サイトマップ 
 
 

vetoの意味・覚え方・発音

veto

【名】 拒否権

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

vetoの意味・説明

vetoという単語は「拒否権」や「権限を持って停止すること」を意味します。この言葉は主に政治や法律の文脈で使われ、特に政府や組織が特定の決定や法律を阻止する力を指します。たとえば、ある法案が提案されたとき、特定の権限を持つ人物がそれを承認しないために「veto」を行使することがあります。

vetoは名詞として使われることが多いですが、動詞としても使われ、誰かが提案や計画を拒否する行為を表します。この単語は、権限や支配が重要な状況でよく用いられるため、政治的な議論や組織の意思決定に関連する文脈で見られます。このように、vetoは単なる拒否の行為だけでなく、その背後にある権力関係や合意形成の重要性も示しています。

また、vetoは国際関係や外交の場でも使われることがあります。たとえば、国連安全保障理事会では、常任理事国が持つ拒否権、すなわち「veto」が決議の通過に大きな影響を与えます。このように、vetoという単語は、特定の決定に対する反対の力を象徴する重要な用語であり、権限の行使に関する多くの状況で利用されます。

vetoの基本例文

The senator threatened to veto the proposed legislation.
その上院議員は、提案された法律案を拒否すると脅した。
The president has the power to veto any bill that he disagrees with.
大統領は、自分が反対する法案に対して拒否権を持っています。
The governor decided to exercise his veto power and reject the budget proposal.
州知事は、拒否権を行使して予算案を却下することを決めた。

vetoの意味と概念

名詞

1. 決定を阻止する投票

この意味の「veto」は、何かの案を拒否するための投票を指します。例えば、法律案や政策の採決において、特定の権限を持つ者が賛成票に対して反対票をもって決定を阻止します。一般的に、政治や行政の場面で用いられることが多いです。
The council decided to use their veto against the new policy.
評議会は新しい政策に対して拒否権を行使することを決定した。

2. 提案された行動を拒否する権限

この意味では、「veto」は特定の行動や法律案を拒否する権限や権利を指します。特に国家の行政権限を持つ最高責任者が法律を拒否する場面でよく用いられます。例としては、国家の大統領が国会で通過した法律に対して発動することが多いです。
The president exercised his veto to reject the bill passed by Congress.
大統領は議会を通過した法案を拒否するために拒否権を行使した。

動詞

1. 拒否する

この意味では、何かを承認しない、または同意を拒否することを示します。特に、団体や組織内での投票プロセスや政策決定において、その内容に対して反対を表明する場合に使われます。
The president decided to veto the new law to protect the environment.
大統領は環境を守るために新しい法律を拒否することに決めました。

2. 反対投票する

この意味は、特定の提案や計画に対して投票を行うが、その結果が否定的であることを指します。たとえば、議会での法案に対して投票する際に使われることが多いです。
During the assembly, several officials voted to veto the proposed budget cuts.
会議中、数名の役人が提案された予算削減案に反対投票しました。

3. 権力を使って差し止める

この場合、特定の決定や行動が実行される前に、権限を持つ人物がその実施を阻止する行為を意味します。政治的な文脈でよく見られ、権力の行使によって重要な変更や決定を食い止める様子を表します。
The governor used his veto power to stop the controversial bill from becoming law.
知事は物議を醸す法案が法律になるのを止めるために権限を行使しました。

vetoの覚え方:語源

vetoの語源は、ラテン語の「vetare」に由来します。この言葉は「妨げる」や「禁じる」という意味を持っていました。古代ローマでは、vetoは特に政治的な文脈で使用されており、権力者が特定の決定や法律の施行を拒否する権利を指していました。この「拒否」の概念が、時間とともに他の言語にも取り入れられ、最終的には英語の「veto」という形で定着しました。

現代の英語では、vetoは主に政府や組織内の決定に対する拒否権を指す場合に使われます。たとえば、アメリカ合衆国の大統領が議会で可決された法案に対して行使する権限もvetoにあたります。このように、vetoは単なる「否定」を超えた、特定の権限や責任に基づく重要なアクションを表す言葉となっています。

vetoの類語・関連語

  • prohibitという単語は、正式な文脈で「禁止する」という意味で使います。法律や規則に関連し、強い力を持つことが多いです。例えば、「smoking is prohibited here.(ここでの喫煙は禁止されています。)」のように使います。
  • forbidという単語は、個人的な権限や感情に基づいて「禁止する」という意味で使用されます。親が子供に何かをさせたくない場合などに使われることがよくあります。例として、「I forbid you to go outside.(私はあなたが外に出るのを禁じます。)」があります。
  • banという単語は、特に公共や大規模な場で「禁止、立ち入り禁止」というニュアンスがあります。例えば、ある商品が市場から排除されることを指して使います。例文は「The government decided to ban the sale of cigarettes.(政府はタバコの販売を禁止することに決めました。)」です。
  • disallowという単語は、特に規則やルールに基づいて「許可しない」という意味です。何かが受け入れられないことを指します。例えば「The rules disallow this type of behavior.(規則ではこの種の行動を許可していません。)」という例があります。
  • blockという単語は、特定の動作や進行を物理的または比喩的に防ぐという意味で使います。例えば、「They blocked the road with a barrier.(彼らはバリアで道路を封鎖しました。)」という文のように使われます。


vetoの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : prohibit

「prohibit」は「禁止する」という意味を持ち、特定の行動や出来事を認めないことを指します。この単語は法律や規則などの公式な文脈でよく使われ、何かを行うことを強く制限するニュアンスがあります。
一方で、vetoは特に政府や組織の中で、決定や提案に対して拒否権を行使することを指します。vetoは一般的に特定の権限を持つ人が使用するため、より権威的な印象があります。例えば、法律が通過する時に、国家の元首がvetoを行使することが多いです。prohibitは広い範囲で使われるため、日常会話でも使われることがあります。これに対し、vetoは特定の文脈に限られるため、使う場面が制限される傾向があります。
The school will prohibit students from using cell phones during class.
学校は授業中の生徒の携帯電話の使用を禁止します。
The principal has the power to veto any new rules proposed by the student council.
校長は生徒会が提案する新しいルールに対して拒否権を行使する権限を持っています。
この文脈では、prohibitvetoは異なる意味合いを持ちます。prohibitは一般的な禁止を示すのに対し、vetoは特定の権限を持つ者が決定を拒否する行為を指します。

類語・関連語 2 : forbid

単語forbidは「禁止する」という意味を持ち、人や状況が特定の行動や事柄を許可しないことを指します。一般的に、法的または道徳的な観点からの禁止を示す場合が多いです。たとえば、法律や規則によって何かをすることが許されていない場合に使われます。
一方でvetoは、「拒否権」という意味で、特に政府や組織のトップが提案や決定を拒否する権利を持つ場合に使われます。両者は「禁止」という点で共通していますが、使用される文脈やニュアンスに違いがあります。forbidは一般的に個人や集団の行動に対して使われるのに対し、vetoは公式な決定や法案に対して用いられることが多いです。また、forbidは日常的な会話や書き言葉でも使われますが、vetoは政治的な文脈で特に多く使われるため、より専門的な響きを持ちます。
The school decided to forbid students from using their phones during class.
学校は授業中に生徒が携帯電話を使用することを禁止することに決めました。
The president has the power to veto any bill passed by Congress.
大統領は議会を通過した法案を拒否する権限を持っています。
この例文では、forbidvetoは明確に異なる文脈で使用されています。forbidは学校内での行動に対する禁止を表し、vetoは政治的な権限に関連する用語です。したがって、これらの単語は同じ意味を持つわけではありませんが、禁止の概念に関連しています。

類語・関連語 3 : ban

単語banは、「禁止する」や「締め出す」といった意味を持ち、特定の行為や物を制限することを指します。通常、公式な場での決定や法律、規則に基づいて使われます。個人または集団の意向によって何かが許可されない状況を作り出します。
一方、単語vetoは、特に政治的な文脈で使用されることが多く、特定の決定や法案に対して拒否権を行使することを指します。つまり、ある権限を持つ者が提案を阻止するための正式な手段です。両者は「禁止」という意味では共通していますが、使用される場面やニュアンスに違いがあります。例えば、banは一般的な禁止を示すのに対し、vetoは特定の権限を持つ者が行使する行動を強調します。この違いを理解することで、英語をより正確に使えるようになります。
The city council decided to ban smoking in public parks.
市議会は公共の公園での喫煙を禁止することを決定しました。
The president used his veto to prevent the new smoking law from taking effect.
大統領は新しい喫煙法の施行を阻止するために拒否権を行使しました。
この文脈では、banvetoは異なるニュアンスを持ちます。banは一般的な禁止措置を表しているのに対し、vetoは特定の権限を持つ人物がその決定に対して拒否することを強調しています。
The school decided to ban cell phones during class.
学校は授業中の携帯電話を禁止することに決めました。

類語・関連語 4 : disallow

単語disallowは、「許可しない」「認めない」という意味を持ちます。何かを公式に禁止する際に使われることが多く、特に規則やルールに関連して使用されることが一般的です。例えば、スポーツのルールや学校の規則において、特定の行動を認めない場合に用いられます。
一方でvetoは、特定の決定や提案に対して拒否権を行使することを指します。例えば、政府の法案に対して大統領が拒否権を使う場合などが該当します。両者は「許可しない」という点で類似していますが、vetoはより権力や公式な立場に関連しているため、政治や法律の文脈で使われることが多いです。disallowは一般的な禁止を示すのに対し、vetoは特定の権限を持つ者が行使する拒否権を意味し、その使用場面にも違いがあります。
The teacher decided to disallow cell phones during the exam.
先生は試験中に携帯電話を許可しないことに決めました。
The president has the power to veto any legislation he disagrees with.
大統領は、自分が反対する法律に対して拒否権を行使する権限を持っています。
この文脈では、disallowvetoは似たような意味を持っていますが、disallowはより一般的な禁止を示しており、特定の権限に依存しません。一方でvetoは特定の権力を持つ者が行使する拒否権を示すため、政治的な文脈での使用が多いです。

類語・関連語 5 : block

単語blockは、「妨げる」「遮る」という意味を持ち、主に何かの進行や流れを止めたり、物理的に何かをふさいだりする場合に使われます。例えば、道を塞ぐことや、誰かの行動を制限することなど、具体的な状況でよく使用されます。行動や物事を妨げるというニュアンスがあります。
対してvetoは、特に公式な決定や提案に対して「拒否権」を行使することを指します。政治や法律の文脈でよく使われ、特定の権限を持つ人物が何かを認可しない、または反対する行為を示します。つまり、vetoは権限に基づく拒否であり、blockはより一般的な妨害や遮断を指します。この違いから、使う場面や文脈が異なることが多いです。特に、vetoは法律や政治に特化した用語であり、日常会話ではあまり使われません。
The committee decided to block the proposal for the new project.
委員会は新しいプロジェクトの提案を妨げることに決めた。
The president decided to veto the proposal for the new project.
大統領は新しいプロジェクトの提案を拒否することに決めた。
この場合、blockvetoは、提案に対する否定的な対応を示しているため、同じ文脈で使われています。ただし、blockはより一般的な妨害を指すのに対し、vetoは特定の権限に基づく公式な拒否を意味します。
The police had to block the road due to the accident.
警察は事故のために道路を遮る必要があった。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

vetoの会話例

vetoの日常会話例

「veto」という単語は、主に「拒否権」という意味で使われますが、日常会話ではあまり一般的ではありません。主に政治や法律の文脈で使われることが多いため、日常の会話での使用例は限られています。以下に、日常会話での「veto」の使い方を示す例をリストアップします。

  1. 拒否権

意味1: 拒否権

この会話例では、Aが提案を出し、それに対してBが拒否するという状況で「veto」が使われています。日常的な提案に対する拒否のニュアンスが強調されています。

【Example 1】
A: I think we should go to the new restaurant tonight. What do you think?
A: 今夜新しいレストランに行くべきだと思うんだけど、どう思う?
B: I have to veto that idea; I don't want to spend too much money.
B: そのアイデアには拒否権を行使しなきゃならないよ。お金をあまり使いたくないから。

【Example 2】

A: Can we have pizza for dinner?
A: 夕食にピザを食べるのはどう?
B: I have to veto that; I'm not in the mood for pizza today.
B: それには拒否権を行使しなきゃ。今日はピザの気分じゃないから。

【Example 3】

A: How about a movie night this weekend?
A: 今週末に映画の夜はどう?
B: I think I'll need to veto that plan; I have other commitments.
B: その計画には拒否権を行使する必要があると思う。ほかに予定があるから。

vetoのビジネス会話例

ビジネスにおける「veto」は、特に意思決定や政策に関する文脈で使用されます。この単語は、特定の提案や決定に対して拒否権を行使することを指します。企業や組織の中で、重要な決定をする際に、特定の権限を持つ人がその決定を否定する場合に使われることが一般的です。また、ビジネスの合意形成においても重要な役割を果たします。

  1. 提案や決定に対する拒否権の行使

意味1: 提案や決定に対する拒否権の行使

この意味では、企業の経営者や取締役などが、提案されたアイデアや方針に対して拒否権を行使する場面で「veto」が使われます。ビジネスの合意形成において、特定の人が持つ拒否権が、決定の進行に大きな影響を与えることがあります。

【Example 1】
A: I think we should invest in the new marketing strategy, but I know you might veto that idea.
A: 新しいマーケティング戦略に投資すべきだと思うけど、あなたがそのアイデアを拒否するかもしれないって分かってる。
B: Well, I might veto it if it doesn't align with our current goals.
B: そうだね、現在の目標に合わなければそれを拒否するかもしれないよ。

【Example 2】

A: If we want to move forward, we need to know if anyone is going to veto the proposal.
A: 進めたいなら、誰かがその提案を拒否するかどうかを知っておく必要があるね。
B: I don't think there will be any issues, but I have the power to veto it if necessary.
B: 問題はないと思うけど、必要であれば拒否する権限は持っているよ。

【Example 3】

A: The budget proposal is on the table, but the CEO has the right to veto it.
A: 予算案が出ているけど、CEOにはそれを拒否する権利があるんだ。
B: Let's prepare a solid case to prevent any chance of a veto.
B: 拒否されないように、しっかりした理由を用意しておこう。

vetoのいろいろな使用例

名詞

1. 拒否権、否決権

政治的な拒否権

veto という単語は、主に政治の文脈で、法案や決定を阻止する権限や、その行使を指します。特に行政府の長が議会で可決された法案を否決する権限として使われます。また、国際機関での議決権としても使用されます。
The president exercised his veto power against the controversial bill.
大統領は、その物議を醸す法案に対して拒否権を行使した。
Russia used its veto in the UN Security Council to block the resolution.
ロシアは国連安全保障理事会で拒否権を行使して決議を阻止した。
  • presidential veto - 大統領の拒否権
  • absolute veto - 絶対的拒否権
  • power of veto - 拒否権限
  • right of veto - 拒否権
  • exercise a veto - 拒否権を行使する
  • impose a veto - 拒否権を発動する
  • override a veto - 拒否権を覆す
  • pocket veto - ポケット拒否権(大統領が署名も拒否もせずに法案を握りつぶすこと)
  • veto power - 拒否権
  • use of veto - 拒否権の行使
  • veto threat - 拒否権行使の脅し
  • Senate veto - 上院の拒否権

一般的な拒否や否決

Parents often have an informal veto over their children's activities.
親は子供の活動に対して非公式な拒否権をしばしば持っている。
  • mutual veto - 相互拒否権
  • informal veto - 非公式な拒否権
  • effective veto - 実質的な拒否権
  • group veto - グループの拒否権
  • final veto - 最終的な拒否

動詞

1. 拒否権を行使する、否決する

政治的な文脈での拒否

vetoという単語は、主に政治的な文脈で、法案や決定に対して拒否権を行使することを意味します。特に、行政府の長が立法府の決定を否決する場合や、国際機関での決議に対して反対票を投じる場合によく使用されます。
The president threatened to veto the bill if Congress passed it without amendments.
大統領は、議会が修正なしで法案を可決した場合、拒否権を行使すると警告した。
Russia vetoed the UN Security Council resolution on peacekeeping forces.
ロシアは国連安全保障理事会の平和維持軍に関する決議に拒否権を行使した。
  • veto the legislation - 法案を否決する
  • veto the proposal - 提案を否決する
  • veto the resolution - 決議を否決する
  • veto the amendment - 修正案を否決する
  • power to veto - 拒否権を持つ
  • threaten to veto - 拒否権行使を示唆する
  • likely to veto - 拒否権を行使する可能性が高い

一般的な拒否・却下

vetoという単語は、より一般的な文脈でも使用され、計画や提案を却下したり、特定の行動を禁止したりする意味を持ちます。組織の意思決定や日常的な場面でも使用されます。
The board of directors vetoed the CEO's expansion plans.
取締役会は最高経営責任者の拡大計画を否決した。
  • veto the decision - 決定を却下する
  • veto the idea - アイデアを却下する
  • veto the plan - 計画を却下する
  • veto the project - プロジェクトを却下する
  • veto the suggestion - 提案を却下する
  • veto the request - 要求を却下する
  • veto the change - 変更を却下する
  • veto the policy - 方針を却下する

英英和

  • a vote that blocks a decision決定を妨げる票拒否
  • vote against; refuse to endorse; refuse to assent; "The President vetoed the bill"反対の投票をする反対票を投じる
  • command against; "I forbid you to call me late at night"; "Mother vetoed the trip to the chocolate store"; "Dad nixed our plans"反対する命令を出す禁止