語源 mem

English Etymology : mem

mem min
心、記憶
  • 覚えておく
    re 再び
    「remember」の語源は、ラテン語の「re-(再び)」と「memor(覚える)」からきています。つまり、「再び覚える」という意味です。この語源から分かるように、rememberは何かをまた思い出すことを表しています。
  • 記憶
    mem
    「memory」の語源は、ラテン語の「memoria」から来ています。この言葉は「記憶、回想、思い出」という意味があります。そして、ラテン語の「memoria」は、さらに古代ギリシャ語の「mnēmē」という言葉に由来しています。この言葉は、同じく「記憶、思い出」という意味を持ち、神話の中で「記憶の女神」としても知られています。
  • 精神
    mem
    mindの語源は古英語の mynd から来ており、考える、思うという意味を持っています。また、古ノルド語の 的(こころ・思考)からも派生しています。mindは心、思考、知性といった概念を表す言葉として、現代でも広く使われています。
  • 思い出させる
    re 再び
    「Remind」は、中英語の「remembren」に由来します。この語は、ラテン語の「re-(再び)」と「memor(覚える)」から派生した「remember」に由来しています。つまり、「remind」は、「再び覚えさせる」という意味合いがあります。
  • メモ
    mem
    memoの語源は、ラテン語の"memorandum"("忘れないで"の意味)から来ています。これは、古フランス語の"memorandum"に由来しており、さらに、中世ラテン語の"memorandus"から派生しています。memoは、書類や手紙などによく使われる略語として広く使用されています。
  • 記念物
    mem
    memorialの語源は、ラテン語の「memorialis(記念の)」に由来します。この言葉は、「memor(覚えている)」という根源的な単語から派生しています。memorialは、人や出来事を記念するために建てられたものを指すことが多く、多くの場合、戦争や災害で亡くなった人々への敬意を表しています。
  • 思い出させるもの
    re 再び
    reminderの語源は、英語の「remind」から来ています。これは、「再び心に思い出させる」という意味を持つ動詞です。その語源は、中英語の「remenberen(思い出す)」や古英語の「gemynd」にあたります。文字通り、「心に残るもの」という意味を持ちます。今日のreminderは、忘れ物や予定のお知らせをすることが多く、memory(記憶)と親和性がある語といえます。
  • 記憶する
    mem
    「memorize」は、中世ラテン語の「memorizare」から派生しました。それは「覚える、記憶する」という意味を持ちます。ラテン語の「memoria」は「記憶力、思い出、歴史的な記録」を意味する言葉でした。この言葉は古代ギリシャ語の「μνήμη」(Mneme)から派生し、これは「思い出、記憶、名声、伝承、教訓」という意味を持っています。
  • 記念すること
    com 共に
    「commemoration」は、ラテン語の「commemorare」から派生した英単語で、直訳すると「思い出すこと、回想すること」という意味です。また、ラテン語の「com-」は「共に」という意味を表し、「memorare」は「思い出す、記憶する」という動詞です。つまり「commemoration」は、過去に起こった出来事を共に記憶すること、その出来事を追悼することを意味します。
  • 記念する
    com 共に
    "Commémorer"というフランス語から来ている。これはラテン語の"commemorare"、つまり「思い起こす」という意味です。"Com-"は「共に」、"memorare"は「思い出す」を表します。英語では、1660年代に初めて使用され、最初は「記念する」という意味で使用されました。後に、より一般的な「思い起こす」という意味に変化しました。
  • 記憶に残る
    mem
    memorable の語源はラテン語の memoria から来ています。この単語は「思い出」という意味があり、memorable は「思い出に残る、忘れられない」という意味を表しています。この単語は、特別な出来事や体験などが人々の記憶に残ることを表現するのによく使われます。
  • 記念の
    mem
    commemorativeの語源はLatinのcommemorareで、「思い出す、記憶する」という意味があります。この語が英語に取り入れられたのは、16世紀のことでした。今日では、commemorativeは、ある人や出来事を記念するために作られたもの、例えば記念品や記念碑、記念式典などを表す形容詞として利用されます。
  • 思い出せない
    dis 離れて
  • 人の記憶にない
    mem
  • 回顧録
    mem
  • 記念品
    mem
    memorabiliaの語源はラテン語のmemorare(思い出す)からきています。memorabiliaは「思い出に残るもの」を意味する複数形で、記念品や思い出の品を指すことが多いです。
  • メモ
    mem
  • 記念
    mem
    「memorialise」の語源はラテン語の「memorialis」で、記憶に残る、記念物となるという意味を持ちます。英語で使用されるようになったのは19世紀で、主に人や事を記念するために使用されます。
  • 記念
    mem
    memorializeの語源は、ラテン語の"memoria"(記憶、思い出)と"alisare"(化す、変える)からきています。つまり、memorializeは「思い出を形にする、追悼する」という意味を持つ動詞です。
  • 思い出
    re 再び