サイトマップ 
 
 

uncompoundedの意味・覚え方・発音

uncompounded

【形】 純粋

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ʌnˈkɒmpaʊndɪd/

uncompoundedの意味・説明

uncompoundedという単語は「混合されていない」や「未複合の」という意味を持っています。この単語は、特に言語や化学の分野で使用されることが多いです。例えば、言語学においては複合語に対して、単独の語、つまり他の語と結びついていない基本的な単語を指す際に使われることがあります。また、化学においては、純粋な物質や構成要素が他の物質と結合していない状態を表す際にも使用されます。

uncompoundedは、何かが他の要素や成分と結びついていないことを強調します。この言葉を使用することで、特定の状態や性質を際立たせ、よりクリアな記述を提供することができます。特に、複雑な要素が絡む話題において、この言葉を使うことで、単純さや純粋さを示すことが重要な役割を果たすことがあります。

この単語は非常に特定的な用途があり、特に専門的な文脈で多く見られるでしょう。例えば、言語教育、化学の実験、情報技術の分野などで用いられる際には、uncompoundedが持つ意味を理解することで、より豊かで正確な表現が可能になります。このように、uncompoundedは、特定の状況や文脈において重要な役割を果たす言葉です。

uncompoundedの基本例文

Her happiness was pure and uncompounded.
彼女の幸福は純粋で複雑ではありませんでした。
This is an uncompounded fact, supported by evidence.
これは証拠によって支持された、複雑でない事実です。
The problem was made worse by the fact that it was not uncompounded.
その問題は、複雑でないことに加えて悪化していました。

uncompoundedの意味と概念

形容詞

1. 未合成の

この意味では、「uncompounded」は単独で存在するものを指します。化学や言語学などで使われ、他の要素と結合していないことを示します。例えば、化合物ではなく単体の物質や、複数の単語で構成されていない単一の単語が該当します。
Water is an uncompounded substance made of hydrogen and oxygen.
水は、水素と酸素から成る未合成の物質です。

uncompoundedの覚え方:語源

uncompoundedの語源は、ラテン語に由来しています。この言葉は、接頭辞「un-」と「compounded」という部分から成り立っています。「un-」は「否定」や「逆」を意味し、何かが「ない」状態を示します。一方、「compounded」は、ラテン語の「componere」から派生しており、「com-」は「一緒に」、そして「ponere」は「置く」という意味を持ちます。したがって、compoundedは「複合させる」や「組み合わせる」という概念を表しています。これらを合わせると、「uncompounded」は「複合していない」や「単純な」という意味になります。このように、uncompoundedは材料や要素が一緒にされていない状態を示し、基本的なものや単独のものを指す際に使われる言葉です。

語源 un
〜でない
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 pon
語源 pos
置く
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

uncompoundedの類語・関連語

  • simpleという単語は、複雑さがなく容易であることを表現します。多くの場合、理解しやすさや無駄のない状態を示すのに使用され、特に教育や説明の場で好まれます。
  • pureという単語は、混ざり気や不純物がなく、ある物が本来の形であることを強調します。品質や性質を論じる際に使われ、特に自然なものや本当に必要なものを指し示すことが多いです。
  • elementaryという単語は、ある物事の最も基本的な部分や初歩的な段階を指します。特に学問や技術の基礎を説明する際に用いられ、学ぶ過程における初期の概念を表現します。
  • fundamentalという単語は、物事の根本や基礎となる要素を示します。特に理論や原則の重要性を強調する際に使われ、より複雑な概念を理解するための基盤を築く役割があります。


uncompoundedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

uncompoundedのいろいろな使用例

形容詞

1. 組み合わされていない物質的または要素的な状態

素材や成分に関する表現

この分類は、他の成分や材料と混ざりあっていない純粋な状態を示します。化学や素材の文脈で特に使用されることがあります。
The cake recipe calls for uncompounded flour to ensure the right texture.
そのケーキレシピでは、適切な食感を得るために、未混合の小麦粉を使用するよう指示しています。
  • uncompounded substance - 未混合の物質
  • uncompounded ingredients - 未混合の材料
  • uncompounded compound - 未混合の化合物
  • uncompounded materials - 未混合の材料
  • uncompounded solution - 未混合の溶液
  • uncompounded form - 未混合の形態
  • uncompounded powder - 未混合の粉末
  • uncompounded mixture - 未混合の混合物
  • uncompounded elements - 未混合の要素
  • uncompounded resource - 未混合の資源

純粋さや単純さに関する表現

純粋さやシンプルさを示す場合、技術や理念において使用されることが多いです。
This philosophy advocates for uncompounded ideas that are easy to understand.
この哲学は、理解しやすい未混合のアイデアを提唱しています。
  • uncompounded thought - 未混合の考え
  • uncompounded theory - 未混合の理論
  • uncompounded approach - 未混合のアプローチ
  • uncompounded design - 未混合のデザイン
  • uncompounded concept - 未混合の概念
  • uncompounded data - 未混合のデータ
  • uncompounded strategy - 未混合の戦略
  • uncompounded principle - 未混合の原則
  • uncompounded insight - 未混合の洞察
  • uncompounded essence - 未混合の本質

2. 複雑さや多様性を持たない状態

シンプルで明瞭な状態

この分類は、複雑さや多様さを排除し、すっきりとした状態を示します。このカテゴリは、感情や思考の明瞭さを指す際にも利用されます。
His argument was clear and uncompounded, making it easy for everyone to follow.
彼の議論は明快で、未混合であったため、誰でも理解しやすかった。
  • uncompounded message - 未混合のメッセージ
  • uncompounded statement - 未混合の発言
  • uncompounded opinion - 未混合の意見
  • uncompounded response - 未混合の反応
  • uncompounded solution - 未混合の解決策
  • uncompounded narrative - 未混合の物語
  • uncompounded explanation - 未混合の説明
  • uncompounded feedback - 未混合のフィードバック
  • uncompounded perspective - 未混合の視点
  • uncompounded conclusion - 未混合の結論

複雑さの排除に関する表現

複雑さを回避あるいは減少させる意図がある場合にも用いられる表現です。
This software aims for an uncompounded user experience.
このソフトウェアは、未混合のユーザー体験を目指しています。
  • uncompounded experience - 未混合の体験
  • uncompounded design - 未混合のデザイン
  • uncompounded process - 未混合のプロセス
  • uncompounded communication - 未混合のコミュニケーション
  • uncompounded flow - 未混合の流れ
  • uncompounded workflow - 未混合のワークフロー
  • uncompounded system - 未混合のシステム
  • uncompounded interaction - 未混合の対話
  • uncompounded interface - 未混合のインターフェース
  • uncompounded functionality - 未混合の機能

英英和

  • not constituting a compound化合物を構成しない純粋