サイトマップ 
 
 

opposedの意味・覚え方・発音

opposed

【形】 対立する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

opposedの意味・説明

opposedという単語は「反対する」や「対立する」を意味します。この言葉は主に、何かに対して意見や感情が異なる場合に用いられます。たとえば、ある提案やアイデアに対して同意しない時や、その提案が自分の信念や価値観に矛盾している時に使います。

opposedは形容詞としても使われ、特に「opposed to」という形で何かに対する反対の感情を示す時に多く見られます。このフレーズは、自分の意見や考え方が他とは違うことを強調するために便利です。例えば、人権問題についての意見が異なる場合、「I am opposed to this policy」というように表現されます。

また、opposedは時には名詞としても使われますが、主に形容詞として、新しいアイデアや方針に対してどのように反応するかを示すために使われることが一般的です。このように、opposedは対立の概念を表す重要な単語です。

opposedの基本例文

I'm opposed to the death penalty.
私は死刑に反対です。
He's opposed to the idea of getting a tattoo.
彼はタトゥーを入れることに反対です。
The two sides are diametrically opposed on this issue.
両者はこの問題について正反対の意見を持っています。

opposedの意味と概念

動詞

1. 反対する

この意味では、opposedは何かに対して抵抗や反対の意を示す際に使われます。例えば、特定の意見や行動方針に対して異議を唱える場合に用いられます。日常会話や討論の場面で、意見の対立を表すのに便利な表現です。
She opposed the new policy at the meeting.
彼女は会議で新政策に反対した。

2. 対立する

この意味は主に、相反する立場や意見が存在する場合に使われます。特に競争や対決の文脈で、二つの要素が対立していることを示します。この用法はスポーツやディベートなど、競争のシーンでよく見られます。
The teams opposed each other fiercely in the finals.
そのチームは決勝で激しく対立した。

3. 強く抵抗する

ここでは、opposedが何かに強く立ち向かう、または抵抗するという意味で使われます。困難な状況や強力な力に対抗する場合にあたります。この用法は戦いや闘争の文脈で特に重要です。
The activists opposed the development project with all their might.
活動家たちは開発プロジェクトに全力で抵抗した。

形容詞

1. 反対の

この意味では、主に意見や立場が異なる場合に使われます。例えば、ある政策に対する賛成意見と反対意見が存在する際に「反対している」と表現します。特に、議論や対立がある場面で頻繁に使用されます。
Many people are opposed to the new law that restricts freedom of speech.
多くの人々が言論の自由を制限する新しい法律に反対している。

2. 対立する

この意味では、物事が対照をなす場合や、二つの異なる側面が存在するシチュエーションで使います。対立する意見や状況を示すときに適切です。たとえば、政治的な意見やイデオロギーの対立で使われます。
Their opposed views on climate change often lead to heated debates.
気候変動に関する彼らの対立する見解はしばしば激しい議論を引き起こす。

opposedの覚え方:語源

opposedの語源は、ラテン語の「opponere」に由来しています。この言葉は「反対する」「対抗する」という意味を持ち、構成要素として「ob」(反対に)と「ponere」(置く、置き去りにする)から成り立っています。「ob」は「向かって」や「対して」という意味を含んでおり、「ponere」は「置く」「配置する」を意味します。このことから、「opponere」は何かを反対に置く、または対抗させるというイメージが生まれました。英語の「oppose」や「opposed」も、こうした反対の意味を引き継ぎ、何かに対して反対する姿勢を示す際に使用されるようになりました。この語源を理解することで、言葉の深い意味や使用される場面をよりよく把握することができます。

語源 ob
語源 of
~に対して、 ~に向かって
More
語源 pon
語源 pos
置く
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

opposedの類語・関連語

  • resistantという単語は、何かに対して抵抗や反発を示すときに使います。例えば、病気に対して抵抗力があることなどに使われます。例: "she is resistant to cold"(彼女は寒さに強い)。
  • contraryという単語は、あることの反対や逆を意味し、具体的に違う意見や態度を示すときに使います。例: "his behavior was contrary to our expectations"(彼の行動は私たちの期待とは反対だった)。
  • antagonisticという単語は、敵対的であることを強調します。特に、対立的な関係や敵対心がある時に使います。例: "the groups had an antagonistic relationship"(そのグループは敵対的な関係にあった)。
  • opposingという単語は、直接的に対立することを示します。例えば、意見や立場が対立する場合に使います。例: "they have opposing views on the issue"(彼らはその問題について対立する見解を持っている)。
  • adverseという単語は、好ましくないことや否定的な影響を表します。特に、何かに悪影響を与えることを強調する時に使います。例: "adverse effects of the drug"(その薬の悪影響)。


opposedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : resistant

resistant」は、何かに対して耐性がある、またはそれに抵抗する状態を示す形容詞です。この単語は、特に病気や変化に対して「抵抗力を持つ」という文脈で使われることが多く、物理的または精神的な抵抗を表現する際にも用いられます。
opposed」は、何かに対して反対している、またはそれを受け入れないという意味を持つ形容詞です。「resistant」との違いは、opposedが強い意見や立場を示すのに対し、resistantは主に物理的な抵抗や影響の拒絶を指す点です。例えば、「opposed to change」という表現は変化に反対していることを示しますが、「resistant to change」では変化に対して抵抗力を持っていることを示します。ネイティブスピーカーはこの微妙な違いを理解し、文脈に応じて使い分けます。
The new strain of bacteria is resistant to antibiotics.
新しい細菌株は抗生物質に対して抵抗力があります。
The new strain of bacteria is opposed to the effects of antibiotics.
新しい細菌株は抗生物質の効果に反対しています。
この例では、文脈が似ているため、両方の単語が置換可能ですが、「resistant」は科学的な文脈でより一般的に使われる一方で、「opposed」は人間の意見や立場を示す際に使用されるため、ニュアンスが異なります。
This plant is resistant to drought.
この植物は干ばつに抵抗力があります。

類語・関連語 2 : contrary

contrary」は、何かが他のものと反対であること、または対立していることを示す単語です。特に、二つの意見や状態が互いに一致しない場合に使われます。この言葉は、単に意見が異なるだけでなく、対立する立場や結果を強調する際にも用いられます。
opposed」は、何かに対して反対する、あるいは対抗することを意味します。opposedは特定の行動や意見に対して反対の立場を取っていることを強調するのに対し、contraryは二つの意見や状況が対立していることを表現します。例えば、opposedは「彼はその計画に対して反対している」という文脈で使われる一方、contraryは「その計画は彼の意見とは反対である」といった形で使われます。ネイティブは、opposedがより個人の意見にフォーカスするのに対し、contraryは一般的な対立や矛盾を示す際に使うことが多いです。
The results were contrary to what we expected.
結果は私たちの予想とは反対だった。
The results were opposed to what we expected.
結果は私たちの予想に反対だった。
この文では、contraryopposedがどちらも使えますが、ニュアンスが若干異なります。contraryは結果の状態を示しているのに対し、opposedは予想に対して反対するという意見の強調が強くなります。
His views are contrary to the common belief.
彼の見解は一般的な信念とは反対である。

類語・関連語 3 : antagonistic

antagonistic」は、「反対する、敵対的な」という意味を持ち、特に2つのものや人が互いに対立している場合に使われます。この単語は、感情や態度が対立していることを強調する際に用いられます。例えば、意見や立場が真逆であることを示す状況で使われることが多いです。
opposed」は「反対している」という意味で、比較的広い範囲で使われますが、antagonisticはより強い敵対的なニュアンスを持っています。例えば、opposedは単に意見が異なることを示す場合でも使われるのに対し、antagonisticはその意見の違いが敵対的な感情を引き起こす場合に使われます。また、opposedはその状態が比較的穏やかである可能性が高いのに対し、antagonisticは感情的な対立や争いを強調することが多いです。例えば、ある政策に対して単に「反対している」と言う場合はopposedを使い、その反対が非常に強い敵対的な感情を伴う場合はantagonisticを使うことが一般的です。
The two parties have always been antagonistic towards each other.
その二つの政党は常に互いに敵対的である。
The two parties have always been opposed to each other.
その二つの政党は常に互いに反対している。
この場合、両方の文は文脈的に置換可能です。しかし、antagonisticを使うと、単なる意見の相違を越えた強い敵意を示すニュアンスが強調されます。それに対して、opposedはより穏やかな反対の意味合いを持つため、使用する場面によって微妙に異なる印象を与えます。

類語・関連語 4 : opposing

類義語opposingは、「反対する」「対立する」という意味を持ち、主に形容詞として使われます。この単語は、何かと対立する立場や意見を示す際に使われ、特に意見や立場が対照的であることを強調します。opposedと同様に反対の意味を持ちますが、より積極的な対立を示すことが多いです。
単語opposedは、何かに対して反対している状態を示す形容詞で、特に意見や感情が対立している場合に使われます。例えば、opposedは「私はその計画に反対です」という文のように、自分の意見を明確に示す時に使われます。一方、opposingは「対立する立場の」というニュアンスが強く、例えば「対立する意見」というように、他者と自分の意見が異なることを示す場合に用いられます。ネイティブスピーカーは、これらの単語を文脈によって使い分けており、opposedを使うときは自分が反対していることを強調し、opposingを使うときは他者の意見との関係を強調します。
I am opposing the new policy.
私はその新しい政策に反対しています。
I am opposed to the new policy.
私はその新しい政策に反対しています。
この2つの文は互換性がありますが、前者は「対立する立場」としてのニュアンスが強く、後者は「自分が反対している」という強い感情を示しています。

類語・関連語 5 : adverse

adverse」は、好ましくない、または反対の影響を持つ状況や条件を指します。特に、何かの進行を妨げたり、悪影響を及ぼしたりする場合に使われることが多いです。たとえば、天候が悪化してイベントが中止になる場合など、否定的な要素を強調する際に用いられます。
opposed」は、何かに対して反対の立場を取ることを意味します。一方で、「adverse」は、主に状況や条件に関連しており、反対の立場というよりは、否定的な影響を強調するニュアンスがあります。例えば、ある政策に対して反対する場合、「opposed」を使いますが、その政策がもたらす悪影響について語るときは「adverse」が適切です。ネイティブはこの二つの単語を使い分け、文脈に応じてそのニュアンスの違いを敏感に捉えています。
The adverse weather conditions forced us to cancel the outdoor event.
悪天候が原因で、私たちは屋外イベントを中止せざるを得ませんでした。
We are opposed to the idea of canceling the outdoor event due to bad weather.
私たちは悪天候のために屋外イベントを中止する考えに反対しています。
この場合、「adverse」と「opposed」は異なる文脈で使われています。「adverse」は天候の影響を強調し、「opposed」はその決定に対する意見を表します。
The adverse effects of the new policy were felt by many employees.
新しい政策の悪影響(あくえいきょう)は多くの従業員に感じられました。


opposedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

opposedの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「キリスト教に対立する宗教的および市民的性格を持つカースト(1847)」

【「opposed」の用法やニュアンス】
opposed」は「対立している」「反対している」という意味で、特に信念や価値観の相違を示します。このタイトルでは、カースト制度がキリスト教と根本的に異なる立場にあることを強調しています。


opposedの会話例

opposedの日常会話例

「opposed」は主に「反対する」「対立する」という意味で使われます。日常会話においては、何かに対して意見や立場が異なることを示す際に用いられます。例えば、友人同士の意見の対立や、家族の中での意見の不一致など、様々な状況で利用される表現です。

  1. 何かに反対すること

意味1: 何かに反対すること

この意味では、主に意見や考え方の対立を示す場面で使われます。友人や家族との会話で、それぞれの考えを共有する中で「opposed」が使われることがよくあります。意見が食い違うことで、対話が生まれることが期待されます。

【Example 1】
A: I am opposed to going out tonight.
今夜出かけるのには反対だよ。
B: Why are you opposed to it? We were looking forward to it.
どうして反対なの? みんな楽しみにしてたのに。

【Example 2】

A: I think we should take a break from work, but some team members are opposed to the idea.
仕事を休むべきだと思うけど、何人かのチームメンバーはその考えに反対しているんだ。
B: That's surprising! I thought everyone would agree, not be opposed.
それは驚きだね!みんな賛成すると思ってたのに、反対する人がいるなんて。

【Example 3】

A: My parents are opposed to me moving to a new city.
両親は私が新しい街に引っ越すことに反対しているんだ。
B: Have you talked to them about your reasons for moving?
引っ越す理由について話したことある?

opposedのビジネス会話例

「opposed」はビジネスの文脈で使用されることがあり、主に「反対する」「対立している」という意味で使われます。この単語は、意見の相違や方針の対立を表現する際によく用いられます。特にビジネスシーンでは、プロジェクトや提案に対する反対意見が出ることが多く、その際に「opposed」が使用されます。

  1. 反対する
  2. 対立している

意味1: 反対する

この会話では、Aが新しい方針に対して反対の意見を述べています。Bはその意見に対して理解を示しつつ、別の視点を提供しています。ビジネスの現場では、意見の対立がしばしば発生し、その中で「opposed」の使用が見られることが多いです。

【Exapmle 1】
A: I am opposed to the new marketing strategy proposed by the management.
Bが提案した新しいマーケティング戦略には、私は反対です
B: I understand your concerns, but we need to consider the potential benefits as well.
あなたの懸念は理解できますが、私たちは潜在的な利益も考慮する必要があります。

【Exapmle 2】

A: Several team members are opposed to changing the project deadline.
何人かのチームメンバーはプロジェクトの締切を変更することに反対しています
B: We should hold a meeting to discuss their concerns and find a solution.
彼らの懸念を話し合い、解決策を見つけるために会議を開くべきです。

【Exapmle 3】

A: I am opposed to the idea of outsourcing our customer service.
顧客サービスを外部委託するという考えには、私は反対です
B: Can you explain why you feel that way? It’s a cost-saving measure.
なぜそう感じるのか説明してもらえますか?それはコスト削減策です。

意味2: 対立している

この例では、Aが新しい政策に対して否定的な立場を取っており、Bはその立場に対して賛同しつつも別の視点を提供しています。「opposed」はこのように対立した意見や立場を示す際にも使われます。

【Exapmle 1】
A: The board seems to be opposed to our proposal for a new office.
取締役会は新しいオフィスに関する私たちの提案に反対しているようです
B: That’s concerning. We need to address their objections directly.
それは懸念事項ですね。彼らの反対意見に直接対処する必要があります。

【Exapmle 2】

A: Many stakeholders are opposed to the merger with that company.
多くの利害関係者がその会社との合併に反対しています
B: We should organize a forum to discuss their concerns and provide more information.
彼らの懸念を話し合い、さらなる情報を提供するためのフォーラムを開催するべきです。

【Exapmle 3】

A: The employees are opposed to the new performance evaluation system.
従業員は新しいパフォーマンス評価システムに反対しています
B: Let’s gather feedback and see how we can make improvements.
フィードバックを集めて、どのように改善できるか見てみましょう。

opposedのいろいろな使用例

動詞

1. 反対する、対立する

意見や提案に反対する

opposed という単語は、特定の考え、提案、行動などに対して反対の立場を取ることを表します。個人や組織が何かに反対したり、抵抗したりする際によく使用されます。公式な文脈でよく使われ、特に政治的、社会的な反対意見を表明する場合に適しています。
Many citizens strongly opposed the new tax proposal.
多くの市民が新しい税金の提案に強く反対した。
  • strongly opposed to - 強く反対する
  • actively opposed - 積極的に反対する
  • vigorously opposed - 激しく反対する
  • consistently opposed - 一貫して反対する
  • publicly opposed - 公に反対する

対抗する、抵抗する

opposed という単語は、何かに対して積極的に抵抗したり、対抗したりする行動を表現する際にも使用されます。特に、社会運動や政治的な文脈で、制度や政策に対する組織的な反対行動を示す場合によく使われます。
Environmental groups have long opposed the construction of the new power plant.
環境保護団体は長年、新しい発電所の建設に反対してきた。
  • fiercely opposed - 激しく対抗する
  • militantly opposed - 闘争的に反対する
  • successfully opposed - 効果的に対抗する
  • unanimously opposed - 全会一致で反対する
  • formally opposed - 正式に反対する

対照的である、相反する

opposed という単語は、二つの異なる考えや立場が互いに相反する関係にあることを表現する際にも使用されます。特に、対立する概念や価値観を比較対照する文脈でよく使われます。
Their political views were diametrically opposed to each other.
彼らの政治的見解は正反対だった。
  • directly opposed - 直接対立する
  • fundamentally opposed - 根本的に対立する
  • diametrically opposed - 正反対である
  • mutually opposed - 相互に対立する
  • philosophically opposed - 哲学的に対立する

形容詞

1. 反対している、対立している

意見・立場の対立

opposed という単語は、ある考えや提案に対して反対の立場にあることを表現します。特に、政治的な見解、方針、計画などに対する反対意見や対立する立場を示す際によく使用されます。be opposed to という形で「〜に反対している」という意味で頻繁に使われます。
Many local residents are strongly opposed to the construction of the new airport.
多くの地域住民が新空港の建設に強く反対している。
The two political parties are diametrically opposed on this issue.
この問題について、二つの政党は真っ向から対立している。
  • opposed to change - 変化に反対して
  • strongly opposed - 強く反対して
  • fundamentally opposed - 根本的に対立している
  • bitterly opposed - 激しく反対している
  • firmly opposed - 断固として反対している
  • totally opposed - 完全に反対している
  • adamantly opposed - 頑強に反対している
  • diametrically opposed - 正反対の
  • politically opposed - 政治的に対立している
  • morally opposed - 道徳的に反対している

対照的な状態

opposed という単語は、二つの物事が互いに相反する関係にあることを表現する際にも使用されます。特に、性質や特徴が正反対である場合に用いられます。
The opposed magnetic poles attract each other.
反対の磁極は互いに引き合う。
  • opposed forces - 対立する力
  • opposed concepts - 対立する概念
  • opposed views - 対立する見解
  • opposed interests - 対立する利害
  • opposed sides - 対立する側
  • opposed positions - 対立する立場
  • opposed directions - 反対方向
  • opposed meanings - 反対の意味
  • opposed principles - 対立する原則
  • opposed values - 対立する価値観

英英和

  • being in opposition or having an opponent; "two bitterly opposed schools of thought"対立している、または、反対者を持つ対立する
    例:two bitterly opposed schools of thought 考えのひどく対立した2つの学派