サイトマップ 
 
 

unitedの意味・覚え方・発音

united

【形】 統合された、団結した

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/juːˈnaɪtɪd/

unitedの意味・説明

unitedという単語は「結合した」や「団結した」を意味します。この言葉は、異なる要素が一つにまとまることを指し、協力や絆を強調する際に使われます。例えば、国家やグループなどが共同で行動する場合の状態を示すことが多いです。

この単語は強い団結感を伴った意味合いがあり、選挙や運動、組織の合併などさまざまな文脈で用いられます。一般的に「united」という言葉は、個々の利害や背景を超えて、人々が協力し合っている様子を表現します。そのため、社会的な活動や歴史的な出来事に関連して使われることが多く、共通の目的を持つ集団の力を強調する役割を果たします。

「united」は、形容詞としてだけでなく、名詞としても用いられることがあります。「United States」や「United Nations」といった具体的な組織名によく見られるように、特定の団体や国名と結びついて使われることが一般的です。このように、文脈によっては、単語の持つ連携や結束のニュアンスを強調することができます。

unitedの基本例文

The United States is a large country.
アメリカ合衆国は大きな国です。
The team won because they were united.
チームは団結していたので勝ちました。
The United Nations is an international organization.
国際連合は国際的な組織です。

unitedの意味と概念

動詞

1. 結束する

この意味では、「united」は異なる人々や事象が共通の目的や信念のもとで集まることを示します。協力や合意を形成し、個々の力を合わせて一つの目標に向かう状況を表現します。
The community united to support the local charity event.
地域コミュニティは地元のチャリティイベントを支援するために結束した。

2. 一つになる

この用法では、「united」は別々のものが一つのものとしてまとまることを指します。特に、物理的または抽象的なものが結合し、連携する場合に使われます。
The two nations united after years of conflict to form a stronger alliance.
二つの国は長年の対立を経て、より強い同盟を築くために一つになった。

3. 結合する

この意味では、「united」は要素や部分が組み合わさって全体を形成することに焦点を当てています。物理的、または概念的な結合を表すことが多いです。
The various departments united their efforts to complete the project on time.
各部門はプロジェクトを期限内に完了させるために努力を結合した。

形容詞

1. 統一した

この意味では「統一した」は異なる要素が結束して一つになることを表しています。例えば、国やグループが協力して一つの目的に向かう場合などに使われます。特に、異なる背景を持つ人々が力を合わせる際に特に重要な意味を持つ言葉です。
The countries united to fight against climate change.
国々は気候変動と闘うために統一しました。

2. 結婚している

この意味では「結婚している」は、法律的または社会的に認められた二人の関係を示します。一般的に、夫婦を指す言葉として使われ、特に文脈において相手との深い結びつきを強調する際に用いられます。
They have been united in marriage for ten years.
彼らは結婚して10年になります。

unitedの覚え方:語源

「unitedの語源は、ラテン語の「unus」(ひとつ)から派生しています。これに「-ite」という接尾辞が加わり、徐々に「uni-」という形で英語に取り入れられました。「united」は、元々は「結びついた」や「一つにされた」という意味があり、様々なものが協力して一つのものとなることを示しています。また、古フランス語の「unité」(統一)や、中世ラテン語の「unitas」(一体性)とも関連があります。これにより、「united」は、物や人が一緒に存在することや、共通の目的を持っていることを表す語として使われるようになりました。」

語源 uni
ひとつ
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

unitedの類語・関連語

  • joinedという単語は、個々の要素が物理的に結びついていることを示します。例えば、チームが一緒にコラボレーションしているときに使われます。
  • mergedという単語は、2つ以上のものが一体となって、新しいものを作ることを示します。ビジネスの合併などで使われます。
  • togetherという単語は、複数のものが一緒になることを強調します。個々の存在感を持ちながら、共にいるときに使います。
  • unifiedという単語は、分散しているものが一つにまとめられた状態を示します。例えば、国家が一つになっていることを表します。
  • alliedという単語は、共同の目的を持つ団体や国が協力関係にあることを示します。友情や支援が強調されます。


unitedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : joined

joined」は、物事や人々が一緒になること、または結びつくことを意味します。この単語は、物理的な結びつきや、グループやチームへの参加を表現する際によく使われます。特に、形式的な状況や特定の行動を伴う場合に使われることが多いです。
united」と「joined」は、どちらも「結びつく」という意味を持つ言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「united」は、個々の要素が一つの大きな目的や意義のために協力している状態を強調するのに対し、「joined」は、より物理的または具体的な接続や参加を示します。たとえば、国が「united」であるという場合、その国々が共有の目標に向かって団結しているという意味合いがあります。一方で、個人がグループに「joined」する場合、そのグループの一員として活動を始めたことを示します。このように、united は抽象的で強い結束感を持つのに対し、joined は具体的で物理的なつながりを指すことが多いのです。
The two countries have joined forces to combat climate change.
その二国は気候変動に対抗するために力を合わせた。
The two countries are united in their efforts to combat climate change.
その二国は気候変動に対抗するために努力で団結している。
この例文では、両方の単語が使われていますが、意味合いが異なります。「joined」は具体的に協力し始めたことを示しているのに対し、「united」はより持続的で強い結束の状態を表しています。

類語・関連語 2 : merged

単語mergedは、物や人が一つに結合することを意味します。主にビジネスや技術の文脈で使われ、特に企業の合併やデータの統合などの場面でよく見られます。この単語は、異なる要素が融合して新しいものを作り出すことに焦点を当てています。
一方で、unitedは、主に人々やグループが共通の目的や目標で結束することを指します。例えば、国やコミュニティが一つになって行動する際に使われます。つまり、mergedは物理的な結合を強調するのに対し、unitedは精神的な結束や協力のニュアンスがあります。ネイティブスピーカーは、文脈によってどちらの単語を使うかを選択するため、意味の違いを意識しながら使い分けています。
The two companies merged to form a stronger entity.
2つの会社はより強い組織を形成するために合併しました。
The two companies united to form a stronger entity.
2つの会社はより強い組織を形成するために団結しました。
この場合、mergedunitedは共に「結合する」という意味を持ちますが、mergedは主に物理的な合併を指すのに対し、unitedはより抽象的な結束や協力を示しています。
The two data sets were merged to create a comprehensive report.
2つのデータセットは包括的な報告書を作成するために統合されました。

類語・関連語 3 : together

together」は、物事や人々が一緒に存在したり、何かを共有したりすることを示す単語です。この単語は、共に活動することや一体感を持つことを強調します。使い方としては、物理的に近くにいることだけでなく、感情的なつながりを指す場合にも使われます。
united」は、しばしば何かが一つになっている状態や、特定の目的のために結束していることを示します。例えば、国家や団体が団結している場合に使われることが多いです。together「united」の違いは、前者がより日常的な場面で使われ、後者が特定の目的や意義のために結束しているニュアンスを持つ点です。ネイティブは、togetherを使うときに、よりカジュアルで親しみやすいイメージを持つことが多いですが、unitedを使うと、より強い意志や目的意識を感じさせます。このため、文脈によって使い分けることが重要です。
We can achieve great things when we work together.
私たちは一緒に働くときに素晴らしいことを達成できます。
We can achieve great things when we are united.
私たちは団結しているときに素晴らしいことを達成できます。
この例文では、両方の単語が同じ文脈で使われており、意味が通じますが、ニュアンスが異なります。「together」は、単に一緒に働くことを指し、よりカジュアルで親しみやすい印象を与えます。一方で「united」は、共通の目的に向かって結束していることを強調しており、より強い意志や目標を持った印象になります。

類語・関連語 4 : unified

unified」は「統一された」「一つにまとまった」という意味を持つ形容詞です。主に、異なる要素が一つの全体に融合している状態を表します。これは、個々の部分が独立しているのではなく、相互に結びつき、協力して機能していることを強調します。
united」と「unified」は、どちらも「結束した」「一つになった」という意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。「united」は、通常、目的や目標のために結束している状態を強調し、個々の要素が協力し合っていることを示します。一方で、「unified」は、より内部的な結合や調和を強調し、部分が一つに溶け込んでいる様子を表します。このため、unitedは、政治的な連合やチームなど、外的な要因によって結びつけられている場合によく使われますが、unifiedは、内部の結束や調和に焦点を当てる場合に使われることが多いです。
The team was unified in their efforts to win the championship.
そのチームは選手権を勝ち取るために団結していた。
The team was united in their efforts to win the championship.
そのチームは選手権を勝ち取るために結束していた。
この文脈では「unified」と「united」は置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。「unified」はチーム内の調和や一体感を強調し、「united」は外的な目標に向けた団結を強調しています。

類語・関連語 5 : allied

allied」は、何かが他のものと結びついている、あるいは協力していることを示す言葉です。この単語は、特に国や団体が共通の目的のために連携している場合によく使われます。「united」と同様に、協力や結束を表す際に使われますが、特に戦争や政治的文脈での同盟関係を強調することが多いです。
united」は、一般的に「一つにまとめられた」や「団結した」という意味を持ち、個人やグループが共通の目標に向かって一緒に行動していることを示します。一方で、「allied」は、特に政府や軍事的な連携を強調する場面で使われることが多く、他者との協力関係を示す際に特化しています。例えば、歴史的には第二次世界大戦における連合国のように、特定の目的に向かって協力する関係を表すのが「allied」です。つまり、全体としての結束を表す「united」に対し、「allied」は特定の目的のために結びつくことを重視しています。ネイティブスピーカーは、これらの単語を文脈に応じて使い分け、より具体的な意味合いを伝えることができます。
The allied nations worked together to defeat the common enemy.
連合国は共通の敵を打倒するために協力しました。
The united nations aimed to promote peace and cooperation among countries.
国連は国々の間で平和と協力を促進することを目指しました。
この例からわかるように、alliedunitedは異なる文脈で使われるため、互換性がありません。alliedは特定の目的のために協力する関係を指し、主に歴史的または政治的な文脈で使われます。一方で、unitedはより一般的な団結を表現し、様々な状況で使用されます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

unitedの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
アメリカ合衆国の歴史的統計:第3巻 経済構造とパフォーマンス

【書籍の概要】
この書籍は、アメリカ合衆国の経済的な構造とパフォーマンスに関する歴史的な統計を提供しています。統計表とそれを解釈するエッセイが組み合わさっており、データの背後にある文脈を理解する手助けをします。歴史を通じての経済の変遷が明らかにされ、読者に深い洞察を与えます。

【「statistic」の用法やニュアンス】
「statistic」は、特定の数値データや統計情報を指す言葉であり、特に数量的な分析において重要な役割を果たします。この書籍では、経済的な構造やパフォーマンスを理解するための基盤として、さまざまな統計表が提示されます。統計は単なる数字の集まりではなく、データに基づいた結論や解釈を導くための重要な情報源です。このため、「statistic」は、経済の歴史を語るうえで不可欠な要素となっており、データを通じて過去を分析し、未来のトレンドを予測する手段として用いられています。


【書籍タイトルの和訳例】
アメリカ合衆国の人々の歴史:1492年から現在まで(ペレニアル・クラシックス)

【「history」の用法やニュアンス】
このタイトルの「history」は、単なる出来事の羅列ではなく、特定の人々の視点や経験を通じて語られる歴史を指します。多様な声や視点が重視され、歴史がより人間的に描かれる印象があります。


【書籍タイトルの和訳例】
アメリカ合衆国:南部とフロリダ No. 6 (B&Bロードマップ)

【「united」の用法やニュアンス】
united」は「結束した」「統一された」という意味で、アメリカ合衆国のように異なる州や文化が一つにまとまっていることを示します。このタイトルでは、多様性の中での団結を強調しています。


unitedの会話例

unitedの日常会話例

日常会話において「united」という単語は、主に「団結した」「結びついた」という意味で使われます。人々やグループが一緒になって行動する様子を表現する際に用いられることが多いです。また、友情や協力の重要性を強調する文脈でも多く見られます。以下に代表的な意味を整理します。

  1. 団結した
  2. 結びついた

意味1: 団結した

この意味では、「united」は人々が同じ目的や目標に向かって協力し合っている様子を描写します。友情やチームワークの重要性を強調する会話でよく使われます。

【Example 1】
A: I think we should work together more because we're all united in this project.
私たちはこのプロジェクトでみんなが 団結している と思うから、もっと協力すべきだと思う。
B: You're right! When we're united, we can achieve so much more.
あなたの言う通りだね!私たちが 団結している 時は、もっと多くのことが成し遂げられるよ。

【Example 2】

A: The community is united in supporting the local school.
地域社会は地元の学校を支援するために 団結している
B: That's great to see! It shows how united everyone is for a good cause.
それを見るのは素晴らしいね!みんなが良い目的のために 団結している ことが示されているよ。

【Example 3】

A: In times of crisis, it's important that we stay united.
危機の時には、私たちが 団結している ことが重要だ。
B: Absolutely! Together, we are much stronger when we're united.
その通り!私たちが 団結している 時、私たちははるかに強くなる。

unitedのビジネス会話例

「united」はビジネスにおいて、主に「統合された」「結束した」という意味で使用されます。この単語は、企業や団体が共同の目的に向かって協力している状況を表す際によく使われます。例えば、合併やパートナーシップの文脈で「united」を用いることで、関係者の結束や協力の重要性を強調することができます。

  1. 統合された
  2. 結束した

意味1: 統合された

この会話は、企業の合併に関する話題です。Aは合併後の新しい企業の状態を説明し、Bはその意義を確認しています。「united」は、合併によって統合された企業の状態を示しています。

【Example 1】
A: After the merger, we will be a united company, combining our strengths.
A: 合併後、私たちは強みを統合した統合された企業になります。
B: That's great! A united front will make us more competitive.
B: それは素晴らしいですね!結束した姿勢が私たちをより競争力のあるものにします。

【Example 2】

A: The team feels more united after our recent training sessions.
A: 最近の研修を経て、チームはより結束したと感じています。
B: A united team can achieve better results.
B: 統合されたチームはより良い結果を出せますね。

【Example 3】

A: We need to ensure that all departments are united in our strategy.
A: すべての部門が私たちの戦略において統合されていることを確認する必要があります。
B: A united approach will help us overcome challenges.
B: 結束したアプローチが私たちの課題克服に役立ちます。

unitedのいろいろな使用例

動詞

1. 結合する、統合する

組織や集団の統合

united という単語は、個人や組織が共通の目的や信念のもとに結びつき、一つになることを表します。特に政治的、社会的な文脈で、異なる組織や団体が一つの組織として統合される場合によく使用されます。
The two companies united to form a larger corporation.
2つの会社は合併して、より大きな企業を形成しました。
  • united the organizations - 組織を統合した
  • united the teams - チームを統合した
  • united the departments - 部門を統合した
  • united the companies - 企業を統合した
  • united the groups - グループを統合した

人々の結束

united という単語は、人々が共通の目的や理念のために心を一つにし、協力し合う様子を表現します。特に社会運動や共通の課題に対して人々が団結する場面で使用されます。
The community united in their efforts to help the disaster victims.
コミュニティは災害被災者を助けるために力を合わせました。
  • united in purpose - 目的のために団結した
  • united in spirit - 精神的に結束した
  • united against terrorism - テロに対して団結した
  • united for peace - 平和のために団結した
  • united in grief - 悲しみの中で結束した

物理的な結合

united という単語は、物理的な結合や接合を表現する際にも使用されます。複数の部分や要素が一つのものとして結合される状況を示します。
The two rivers united to form a larger waterway.
2つの川は合流して、より大きな水路となりました。
  • united the pieces - 部品を結合した
  • united the segments - 区分を統合した
  • united the elements - 要素を結合した
  • united the parts - パーツを結合した
  • united the components - 構成要素を結合した

形容詞

1. 結合された、統一された

組織・団体

united という単語は、複数の要素や組織が一つにまとまっている状態を表します。特に組織や団体が共通の目的や理念のもとに結束している様子を示す際によく使用されます。
The united front of workers demanded better working conditions.
労働者たちの団結した戦線はより良い労働条件を要求した。
  • united nations - 国際連合
  • united front - 統一戦線
  • united effort - 協力した取り組み
  • united team - まとまったチーム
  • united community - 結束したコミュニティ
  • united force - 統合された力
  • united group - 団結したグループ
  • united company - 統合された会社
  • united organization - 統一された組織
  • united movement - 統一された運動

国家・地域

united という単語は、複数の国や地域が政治的に統一されている状態を表現する際にも使用されます。特に国名や政治的な統合を示す文脈でよく見られます。
The united states of Europe became a popular concept after World War II.
第二次世界大戦後、統合されたヨーロッパ諸国という概念が人気を集めた。
  • United States - アメリカ合衆国
  • United Kingdom - イギリス連合王国
  • united republic - 統一共和国
  • united territories - 統合された領土
  • united regions - 統合された地域
  • united provinces - 統合された州
  • united countries - 統合された国々
  • united federation - 統合された連邦

2. 結婚によって結ばれた

婚姻関係

united という単語は、結婚によって結ばれた二人の関係を表現する際にも使用されます。特に結婚式や婚姻関係を描写する文脈で使われます。
The couple was united in marriage at the local church.
そのカップルは地元の教会で結婚によって結ばれた。
  • united in marriage - 結婚で結ばれた
  • united in matrimony - 婚姻で結ばれた
  • united couple - 結ばれたカップル
  • united partners - 結ばれたパートナー
  • united in love - 愛で結ばれた
  • united by marriage - 結婚によって結ばれた

英英和

  • characterized by unity; being or joined into a single entity; "presented a united front"統一で特徴づけられる統一的
    例:presented a united front 統一戦線を張った

この単語が含まれる単語帳