サイトマップ 
 
 

notifyの意味・覚え方・発音

notify

【動】 通知する、報告する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

notifyの意味・説明

notifyという単語は「通知する」や「知らせる」を意味します。この単語は、何かを他の人に伝えることを指しており、特に重要な情報や出来事について知らせる場合に使われます。例えば、会議の予定を知らせる、またはシステムのアップデートを告知する際などに使われます。

notifyは、主に他者への情報提供に関連する文脈で使用されます。例えば、会社内で上司が部下に進捗状況を通知する場合や、学校で教員が生徒や保護者に重要なお知らせをする際などです。特に公式な場面やビジネス環境で頻繁に使用されます。日本語の「通知」と同じく、重要性を持つ情報に対して使用することが多いです。

また、notifyは受動態で使われることもあり、「通知される」という形で他者から情報を受け取る状況を表します。このように、notifyは情報の発信や受信に関するさまざまな場面で使われる便利な単語です。

notifyの基本例文

Please notify me if there are any changes to the schedule.
スケジュールに変更があった場合は、私に知らせてください。
The company will notify all employees of the upcoming meeting.
会社は来週のミーティングについて全ての従業員に知らせる予定です。
The school will notify parents of any school closures due to bad weather.
学校は悪天候による休校の場合、保護者に知らせる予定です。

notifyの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

notify は「通知する」「知らせる」という意味の動詞です。

Please notify me when you arrive.
到着したら知らせてください。

2. notify + 人 + of + 内容

最も一般的な形で、「人に〜について通知する」という意味になります。

We will notify all customers of the changes.
変更について全ての顧客に通知します。

3. notify + 人 + about + 内容

「of」の代わりに「about」を使うこともできます。

The school will notify parents about the event.
学校は保護者にイベントについて通知します。

4. notify + that節

「〜ということを通知する」という形で使えます。

I notify you that the meeting has been canceled.
会議が中止になったことをお知らせします。

5. be notified of/about

受動態での使用も一般的です。

You will be notified of the results by email.
結果はメールで通知されます。

6. notification(名詞形)

notifyの名詞形「notification」の使い方です。

I received a notification from the bank.
銀行から通知を受け取りました。

7. 公式な通知での使用

特に公式な文書やビジネスでよく使用されます。

We hereby notify you of our new privacy policy.
ここに新しいプライバシーポリシーについてお知らせいたします。

8. 緊急時の通知

緊急時や重要な連絡事項の通知に使われます。

Please notify the police immediately if you see anything suspicious.
不審なものを見かけたら、すぐに警察に通報してください。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
notify 通知する Please notify me when you arrive.
notify 人 of 内容 人に〜を通知する We will notify customers of changes.
notify 人 about 内容 人に〜について通知する The school will notify parents about the event.
notify that節 〜ということを通知する I notify you that the meeting is canceled.

(その他の用法)

用法 意味 例文
be notified of/about 通知される You will be notified of the results.
notification 通知(名詞) I received a notification.
公式な通知 正式に通知する We hereby notify you...
緊急時の通知 緊急連絡する Please notify the police immediately.

notifyの意味と概念

動詞

1. 通知する

この意味では、特定の情報を誰かに伝えることを指します。例として、重要な変更やお知らせ、緊急の事態について人々に知らしめる際に使われます。ビジネスや日常生活のコミュニケーションにおいて重要な役割を果たします。
Please notify me about the meeting schedule.
会議のスケジュールについて通知してください。

2. 知らせる

この意味では、特定の出来事や状況を他者に知らせる行為を指します。例えば、友人に新しい情報を伝えたり、顧客にサービスの変更を知らせたりする時に使用されます。自分の考えや感情を他者と共有する際にも使われることがあります。
I will notify you if there are any updates.
もし何か更新があれば知らせます。

3. 報告する

この意味では、公式な場面で何らかの情報を上司や関係者に報告する際に使われます。例えば、進捗状況や問題点を上司に伝えることが含まれ、業務における責任感を示す行為です。
The employee was asked to notify management about the issue.
その従業員は問題について管理層に報告するよう求められた。

notifyの覚え方:語源

notifyの語源は、ラテン語の「notificare」に由来します。この言葉は「通知する」という意味を持ち、「notus」(知られる、知られた)という語根と、「facere」(作る、する)という動詞から構成されています。つまり、notifyという単語は「知らせることを作る」というニュアンスを持っています。

中世のラテン語では、「notificare」が「情報を知らせる」または「通知する」という意味で使われていました。この時期に、情報を正式に伝える行為が重要視されるようになり、名詞形の「notification」(通知、告知)も同じリズムで派生しました。英語では、16世紀頃から「notify」という形が使われ始め、法律やビジネスの文脈で特に重要な役割を果たしてきました。したがって、notifyは単に「知らせる」という意味だけでなく、より公式な情報伝達の手段としても位置づけられています。

語源 gno
語源 ckno
知る
More
語源 fy
語源 fi
にする
More

notifyの類語・関連語

  • informという単語は、誰かに情報や知らせを伝えることを意味します。notifyよりも一般的で、口頭や書面で知らせる際に多く使われる表現です。例:Please inform me about the meeting.(会議について教えてください。)
  • alertという単語は、注意を促すために知らせることを意味します。通常、緊急性が高い場合や危険について知らせるときに使われます。例:The system will alert you in case of an emergency.(緊急時にはシステムがあなたに警告します。)
  • adviseという単語は、誰かに助言を与えることを意味します。情報を伝えるだけでなく、行動を促す際に使用されます。例:I advise you to take the job.(その仕事を受けることをお勧めします。)
  • remindという単語は、誰かの記憶を呼び起こすために情報を伝えることを意味します。何かを忘れないように伝えるときに最適です。例:Please remind me to call her.(彼女に電話するのを思い出させてください。)


notifyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : inform

単語informは「知らせる」「情報を提供する」という意味を持ち、何かを伝える行為を強調します。特に、事実や状況、意見などの詳細を他者に伝える際に使われます。公式な文脈やビジネスシーンでよく見られる言葉で、受け取る側がその情報を理解し、場合によっては行動を起こすことを意図しています。
単語notifyinformはどちらも「知らせる」という意味を持ちますが、そのニュアンスには違いがあります。notifyは、特定の人や団体に対して公式な形で通知することを強調する場合が多いです。例えば、何かの変更や重要な情報を伝える際に用いられます。一方、informはもっと広い意味で使われ、一般的に情報を提供する行為を指します。そのため、notifyは特定の通知を強調する一方で、informは情報の伝達そのものに焦点を当てています。英語ネイティブは、これらの単語の使い分けに敏感で、状況に応じて適切な単語を選びます。
Please inform me about the meeting time.
会議の時間について教えてください。
Please notify me about the meeting time.
会議の時間について通知してください。
この場合、informnotifyは置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。informは単に情報を提供することを強調しているのに対し、notifyはより公式な通知を求めている印象を与えます。

類語・関連語 2 : alert

alert」は、警告や注意を促すために使う言葉です。特に、危険や重要な情報に対して人々の注意を引く際に用いられます。この単語は、何かに対して注意を払う必要がある場合に使われるため、緊急性や重要性を伴うニュアンスがあります。
notify」と「alert」は、どちらも「知らせる」という意味を持ちますが、使い方には違いがあります。「notify」は、何かを公式に知らせること、または特定の人に情報を伝える際に用いられます。一方で「alert」は、特に注意が必要な状況や危険を知らせるために使われます。例えば、火災警報器が鳴るのは、「alert」の一例です。英語ネイティブは、情報の重要性や緊急性に応じて、これらの単語を使い分けます。notifyは、日常的な情報伝達に使われることが多いのに対し、alertは、緊急事態や注意が必要な場面で使われることが一般的です。
Please alert the guests about the schedule change.
ゲストにスケジュールの変更を知らせてください。
Please notify the guests about the schedule change.
ゲストにスケジュールの変更を通知してください。
この文では、両方の単語が使用可能です。「alert」は、ゲストに変更を注意喚起するニュアンスが強く、一方で「notify」は、公式に情報を伝えるニュアンスがあります。状況によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : advise

単語adviseは「助言する」「勧める」といった意味を持ち、相手に対して何らかの意見や提案をする際に使われます。特に、相手が直面している問題や選択肢について、より良い決断をするための情報を提供するニュアンスを含みます。日常会話やビジネスシーンで頻繁に用いられる言葉で、相手を思いやる気持ちが込められています。
単語notifyは「通知する」「知らせる」という意味で、特に重要な情報を相手に伝える際に使用されます。この単語は、公式な場面での情報伝達や、事実を伝えることに重点を置いています。一方で、adviseは、相手に対する助言や提案が含まれるため、相手の選択をサポートするニュアンスがあります。つまり、notifyは情報を伝えることに特化しているのに対し、adviseは相手のためになるような提案や助言をすることが主な目的です。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けます。例えば、誰かに何かを「通知する」場合はnotifyが適し、何かを「勧める」場合はadviseが使われます。
I advise you to start studying earlier for the exam.
私はあなたに試験のためにもっと早く勉強を始めることを勧めます。
I will notify you to start studying earlier for the exam.
私はあなたに試験のためにもっと早く勉強を始めるよう通知します。
この場合、両方の文は似た内容を伝えていますが、ニュアンスには違いがあります。adviseは提案の形であり、相手にとって有益な行動を促す意図があります。一方、notifyは単に事実を伝え、行動を促すものではないため、相手の判断を委ねるニュアンスが強いです。

類語・関連語 4 : remind

単語remindは、「思い出させる」という意味を持ち、誰かに何かを思い出させる時に使います。特に、過去の出来事や予定、重要なことを再確認する際に用いられます。notifyと異なり、remindは相手の記憶を刺激することに焦点を当てています。
単語notifyは「通知する」という意味で、情報を伝えることに重点を置いています。例えば、会議の時間やイベントの変更など、事実を知らせる場合に使われます。一方で、remindは個人の記憶を助けるために使われるため、より感情的なつながりがあることが多いです。ネイティブスピーカーは、notifyは公式な場面やビジネスにおいて使われることが一般的で、remindは友人や家族との日常的な会話で見られることが多いと感じています。
Please remind me to call my doctor tomorrow.
明日、医者に電話することを思い出させてください。
Please notify me about my appointment with the doctor tomorrow.
明日の医者とのアポイントメントについて通知してください。
この文脈では、remindは個人的な思い出を助けるために使われ、notifyは公式な通知を意味します。したがって、置換可能ではないですが、どちらも重要な情報を伝える役割を果たしています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

notifyの会話例

notifyの日常会話例

「notify」という単語は、主に「通知する」という意味で使われます。日常会話では、特に何かを知らせる際に用いられることが多いです。この単語は、友人同士や家族間での連絡においても使われるため、非常に実用的です。例えば、予定や変更事項を知らせる場合に「notify」を使うことができます。

  1. 通知する

意味1: 通知する

この会話では、友人が別の友人に何か重要なことを伝えるために「notify」を使っています。相手に情報をしっかり伝えることが重要であるため、「notify」という語が選ばれています。

【Example 1】
A: I’ll notify you when the meeting starts.
あなたに会議が始まったら通知するよ。
B: Thanks! I appreciate it.
ありがとう!感謝しているよ。

【Example 2】

A: Can you notify me if there are any changes?
もし何か変更があったら知らせてくれる?
B: Sure, I will let you know.
もちろん、知らせるよ。

【Example 3】

A: Don’t forget to notify everyone about the party!
パーティーについてみんなに知らせるのを忘れないでね!
B: I won't! I'll send out a message.
忘れないよ!メッセージを送るね。

notifyのビジネス会話例

「notify」は主に「通知する」という意味を持つ動詞で、ビジネスシーンでは特に重要な役割を果たします。ビジネスにおいては、情報の共有や連絡を行う際に頻繁に使用され、適切なタイミングで関係者に知らせることが求められます。通知の内容は、会議の予定、業務の進捗、変更事項など多岐にわたります。

  1. 情報を知らせる
  2. 公式な通知を行う
  3. 進捗を報告する

意味1: 情報を知らせる

この会話では、上司が部下に対して、顧客への重要な情報を伝えるよう指示しています。「notify」は、顧客に対して何かを知らせる行為を示しています。

【Exapmle 1】
A: Please notify the client about the changes in the schedule.
顧客にスケジュールの変更を通知してください。
B: Sure, I will notify them right away.
もちろん、すぐに通知します

【Exapmle 2】

A: Have you notified the team about the new project?
新プロジェクトについてチームに通知しましたか
B: Not yet, I will notify them by the end of the day.
まだですが、今日中に通知します

【Exapmle 3】

A: We need to notify our suppliers about the delay.
私たちは納品の遅れを通知する必要があります
B: I will notify them via email.
メールで通知します

意味2: 公式な通知を行う

この会話では、公式な通知を行うための手続きについて話し合っています。「notify」は、正式な情報伝達の文脈で用いられています。

【Exapmle 1】
A: We must notify the employees of the policy changes.
従業員に方針の変更を通知しなければなりません
B: Yes, I will prepare the official notification.
はい、公式の通知文を準備します。

【Exapmle 2】

A: Did we notify the shareholders about the annual meeting?
年次総会について株主に通知しましたか
B: Yes, the notification was sent out last week.
はい、先週に通知を送りました

【Exapmle 3】

A: We need to notify the relevant authorities about the incident.
その事件について関連当局に通知する必要があります
B: I'll take care of that and ensure they are notified.
私がそれを担当して、彼らに通知されるようにします

意味3: 進捗を報告する

この会話では、プロジェクトの進捗を報告するために「notify」が使われています。ビジネスにおいて、進捗状況を適切に関係者に知らせることは重要です。

【Exapmle 1】
A: Can you notify me of any updates on the project?
プロジェクトの進捗について何か更新があれば知らせてください
B: Of course, I will notify you as soon as I have information.
もちろん、情報が入り次第お知らせします

【Exapmle 2】

A: Please notify the manager about our progress.
私たちの進捗についてマネージャーに通知してください
B: I will notify him by the end of the day.
今日中に彼に通知します

【Exapmle 3】

A: It's important to notify the team about any changes in the timeline.
タイムラインの変更についてチームに通知することが重要です
B: Yes, I will notify everyone at the next meeting.
はい、次の会議で皆に通知します

notifyのいろいろな使用例

動詞

1. 「通知する、知らせる」

公式な通知

notify という単語は、正式に情報を伝える、通知するという意味で使われます。特に組織や機関が公式に情報を伝える場合や、重要な事項を知らせる際によく使用されます。
Please notify us immediately of any changes to your contact information.
連絡先情報に変更があった場合は、直ちにお知らせください。
  • notify the authorities - 当局に通知する
  • notify in writing - 書面で通知する
  • notify in advance - 事前に通知する
  • notify immediately - 直ちに通知する
  • notify all parties - 全関係者に通知する
  • notify the police - 警察に通知する
  • notify the change - 変更を通知する
  • notify officially - 正式に通知する

個人への通知

notify という単語は、個人に対して重要な情報を伝える場合にも使われます。特に、結果や決定事項を伝える際によく使用されます。
We will notify the successful candidates by email next week.
合格者には来週メールで通知します。
  • notify by email - メールで通知する
  • notify the result - 結果を通知する
  • notify the winner - 当選者に通知する
  • notify customers - 顧客に通知する
  • notify applicants - 応募者に通知する
  • notify participants - 参加者に通知する
  • notify students - 学生に通知する
  • notify employees - 従業員に通知する

システム通知

notify という単語は、コンピュータシステムやアプリケーションが自動的に情報を伝える場合にも使用されます。
The system will notify you when the download is complete.
ダウンロードが完了すると、システムが通知します。
  • notify automatically - 自動的に通知する
  • notify users - ユーザーに通知する
  • notify updates - 更新を通知する
  • notify errors - エラーを通知する
  • notify status changes - 状態変更を通知する
  • notify new messages - 新着メッセージを通知する

英英和

  • inform (somebody) of something; "I advised him that the rent was due"何かを(誰か)に知らせる通告

この単語が含まれる単語帳