サイトマップ 
 
 

ineptnessの意味・覚え方・発音

ineptness

【名】 不適、拙劣さ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

ineptnessの意味・説明

ineptnessという単語は「不器用さ」や「無能」を意味します。この語は、特定の状況での判断力や能力の欠如を表す際に使用されます。例えば、特定のスキルや技術が不足している場合に使われることが多いです。また、日常会話や職場でのコミュニケーションの中で、人や行動を評価する文脈でも使われることがあります。

この言葉は、しばしば否定的な意味合いを持ち、何かが期待に応えられない状況を強調することに使われます。例えば、ある人が新しい仕事に適応できない場合、その人のineptnessが問題視されることがあります。また、特定の行動が不適切である場合にも使われ、周囲に対する影響を考える際の表現としても適切です。

ineptnessは、社会的な文脈での評価や批判を含むことが多いため、状況に応じて注意して使うことが重要です。言葉の響きや使用される状況によって、その受け取られ方が異なることがあります。

ineptnessの基本例文

The government's ineptness in managing the crisis caused public outrage.
政府の危機管理の不適さが、国民の憤りを引き起こした。
His ineptness in sports was clear when he tripped and fell during the race.
彼のスポーツでの不適さは、彼がレース中につまずいて転倒した時点で明らかだった。

ineptnessの意味と概念

名詞

1. 不器用さ

不器用さは、特定の技術や能力に欠けていることから生じる状態を表します。適切な訓練が不足していると、実行すべき行動がうまくできず、その結果として多くのミスを引き起こすことがあります。特に仕事や日常生活で、他人との比較からその不器用さが目立つ時に使われます。
His ineptness in handling the tools made the project take much longer than expected.
彼の道具の扱いの不器用さが原因で、プロジェクトは予想以上に時間がかかりました。

2. 不適切さ

不適切さは、特定の目的に対して不相応な特性や能力を示す状況です。仕事や特定の役割において、求められるスキルや知識が不足している場合によく使われます。これは、特定の環境においてうまく機能しないことを示し、問題を引き起こす原因とされます。
Her ineptness at making important decisions led to several failures in the project.
重要な意思決定における彼女の不適切さが、プロジェクトのいくつかの失敗を招きました。

ineptnessの覚え方:語源

ineptnessの語源は、ラテン語の「ineptus」に由来しています。この「ineptus」は、「無能な」や「不適切な」という意味を持ち、「in-」という否定の接頭辞と「aptus」という言葉から成り立っています。「aptus」は「適切な」や「能力がある」という意味を持つ言葉です。このように、「in-」が付くことで「無能な」という意味が形成されます。英語においては、17世紀頃に「inept」という形で用いられるようになり、そこから名詞形の「ineptness」が派生しました。「ineptness」は「不適切さ」や「無能さ」を表す言葉であり、人が何かをうまくできないことを指し示します。この語は、感情や状況と関連して使われることが多く、自分自身や他者の能力に対する評価を含むことがあります。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 apt
語源 att
適した
More
語源 ness
〜な状態
More

ineptnessの類語・関連語

  • ineptitudeという単語は、技術や能力の不足、一貫性のない行動や判断力の欠如を意味します。ineptnessよりも少しフォーマルで、特に技術的な場面で使われることが多いです。例:His ineptitude at fixing machines is frustrating.(彼の機械修理の無能さはイライラさせる。)
  • clumsinessという単語は、不器用さやぎこちなさを意味し、主に身体的な動作に関連しています。ineptnessが一般的な無能さを指すのに対して、clumsinessは特に動作に焦点を当てています。例:Her clumsiness caused her to spill the drink.(彼女の不器用さが飲み物をこぼさせた。)
  • awkwardnessという単語は、ぎこちない感じや不都合さを意味し、特に人間関係や社交場面での不安を表すことが多いです。ineptnessは能力の欠如ですが、awkwardnessは状況の不自然さに関連しています。例:His awkwardness in social situations is noticeable.(彼の社交の場でのぎこちなさは目立つ。)
  • incompetenceという単語は、必要な知識やスキルがないことを指し、特に専門的な分野において使われやすいです。ineptness行為や状況全般に焦点を当てますが、incompetenceは特定の能力不足を強調します。例:Her incompetence in handling finances led to issues.(彼女の財務処理の無能さが問題を引き起こした。)
  • unskillfulnessという単語は、技術や能力の不足を強調しますが、一般的には使われないことが多く、より口語的です。ineptnessが一般的な能力不足を指すのに対し、unskillfulnessは特に技能に関して使われることが多いです。例:His unskillfulness in art was evident in his paintings.(彼の芸術の下手さは彼の絵に明らかだった。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ineptnessのいろいろな使用例

名詞

1. 不器用さ、無能さ(unskillfulness resulting from a lack of training)

プロフェッショナルな文脈での ineptness

ビジネスや専門的な活動においての ineptness は、期待される能力や技術が欠如している状態を指します。この ineptness が存在すると、プロジェクトや業務が思うように進まなくなり、チーム全体に悪影響を及ぼします。
His ineptness during the presentation embarrassed the whole team.
彼のプレゼンテーション中の無能さは、チーム全体を困惑させた。
  • professional ineptness - 専門的な無能さ
  • managerial ineptness - 管理職の不適応
  • technical ineptness - 技術的無能
  • communication ineptness - コミュニケーションの不手際
  • strategic ineptness - 戦略的無能さ
  • leadership ineptness - リーダーシップの欠如
  • operational ineptness - 業務運営の不適切さ

社会的・文化的な ineptness

社会や文化的な文脈における ineptness は、特定の状況や社会的ルールへの不適応を指します。このような ineptness は、誤解や不快感を引き起こすことが多く、その結果として人間関係に影響を与えます。
Her ineptness in understanding social cues often caused awkward moments.
彼女の社会的サインを理解する無能さは、しばしば気まずい瞬間を引き起こした。
  • cultural ineptness - 文化的無能さ
  • social ineptness - 社会的無能
  • emotional ineptness - 感情的な不適応
  • interpersonal ineptness - 対人関係の無能さ
  • situational ineptness - 状況への不適応
  • etiquette ineptness - 礼儀の無知
  • contextual ineptness - 文脈に対する無能さ

2. 不適切さ、間違った特性(the quality of having the wrong properties for a specific purpose)

道具や技術の不適切さ

特定の目的に対して不適切な特性を持つ場合の ineptness は、しばしば技術的な設定や道具に関連します。適切なツールや方法が選ばれないと、プロジェクト成果が損なわれる可能性があります。
The ineptness of the tools used led to project delays.
使用された道具の不適切さが、プロジェクトの遅延を引き起こした。
  • tool ineptness - 道具の不適合
  • methodical ineptness - 方法論の不適切さ
  • material ineptness - 材料の無能さ
  • equipment ineptness - 装置の不良
  • design ineptness - デザインの不適切
  • technical ineptness - 技術的不適合
  • system ineptness - システムの不具合

目的に対する不適切な行動

行動や選択が特定の目的に対して不適切である場合の ineptness は、期待される結果をもたらさない行動を示します。このような ineptness は、特にビジネスまたはプロジェクトリーダーシップの文脈で重要です。
His ineptness in decision-making frustrated the entire team.
彼の意思決定における不適切さは、チーム全体を苛立たせた。
  • decision-making ineptness - 意思決定の無能さ
  • planning ineptness - 計画の不適切
  • execution ineptness - 実行の不適合
  • judgment ineptness - 判断の誤り
  • strategy ineptness - 戦略の不適切
  • analysis ineptness - 分析の不適当
  • assessment ineptness - 評価の不良

英英和

  • unskillfulness resulting from a lack of training訓練の不足により未熟であること拙劣さ
  • the quality of having the wrong properties for a specific purpose特定の目的のために間違った特性を持っている性質不適