サイトマップ 
 
 

anathematiseの意味・覚え方・発音

anathematise

【動】 ののしる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/əˈnæθəˌmaɪz/

anathematiseの意味・説明

anathematiseという単語は、「呪う」や「ひどく非難する」を意味します。この言葉は、特に宗教的、道徳的な文脈で使われることが多く、ある人や思想が正式に糾弾されることを指します。もともと「anathema」という名詞から派生しており、「呪惑」や「非難されたもの」という意味合いがあります。このため、anathematiseは、特定の信念や行動が受け入れられず、強く拒否される際に用いられます。

この単語が使用される場面は多岐にわたりますが、特にカトリック教会などの宗教的な背景において、誤った教えや異端に対する強い抗議が行われる際によく見られます。ある思想や価値観が社会的に受け入れられない理由や、それに対する厳しい反発を示す時に用いられることが多いです。例えば、特定の行動が倫理的に問題視され、それに対して「anathematise」されることがあります。

このように、anathematiseは単なる批判以上に、公式に拒絶されることを意味します。言葉に込められる感情は強烈で、反発の度合いを表現する際に重要な役割を果たします。社会的、宗教的な議論の中でのこの言葉の使用は、具体的な信念や行動がどれほど強く非難されるかを示すきっかけとなります。

anathematiseの基本例文

He anathematised his former partner for betraying him.
彼はかつてのパートナーを裏切ったことを非難した。
The preacher anathematised the sinners during his sermon.
説教師は説教中に罪人たちを非難した。
The politician anathematised his opponents in a fiery speech.
政治家は熱い演説で反対者たちを非難した。

anathematiseの意味と概念

動詞

1. 呪う

この意味では、「anathematise」は、誰かや何かに対して神聖な罰を伴う形で悪を宣言することを指します。宗教的な場面で特に使われることが多く、悪行や異端行為に対する強い非難を含む場合もあります。この言葉は、しばしば社会的、道徳的なコンテキストで使われます。
The church decided to anathematise the practices that they deemed immoral.
教会は、非道徳的と見なされる行為を呪う決定を下した。

2. 除名する

この意味では、「anathematise」は特に宗教団体やコミュニティからの除名を意味します。このシチュエーションでは、特定の信念や行動が受け入れられないとされ、その結果、個人が集団から排除されることを指します。道徳的・倫理的基準に従った行動を強いる場合に使われることが多いです。
The sect anathematized the member for deviating from their beliefs.
その宗派は、信念から逸脱したメンバーを除名した。

anathematiseの覚え方:語源

anathematiseの語源は、古代ギリシャ語の「ἀνάθεμα(anathema)」に由来します。この語は「捧げ物」「呪い」などを意味し、宗教的な文脈で使われることが多かったです。「ἀνά(ana)」は「上へ」「再び」を意味し、「θεμα(thema)」は「置かれたもの」「提出されたもの」を表します。このように、元々の意味は「再び置かれたもの」や「特定の目的のために捧げられたもの」となります。後に、キリスト教の教義の中で、「呪いをかける」という意味合いを持つようになり、宗教的な文脈での強い否定や排斥を示す言葉として定着しました。これが英語に取り入れられ、「anathematise」として使われるようになったのです。この語は、特に教会や宗教的な文脈で使われることが多く、したがってその歴史的背景が語源と深く関連しています。

語源 ana
語源 an
〜の上に
More

anathematiseの類語・関連語

  • curseという単語は、神や人に対して呪いをかける、または悪いことを望む意味です。これは強い負の感情を表現します。例:"I curse the day..."(その日を呪う...)。
  • denounceという単語は、公に非難するという意味で、特に間違ったことを告発する時に使われます。例:"The leader denounced the policies..."(指導者はその政策を非難した...)。
  • revileという単語は、ひどく批判する、または侮辱する意味です。より直接的で攻撃的なトーンがあります。例:"They reviled him for his actions..."(彼の行動を非難した...)。
  • excommunicateという単語は、宗教的な理由でコミュニティから追放する意味です。場合によっては、非常に強い社会的な意味を持ちます。例:"He was excommunicated from the church..."(彼は教会から追放された...)。
  • ostracizeという単語は、人を集団から排除することを意味します。これも強い社会的な影響がありますが、宗教的ではなく一般的な文脈で使われます。例:"They decided to ostracize him..."(彼を排除することにした...)。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

anathematiseのいろいろな使用例

動詞

1. 「呪う、悪と宣言する」

罪や悪行に対しての呪い

この分類では、特定の行為や行動に対して神聖な罰を与えることに焦点を当てています。これは宗教的な文脈や道徳的な観点からの反応として現れます。ここでは、特定の行動を非難し、それが悪であると宣言することに関連しています。
The council decided to anathematise those who spread false teachings in the community.
その評議会は、コミュニティで偽の教えを広めた者を呪うことを決定した。
  • anathematise false teachings - 偽の教えを呪う
  • anathematise evil deeds - 悪行を呪う
  • anathematise wicked practices - 邪悪な行為を呪う
  • anathematise heretical beliefs - 異端の信念を呪う
  • anathematise immoral behavior - 不道徳な行動を呪う
  • anathematise those who betray - 裏切る者を呪う
  • anathematise corrupt officials - 腐敗した役人を呪う

道徳的・倫理的判断

この分類では、倫理や道徳に基づいて特定の行為を非難することについて説明しています。教育的な背景や社会的な圧力が関連してくることが多いです。
Many in the community felt the need to anathematise corruption in the local government.
地域住民の多くは、地方政府の腐敗を非難する必要があると感じていた。
  • anathematise social injustices - 社会的不正を呪う
  • anathematise environmental harm - 環境への害を呪う
  • anathematise oppressive regimes - 圧政的な政権を呪う
  • anathematise abusive practices - 虐待的な行為を呪う
  • anathematise harmful ideologies - 有害なイデオロギーを呪う
  • anathematise exploitation of workers - 労働者の搾取を呪う
  • anathematise discrimination - 差別を呪う

2. 「神の罰をもって脅かす」

信仰における呪い

この分類では、宗教的な観点や信仰に基づいて特定の者や行動を神の罰で脅かすことに関連しています。この表現は、特に教会や信仰の共同体でしばしば用いられます。
The pastor warned that anyone who strayed from the teachings would be anathematised.
牧師は、教えから逸脱する者は呪われると警告した。
  • anathematise sinners - 罪人を呪う
  • anathematise nonbelievers - 信じない者を呪う
  • anathematise those in heresy - 異端者を呪う
  • anathematise wrongdoers - 違反者を呪う
  • anathematise unfaithful followers - 不誠実な信者を呪う
  • anathematise blasphemers - 冒涜者を呪う
  • anathematise those who abandon faith - 信仰を捨てた者を呪う

社会的・コミュニティの脅威

この分類では、社会的な圧力やコミュニティにおける他者の行為に対して脅威としての動詞の使い方を考察しています。これは共同体の価値観や伝統を守るための行動として表れます。
Communities often anathematise those who disrupt social harmony.
コミュニティはしばしば社会の調和を乱す者を呪う。
  • anathematise disruptive members - 邪魔なメンバーを呪う
  • anathematise divisive actions - 分裂を引き起こす行動を呪う
  • anathematise threats to unity - 統一への脅威を呪う
  • anathematise harmful influence - 有害な影響を呪う
  • anathematise rejection of community values - コミュニティの価値観の拒否を呪う
  • anathematise acts of betrayal - 裏切りの行為を呪う
  • anathematise those who spread division - 分裂を広げる者を呪う

英英和

  • curse or declare to be evil or anathema or threaten with divine punishment呪うか、悪魔または呪であると宣言するかまたは天罰が下ると脅す呪う