サイトマップ 
 
 

secessionの意味・覚え方・発音

secession

【名】 同盟や連邦からの形式的な分離

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

secessionの意味・説明

secessionという単語は「分離」や「独立」を意味します。この言葉は主に政治的な文脈で使用され、特定の地域や集団が、所属する国家や団体からの独立を求める行為を指します。例えば、ある州が連邦政府から離れて独自の政府を設立することがsecessionと呼ばれます。

secessionは歴史的に重要な出来事に関連しています。アメリカ合衆国の南北戦争では、南部の州が連邦からの分離を宣言し、南部連合を形成しました。このような事例は、政権や国家の構造に重大な影響を及ぼし、時には暴力や戦争を引き起こすこともあります。したがって、この単語は単なる分離行為以上の意味を持ち、権力、アイデンティティ、経済的利益が絡む複雑な問題を暗示しています。

日常的な会話では、secessionは特定の地域の独立運動や政治的な分断について話す際によく用いられます。この言葉を用いることで、議論の内容がより具体的で明確になるため、政治的な活動や歴史的な出来事を語る際には特に注意深く使われます。

secessionの基本例文

The secessionist movement aimed at breaking away from the federation.
脱退主義運動は連邦からの離脱を目指していました。
The secession of the Southern states from the Union sparked the Civil War.
南部州の同盟脱退が南北戦争を引き起こしました。
The secession of the colonies from the empire marked a significant shift in power.
植民地の帝国からの脱退は権力の重要な変化を示しました。

secessionの意味と概念

名詞

1. 南部諸州の脱退

「脱退」とは、主に政治的または社会的な理由によって、特定の組織や連合から離れることを指します。この用語は歴史的な文脈で使われることが多く、特にアメリカ南北戦争に関連する南部諸州の脱退に由来しています。このような行動は、しばしば国家や連合の分裂を引き起こす重要な出来事と考えられます。
The secession of the Southern states from the Union was a significant event in American history.
南部諸州の連邦からの脱退は、アメリカの歴史において重要な出来事でした。

2. 同盟や連邦からの正式な分離

「正式な分離」とは、ある組織や協会から公式に離れるプロセスを指します。このような分離は、一般的に合意や法律に基づいて行われ、社会的、政治的、経済的な影響をもたらします。特に政党や国家間の同盟において、この動きはしばしば大きな変化や対立を引き起こすことがあります。
Formal secession from the alliance was necessary to pursue our own goals.
私たちの目標を追求するためには、その同盟からの正式な分離が必要でした。

3. 芸術運動の一部としての分離

「芸術運動の分離」は、特定の文化や芸術の潮流からの独立を示します。この場合、ある流派が他の流派から自らを隔て、独自のスタイルや表現を求めることを表しています。特に19世紀末のオーストリアのアートや建築に関連する場合、フランスのアール・ヌーボーと並行して発展したことが象徴的です。
The secession art movement in Austria was a response to the prevailing styles of the time.
オーストリアの分離派芸術運動は、その時代の支配的なスタイルへの反応でした。

secessionの覚え方:語源

secessionの語源は、ラテン語の「secessio」に由来しています。このラテン語は「se-」という接頭辞と「cedere」という動詞から構成されています。「se-」は「離れる」や「分かれる」という意味を持ち、「cedere」は「行く」や「去る」という意味です。つまり、secessionは「離れること」や「分かれること」を示す言葉です。

この語は、特に政治的な文脈で用いられることが多く、国家や地域が他の国家や組織から独立したり、分裂したりする行為を指します。アメリカ合衆国の南部諸州が北部からの独立を求めた南北戦争時の「南部の脱退」を表現する際に使われることがよくあります。こうした歴史的背景から、secessionは単なる分離に留まらず、特定の政治的意図を持つ場合に特に重みを持つ言葉として認識されています。

語源 ced
語源 ceed
行く、 進める
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

secessionの類語・関連語

  • departureという単語は、何かが去ること、特に場所を離れることを意味します。secessionは、グループや国が分かれて離れることを指しますが、departureはもっと一般的に使われ、個人や物が去る際にも用いられます。例えば、「The departure of the train was on time.」(電車の出発は時間通りだった。)
  • breakawayという単語は、分裂や離脱を意味し、特に何かから自由になることを強調しています。secessionも分離を意味しますが、breakawayは特定の大きな組織や国からの独立を強く示唆します。例えば、「The breakaway faction started its own government.」(その分裂した派閥は独自の政府を立ち上げた。)
  • splitという単語は、物事が二つに分かれることを指し、secessionと似ていますが、さまざまな文脈で使うことができます。splitはよりカジュアルな表現で、物理的に分かれることや、意見の対立を表すことが多いです。例えば、「They had a split in their opinions.」(彼らの意見には分裂があった。)
  • partitionという単語は、領域や空間を分割することを意味します。secessionは国やグループの分離であり、partitionは物理的な分け方を強調しています。特に国境のような実際の境界線を示す際に使われます。例えば、「The partition of the country led to conflict.」(その国の分割は紛争を引き起こした。)
  • divorceという単語は、結婚の終了を意味し、個人や組織が正式に離れることを表現します。secessionは政治的な文脈での分離を含意していますが、divorceは個人的な関係の切断を示唆します。例えば、「The divorce was finalized last month.」(その離婚は先月成立した。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

secessionのいろいろな使用例

名詞

1. 政治的な分離

国家からの分離

このカテゴリは、国家または連邦からの正式な分離を指します。特に、アメリカ南部の州による連邦からの分離が歴史的に重要です。
The secession of several states led to significant political turmoil.
いくつかの州の分離は重大な政治的混乱を引き起こした。
  • secession from the Union - 連邦からの分離
  • a call for secession - 分離の呼びかけ
  • the threat of secession - 分離の脅威
  • arguments for secession - 分離に関する議論
  • historical secession - 歴史的な分離
  • secessionist movements - 分離主義運動
  • implications of secession - 分離の影響
  • legal arguments for secession - 分離のための法的議論
  • secession from the federation - 連邦からの分離
  • consequences of secession - 分離の結果

2. 美術・建築の流派

芸術運動としての分離

このカテゴリでは、19世紀におけるオーストリアの美術と建築の学校としての意味を持つ分離について説明します。
The secession in art began a movement towards modernist styles.
芸術における分離は、現代主義スタイルへの動きを開始した。
  • Vienna Secession - ウィーン分離派
  • secessionist art - 分離主義的な芸術
  • architectural secession - 建築的な分離
  • secession exhibitions - 分離展
  • influence of the secession - 分離の影響
  • secessionist artists - 分離主義者の芸術家
  • secession movement in art - 芸術における分離運動
  • stylistic secession - スタイル的な分離
  • secessionist architecture - 分離主義の建築
  • legacy of the secession - 分離の遺産

3. その他の分離

同盟や連合からの分離

この分類は、同盟または連合からの正式な分離を指し、歴史や政治における他の事例を含みます。
The secession from the alliance was unexpected for many member states.
同盟からの分離は、多くの加盟国にとって予想外だった。
  • secession from an alliance - 同盟からの分離
  • instances of secession - 分離の事例
  • the reality of secession - 分離の現実
  • secession and its consequences - 分離とその結果
  • the process of secession - 分離のプロセス
  • motivations for secession - 分離の動機
  • secession and identity - 分離とアイデンティティ
  • comparisons of secession - 分離の比較
  • challenges of secession - 分離の課題
  • historical cases of secession - 歴史的な分離の事例

英英和

  • formal separation from an alliance or federationある同盟や連合からの正式な脱退または離反脱退
  • the withdrawal of eleven southern states from the Union in 1860 which precipitated the American Civil War南北戦争を引き起こした1860年の組合からの11の南州の撤退セセッション