サイトマップ 
 
 

ineffectivelyの意味・覚え方・発音

ineffectively

【副】 効果なく

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌɪnɪˈfɛktɪvli/

ineffectivelyの意味・説明

ineffectivelyという単語は「効果的でない」や「無効に」といった意味を持ちます。この言葉は、何かを行った結果が期待通りにならない、あるいは目的を達成できない場合に使われます。特に、ある行動や判断が期待される結果を生まないとき、その結果を評価する際によく用いられる表現です。

この単語は、日常的な会話やビジネスの場面など、様々な文脈で使用されます。例えば、ある施策や戦略が思ったように機能しなかったり、努力が実を結ばなかった場合、「ineffectively」を使ってその状況を表現できます。また、教育やトレーニングの場でも学習方法が効果を発揮していない場合に、「ineffectively」を用いてその状況を指摘することがあります。

ineffectivelyのニュアンスには、「無駄に」や「非効率的に」といった意味合いも含まれています。つまり、単に結果が出ないだけでなく、そのプロセス自体が非生産的であったことを暗示しています。このように、ineffectivelyは単なる結果の評価にとどまらず、その背後にある行動や方法の問題にも焦点を当てる形で使われることが多い単語です。

ineffectivelyの基本例文

The company managed the crisis ineffectively.
その企業は危機を扱うのに無能だった。
The medicine worked ineffectively on his condition.
その薬は彼の病気にあまり効果がなかった。
He tried to convince me, but he spoke ineffectively.
彼は私を説得しようとしたが、無駄な方法で話をした。

ineffectivelyの意味と概念

副詞

1. 効果がない様子

ineffectivelyは、「効果がない」または「無効に」という意味で使われ、何かが期待した結果を生まない場合に用いられます。それは仕事や活動、コミュニケーションなどを行った際に成果が出ない状況を表現したいときに使い、そのアクションが無駄に終わったことを強調します。
He tried to fix the error ineffectively, and it still caused problems.
彼はそのエラーを無効に修正しようとしましたが、問題は依然として続きました。

2. 不十分な手段で

ineffectivelyは、不十分な手段や方法で何かを行う場合にも使われます。この場合、努力はしているものの、適切な手段でないために結果が伴わないことを指し、努力や方法の選択が重要であることを示唆します。
They managed their time ineffectively, missing several important deadlines.
彼らは時間を不十分に管理したため、いくつかの重要な締め切りを逃しました。

ineffectivelyの覚え方:語源

ineffectivelyの語源は、英語の単語「effect」とそれに接頭辞「in-」と接尾辞「-ly」が付加された形から成り立っています。「effect」は「効果」や「影響」を意味し、ラテン語の「effectus」に由来しています。このラテン語の「effectus」は、「外に出す」という意味の動詞「efficere」が派生した名詞です。「in-」は否定を表す接頭辞であり、そのため「ineffective」は「効果がない」という意味になります。「-ly」は副詞を作る接尾辞で、形容詞に付け加えられることでその意味を副詞的に変えます。したがって、「ineffectively」は「効果的ではない方法で」といった意味になり、英語の文中で使われる際には、その特性を強調する役割を果たします。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
More
語源 ly
〜のように
More

ineffectivelyの類語・関連語

  • unsuccessfullyという単語は、うまくいかなかった、成果が得られなかったという意味で、具体的には努力や試みが結果につながらない状況を表します。例えば、「彼は試験に挑戦したが、unsuccessfully合格できなかった。」(He attempted the exam but failed unsuccessfully.)という使い方です。
  • futilityという単語は、無駄の状態を示し、特に努力や行動がほとんど意味を持たないことを強調します。「彼女はfutilityを感じてプロジェクトに取り組んでいる。」(She feels futility working on the project.)と言った表現があります。
  • pointlesslyという単語は、何の意味も目的もなく行なわれることを示します。つまり、無駄な行動を指しています。「彼はpointlesslyその仕事を続けていた。」(He continued the work pointlessly.)という文で使われます。
  • ineffectualという単語は、効果がなかったり、期待外れであることを強調する際に使われます。「彼の提案はいかにもineffectualだった。」(His proposal was quite ineffectual.)という具合に使えます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ineffectivelyのいろいろな使用例

副詞

1. 効果が薄い、効果的でない方法での行動や実施

行動に関する例

このカテゴリでは、効果が薄い方法で行動する様子を表しています。この表現は、特定の行動が期待される成果をもたらさない場合に使用されます。
The team worked ineffectively on the project, leading to numerous delays.
チームはそのプロジェクトで効果的でない方法で作業したため、多くの遅延が生じました。
  • work ineffectively - 効果的でない方法で作業する
  • try ineffectively - 効果的でない方法で試みる
  • communicate ineffectively - 効果的でない方法で伝達する
  • manage ineffectively - 効果的でない方法で管理する
  • respond ineffectively - 効果的でない方法で応答する
  • lead ineffectively - 効果的でない方法で導く
  • study ineffectively - 効果的でない方法で勉強する
  • solve ineffectively - 効果的でない方法で解決する
  • plan ineffectively - 効果的でない方法で計画する
  • implement ineffectively - 効果的でない方法で実施する

コミュニケーションに関する例

この分類では、コミュニケーションや情報伝達が効果的でない様子を示しています。特に、誤解や混乱を引き起こすようなコミュニケーションスタイルに適しています。
The instructions were conveyed ineffectively, causing confusion among the participants.
指示が効果的でない方法で伝えられたため、参加者の間に混乱が生じました。
  • express ineffectively - 効果的でない方法で表現する
  • explain ineffectively - 効果的でない方法で説明する
  • convey ineffectively - 効果的でない方法で伝える
  • articulate ineffectively - 効果的でない方法で明確に表現する
  • listen ineffectively - 効果的でない方法で聞く

2. 結果が得られない状態での活動

成果が現れない例

このカテゴリでは、期待された結果が得られない状態で活動することを示しています。この場合には、努力していても成果が伴わないことを強調します。
Despite their efforts, the marketing campaign was executed ineffectively and yielded no results.
努力にもかかわらず、そのマーケティングキャンペーンは効果的でない方法で実施され、結果が得られませんでした。
  • attempt ineffectively - 効果的でない方法で試みる
  • execute ineffectively - 効果的でない方法で実行する
  • reach ineffectively - 効果的でない方法で達成する
  • invest ineffectively - 効果的でない方法で投資する
  • allocate ineffectively - 効果的でない方法で配分する

プロセスに関する例

こちらの分類では、プロセスや手段が効果的でない場合に焦点を当てています。特に、改善が必要なプロセスや、その無駄にしたリソースについて焦点を当てます。
The project was managed ineffectively, resulting in wasted resources and time.
プロジェクトが効果的でない方法で管理されたため、リソースと時間が無駄になりました。
  • manage ineffectively - 効果的でない方法で管理する
  • operate ineffectively - 効果的でない方法で運営する
  • assess ineffectively - 効果的でない方法で評価する
  • evaluate ineffectively - 効果的でない方法で評価する
  • control ineffectively - 効果的でない方法で制御する

英英和

  • in an ineffective manner; "he dealt with the problem rather ineffectively"効果がない方法で効果なく