、ゲームを終わらせるべきかな?
B: I think so. It's getting late, and I want to end on a high note.
そうだね。遅くなってきたし、いい感じで終わらせたいな。

【Example 2】

A: We need to end this project soon.
このプロジェクトを早く終わらせる必要があるね。
B: Yes, let’s make a plan to end it by next week.
うん、来週までに終わらせる計画を立てよう。

【Example 3】

A: I think we should end our discussion here.
ここで私たちの議論を終わらせるべきだと思う。
B: Agreed! Let's end on a positive note.
賛成!ポジティブな感じで終わらせよう

意味3: 期間の終了を示す

この会話では、「end」が特定の期間の終了を示す文脈で使われています。友人同士が旅行の計画を話している際に、旅行の終わりについて触れています。どのように旅行を締めくくるかを考えています。

【Example 1】
A: When is the end of our trip?
私たちの旅行の終わりはいつかな?
B: It's on Sunday, but we can plan something fun for the end.
日曜日だけど、その終わりに楽しい計画を立てよう。

【Example 2】

A: Are you excited for the end of the semester?
学期の終わりを楽しみにしてる?
B: Yes! I can't wait for the end and the holidays.
うん!終わりと休暇が待ちきれないよ。

【Example 3】

A: The end of the year is approaching.
年の終わりが近づいているね。
B: Yes, we should plan a party for the end of the year!
そうだね、年の終わりにパーティーを計画しよう!

endのビジネス会話例

「end」はビジネスにおいても重要な単語であり、さまざまな文脈で使用されます。主に「終わり」や「目的」という意味で使われ、プロジェクトや契約の完了、あるいはビジネスの最終結果を示す際に多く見られます。これにより、業務の進捗や結果を報告する際に不可欠な用語です。

  1. プロジェクトの終了
  2. 契約の満了
  3. ビジネスの目的や目標

意味1: プロジェクトの終了

この意味では、プロジェクトや業務が完了したことを示す場面で使われます。例えば、プロジェクトの評価や最終報告の際に、どのようにプロジェクトが終了したかについて話し合います。

【Example 1】
A: We need to discuss the end of the project and what we achieved.
プロジェクトの終了と私たちが達成したことについて話し合う必要があります。
B: Yes, I think we can summarize the results before the end of the month.
はい、月末までに結果をまとめられると思います。

【Example 2】

A: What are the next steps after the end of this phase?
このフェーズの終了後の次のステップは何ですか?
B: We will evaluate the outcomes and plan for the next phase after the end.
成果を評価し、終了後に次のフェーズの計画を立てます。

【Example 3】

A: The end of the project is approaching, and we need to finalize the report.
プロジェクトの終了が近づいているので、報告書を最終化する必要があります。
B: Let's make sure everything is in order before the end.
終了する前に、すべてが整っていることを確認しましょう。

意味2: 契約の満了

ビジネスにおいて、契約や合意の期間が終了したことを示す場合にも「end」が使用されます。契約の更新や次のステップを検討する際に重要なポイントとなります。

【Example 1】
A: When does the current contract end?
現在の契約はいつ終了しますか?
B: The contract will end next month, so we should prepare for renewal.
契約は来月終了するので、更新の準備をしましょう。

【Example 2】

A: We need to review the terms before the end of the agreement.
合意の終了前に条件を確認する必要があります。
B: I agree; we should not wait until the end to discuss this.
賛成です;この件については終了まで待つべきではありません。

【Example 3】

A: The end of our partnership is approaching. What are your thoughts?
私たちのパートナーシップの終了が近づいています。あなたの考えは何ですか?
B: We should evaluate whether to continue or let it end.
続けるべきか、終了させるべきか評価する必要があります。

意味3: ビジネスの目的や目標

「end」は、ビジネスの目的や目標を示す際にも使われます。特にプロジェクトや戦略の最終的な成果としての「end」を強調する場面で効果的です。

【Example 1】
A: What is the ultimate end we want to achieve with this project?
このプロジェクトで達成したい最終的な目的は何ですか?
B: The end goal is to increase our market share by 20%.
最終的な目標は、市場シェアを20%増加させることです。

【Example 2】

A: We need to keep the end goals in mind during the planning phase.
計画段階では最終的な目標を念頭に置く必要があります。
B: Agreed, focusing on the end helps us stay on track.
同意します、最終的な目的に集中することで、計画を維持できます。

【Example 3】

A: What is the end result we expect from this initiative?
このイニシアティブから期待される結果は何ですか?
B: The end result should align with our strategic objectives.
最終的な結果は、私たちの戦略的目標と一致するべきです。

endのいろいろな使用例

名詞

1. 終点・端・終わり

物理的な終点・端

end という単語は、物や場所の端、終点、境界を表します。物理的な空間における最も遠い地点や、物体の両端の一方を指します。
There was a small shop at the end of the street.
通りの端に小さな店がありました。
  • the end of the road - 道の終わり
  • the end of the line - 路線の終点
  • at both ends - 両端に
  • from end to end - 端から端まで
  • sharp end - 尖った端

時間的な終わり

end という単語は、時間の経過における最後の時点や、出来事や期間の終わりを表します。物事が完了する時点や、ある期間の最後を示します。
The meeting came to an end after three hours.
会議は3時間後に終わりを迎えました。
  • year end - 年末
  • week end - 週末
  • the end of summer - 夏の終わり
  • the end of the day - 一日の終わり
  • term end - 学期末

2. 目的・結果

最終的な状態や目標

end という単語は、計画や行動の最終的な目標、到達点、意図された結果を表します。また、物事の最終的な状態や帰結を示すこともあります。
The end result was better than we expected.
最終結果は私たちの予想以上でした。
  • the desired end - 望んだ結果
  • means to an end - 目的達成の手段
  • in the end - 結局
  • to this end - この目的のために
  • a bitter end - 悲惨な結末

3. 最終部分

物事の最後の部分

end という単語は、物語、イベント、通信などの最後の部分や結末を表します。また、残りの部分や余りの意味でも使用されます。
Don't tell me the end of the story.
物語の結末を教えないでください。
  • the end of the movie - 映画の終わり
  • loose end - 未解決の事項
  • dead end - 行き止まり
  • the end of the chapter - 章の終わり
  • happy end - ハッピーエンド

動詞

1. 終わる、終える(時間的・空間的・量的な終点に達する)

時間的な終わり

end という単語は、時間の経過とともに物事が終わることを表現します。物事や活動が自然に、あるいは意図的に終了する場合に使用され、特に期間や活動の完了を示す際によく用いられます。
The meeting ended earlier than expected.
会議は予想より早く終わった。
  • end early - 早く終わる
  • end at midnight - 深夜に終わる
  • end abruptly - 突然終わる
  • end quickly - 素早く終わる
  • end peacefully - 平和に終わる

2. 終わらせる、中止する(意図的に終了させる)

活動や状態の終了

end という単語は、進行中の活動や状態を意図的に終了させる行為を表現します。関係性の解消や契約の終了など、人為的な終了行為を示す際に使用されます。
They decided to end their business partnership after ten years.
彼らは10年後にビジネスパートナーシップを終了することを決めた。
  • end a relationship - 関係を終わらせる
  • end a contract - 契約を終了する
  • end negotiations - 交渉を終える
  • end the discussion - 議論を終える
  • end the war - 戦争を終結する

3. 最後を飾る、結末となる

結末・締めくくり

end という単語は、物語や出来事の結末を示したり、一連の出来事の最後を締めくくる際に使用されます。特に物語や演説の締めくくりなど、意図的な終わり方を表現する場合に用いられます。
The story ends with a surprising twist.
その物語は意外な展開で終わる。
  • end in tears - 悲しい結末を迎える
  • end well - 良い結末を迎える
  • end badly - 悪い結末を迎える
  • end with a bang - 派手な終わり方をする
  • end on a high note - 良い形で終える

英英和

  • either extremity of something that has length; "the end of the pier"; "she knotted the end of the thread"; "they rode to the end of the line"; "the terminals of the anterior arches of the fornix"長さのある何かのどちらかの先端端部
    例:The end of the pier. 埠頭の端。
  • a final part or section; "we have given it at the end of the section since it involves the calculus"; "Start at the beginning and go on until you come to the end"最終的な部分またはセクション結局
    例:We have given it at the end of the section since it involves the calculus. それが微積分学を含んでいるため、我々は項の終わりにそれを与えた。
  • the surface at either extremity of a three-dimensional object; "one end of the box was marked `This side up'"3次元の物体のいずれかの先端の表面
    例:one end of the box was marked `This side up' 箱の1つの面に『この面を上に』の表示があった
  • the concluding parts of an event or occurrence; "the end was exciting"; "I had to miss the last of the movie"事件や出来事の結末の部分
    例:The end was exciting. 終わりは刺激的だった。
  • (football) the person who plays at one end of the line of scrimmage; "the end managed to hold onto the pass"スクリメッジラインの端でプレイする人エンド
    例:The end managed to hold onto the pass. エンドはどうにかパスをつかもうとした。

この単語が含まれる単語帳