サイトマップ 
 
 

provenanceの意味・覚え方・発音

provenance

【名】 起源、由来

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈpɹɒ.və.nəns/

provenanceの意味・説明

provenanceという単語は「出所」や「起源」を意味します。この言葉は特にアート、考古学、歴史的な物品の背景を追跡する際によく使用されます。具体的には、ある作品や物品がどのようにして現在の場所に至ったのか、その歴史や由来を示します。

この単語はまた、文脈によっては「真偽の確認」という意味でも使われることがあります。特に美術品や古物の世界では、重要な価値を持つ要素となり、出所がしっかりしていることはその作品の信用性や市場価値に直結します。したがって、provenanceは単なる出所の情報だけでなく、その物品がどのようにして評価されるかにも関わる重要な概念です。

さらに、provenanceは文化的、歴史的な文脈でも重要です。例えば、特定の技術やデザインの起源を追うことで、地域や文化の特異性を理解する手助けになります。このように、provenanceは単に物の出所を示すだけでなく、その背後にあるストーリーや歴史を掘り下げる際の鍵となる言葉です。

provenanceの基本例文

The provenance of the ancient ruins remains a mystery.
その古代遺跡の起源は未だに謎のままです。
The provenance of the artifact is still being researched.
その工芸品の起源はまだ研究中です。
The provenance of the painting can be traced back to the 16th century.
その絵画の起源は16世紀まで遡ることができます。

provenanceの意味と概念

名詞

1. 出所

出所は、物や事象がどこから来たのか、またはその初期の存在においてどのように育まれたのかを示す概念です。この言葉は、特に美術品や歴史的な品物に関連して、その由来を明確にする際に使われることが多いです。作品の認証や真贋の確認にも重要な役割を果たします。
The provenance of the painting was traced back to a famous artist from the 17th century.
その絵画の出所は17世紀の有名な画家にまでさかのぼりました。

2. 由来

由来は、物事の起源や成り立ちを理解するために重要な情報です。特に研究や学術の分野では、情報の出所を確認することが信頼性や正確性を保つために必要です。文献や資料の評価にも関連してくるため、由来の認識が求められる場面は多いです。
The historian detailed the provenance of the artifact in his latest publication.
その歴史家は最新の出版物でその遺物の由来を詳述しました。

provenanceの覚え方:語源

provenanceの語源は、ラテン語の「provenire」に由来します。「provenire」は「前に出る」や「生じる」といった意味を持っています。この語は「pro-」(前に)と「venire」(来る)という二つの部分から構成されています。時を経て、古フランス語の「provenance」がこの語を受け継ぎ、最終的に英語の「provenance」に進化しました。

「provenance」自体は、特に芸術作品や文書、特定の物品の出所や起源を指す言葉として使われます。これは、その物の歴史や持ち主の経路を示すために重要な概念です。結果として、この語は現代英語において、何かの出所や来歴を問う際に広く使用されるようになりました。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 be
語源 ve
存在する、 〜である
More
語源 ven
語源 ve
来る
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

provenanceの類語・関連語

  • originという単語は、物の起源や出どころを指します。provenanceよりも一般的で、歴史や生まれた場所を強調する際に使います。例えば、'the origin of the species'(種の起源)はその例です。
  • sourceという単語は、情報や物の供給元や出所を意味します。provenanceとは異なり、より直接的な供給経路を示す場合に使用されます。例えば、'the source of the river'(川の源)はその良い例です。
  • backgroundという単語は、物事の背景や脈絡を指します。provenanceが物の履歴を示すのに対し、backgroundは文化的、社会的な背景を強調します。例えば、'the background of the artist'(アーティストの背景)がその例です。
  • historyという単語は、物事の過去の出来事や出来事の経緯を意味します。provenanceは特定の物からの起源を示すのに対し、historyはより広範に過去全般を示す用語です。例えば、'the history of art'(芸術の歴史)があります。
  • lineageという単語は、血統や家系を指します。provenanceは物や文化の起源に焦点を当てるのに対し、lineageは特に人や動物の系譜に関連しています。例えば、'the lineage of the royal family'(王族の系譜)がその良い例です。


provenanceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : origin

単語originは「起源」や「出所」を意味し、物事がどこから来たのかを示す言葉です。一般的に、物事の始まりや発展の過程を指す際に使われ、歴史的な背景や文化的なルーツを探る文脈でよく見られます。例えば、食べ物や言語、文化などの発展の経緯を説明する際に用いられることが多いです。
一方で、単語provenanceは、特に芸術品や歴史的な物品に関連して使用され、「由来」や「来歴」を示す際に特有のニュアンスを持っています。つまり、どのようにしてその物品が現在の位置に至ったのか、その経歴を詳しく説明するための用語です。英語ネイティブは、originを一般的な起源を示すために使うのに対し、provenanceはより具体的な履歴や所有権が関与している場合に使う傾向があります。例えば、芸術品のオークションでは、その作品のprovenanceが重要視されることが多いです。
The origin of the recipe can be traced back to Italy.
そのレシピの起源はイタリアにさかのぼることができます。
The provenance of the painting is well-documented.
その絵画の由来は十分に記録されています。
この文脈では、originprovenanceは似た意味を持っていますが、provenanceは特に物品の具体的な歴史や所有権に焦点を当てているため、使い方に若干の違いがあります。

類語・関連語 2 : source

source」は、何かの出発点や起源、もしくは情報や資料の提供元を指す言葉です。特に、科学や学術的な文脈で用いられることが多く、データや証拠の出所を示す際に重要な役割を果たします。例えば、論文や研究で引用元を明確にすることは、信頼性を高めるために欠かせません。
provenance」は、主に芸術作品や古物などの歴史的な背景や来歴を指す言葉です。つまり、特定の物品がどのような経緯で現在の場所にたどり着いたのかを示します。このため、「source」は情報やデータの出所に焦点を当てるのに対し、「provenance」は物や作品の歴史的な経路や所有者の変遷に重きを置いています。ネイティブスピーカーは、この違いを理解し、文脈に応じて使い分けます。例えば、アートの世界では「provenance」が重要視されますが、日常会話や科学的な文脈では「source」が一般的に使われます。
The source of the river is located in the mountains.
その川のは山にあります。
The provenance of the artwork can be traced back to the 18th century.
その美術品の由来は18世紀に遡ることができます。
この文脈では、両方の単語は異なる意味を持ちます。「source」は川の起点を指し、「provenance」は美術品の歴史的な背景を示しています。このように、同じ文脈で使うことができないため、注意が必要です。
The source of the information was a reliable expert.
その情報の出所は信頼できる専門家でした。

類語・関連語 3 : background

background」は、物事の背後にある情報や状況、または人の経歴や文化的な背景を指します。一般的に、物事や人を理解するための文脈を提供するもので、個人の成り立ちや経験、社会的な環境などを含む広い意味を持ちます。
一方で、「provenance」は、特にアートや歴史的な物品において、その出所や由来を指す言葉です。ネイティブスピーカーは、この二つの言葉を使い分ける際に、文脈が重要であることを認識しています。例えば、「background」は、人や物事の一般的な情報や経歴を示すために使われるのに対し、「provenance」は特定の物品の真偽や歴史的な重要性を強調するために使用されます。つまり、「background」はより広範な文脈で使われる一方で、「provenance」は特定のアイテムの由来に焦点を当てた言葉であり、使い分けることで意味が明確になります。
The artist's background influenced her style significantly.
そのアーティストの背景は、彼女のスタイルに大きな影響を与えました。
The painting's provenance was traced back to the 18th century.
その絵画の由来は、18世紀までさかのぼることができました。
この二つの例文では、同じ文脈で異なる単語が使われています。「background」はアーティストの経歴や影響を指し、一般的な情報を提供していますが、「provenance」は特定の絵画の歴史的な出所を示しており、より限定的な意味を持っています。このように、使い分けることで情報の焦点が異なることが理解できます。

類語・関連語 4 : history

history」は、物事の過去や発展の過程を指す言葉で、特に出来事や人々の行動、文化の変遷などを表現します。この単語は、何かの出来事や物の成り立ちについての情報を提供する際に使われます。「provenance」と同様に、物の起源や由来を表すことができるが、より広範囲な時間的背景を含みます。
provenance」と「history」は、どちらも物の起源や背景に関連していますが、ニュアンスに違いがあります。「provenance」は特に物品やアート作品の由来を指し、その物がどのようにして現在の場所に至ったかを追求します。一方、「history」は、より広範囲な過去の出来事や発展を指し、時間的な流れを強調します。例えば、歴史は国や文化の進展を語るのに対し、provenanceは特定のアート作品がどのように所有されてきたかを示すことが多いです。ネイティブスピーカーは、コンテキストによってこれらの単語を使い分けます。
The history of this painting reveals its journey through several collectors.
この絵画の歴史は、いくつかのコレクターを通じたその旅を明らかにしています。
The provenance of this painting reveals its journey through several collectors.
この絵画の由来は、いくつかのコレクターを通じたその旅を明らかにしています。
この文脈では、「history」と「provenance」は置換可能です。どちらも絵画の経歴を説明していますが、「history」はより広い文脈での出来事を指し、「provenance」はその絵画の具体的な由来や経緯を強調しています。
The history of the ancient civilization provides insights into their culture and practices.
古代文明の歴史は、彼らの文化や習慣についての洞察を提供します。

類語・関連語 5 : lineage

lineage」は、家系や血統を意味し、特に人々の先祖や直系の関係を示します。この単語は、ある個人がどのような家族の背景を持っているかを明確にする際に使われることが多いです。また、動植物の系統や進化の過程を説明する場合にも用いられます。
provenance」は、物の出所や歴史的な背景を示す言葉で、特に美術品や歴史的な物品において、その作品がどのようにして現在の所有者に至ったかを説明します。一方で、lineageは主に人や生物の系譜に関連し、血縁関係や家族の歴史に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、provenanceを使うことで物の由来や価値を示し、lineageを使うことで人々の背景や関係性を強調することが多いです。したがって、文脈によってどちらの単語を使うべきかが決まります。
The noble family traced their lineage back to a famous king.
その貴族の家族は、有名な王まで自分たちの血統を遡りました。
The painting's provenance revealed its connection to an ancient artist.
その絵画の出所は、古代の芸術家との関係を明らかにしました。
この例では、lineageprovenanceは異なる文脈で使われています。lineageは人々の系譜に関連し、血統を追うことを示しますが、provenanceは物の出所を追求する際に使われます。このように、文脈によって適切な単語の選択が求められます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

provenanceの会話例

provenanceのビジネス会話例

ビジネスの文脈において「provenance」は、特に商品の出所や起源を示す際に重要です。顧客が製品の信頼性や品質を確認するために、その製品の「provenance」を理解することが求められるため、サプライチェーンや透明性の観点からも注目されています。

  1. 商品の出所や起源
  2. 情報やデータの出典

意味1: 商品の出所や起源

この会話では、Aが製品の信頼性を確認するために「provenance」を尋ね、Bがその製品の由来を説明しています。顧客が安心して購入できるように、出所を明確にすることが重要です。

【Example 1】
A: Can you tell me the provenance of this wine?
このワインの出所を教えてもらえますか?
B: Yes, it comes from a vineyard in Bordeaux, known for its high-quality grapes.
はい、ボルドーのブドウ畑からのもので、高品質なブドウが自慢です。

【Example 2】

A: I want to ensure the provenance of the materials used in this product.
この製品に使われている材料の出所を確認したいです。
B: We source our materials from certified suppliers, so you can trust their quality.
我々は認証されたサプライヤーから材料を調達しているので、その品質を信頼できます。

【Example 3】

A: What is the provenance of this artwork?
このアート作品の出所は何ですか?
B: It was created by a local artist and exhibited in several galleries before coming here.
地元のアーティストによって制作され、ここに来る前にいくつかのギャラリーで展示されました。

意味2: 情報やデータの出典

この会話では、Aがあるデータの信頼性を確かめるために、それがどこから来たのかを尋ねています。Bはその情報の出典を説明し、ビジネスの意思決定に対する透明性の重要性を示唆しています。

【Example 1】
A: What is the provenance of this market research data?
この市場調査データの出典は何ですか?
B: The data was collected from a reputable firm that specializes in consumer behavior analysis.
データは、消費者行動分析を専門とする信頼できる会社から収集されました。

【Example 2】

A: Can you verify the provenance of the statistics you mentioned?
あなたが言及した統計の出典を確認できますか?
B: Sure, it's based on a survey conducted by an independent research organization.
もちろん、これは独立した調査機関が実施した調査に基づいています。

【Example 3】

A: I need to know the provenance of this financial report.
この財務報告書の出所を知る必要があります。
B: It was prepared by our internal audit team and validated by external auditors.
これは我々の内部監査チームによって作成され、外部監査人によって検証されました。

provenanceのいろいろな使用例

名詞

1. 起源や出所を示す

芸術品・コレクションのプロヴァナンス

アートやコレクションのプロヴァナンスは、その価値を評価する際に非常に重要です。過去の所有者や取引履歴が明らかになることで、作品の真正性が保証されます。
The provenance of artworks is crucial when assessing their value.
アート作品のプロヴァナンスは、その価値を評価する際に重要です。
  • provenance of art - アートのプロヴァナンス
  • provenance of artifacts - 工芸品のプロヴァナンス
  • provenance of the manuscript - 原稿のプロヴァナンス
  • confirmed provenance - 確認されたプロヴァナンス
  • check the provenance - プロヴァナンスを確認する
  • establish provenance - プロヴァナンスを確立する
  • trace the provenance - プロヴァナンスをたどる
  • provenance of historical items - 歴史的アイテムのプロヴァナンス
  • reliable provenance - 信頼できるプロヴァナンス
  • provenance research - プロヴァナンスの調査

食品や製品の出所

食品のプロヴァナンスを確認することは、消費者が安全で持続可能な選択をするために重要です。
Checking the provenance of food is important for consumers to make safe and sustainable choices.
食品のプロヴァナンスを確認することは、消費者にとって重要です。
  • provenance of ingredients - 材料のプロヴァナンス
  • local provenance - 地元のプロヴァナンス
  • organic provenance - オーガニックプロヴァナンス
  • provenance of wine - ワインのプロヴァナンス
  • verify provenance - プロヴァナンスを検証する
  • ensure provenance - プロヴァナンスを保証する
  • provenance labeling - プロヴァナンスラベリング
  • clear provenance - 明確なプロヴァナンス
  • showcase provenance - プロヴァナンスを紹介する
  • sustainable provenance - 持続可能なプロヴァナンス

2. 起源の研究・調査

研究・学術的視点

多くの研究者が歴史的資料のプロヴァナンスを調査し、文化的背景を理解する手助けをしています。
Many researchers study the provenance of historical documents to aid in understanding cultural backgrounds.
多くの研究者が歴史的文書のプロヴァナンスを調査しています。
  • provenance study - プロヴァナンスの研究
  • historical provenance - 歴史的なプロヴァナンス
  • scholarly provenance - 学術的プロヴァナンス
  • explore provenance - プロヴァナンスを探る
  • provenance analysis - プロヴァナンス分析
  • gain insight into provenance - プロヴァナンスについての洞察を得る
  • provenance of theories - 理論のプロヴァナンス
  • contextual provenance - 文脈的プロヴァナンス
  • academic provenance - 学界のプロヴァナンス

その他の調査

プロヴァナンスは、特に美術品や考古学的な発見の信頼性を確保するために必要な重要な要素です。
Provenance is a crucial element to ensure the authenticity of artworks and archaeological finds.
プロヴァナンスは、美術品や考古学的発見の信頼性を確保するために必要です。
  • provenance verification - プロヴァナンスの確認
  • discuss provenance - プロヴァナンスについて議論する
  • importance of provenance - プロヴァナンスの重要性
  • essential provenance - 本質的なプロヴァナンス
  • provenance history - プロヴァナンスの歴史
  • provenance implications - プロヴァナンスの影響
  • investigate provenance - プロヴァナンスを調査する
  • highlight provenance - プロヴァナンスを強調する

このように、プロヴァナンスはさまざまな分野での信頼性や価値を測るために重要な概念であり、その理解は文化や歴史、経済において非常に重要です。

英英和

  • where something originated or was nurtured in its early existence; "the birthplace of civilization"あるものが生まれた、あるいは早い時期に育まれた場所発祥地