サイトマップ 
 
 

secondlyの意味・覚え方・発音

secondly

【副】 その次に、その後に

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈsɛk.(ə)ndli/

secondlyの意味・説明

secondlyという単語は「第二に」や「次に」を意味します。これは、何かを列挙する際に二番目の点を述べるために使われる言葉です。特に、議論や説明の中で項目を順番に示す場合に頻繁に用いられます。たとえば、まず一つ目の理由を述べた後、続きを示すためにsecondlyを使うことで、論理的な流れが生まれます。

この単語は、文章やスピーチの中で構造的に組織を持たせる役割を果たします。特に、リストや説明を分かりやすくする時に用いることで、聞き手や読み手が情報を捉えやすくなります。firstly(第一に)とセットで使うことが多く、特に論理的な理由を述べる際に、各ポイントを段階的に示すときに役立ちます。

言い換えれば、secondlyはコミュニケーションの明瞭さを向上させるための重要な手段となります。このような表現を使用することで、情報を順序立てて効果的に伝えることができるため、特にプレゼンテーションや論文などの正式な文脈でも重宝されます。

secondlyの基本例文

First, we need to prepare the dough. Secondly, we'll add the toppings.
まず、生地を用意する必要があります。次に、トッピングを追加します。
The rules of the game are simple. Firstly, every player rolls the dice. Secondly, the player with the highest number goes first.
ゲームのルールは簡単です。まず、すべてのプレイヤーがサイコロを振る。次に、最高の数字を出したプレイヤーから始めます。
The report identifies two main causes of the problem. Firstly, a lack of funding. Secondly, a lack of communication between departments.
報告書は問題の主な原因を2つ特定しています。まず資金不足、次に部署間のコミュニケーション不足です。

secondlyの意味と概念

副詞

1. 二番目に

この意味の「secondly」は、リストや論点を示す際に使用され、特に複数の理由やポイントを挙げるときに二番目のものを示します。この表現はプレゼンテーションや文章内での要点の整理に役立ち、聞き手や読者に分かりやすく情報を整理することができます。
First, we need to gather the data. Secondly, we can analyze the results.
まずデータを収集する必要があります。次に、結果を分析できます。

2. 次に

この「secondly」は、何かの項目や手続きの次のステップを示す際に使われます。この場合は、流れを意識しながら進めていく時に役立つ表現です。特に説明や手順を語る際に、「次に」として使うことで、読者や聞き手が内容を順序立てて理解しやすくなります。
Firstly, we will install the software. Secondly, we will configure the settings.
まずソフトウェアをインストールします。次に設定を構成します。

secondlyの覚え方:語源

secondlyの語源は、ラテン語の「secundus」に由来しています。この「secundus」は「二番目の」や「次に」という意味を持ち、英語の「second」にも影響を与えました。中英語では「second」をもとにしながら、接続詞形として「secondly」が形成されました。この「-ly」は、形容詞を副詞に変える接尾辞であり、具体的には「second」という形容詞が「第二に」という意味の副詞に変わったものです。文法的には、何らかのリストや順序を示す場面で使用されることが多いです。このように、secondlyは時の流れや段階を表現する際に、重要な役割を果たしています。

語源 sec
語源 sequ
続く、 追う
More
語源 ly
〜のように
More

secondlyの類語・関連語

  • additionallyという単語は、何かを追加する際に使う言葉で、secondlyに比べてより情報を追加するニュアンスがあります。secondlyが特定の順序を示すのに対し、additionallyは補足的な情報を強調する際に適しています。たとえば、"We went to the museum; additionally, we visited a gallery."(私たちは博物館に行きました;さらに、ギャラリーも訪れました)と言われます。
  • furthermoreという単語は、追加的な情報を示す際に使われ、secondlyよりも無条件の補足を示すニュアンスがあります。さらに、furthermoreは、理論や意見を強化する場合にもよく使われます。たとえば、"I love reading; furthermore, it improves my vocabulary."(私は読書が好きです;さらに、それは私の語彙を向上させます)という使い方ができます。
  • likewiseという単語は、類似性を示す際に使う言葉で、secondlyとは意味合いが異なります。secondlyが順序や段階を示すのに対し、likewiseは同様のケースや例を捉えます。たとえば、"I enjoy hiking; likewise, I love camping."(私はハイキングが好きです;同様に、キャンプも大好きです)というふうに使われます。


secondlyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : additionally

additionally」は「さらに」や「加えて」という意味を持ち、何かを追加する際に使われる接続詞です。主に、情報や意見を増やす時に用いられ、文章の流れをスムーズにする役割を果たします。特に、前述の内容を補完する形で使われることが多く、堅い文脈でもカジュアルな場面でも幅広く使われます。
secondly」は、順序を示す言葉で、特にリストや列挙をする際に使われます。何かを挙げる時に、最初の点に続く第二の点を強調するために使います。ネイティブスピーカーは、特にプレゼンテーションや文章構成の際に、情報の順序を明確にするために「secondly」を好みます。一方で、「additionally」は、情報を加えることに重点が置かれ、順序の概念は含まれません。このため、ここでの使用感は異なり、文脈によって使い分けが必要です。「secondly」を使う場合は明確な順序が求められるのに対し、「additionally」は単に情報を追加することに使われます。
The project requires a lot of resources. Additionally, we need more time to complete it.
そのプロジェクトには多くのリソースが必要です。さらに、完成するためにもっと時間が必要です。
The project requires a lot of resources. Secondly, we need more time to complete it.
そのプロジェクトには多くのリソースが必要です。第二に、完成するためにもっと時間が必要です。
この文脈では、両方の単語が自然に使われていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「additionally」はリソースに関する追加情報を加えるのに対して、「secondly」はリストの中での順序を示しています。

類語・関連語 2 : furthermore

単語furthermoreは、「さらに」や「その上」という意味を持つ接続詞で、主に文と文をつなげる際に使われます。この単語を使うことで、話の流れをスムーズにし、追加の情報を提供することができます。特に、ある主張や意見を補強する際によく用いられます。
単語secondlyは、リストの2番目の項目を示す際に使われます。例えば、プレゼンテーションや論文で、最初のポイントに続く2番目のポイントを紹介する際に非常に適しています。一方で、furthermoreは、文脈において情報を追加するために使われるため、リスト形式ではなくても使用可能です。ネイティブは、単に「次に」という意味を強調したい場合にはsecondlyを選ぶことが多いですが、特定の順序を意識せずに議論を広げたい場合にはfurthermoreを使います。要するに、secondlyは序列を示し、furthermoreは追加的な情報を強調する違いがあります。
There are many reasons to adopt a plant-based diet; furthermore, it can lead to better health and lower environmental impact.
植物ベースの食事を採用する理由はたくさんあります;さらに、それは健康の改善や環境への影響の低減につながる可能性があります。
There are many reasons to adopt a plant-based diet; secondly, it can lead to better health and lower environmental impact.
植物ベースの食事を採用する理由はたくさんあります;次に、それは健康の改善や環境への影響の低減につながる可能性があります。
この例文では、furthermoresecondlyが共に使える文脈であり、furthermoreは追加情報を強調する際に使われるのに対し、secondlyは順序を示していることが分かります。

類語・関連語 3 : likewise

likewise」は「同様に」という意味で、他の事柄や意見を引き合いに出して、自分の意見や行動がその事柄と一致していることを示します。この単語は、同じような状況や条件を持つものを比較する際によく使われ、会話や文章の中で情報をつなげる役割を果たします。
secondly」は通常、リストや説明の中で2番目のポイントを示す際に用いられます。「likewise」とは異なり、secondlyは特定の順序を示すため、数列や段階的な説明に特化しています。ネイティブスピーカーは、likewiseを使うことで、他の意見や行動との類似性を強調し、一方でsecondlyを使用する際には、論理的な流れを保つために項目を整理することを重視します。したがって、likewiseはより柔軟に使えるのに対し、secondlyは明確な構造を必要とする場面で使われるのが特徴です。
She enjoys hiking in the mountains; likewise, she loves camping under the stars.
彼女は山でのハイキングを楽しんでいます。同様に、星の下でキャンプをするのも大好きです。
She enjoys hiking in the mountains; secondly, she loves camping under the stars.
彼女は山でのハイキングを楽しんでいます。第二に、星の下でキャンプをするのも大好きです。
この例文では、likewisesecondlyがそれぞれ異なるニュアンスを持ちながらも、文脈においては置き換え可能です。likewiseは2つの行動の類似性を強調していますが、secondlyはその行動がリストの中で2番目であることを示しています。このように、文脈によって使い分けることが重要です。


secondlyの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

secondlyの会話例

secondlyの日常会話例

「secondly」は主に順序を示す際に使われる単語です。特に、あるアイデアや意見を述べる際に、二番目のポイントを提示するために用いられます。日常の会話ではあまり頻繁には使われませんが、議論や説明の中で、より多くの情報を整理するために役立つことがあります。以下に「secondly」の代表的な意味をリストアップします。

  1. 第二に、二番目に

意味1: 第二に、二番目に

この意味での「secondly」は、複数のポイントを述べる際に使われ、話の流れを整理する役割を果たします。特に、意見や理由を順序立てて話す際に便利です。この会話では、友人同士が旅行の計画を立てる中で、考慮すべきポイントを述べる場面で使われています。

【Exapmle 1】
A: First, we should decide on the destination. Secondly, we need to check the accommodation options.
A: まず、目的地を決めるべきだと思う。次に、宿泊施設の選択を確認する必要があるね。
B: That sounds good! Secondly, we should also think about transportation.
B: それはいいね!次に、交通手段についても考えなきゃ。

【Exapmle 2】

A: Secondly, we need to set a budget for the trip.
A: 次に、旅行の予算を設定する必要があるね。
B: Right. Secondly, let's not forget to pack our essentials.
B: そうだね。次に、必要なものを持っていくのを忘れないようにしよう。

【Exapmle 3】

A: Secondly, we should check the weather forecast for that week.
A: 次に、その週の天気予報を確認するべきだね。
B: Good idea! Secondly, we need to think about what activities we want to do.
B: いい考えだね!次に、どんなアクティビティをしたいか考えよう。

secondlyのビジネス会話例

「secondly」は、ビジネスの文脈で主に議論やプレゼンテーションの際に用いられる接続詞であり、意見やポイントを整理して示す際に便利です。特に、複数の理由や要素を述べるときに「第一に」の次に位置付けられることが一般的です。ビジネスの場面での議論や提案において、論理的な構造を明確にするために使用されます。

  1. 第二の理由やポイントを示す。

意味1: 第二の理由やポイントを示す。

この会話では、Aがプレゼンテーションの中でのポイントを説明しており、「secondly」を使うことで、2つ目の要素を明確に示しています。Bはその点についての反応を示し、議論に参加しています。このように、ビジネスシーンでの論理的な説明や議論の進行に役立つ表現です。

【Example 1】
A: First, we need to increase our marketing budget. Secondly, we should improve our product quality.
A: まず、私たちはマーケティング予算を増やす必要があります。次に、製品の品質を向上させるべきです。
B: I agree. Secondly, we should also consider the feedback from our customers.
B: 私も同意します。次に、私たちは顧客からのフィードバックも考慮すべきです。

【Example 2】

A: Our first goal is to expand into new markets. Secondly, we need to enhance our online presence.
A: 私たちの最初の目標は新市場への拡大です。次に、オンラインプレゼンスを強化する必要があります。
B: Absolutely. Secondly, we should also train our sales team for better performance.
B: その通りです。次に、私たちは営業チームをより良いパフォーマンスのために訓練する必要があります。

【Example 3】

A: First, let's analyze our current sales data. Secondly, we can identify the trends that will help us strategize.
A: まず、現在の販売データを分析しましょう。次に、私たちが戦略を立てるのに役立つトレンドを特定できます。
B: Yes, and secondly, we can compare it with last year's data.
B: はい、そして次に、昨年のデータと比較することができます。

secondlyのいろいろな使用例

副詞

1. (順番や重要性を示す)

理由や説明を述べる場合

この場合、'secondly'は論理的な議論や説明の中で、次のポイントを示すために使われる。
Firstly, we need to gather all the data. Secondly, we should analyze the results.
まず、全てのデータを集める必要があります。次に、結果を分析するべきです。
  • secondly, we need to consider costs - 次に、コストを考慮する必要があります
  • secondly, it is essential to follow the guidelines - 次に、ガイドラインに従うことが不可欠です
  • secondly, I would recommend a different approach - 次に、別のアプローチをお勧めします
  • secondly, we can improve our service quality - 次に、私たちはサービスの質を向上させることができます
  • secondly, this method is more efficient - 次に、この方法はより効率的です
  • secondly, let’s discuss the timeline - 次に、タイムラインについて話しましょう
  • secondly, this will help us stay organized - 次に、これにより整理された状態を保つことができます

意見や提案を述べる場合

ここでは、意見や提案を段階的に示すために用いられる。'secondly'は、特定のアイデアに対して次の考えを追加する役割を果たす。
Firstly, we should enhance marketing. Secondly, improving customer service is crucial.
まず、マーケティングを強化すべきです。次に、顧客サービスの改善が重要です。
  • secondly, we must engage with our audience - 次に、私たちはオーディエンスと関わる必要があります
  • secondly, it’s important to redefine our goals - 次に、私たちの目標を再定義することが重要です
  • secondly, we can allocate resources more effectively - 次に、より効果的にリソースを配分することができます
  • secondly, better communication fosters teamwork - 次に、より良いコミュニケーションはチームワークを促進します
  • secondly, let’s evaluate our current strategies - 次に、私たちの現在の戦略を評価しましょう
  • secondly, this will attract more clients - 次に、これによりより多くのクライアントを引き付けることができます

2. (比較や対比)

2つ以上の選択肢を示す場合

この場合、'secondly'は異なる選択肢や意見を比較する際に用いられる。特に、異なる見解や理由を明確に示すのに役立つ。
Firstly, we have option A. Secondly, option B offers different benefits.
まず、選択肢Aがあります。次に、選択肢Bは異なる利点を提供します。
  • secondly, compared to option one - 選択肢1と比較して
  • secondly, this alternative presents a clear advantage - この代替案は明確な利点を提示します
  • secondly, other factors should also be considered - 次に、他の要素も考慮すべきです
  • secondly, when contrasted with the previous method - 前の方法と対比する場合に
  • secondly, this framework helps to simplify issues - 次に、このフレームワークは問題を簡単にするのに役立ちます
  • secondly, it’s more sustainable than the first option - 最初の選択肢よりも持続可能です

異なる状況に対するコメント

この場合、'secondly'は異なる状況や条件に対するコメントを明確にするために用いられる。
Firstly, under normal circumstances, we proceed. Secondly, in emergencies, we adapt our plans.
まず、通常の状況では、私たちは前進します。次に、緊急事態では、私たちの計画を適応させます。
  • secondly, if we receive feedback - もし私たちがフィードバックを受け取った場合
  • secondly, when conditions change - 条件が変わった場合
  • secondly, in terms of budget - 予算に関して次に
  • secondly, when assessing risks - リスクを評価する際に次に
  • secondly, as we scale operations - オペレーションを拡大する際は
  • secondly, in light of recent developments - 最近の進展を考慮に入れて次に

英英和

  • in the second place; "second, we must consider the economy"2番目にあるさま第2に