サイトマップ 
 
 

anathemiseの意味・覚え方・発音

anathemise

【動】 非難する、呪う

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/əˈnæθəmaɪz/

anathemiseの意味・説明

anathemiseという単語は「呪う」や「追放する」を意味します。この言葉は、特に特定の考え方や信念を持つ人々から拒絶されるような状況を指します。宗教的・文化的な背景をもつ場合に使用されることが多く、特にある種の価値観や信念が否定され、悪とみなされることを表現します。

この単語は通常、重い内容や厳粛な文脈で使われることが多いです。例えば、人々が異なる宗教的な信念に対して敵意を持った場合、ある信念が「anathemised」(呪われた)とされ、その信念を持つ人々が排除されることがあります。このような文脈においては、個人やコミュニティの内面的な葛藤や、社会的な対立を示すことができます。

また、anathemiseは精神的な排除を示すだけでなく、特定のイデオロギーや文化的リーダーシップのもとでの社会的なコントロールや圧力をも考察する際にも重要な意味を持ちます。従って、この単語を使用することで、コミュニティの内部でどのような議論や対立があるのかを考える手助けになることもあります。

anathemiseの基本例文

The tribe anathemised any member who disobeyed their traditions.
部族は伝統を破ったメンバーを誰でも呪った。
The villagers anathemised the witch who had brought a plague upon their town.
村人たちは町に疫病をもたらした魔女を呪った。

anathemiseの意味と概念

動詞

1. 災厄を願う

この意味では、「災厄を願う」という行為を指し、誰かに対して悪意や不幸を持って接することを表します。この言葉は通常、厳しい批判や強い不快感がある場合に使われることが多いです。対象となる人や状況に対して、意図的に悪い結果をもたらすことを示す表現です。
He anathemised the corrupt officials for their actions against the people.
彼はその人々に対する行動のために腐敗した官僚たちに災厄を願った。

2. 呪う・悪しきものとする

この意味では、特定の人や行為を呪い、悪いものとして認定することを示します。宗教的な文脈や、特定の思想・信念に対して強い非難を示す場合に使われることが多いです。このような使い方は、社会的な問題や倫理的な議論の場面でも見られます。
The community anathemised the practice of corruption, calling for justice and transparency.
そのコミュニティは腐敗の慣行を呪い、正義と透明性を求めた。

anathemiseの覚え方:語源

anathemiseの語源は、古代ギリシャ語の「ἀνάθεμα(anathema)」に由来しています。この言葉は「捧げられたもの」や「呪い」といった意味を持ち、古代の宗教儀式や呪詛に関連しています。ギリシャ語の「ἀνα(ana)」は「上へ」や「再び」という意味を持ち、「θέμα(thema)」は「置く」や「設定する」を意味します。これらの語が合わさることで、「再び置く」というニュアンスが生まれ、特定のものが神聖視されたり、逆に呪われたりする状況を表すようになりました。

英語では、「anathemise」はこの「アナテマ」に由来し、特定の人や物に対して呪いのような強い否定や排除を表現する際に使われます。この語は宗教的な背景を持っており、特に教会からの排斥や宗教的な異端に対する軽蔑を示す文脈で用いられます。全体として、anathemiseは宗教的、社会的、文化的な側面を持つ言葉であり、その使用においては慎重さが求められる場合があります。

anathemiseの類語・関連語

  • excommunicateという単語は、特に宗教的なコミュニティからの追放を指します。anathemiseはもっと一般的な拒絶を意味することが多いです。例: 'He was excommunicated from the church.' (彼は教会から追放された)
  • ostracizeという単語は、特定のグループからの排除を意味し、主に社会的な関係で使われます。anathemiseはより厳しい拒絶のニュアンスがあります。例: 'They ostracized him from their friendship.' (彼は友人関係から排除された)
  • shunという単語は、意図的に避けることを意味します。anathemiseは、単に避けるだけではなく、より強い拒絶を表します。例: 'She chose to shun the rumors.' (彼女はその噂を避けることにした)
  • rejectという単語は、提案や申し出を拒絶することを意味します。anathemiseは、個人や思想全体の拒絶を示すことが多いです。例: 'He rejected the idea presented.' (彼は提示された考えを拒絶した)
  • banという単語は、公式に禁止することを意味しますが、anathemiseはより深い意味での拒絶や呪いを含みます。例: 'They decided to ban the activity.' (彼らはその活動を禁止することに決めた)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

anathemiseのいろいろな使用例

動詞

1. 悪意を示し、呪いをかける

呪いをかける

このカテゴリは、特定の人物や状況に対して悪意を持って呪いをかける行為を表します。宗教的または文化的な context において、呪いは非常に深刻な意味合いを持つことがあります。
The villagers feared that the witch would anathemise anyone who disobeyed her.
村人たちは、魔女の言うことに従わない者を呪うだろうと恐れていた。
  • anathemise someone - 誰かを呪う
  • anathemise a group - グループを呪う
  • anathemise in public - 公の場で呪う
  • anathemise with malice - 悪意を持って呪う
  • anathemise heretics - 異端者を呪う
  • anathemise the unworthy - 価値のない者を呪う
  • anathemise a decision - 決断を呪う
  • anathemise an individual - 個人を呪う
  • anathemise an idea - アイデアを呪う
  • anathemise loudly - 大声で呪う

別の文脈での使用

このカテゴリでは、社会や集団の中で、特定の行動や考えに対して呪いをかけたり、否定的な評価を下す場合を示します。
The scholar was anathemised by his peers for his radical views on ethics.
その学者は、倫理についての過激な見解のために仲間に呪われた。
  • anathemise progressive ideas - 進歩的な考えを呪う
  • anathemise outdated beliefs - 時代遅れの信念を呪う
  • anathemise acts of injustice - 不正義の行為を呪う
  • anathemise false prophets - 偽予言者を呪う
  • anathemise someone's actions - 誰かの行動を呪う
  • anathemise evil practices - 悪行を呪う
  • anathemise social norms - 社会的規範を呪う
  • anathemise corrupt leaders - 腐敗したリーダーを呪う
  • anathemise ignorance - 無知を呪う
  • anathemise bigotry - 偏見を呪う

2. 神罰をもって脅す

脅しの表現

このカテゴリは、神による罰をもって相手を脅かす場合について説明します。このような表現は、特に宗教的背景を持つ文脈でよく用いられます。
To suggest that the gods will anathemise the wrongdoers is a powerful warning.
悪事を働いた者に神が呪いをかけるだろうと示唆することは強力な警告である。
  • anathemise the sinners - 罪人を呪う
  • anathemise the wicked - 邪悪な者を呪う
  • anathemise those who betray - 裏切る者を呪う
  • anathemise based on deeds - 行いに基づいて呪う
  • anathemise for blasphemy - 冒涜のために呪う
  • anathemise without mercy - 容赦なく呪う
  • anathemise all evil - すべての悪を呪う
  • anathemise until repentance - 悔い改めるまで呪う
  • anathemise as a warning - 警告として呪う
  • anathemise when provoked - いらだちを覚えたときに呪う

知識の戒め

この分類では、知識や教育に基づく脅しについて述べます。特に無知や誤解に対して警告するような状況に焦点を当てます。
To anathemise ignorance is to promote the pursuit of knowledge.
無知を呪うことは、知識の追求を促進することである。
  • anathemise against ignorance - 無知に対抗して呪う
  • anathemise misleading information - 誤解を招く情報を呪う
  • anathemise those who refuse to learn - 学ぶことを拒む者を呪う
  • anathemise outdated knowledge - 時代遅れの知識を呪う
  • anathemise complacency - 無関心を呪う
  • anathemise misinformation - 誤情報を呪う
  • anathemise educational neglect - 教育の放棄を呪う
  • anathemise critical thinking - 批判的思考を呪う
  • anathemise ignorance of history - 歴史の無知を呪う
  • anathemise the rejection of truth - 真実の拒絶を呪う

英英和

  • wish harm upon; invoke evil upon; "The bad witch cursed the child"危害を願う調伏
  • curse or declare to be evil or anathema or threaten with divine punishment呪うか、悪魔または呪であると宣言するかまたは天罰が下ると脅す呪う