サイトマップ 
 
 

requesterの意味・覚え方・発音

requester

【名】 請願者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/rɪˈkwɛstər/

requesterの意味・説明

requesterという単語は「要求する人」や「リクエストをする人」という意味があります。この単語は、特に何かを求めたり、依頼したりする人を指します。通常、情報やサービスなどを誰かに求める時に使用されることが多いです。例えば、オンラインのプラットフォームやアプリケーションにおいて、誰かがデータを要求する際、その人をrequesterと呼ぶことがあります。

requesterは、名詞として用いられる場合が多く、特定の状況やコンテクストに依存して、その意味合いが変わることがあります。技術的な文脈では、プログラムやシステムが他のシステムに情報を求める行為を指すこともあります。また、リクエストを行う人に対する参加や責任を強調する場合もあります。このように、様々な分野で使われることから、意図や文脈を理解することが重要です。

さらに、requesterという概念は、社会生活においても幅広く適用されます。例えば、カスタマーサービスにおいては、顧客がサービスを要求する存在として、requesterという単語が使われることがあります。また、研究やプロジェクトの場面でも、情報提供を求める側の人を指して、この言葉が使われることがあります。このように、requesterは様々な状況で情報やサービスを求める人を包括する言葉として、非常に便利に用いられています。

requesterの基本例文

The requester asked for a copy of the report.
依頼人は報告書のコピーを頼みました。
The requester of the information will remain anonymous.
情報の依頼者は匿名になります。
The requester of the proposal was impressed with the detailed information given.
提案の依頼者は、詳細な情報に感銘を受けました。

requesterの意味と概念

名詞

1. 要請する人

この意味の「requester」は、お願いや要求を行う人を指します。特に、公式な文脈やビジネスシーンなどで、何かを求める側を強調する際に使われます。例えば、サービス、情報、あるいは助けを求めるときに、その頼みをする人を指すことが多いです。
The requester submitted a formal application for the funding.
その要請者は資金のために正式な申請を提出した。

requesterの覚え方:語源

'requester'の語源は、英語の動詞 'request' に由来しています。'request' は、「要求する」「頼む」という意味を持つ言葉で、古フランス語の 'requeste' に遡ります。このフランス語はさらにラテン語の 'recursus'(再び走る、戻る)から派生していて、're-'(再び)と 'quaerere' (求める、尋ねる)という語根が組み合わさっています。これにより、'request' は他者に何かを求める行為を表す言葉となりました。

動詞 'request' に接尾辞 '-er' が加わることで 'requester' という名詞が形成され、この語は「要求する人」「頼む人」を意味します。つまり、'requester'は何かを求めたり、お願いしたりする主体を指す語なのです。英語において、大変身近な動詞から名詞が派生する例として、'requester'はその一例です。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 qui
語源 que
探す、 求める
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

requesterの類語・関連語

  • requestという単語は、誰かに何かをお願いする、または求めるという意味です。例えば、「Can I make a request?(お願いしてもいいですか?)」というフレーズが使えます。
  • demandという単語は、強く求める、または必要とするという意味です。requestよりも強い要求を表現します。例えば、「He made a demand for immediate payment.(彼は即時の支払いを要求した。)」というフレーズで使われます。
  • appealという単語は、感情に訴える形で何かを頼むという意味です。requestのように直接的ではなく、より感情的なニュアンスが含まれます。例えば、「The charity made an appeal for donations.(その慈善団体は寄付をお願いした。)」というフレーズが例です。
  • pleaという単語は、非常に切実なお願いや訴えを表します。リクエストとは異なり、緊急性や深刻さがあります。「She made a plea for help.(彼女は助けを求めた。)」というフレーズが使われます。
  • invitationという単語は、公式または友好的に何かを提案するという意味です。requestはお願いですが、invitationは特定のイベントに招待することを指します。例えば、「I received an invitation to the party.(私はパーティーへの招待状を受け取った。)」という例で使います。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

requesterのいろいろな使用例

名詞

1. 依頼者としての意味

依頼をする人の役割

この意味において、'requester'は何かを依頼する人を指します。通常、求めているものは情報、助け、サービスなどで、特定の目的を持ってそのリクエストを行います。この時、依頼者はそのリクエストが円滑に処理されることを期待しています。
The requester submitted a detailed form for assistance.
依頼者は支援のために詳細なフォームを提出しました。
  • requester for information - 情報の依頼者
  • project requester - プロジェクトの依頼者
  • document requester - 書類の依頼者
  • urgent requester - 緊急の依頼者
  • service requester - サービスの依頼者
  • inquiry requester - 問い合わせの依頼者
  • feedback requester - フィードバックの依頼者
  • support requester - サポートの依頼者
  • question requester - 質問の依頼者
  • requestor information - 依頼者情報

求められる情報の観点

この視点では、'requester'が特定の情報を求めている状況を表します。例えば、もらった情報の正確性や迅速性の確認を求める場面などが考えられます。
The requester needs a quick response for the inquiry.
依頼者はその問い合わせに対する迅速な回答を必要としています。
  • technical requester - 技術的な依頼者
  • data requester - データの依頼者
  • information requester - 情報の依頼者
  • clarification requester - 明確化を求める依頼者
  • request for feedback - フィードバックの依頼
  • specific requester - 特定依頼者
  • user requester - ユーザー依頼者
  • analysis requester - 分析の依頼者
  • input requester - インプットの依頼者
  • emergency requester - 緊急の依頼者

2. 謙虚に何かを求める人としての意味

祈りやお願いをする立場

この側面では、'requester'はより感情的なニュアンスを持ち、謙虚に何かを求める人を指します。依頼が自己中心的ではなく、他者に対する丁寧なお願いとしての性質があります。
The requester humbly asked for help from the community.
依頼者はコミュニティから助けを謙虚に求めました。
  • humble requester - 謙虚な依頼者
  • earnest request - 熱心な依頼
  • polite requester - 丁寧な依頼者
  • desperate requester - 必死な依頼者
  • sincere requester - 誠実な依頼者
  • kind requester - 優しい依頼者
  • needful requester - 必要な依頼者
  • hopeful requester - 希望に満ちた依頼者
  • gracious requester - 寛容な依頼者
  • compassionate requester - 同情深い依頼者

英英和

  • one praying humbly for something; "a suppliant for her favors"へりくだった態度で何かを請い願う人請願者