サイトマップ 
 
 

nonspecificallyの意味・覚え方・発音

nonspecifically

【副】 非特異的に

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌnɑːnspəˈsɪfɪkli/

nonspecificallyの意味・説明

nonspecificallyという単語は「特定の方法でなく」や「具体的ではなく」といった意味を持ちます。この言葉は、特定の詳細や条件なしに、一般的またはあいまいな形で何かを述べる場合に用いられます。たとえば、何かの効果について話すときに「この薬はnonspecifically作用します」と言った場合、その薬の作用が特定の病気や症状に限られないことを示します。

nonspecificallyは、科学や医療の分野でよく使用されますが、日常会話においても時折見られる表現です。この単語は、何かを述べる際に、特定の条件や制約を外して広い意味を持たせる役割があります。このため、会話や文章においては、何かの特定の側面を強調せず、全体的な理解を促すために使われることが多いです。

また、nonspecificallyという言葉を使うことで、聞き手に対して受け取る情報を選択肢として提供するニュアンスを持たせることができます。これにより、焦点を明確にせず、広範囲にわたる情報を同時に伝えることが可能になります。このように、nonspecificallyは特定性を欠くがゆえに柔軟性のある表現方法とも言えます。

nonspecificallyの基本例文

The patient complained nonspecifically about feeling unwell.
患者は漠然と具合が悪いと訴えました。

nonspecificallyの意味と概念

副詞

1. 非特異的に

この語は、特定の要素や特性に依存せず、一般的または漠然とした状態を示すときに使われます。例えば、医療や科学の文脈で特定の病気ではなく、広範な症状や効果について語る際に使用されることが多いです。
The symptoms were described nonspecifically, without indicating a particular condition.
症状は特定の状態を示さずに非特異的に説明された。

nonspecificallyの覚え方:語源

nonspecificallyの語源は、英語の接頭辞「non-」と「specifically」という語から成り立っています。「non-」は「~ではない」という意味を持ち、否定を示します。一方、「specifically」は、「特定の」という意味の形容詞「specific」の副詞形で、「特定の事柄に関連して」というニュアンスがあります。「specific」という語自体はラテン語の「specificus」に由来し、これは「特有の」「特別な」という意味です。

したがって、「nonspecifically」は「特定のものではない」や「明確には定義されていない」という意味合いを持つ表現となります。この語は、言語やコミュニケーションにおいて、特定の対象や詳細を示さない場合に用いられ、一般的な状況や広い意味での理解を示す際に使われます。

語源 non
〜ない、
More
語源 spec
語源 scop
見る
More
語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 ly
〜のように
More

nonspecificallyの類語・関連語

  • vaguelyという単語は、はっきりしない、あいまいなという意味で、具体的な情報を提示せずに言う際に使われます。例えば、'He spoke vaguely about his plans'(彼は自分の計画についてあいまいに話した)というように、印象や大まかなアイデアのみを伝える場合に適しています。
  • indefinitelyという単語は、無期限に、あるいは限定しないという意味で、時間や範囲がはっきりしていない場合に使います。例えば、'The meeting is scheduled indefinitely'(その会議は無期限で予定されています)というように、具体的な時間が定まっていない状況に適しています。
  • impreciselyという単語は、正確でない、あいまいであるという意味で、特に数値やデータの正確さが欠けている場合に使います。例えば、'The measurements were taken imprecisely'(その測定は正確でなく行われた)というように、精度が不足していることを表現します。
  • generallyという単語は、一般的に、全体としてという意味で、特定の詳細に触れずに一般的なことを述べる時に使われます。例えば、'He generally likes to eat healthy'(彼は一般的に健康的な食事を好む)というように、多くの場合に適用されることを示します。
  • broadlyという単語は、広く、包括的にという意味で、詳細には触れず、大まかな概念を示す場合に使います。例えば、'The law broadly applies to all citizens'(その法律はすべての市民に広く適用される)というように、多くの範囲にわたっていることを強調します。


nonspecificallyの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

nonspecificallyのいろいろな使用例

副詞

1. 「特定性がない」

指定されない内容

この分類では、'nonspecifically'が情報や内容が明確でない状況での使われ方を示します。特に、科学的または医療的な文脈でよく見られる表現です。
The results were reported nonspecifically, leaving room for various interpretations.
結果は特定されずに報告され、さまざまな解釈の余地が残った。
  • nonspecifically defined terms - 特定されていない用語
  • described nonspecifically - 特定せずに説明した
  • treated nonspecifically - 特定せずに扱われた
  • categorized nonspecifically - 特定せずに分類された
  • identified nonspecifically - 特定せずに特定された
  • discussed nonspecifically - 特定せずに議論された
  • referred to nonspecifically - 特定せずに言及された

一般的な理解

この分類は、一般的なトピックや概念を示す際に使用されることが多いです。特に、詳細を省略する場面で便利です。
The symptoms were nonspecifically described in the medical notes.
症状は医療記録において特定されずに説明された。
  • mentioned nonspecifically - 特定せずに言及された
  • presented nonspecifically - 特定せずに提示された
  • analyzed nonspecifically - 特定せずに分析された
  • listed nonspecifically - 特定せずにリストアップされた
  • referenced nonspecifically - 特定せずに参照された
  • evaluated nonspecifically - 特定せずに評価された
  • characterized nonspecifically - 特定せずに特徴づけられた

2. 「不明瞭な範囲で」

曖昧な説明

この分類では、'nonspecifically'があいまいな状態や不確かな情報を示す際に使われます。特に重要な詳細が欠けているといった状況です。
The findings were described nonspecifically, raising concerns about their reliability.
結果は不明瞭に説明され、信頼性に対する懸念が高まった。
  • presented nonspecifically - 不明瞭に提示された
  • reported nonspecifically - 不明瞭に報告された
  • expressed nonspecifically - 不明瞭に表現された
  • indicated nonspecifically - 不明瞭に示された
  • conveyed nonspecifically - 不明瞭に伝えられた
  • categorized nonspecifically - 不明瞭に分類された
  • analyzed nonspecifically - 不明瞭に分析された

不確実な結果

この分類では、結果が不確実な状況で、詳細が不足していることを示します。
The conclusions were drawn nonspecifically, making them less actionable.
結論は不特定に導かれ、実行可能性が低くなった。
  • concluded nonspecifically - 不特定に結論付けられた
  • summarized nonspecifically - 不特定に要約された
  • evaluated nonspecifically - 不特定に評価された
  • addressed nonspecifically - 不特定に対応された
  • explored nonspecifically - 不特定に探求された
  • outlined nonspecifically - 不特定に概説された
  • examined nonspecifically - 不特定に調査された

英英和

  • without specificity; "nonspecifically staining substances"特異性なしで非特異的