サイトマップ 
 
 

uncomfortableの意味・覚え方・発音

uncomfortable

【形】 不快な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ʌnˈkʌmf.tə.bəl/

uncomfortableの意味・説明

uncomfortableという単語は「不快な」や「居心地の悪い」を意味します。この単語は、身体的な感覚や、心理的な状態を表す際に使われることが多いです。不快な場所や状況、または他の人とのやり取りにおいて感じる不快感を表すために使われます。

具体的には、例えば狭い場所や、硬い椅子に座ることが苦痛に感じるとき、または緊張する会話の中で気まずさを感じるときに「uncomfortable」と表現します。このように、身体だけでなく心の状態にも関連して使われる語であり、状況に応じた幅広い意味を持っています。

日常生活の中で、人間関係や環境において感じる不快感を表現する際に役立つ言葉であるため、様々な場面で使われることがあります。特に、人々との相互作用や、特定の環境にどう感じるかを話す中でよく登場します。

uncomfortableの基本例文

The chair was uncomfortable.
その椅子は不快だった。
This chair is uncomfortable to sit in.
この椅子は座っていて不快です。
She felt uncomfortable with the situation.
彼女はその状況に不快感を抱いた。

uncomfortableの意味と概念

形容詞

1. 心の不快感を与える

この意味では、「uncomfortable」は、精神的な不快感を引き起こす状態を指します。特に、緊張感や不安感を伴う状況において感じることが多いです。たとえば、大勢の人前で話すときや、気まずい会話の際など、心が落ち着かないと感じる場合に用います。
I felt uncomfortable speaking in front of the large audience.
大勢の聴衆の前で話すとき、私は不安を感じました。

2. 身体的な不快感を与える

この意味では、「uncomfortable」は、身体的な不快感を伴う状況を指します。例えば、狭い椅子に座ったり、長時間同じ姿勢でいる場合など、肉体的に心地よくないと感じるときに使われます。日常の中での体の状態に関連する表現です。
The chair was so hard that I felt uncomfortable sitting on it for too long.
その椅子はとても硬くて、長時間座っていると不快に感じました。

uncomfortableの覚え方:語源

uncomfortableの語源は、ラテン語の「com-(一緒に)」と「fortis(強い)」から派生した「comfort(快適)」に関連しています。この言葉は、古フランス語を経て英語に取り入れられました。元々は「comfort」が「安心させる」「楽にする」という意味を持っていました。そこに「un-(否定の接頭辞)」が付くことにより、反対の意味を持つ「快適でない」「不快な」というニュアンスを加えられました。

つまり、uncomfortableは「快適さが欠けている状態」を表す言葉です。この構造は他の英語の単語にも見られ、接頭辞の取り入れ方によって、多様な意味を持つ語彙が形成されています。uncomfortableは感情的、身体的な不快感を示す際によく使用され、日常生活の中で遭遇する様々なシーンで目にすることができます。

語源 un
〜でない
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 forc
語源 fort
強い、 力
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

uncomfortableの類語・関連語

  • uneasyという単語は、不安や心配を感じる状態を示します。uncomfortableに比べて、身体的な不快感よりも心理的な不安のニュアンスがあります。たとえば、「I feel uneasy about the exam.(試験について不安を感じる)」のように使います。
  • awkwardという単語は、気まずさやぎこちなさを感じる場面を示します。uncomfortableと異なり、社会的な場面や人間関係の不快さに焦点が当たります。たとえば、「The conversation was awkward.(その会話は気まずかった)」が例です。
  • discomfortという単語は、身体的または精神的な不快感を直接的に示します。uncomfortableと非常に近い意味ですが、こちらはもう少し具体的な感覚を含みます。たとえば、「I felt discomfort in my stomach.(お腹に不快感を感じた)」が使えます。
  • unpleasantという単語は、快適でないことを言い表します。uncomfortableと違って、こちらはより感覚的・感情的な不快さのニュアンスがあります。たとえば、「The smell was unpleasant.(その匂いは不快だった)」のように使います。
  • disturbingという単語は、心を乱すような、または恐怖を引き起こすような不快感を意味します。uncomfortableは身体的な不快感を表すことが多いですが、disturbingは心理的な影響を強調します。たとえば、「The movie was disturbing.(その映画は不快だった)」が例です。


uncomfortableの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : uneasy

「uneasy」という単語は、心配や不安を感じる状態を表します。状況が不明確であったり、何か悪いことが起こりそうな気配を感じたりする時に使われます。身体的な不快さよりも、心の不安が強調されるニュアンスがあります。
一方で、uncomfortableは、身体的な不快感や、状況的に気まずいと感じる際に使われることが多いです。例えば、狭い場所にいたり、誰かと話すのが苦手なときなど、具体的な状況に基づく不快感が強調されます。ネイティブスピーカーは、uneasyを使用することで、心の不安を強調する一方で、uncomfortableを使うことで、身体的な不快さや社会的な気まずさを表現する傾向があります。従って、これらの単語は状況に応じて使い分けられることが重要です。
I felt uneasy when I entered the dark room.
暗い部屋に入ったとき、私は不安を感じました。
I felt uncomfortable when I entered the dark room.
暗い部屋に入ったとき、私は気まずさを感じました。
この場合、両方の単語が使えますが、uneasyは心の不安を強調し、uncomfortableは物理的または状況的な気まずさを示しています。

類語・関連語 2 : awkward

「awkward」は「不器用な」「ぎこちない」「気まずい」といった意味を持つ形容詞です。人間関係や状況において、相手が不快に感じたり、話しづらい雰囲気が漂っている場合に使われます。また、体の動きや行動が不自然であったり、スムーズでない場合にも用いられます。
一方で、uncomfortableは「不快な」「居心地が悪い」という感覚を表します。awkwardと比べると、より身体的または心理的な不快感を強調する言葉です。例えば、狭い空間にいるときの「居心地の悪さ」はuncomfortableで表現できますが、会話の中での気まずさはawkwardの方が適切です。また、awkwardはしばしば人間関係や社会的な場面に特有のものであるのに対し、uncomfortableはより一般的な不快感を表す場合に使われます。このように、ネイティブは状況に応じてこれらの単語を使い分けています。
It was awkward when no one knew what to say after the silence.
沈黙の後、誰も何を言うべきかわからなかったので気まずかった。
It was uncomfortable when I had to sit in the small chair for a long time.
狭い椅子に長時間座らなければならなかったので居心地が悪かった。
この例からもわかるように、awkwardは会話や社交的な場面での気まずさを表し、一方でuncomfortableは身体的な不快感を示しています。したがって、両者は異なる文脈で使用されるため、置換可能ではありません。

類語・関連語 3 : discomfort

「discomfort」は「不快感」や「不安定な状態」を意味する名詞です。身体的または精神的な不快を表す際に使用されます。例えば、椅子に長時間座っているときの身体的な痛みや、緊張した状況で感じる心の不快感など、様々な場面で使われます。
一方で、uncomfortableは「不快な」や「心地よくない」という形容詞で、物理的な状態や感情的な状況を表現します。例えば、風邪をひいているときや、人前で話すときに感じる緊張感など、具体的な場面で使われることが多いです。discomfortは、具体的な感覚や状況を指すことが多く、より抽象的な「不快感」を表現します。つまり、discomfortは状態を示し、uncomfortableはその状態に対する形容詞としての使い方が異なるため、ネイティブは状況に応じて使い分けます。
Sitting in the same position for too long can cause discomfort.
長時間同じ姿勢でいると不快感を引き起こすことがあります。
Sitting in the same position for too long can make me feel uncomfortable.
長時間同じ姿勢でいると、私は不快に感じます。
この例では、discomfortは「不快感」という状態を示し、uncomfortableはその状態に対する感情を表現しています。どちらも同じ状況を指しているため、文脈によっては置き換え可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。

類語・関連語 4 : unpleasant

単語unpleasantは、「不快な」や「心地よくない」という意味を持ち、主に気分や体験が不快であることを表現する際に使われます。例えば、匂いや味、状況など、感覚に基づく不快感を伝えるのに適しています。
一方で、単語uncomfortableは「不安な」や「居心地が悪い」という意味で、身体的または心理的な不快感を示します。たとえば、椅子が硬いときや、誰かと話すのが苦手なときに使われます。ネイティブスピーカーは、特定の状況によってこれらの単語を使い分けます。unpleasantは一般的に感覚的な不快感に使われるのに対し、uncomfortableはより個人的な、あるいは状況による不快感を強調します。つまり、unpleasantは外的要因による不快を、uncomfortableは内的要因や状況に対する不快を強調する傾向があります。
The smell in the room was quite unpleasant.
部屋の中の匂いはとても不快でした。
I felt uncomfortable sitting in the hard chair.
硬い椅子に座っていると居心地が悪いと感じました。
この例文からもわかるように、unpleasantは感覚的な不快を表し、匂いのような外的要因に関連しています。一方で、uncomfortableは身体的な不快感、特に座ることに関連する状況に使われています。このように、両者は異なる文脈で使われることが多いです。

類語・関連語 5 : disturbing

disturbing」は、「不安を引き起こす」や「心を乱す」という意味を持つ形容詞です。この言葉は、精神的な不快感やショックを与えるような状況や物事に対して使われます。例えば、恐ろしい映画や不気味なニュースなど、人々に不安や不快感をもたらすものに対して用いられることが多いです。
uncomfortable」と「disturbing」の違いは、主にその感情の強さと種類にあります。「uncomfortable」は、物理的な不快感や精神的な居心地の悪さを表す場合に使われることが多いです。例えば、狭い椅子に座っているときの不快感や、あまり好きではない話題に触れたときの居心地の悪さなどです。一方、「disturbing」は、より深刻でショッキングな内容に対して使われ、特に人々の心に強い影響を与えるような事柄に対して使われます。このように、両者は似た意味を持ちながらも、使用される文脈や感情の強さに違いがあります。
The news report was disturbing and made me feel uneasy.
そのニュース報道は不安を引き起こすもので、私を居心地悪くさせた。
The news report was uncomfortable and made me feel uneasy.
そのニュース報道は居心地悪いもので、私を不安にさせた。
この文脈では、「disturbing」と「uncomfortable」の両方が自然に使われることができます。どちらも不安を引き起こすという点では共通していますが、「disturbing」の方がより強い感情やショックを表現していることが多いです。
The documentary was very disturbing and left a lasting impression on me.
そのドキュメンタリーは非常に心を乱すもので、私に強い印象を残しました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

uncomfortableの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
真実:人間関係についての心地よくない本

【「uncomfortable」の用法やニュアンス】
uncomfortable」は、物理的な不快感だけでなく、心理的な不安や緊張をも示します。このタイトルでは、人間関係の複雑さや避けがたい真実に直面することの難しさを表現しています。


uncomfortableの会話例

uncomfortableの日常会話例

「uncomfortable」は、主に身体的または心理的な不快感を表す単語です。日常会話では、物理的な状況や社会的な場面での気まずさなど、幅広い文脈で使われます。以下は「uncomfortable」の代表的な意味です。

  1. 身体的に不快であること
  2. 心理的に気まずい、または不安を感じること

意味1: 身体的に不快であること

この意味では、身体の状態が快適でないことを示します。たとえば、椅子が硬すぎる、あるいは服がきつすぎるといった状況で使われます。会話の中では、相手に自分の不快さを伝えるために使われることが多いです。

【Example 1】
A: This chair is really uncomfortable!
A: この椅子は本当に不快だよ!
B: Maybe you should try sitting on the couch instead.
B: ソファに座り直してみたらどうかな。

【Example 2】

A: I feel uncomfortable in these shoes.
A: この靴を履くと不快に感じる。
B: You should wear something more comfortable.
B: もっと快適なものを履いた方がいいよ。

【Example 3】

A: My back is so uncomfortable after that long drive.
A: あの長いドライブの後、背中が本当に不快なんだ。
B: You need to take breaks during long trips.
B: 長旅の間は休憩を取る必要があるね。

意味2: 心理的に気まずい、または不安を感じること

この意味では、社会的な状況や会話の中で感じる気まずさや不快感を指します。たとえば、初対面の人と話すときや、気まずい話題になったときに使われることが多いです。

【Example 1】
A: I felt really uncomfortable during that meeting.
A: あの会議中、本当に気まずかった
B: Yeah, the topic was quite sensitive.
B: うん、その話題はかなりデリケートだったね。

【Example 2】

A: Did you feel uncomfortable when they asked you about your salary?
A: 給料の話をされたとき、不快だった?
B: Yes, it was an awkward situation.
B: はい、あれは気まずい状況でした。

【Example 3】

A: I get uncomfortable when people stare at me.
A: 人が私を見つめると不安になる。
B: That makes sense; it's a common feeling.
B: それは理解できるよ;一般的な感情だね。

uncomfortableのビジネス会話例

「uncomfortable」はビジネスシーンにおいて、主に心理的な不快感や居心地の悪さを表す際に使用されます。会議やプレゼンテーションなどの場面で、意見を述べることが苦手な場合や、他者との関係において緊張感を感じる場合に使われることが多いです。以下に代表的な意味を示します。

  1. 心理的な不快感や居心地の悪さ
  2. 不安や緊張感を伴う状況

意味1: 心理的な不快感や居心地の悪さ

この意味では、特定の状況や環境において感じる不快感や居心地の悪さを表現します。ビジネスの場では、特に会議やプレゼンテーションなどで意見を述べる際に、他者の視線や反応が気になる場合に使用されます。

【Exapmle 1】
A: I always feel uncomfortable when I have to present in front of the board.
A: 理事会の前でプレゼンをする時は、いつも居心地が悪いと感じる。
B: I understand. Presenting can be really uncomfortable for many people.
B: それはわかるよ。プレゼンは多くの人にとって本当に不快なことだよね。

【Exapmle 2】

A: During the negotiation, I felt quite uncomfortable with their aggressive tactics.
A: 交渉中、彼らの攻撃的な戦術にかなり不快感を覚えた。
B: Yes, that can make anyone feel uncomfortable.
B: そうだね、それは誰でも居心地が悪くなるよね。

【Exapmle 3】

A: I don't want to discuss salary in front of everyone; it makes me uncomfortable.
A: みんなの前で給料の話をしたくない。それは私を不快にさせる。
B: I get that. Such topics can be uncomfortable in public.
B: それはわかるよ。そういう話題は公の場では不快だよね。

意味2: 不安や緊張感を伴う状況

この意味では、特定の状況において感じる不安や緊張感を表現します。特に、初対面の人との会話や、大事なミーティングに臨む前など、相手や環境によって精神的な負担がかかる場合に使われます。

【Exapmle 1】
A: Meeting new clients always makes me feel uncomfortable.
A: 新しいクライアントに会うのはいつも私を不安にさせる。
B: I can relate. It's natural to feel uncomfortable in those situations.
B: それは理解できるよ。そういう状況では緊張するのは自然だからね。

【Exapmle 2】

A: I felt really uncomfortable during the performance review.
A: パフォーマンスレビューの時、私は本当に緊張していた
B: Those reviews can be quite uncomfortable for anyone.
B: あのレビューは誰にとってもかなり不快だよね。

【Exapmle 3】

A: I always get uncomfortable when I have to give feedback.
A: フィードバックをしなければならないときは、いつも緊張する
B: I understand. Giving feedback can be uncomfortable for many.
B: それはわかるよ。フィードバックをするのは多くの人にとって不快なことだよね。

uncomfortableのいろいろな使用例

形容詞

1. 精神的快適さに関する定義(精神的な不快感を引き起こす)

精神的な不快感

uncomfortable という単語は、精神的な不快感を表現する際によく使われます。このような状況では、ストレスや緊張感を感じることが一般的です。
The lecture made me feel uncomfortable due to the controversial topics discussed.
その講義は議論の余地があるトピックについて話されていたため、私を不快にさせました。
  • uncomfortable situation - 不快な状況
  • make someone uncomfortable - 誰かを不快にさせる
  • feel uncomfortable - 不快に感じる
  • put someone in an uncomfortable position - 誰かを不快な立場に置く
  • uncomfortable silence - 不快な沈黙
  • say something uncomfortable - 不快なことを言う
  • leave someone feeling uncomfortable - 誰かを不快な気持ちにさせる

社交的な不快感

uncomfortable は社交的な不快感を示すこともあります。この場合、人とのやり取りやコミュニケーションにおける緊張感が含まれます。
I felt uncomfortable when I had to speak in public.
公の場で話さなければならないとき、私は不快に感じました。
  • uncomfortable conversation - 不快な会話
  • uncomfortable questions - 不快な質問
  • an uncomfortable encounter - 不快な出会い
  • deal with uncomfortable feelings - 不快な感情に対処する
  • uncomfortable interactions - 不快なやり取り
  • navigating uncomfortable topics - 不快なトピックを扱う
  • create an uncomfortable atmosphere - 不快な雰囲気を作る

2. 身体的快適さに関する定義(身体的な不快感を引き起こす)

身体的な不快感

uncomfortable という単語は、身体的な不快感を表すためにも使われます。この意味では、物理的な状況や状態が焦点となります。
The chair was very uncomfortable during the long meeting.
長い会議中、その椅子は非常に不快でした。
  • uncomfortable position - 不快な体勢
  • uncomfortable seating - 不快な座席
  • uncomfortable clothing - 不快な服
  • experience uncomfortable symptoms - 不快な症状を経験する
  • uncomfortable temperature - 不快な温度
  • feel uncomfortable physically - 身体的に不快に感じる
  • make someone physically uncomfortable - 誰かを身体的に不快にさせる

さらに深く

身体的な不快感もまた、長時間の活動や不適切な環境から生じることがあります。この意味での使用は特に物理的な体験に関連します。
After running for hours, I found my shoes to be very uncomfortable.
何時間も走った後、私は靴が非常に不快であることに気付きました。
  • uncomfortable shoes - 不快な靴
  • uncomfortable bed - 不快なベッド
  • an uncomfortable environment - 不快な環境
  • remain uncomfortable - 不快な状態を保つ
  • complain about uncomfortable conditions - 不快な状況について不満を言う
  • keep someone uncomfortable - 誰かを不快な状態に保つ

英英和

  • conducive to or feeling mental discomfort; "this kind of life can prove disruptive and uncomfortable"; "the uncomfortable truth"; "grew uncomfortable beneath his appraising eye"; "an uncomfortable way of surprising me just when I felt surest"; "the teacher's presence at the conference made the child very uncomfortable"精神的な不快感をもたらすあるいは感じるさま煙たい
    例:The uncomfortable truth. 不愉快な事実。
  • providing or experiencing physical discomfort; "an uncomfortable chair"; "an uncomfortable day in the hot sun"身体的な不快を与える、あるいは経験するさま心地よくない
    例:an uncomfortable chair 不快な椅子

この単語が含まれる単語帳