サイトマップ 
 
 

summonの意味・覚え方・発音

summon

【動】 召集する、呼び出す

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

summonの意味・説明

summonという単語は「召喚する」や「呼び出す」を意味します。この動詞は、特に公式な場面や緊急の呼びかけに使われることが多いです。例えば、役職にある人が他の人を集める場合や、法的な場面で証人を召喚する場合に用いられます。

この単語のニュアンスには、単に誰かを呼ぶという意味合いだけでなく、特定の目的のためにその人を強く呼ぶという感覚があります。例えば、魔法やファンタジーの文脈では、呼び出したい存在を特定し、意図的にその力を利用するための行為としても用いられます。

比喩的な使い方として、何かを引き起こす、または何かの影響を呼び起こすという意味でも使われることがあります。このようにsummonは、単に物理的に呼ぶだけでなく、意図や目的を持った行動を示すこともある豊かな表現です。

summonの基本例文

I summoned my friends to help me with the project.
私はプロジェクトの手伝いのために友達を召集しました。
The king summoned his advisors to discuss the war strategy.
王は戦略の話し合いのために顧問たちを召集しました。
The teacher summoned the students to the front of the class.
先生は生徒たちを教室の前に呼びました。

summonの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

summon は「召喚する」「呼び出す」「召集する」という意味の動詞です。

The king summoned his advisers to the castle.
王は助言者たちを城に召集しました。

2. 「summon + 名詞」の形

具体的な対象を呼び出したり、召集したりする場合に使います。

The teacher summoned the students to the office.
先生は生徒たちを職員室に呼び出しました。

3. 「summon + up」の形

「~を奮い起こす」「~を呼び起こす」という意味で使われます。

He tried to summon up courage to speak.
彼は話すための勇気を奮い起こそうとしました。

4. 「summon + to + 場所」の形

「(場所)へ呼び出す」という意味で使われます。

She was summoned to the principal's office.
彼女は校長室に呼び出されました。

5. 「summon + 人 + to + 動詞の原形」の形

「人に~するよう求める」という意味で使われます。

The judge summoned the witness to appear in court.
裁判官は証人に法廷に出頭するよう求めました。

6. 緊急時の使用

緊急時に助けを呼ぶ際にも使用されます。

They summoned an ambulance immediately.
彼らはすぐに救急車を呼びました。

7. 法的な文脈での使用

法的な文脈では「召喚する」「出頭を命じる」という意味で使われます。

He was summoned to appear before the court.
彼は法廷に出頭するよう召喚されました。

8. 抽象的な使用

記憶や感情を呼び起こす場合にも使用されます。

The smell summoned memories of her childhood.
その匂いは彼女の子供時代の思い出を呼び起こしました。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
summon + 名詞 呼び出す・召集する The king summoned his advisers.
summon + up 奮い起こす He summoned up courage.
summon + to + 場所 ~へ呼び出す She was summoned to the office.

(特殊な用法)

用法 意味 例文
緊急時の使用 緊急で呼ぶ They summoned an ambulance.
法的な使用 法的に召喚する He was summoned to court.
抽象的な使用 思い出を呼び起こす The smell summoned memories.

summonの意味と概念

動詞

1. 正式に呼び出す

この意味では、法廷や公的な場に出席を求める際に使われます。例えば、証人として出廷するように召喚する場合に使われることが多いです。法律的な文脈が強いですが、他の公式な状況にも適用できます。
The judge decided to summon the witness to testify in the trial.
裁判官は証人を証言するために召喚することに決めました。

2. 呼び寄せる

この意味では、誰かに集まるように頼む場合に使われます。友人やチームメンバーを集める際に使われることが一般的で、カジュアルなシチュエーションでも使えます。
I will summon my friends for a surprise party this weekend.
今週末にサプライズパーティーのために友達を呼び寄せます。

3. 行動の準備をする

この意味では、何かをする準備を整えることを指します。特に、特別な行動や反応を促す準備をする際に使われます。緊急事態や重要なプロジェクトにおいて、リソースを動員する必要がある時に使われます。
The team needs to summon all its resources before the big presentation.
チームは大きなプレゼンテーションの前に全てのリソースを集める必要があります。

summonの覚え方:語源

summonの語源は、ラテン語の「summonere」に由来しています。この言葉は「上に呼ぶ」という意味を持ち、さらに「sub-(下)」と「mona(呼ぶ)」を組み合わせた形です。中世英語に入る際、形が変化し、最終的に「summon」という形になりました。この単語は、法的な文脈で「召喚する」や「呼び出す」という意味で使用されることが多く、特に裁判所や公的な場面で用いられます。また、普通の会話においては、人を呼び寄せたり、特定の場所へ招いたりする際にも使われます。このように、summonは古代からの歴史を持つ言葉であり、英語においても強い意味を持つ表現の一つです。

語源 sub
語源 sus
下に
More
語源 mon
示す、
More

summonの類語・関連語

  • callという単語は、誰かを呼ぶ、または名前を呼ぶことを指します。summonよりも日常的で軽い意味があります。例:Call my friend.(友達を呼んで。)
  • invokeという単語は、特に神の助けや法的な権利を引き出す意味を持ちます。法や儀式的な文脈で使われることが多いです。例:Invoke the law.(法律を引き合いに出す。)
  • requestという単語は、何かを求める、依頼する意味で、少し控えめなニュアンスを持ちます。相手に対して丁寧にお願いすることです。例:Request assistance.(助けをお願いする。)
  • gatherという単語は、特に何かを集める、集結させる意味を持ち、人や情報を集める際に使います。直接的な呼びかけには使いません。例:Gather the team.(チームを集める。)


summonの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : call

単語callは、「呼ぶ」「電話をかける」「要求する」といった意味を持ち、非常に多様な使い方ができます。日常会話からビジネスシーンまで幅広く用いられるため、初心者から中級者まで多くの学習者にとって重要な単語です。
一方で、summonは、「召喚する」「呼び寄せる」という意味があり、特に公式な場面や特別な状況で使われることが多いです。例えば、法廷で証人を呼び寄せる場合や、会議に参加するように呼び出す場合などが該当します。ネイティブスピーカーは、callをもっとカジュアルな状況に使うのに対し、summonは権威や重要性が感じられる場面で好まれます。つまり、callは日常的で軽いニュアンスがあり、summonはよりフォーマルで重みのある呼びかけを表現します。
I will call you later to discuss the project.
後でプロジェクトについて話すためにあなたに電話します。
The manager will summon the team for an important meeting.
マネージャーは重要な会議のためにチームを召喚します。
この例文では、callsummonは異なる文脈で使われています。callはカジュアルな電話を指し、日常的な会話で使われますが、summonはフォーマルな会議に関する文脈で使われるため、置換はできません。

類語・関連語 2 : invoke

単語invokeは、「呼び出す」や「引き起こす」といった意味を持ちます。この単語は、特に法的、宗教的、または精神的な文脈で使われることが多く、権威や特定の力を利用することを暗示する場合があります。また、特定の感情や記憶を呼び起こすときにも使われることがあります。
一方でsummonは、主に「召喚する」や「呼び寄せる」という意味で使われ、特に人を呼び出す場合や、会議などに出席を求める文脈で一般的です。ネイティブスピーカーは、summonがより直接的に人を呼び寄せるイメージを持っているのに対し、invokeはより抽象的で、力や感情を引き出すニュアンスが強いと感じます。このように、両者は似ていますが、使用するシチュエーションや文脈によって適切な単語が異なります。
The lawyer decided to invoke the law to support her argument.
その弁護士は自分の主張を支持するために法律を引き合いに出すことに決めた。
The judge decided to summon the witnesses to testify in court.
その裁判官は証人たちを法廷に召喚することに決めた。
この場合、invokeは法律を引き出すことに焦点を当てており、summonは証人を呼び出すことに重点が置かれています。したがって、両者は異なる文脈で使われるため、置換は不自然です。

類語・関連語 3 : request

単語requestは「要求する」「頼む」という意味を持ち、何かを求める際に使われます。一般的に、形式的な場面やビジネスでのやり取りでよく用いられる表現です。また、相手に対して丁寧に何かをお願いする際にも使われます。例えば、情報やサービスを求めるときに使われることが多いです。
一方で、単語summonは「召喚する」「呼び出す」という意味があり、特に公式な場面で人を呼び寄せる際に使われます。例えば、裁判所で証人を呼び出す場合や、特定の人物に出席を求める際に使われることが多いです。したがって、両者は「求める」という共通点があるものの、使用される文脈やニュアンスに大きな違いがあります。つまり、requestは一般的な要求に対して使われるのに対し、summonは特定の人物やものを公式に呼び出す場合に特化していると言えます。この違いを理解することで、より正確な表現ができるようになります。
I would like to request additional information about the project.
プロジェクトについての追加情報をお願いしたいです。
I would like to summon additional information about the project.
プロジェクトについての追加情報を召喚したいです。
この例文では、両方の単語が「情報を求める」という意味で使われていますが、requestは日常的な場面で自然に使われるのに対し、summonは公式な場面や特別な状況でのみ使うことが適切です。したがって、文脈によって選択が必要です。
Could you please request a meeting with the manager?
マネージャーとのミーティングをお願いできますか

類語・関連語 4 : gather

単語gatherは「集める」「集結させる」といった意味を持ち、人々や物を一つの場所に集める行為を指します。特に、友達や家族などの人々を集める場合や、物を一つの場所にまとめる際に使われます。また、感情や情報を集める場合にも使われることがあります。ニュアンスとしては、よりカジュアルで、目的に応じて自然に集まる印象があります。
一方でsummonは「呼び出す」「召喚する」という意味があり、特に公式な場面や特定の目的に対して誰かを呼び寄せる場合に使われます。たとえば、法的な文書や会議の通知などで用いられることが多く、より権威や強制力を伴うニュアンスがあります。このため、gatherは自然な集まりを指すのに対し、summonは強制的な呼び出しを示すことが多いのです。ネイティブの感覚では、gatherは友好的な集まりを、summonは緊急性や重要性を持った呼び出しを表現します。
We need to gather everyone for the meeting in the conference room.
会議のために皆を会議室に集める必要があります。
We need to summon everyone for the meeting in the conference room.
会議のために皆を会議室に呼び出す必要があります。
この文脈では、gathersummonは置換可能です。どちらも会議のために人々を集める意味を持ちますが、gatherはカジュアルで友好的な印象を与え、summonはより公式で強制的なニュアンスが強くなります。


summonの覚え方:呼ぶ つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

summonの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
悪魔を呼び出そう:不気味な塗り絵とアクティビティブック

【「demon」の用法やニュアンス】
「demon」は一般的に悪魔や邪悪な存在を指し、恐怖や神秘を感じさせます。このタイトルでは、遊び心を持ちながらも不気味な雰囲気を楽しむことを意図しています。


summonの会話例

summonの日常会話例

「summon」は主に「呼び出す」という意味で使われますが、日常会話ではあまり一般的ではありません。特にビジネスや法律の文脈でよく見られますが、友人同士やカジュアルな会話ではあまり使われないため、ここではその使用例を説明します。

  1. 呼び出す

意味1: 呼び出す

この意味の「summon」は、誰かを呼ぶ、または何かを要求する際に使われます。友人が集まる場面や、特定の行動を促す際に用いられることがありますが、カジュアルな表現としては少ないです。

【Example 1】
A: Let's summon everyone for the meeting.
A: 会議のためにみんなを呼び出そう
B: Good idea! We need to summon them quickly.
B: いいね!早く彼らを呼び出す必要があるよ。

【Example 2】

A: I think we should summon the chef to discuss the menu.
A: メニューについて話し合うためにシェフを呼び出すべきだと思う。
B: That's a great idea! Let's summon him now.
B: それはいいアイデアだね!今すぐ彼を呼び出そう

【Example 3】

A: We need to summon our friends for the party.
A: パーティーのために友達を呼び出す必要がある。
B: Sure! Let's summon them with a group message.
B: もちろん!グループメッセージで呼び出そう

summonのビジネス会話例

「summon」はビジネスにおいて、主に「呼び出す」「召喚する」という意味で使用されます。これは、会議やプレゼンテーションで特定の人物を招待したり、重要な情報を提供するために誰かを呼び寄せる状況でよく見られます。公式な場面で使われることが多く、特に上司が部下を呼び出す際などに頻繁に使用されます。

  1. 会議に参加するように呼び出す
  2. 特定の情報を提供するために呼び出す
  3. 法的な場面で出廷を求める

意味1: 会議に参加するように呼び出す

この会話では、上司が部下に会議に参加するようにsummonしています。ビジネスの重要な決定を行うため、特定のメンバーを集める必要がある状況です。

【Example 1】
A: I need you to summon the marketing team for the meeting this afternoon.
私は君にマーケティングチームをこの午後の会議に呼び出してほしい。
B: Sure, I'll summon them right away.
もちろん、すぐに彼らを呼び出します。

【Example 2】

A: Who should I summon for the presentation next week?
来週のプレゼンテーションのために誰を呼び出すべきですか?
B: You should summon the sales manager and the product lead.
営業マネージャーと製品リードを呼び出すべきです。

【Example 3】

A: Can you summon the IT support for the system issue?
システムの問題のためにITサポートを呼び出してもらえますか?
B: Yes, I will summon them immediately.
はい、すぐに彼らを呼び出します。

意味2: 特定の情報を提供するために呼び出す

この会話では、上司が部下に特定の情報を持ってくるようにsummonしています。ビジネスの場面で、必要なデータや資料を集めるために誰かを呼び出すことが重要です。

【Example 1】
A: Please summon the financial report before the meeting.
会議の前に財務報告書を呼び出してください。
B: I will summon it right now.
今すぐそれを呼び出します。

【Example 2】

A: We need to summon the latest sales figures for the presentation.
プレゼンテーションのために最新の売上数値を呼び出す必要があります。
B: I'll summon them from the database.
データベースからそれを呼び出します。

【Example 3】

A: Can you summon the details of the contract we discussed?
私たちが話し合った契約の詳細を呼び出してもらえますか?
B: Sure, I will summon that information now.
もちろん、その情報を今呼び出します。

意味3: 法的な場面で出廷を求める

この会話では、法律的な文脈において、誰かを法廷にsummonすることについて話しています。正式な手続きとして法的に出廷を求める際に使われることが多いです。

【Example 1】
A: We need to summon the witness for the trial next week.
来週の裁判のために証人を召喚する必要があります。
B: I will make sure to summon them in time.
時間通りに彼らを召喚するようにします。

【Example 2】

A: Have we summoned all the necessary parties for the hearing?
聴聞会のために必要なすべての関係者を召喚しましたか?
B: Yes, everyone has been summoned.
はい、全員が召喚されました。

【Example 3】

A: The court will summon you for questioning.
裁判所があなたを召喚します。
B: I understand, I will be there.
わかりました、そこに行きます。

summonのいろいろな使用例

動詞

1. 公式な場への出席を求める

出廷や会合への招待

summon という単語は、正式な要件において人を集める、もしくは出席を求めることを意味します。このカテゴリでは、特に法廷や公式の会合に出席するために人々を呼び寄せる状況が中心となります。
The judge decided to summon the witness to testify in court.
裁判官は証人を出廷させることを決定した。
  • summon the witness - 証人を呼ぶ
  • summon to court - 裁判に呼ぶ
  • summon for a meeting - 会議のために呼ぶ
  • summon an officer - 役人を呼ぶ
  • summon for jury duty - 陪審のために呼ぶ
  • summon someone to testify - 誰かに証言を求める
  • summon the assembly - 議会を召集する
  • summon a meeting of shareholders - 株主総会を開催する
  • summon a witness for questioning - 調査のために証人を呼ぶ
  • summon the committee - 委員会を召集する

緊急の要請

この分類では、緊急に人々を呼び寄せる必要がある場合を説明します。特別な事情や事件が発生したときに、速やかに人を集める行動を指します。
The fire chief had to summon additional firefighters to handle the blaze.
消防署長はその火災に対応するために追加の消防士を呼ばなければならなかった。
  • summon help - 助けを呼ぶ
  • summon emergency services - 緊急サービスを呼ぶ
  • summon the staff - スタッフを召集する
  • summon resources quickly - 資源を迅速に呼び寄せる
  • summon reinforcements - 増援を呼ぶ
  • summon a taxi - タクシーを呼ぶ
  • summon everyone to the scene - すべての人を現場に呼ぶ
  • summon a repairman - 修理工を呼ぶ
  • summon the public - 公衆を招集する
  • summon volunteers - ボランティアを呼ぶ

2. 集める・まとめる

グループを形成する

この意味では、人や物を集めたり、特定の目的のためにまとめたりする行為を指します。企業や団体が特定の目標に向けてメンバーを集める際によく使用されます。
The organization plans to summon community leaders for a discussion.
その団体は議論のために地域のリーダーを集める計画を立てている。
  • summon a team - チームを編成する
  • summon a task force - タスクフォースを召集する
  • summon the board members - 理事会のメンバーを呼ぶ
  • summon volunteers for a project - プロジェクトのためにボランティアを呼ぶ
  • summon an assembly of experts - 専門家の集まりを開催する
  • summon the creative department - クリエイティブ部門を呼ぶ
  • summon a brainstorming session - ブレインストーミングセッションを開催する
  • summon a group of advisors - アドバイザーのグループを招集する
  • summon the community - 地域社会を呼集する
  • summon everyone for a strategy meeting - 戦略会議のために全員を集める

行動の準備をする

このカテゴリでは、特定の行動や活動に向けて人や物を準備することを示します。特に緊急対応や戦闘準備など、即座に行動を要求される状況で使用されます。
The commander had to summon his troops for immediate action.
指揮官は即時措置のために部隊を呼ばなければならなかった。
  • summon troops - 部隊を召集する
  • summon resources for action - 行動のために資源を集める
  • summon the forces - 戦力を集める
  • summon supplies before the event - イベント前に物資を集める
  • summon the emergency squad - 緊急部隊を呼ぶ
  • summon backup - バックアップを呼び出す
  • summon the response team - 対応チームを召集する
  • summon the rescue team - 救助隊を呼ぶ
  • summon equipment for the operation - 作業のために装備を呼ぶ
  • summon personnel for special duties - 特殊任務のために人員を呼び集める

英英和

  • ask to come; "summon a lawyer"来るように頼む招致
  • make ready for action or use; "marshal resources"動作または使用のために準備をする駆集める
  • call in an official matter, such as to attend court公的な問題で呼び出す、例えば法廷に出席するために招集
  • gather or bring together; "muster the courage to do something"; "she rallied her intellect"; "Summon all your courage"集まるか、まとめる盛立てる

この単語が含まれる単語帳