サイトマップ 
 
 

inducementの意味・覚え方・発音

inducement

【名】 誘因

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪnˈdjuːsmənt/

inducementの意味・説明

inducementという単語は「誘因」や「引き金」を意味します。主に、何かをするきっかけや動機となるものを指します。この単語は、ある行動を促すための要因や条件を示す場合に使われることが多いです。たとえば、利益を得るための動機や、特定の行動を取るように人を促すような状況で用いられます。

inducementの使用はビジネスの文脈でもよく見られます。特に、契約や営業の場面で、顧客を引きつけるための特典やオファーを指すことが多いです。たとえば、値引きやボーナスを提供することは、顧客を購入に導くための誘因となります。また、法律の分野でも、inducementは詐欺や不当な行為を誘発する要因を探る際に重要な概念となります。

このように、inducementは単なる動機以上の意味合いを持ち、様々な状況において行動を促進するための重要な要素として用いられます。行動科学や心理学の分野でも、どのような誘因が人々の行動に影響を与えるかを研究する際に頻繁に使われる用語です。

inducementの基本例文

The company offered a financial inducement to attract new employees.
会社は新しい従業員を引き付けるために経済的な誘因を提供しました。
The government provided tax inducements to encourage investment in the region.
政府はこの地域への投資を促進するために税の優遇措置を提供しました。
The salesperson used various inducements to persuade customers to buy the product.
販売員は顧客に製品を購入させるためにさまざまな誘因を使いました。

inducementの意味と概念

名詞

1. 誘因

誘因とは、特定の行動を促す良い影響や動機付けを指します。例えば、進学や就職にあたっての奨学金や報酬などがこれに当たります。誘因によって人々が目標を達成したり、特定の行動をとることが促されます。
The promise of a bonus served as a significant inducement for the employees to work harder.
ボーナスの約束は、従業員がより一生懸命働くための重要な誘因となった。

inducementの覚え方:語源

inducementの語源は、ラテン語の「inducere」に由来します。「inducere」は「in-」(内部に)と「ducere」(導く)という二つの部分から成り立っています。この言葉は「導き入れる」という意味を持ち、何かを引き起こすまたは促すことを示しています。

英語における「inducement」は、何かをするように促す手段や理由を指します。つまり、人や状況に影響を与えて行動を引き起こす要素を意味します。語源的には、ある方向へと引っ張る力や影響、または誘因といった概念が反映されています。このように、言葉の起源を理解することで、その言葉が持つ意味やニュアンスをより深く知ることができます。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 duc
導く、 引く
More
語源 ment
こと、 もの
More

inducementの類語・関連語

  • incentiveという単語は、何かをするための動機や刺激を指します。特に、報酬を通じて人々の行動を引き起こす場合に使われます。 例:"Financial incentives encourage savings." (金銭的なインセンティブが貯蓄を促す。)
  • persuasionという単語は、誰かを説得して特定の行動を取らせることに焦点を当てています。論理や感情を使って他者を動かす時に使います。 例:"His persuasion led them to join." (彼の説得で彼らは参加することになった。)
  • motivationという単語は、行動の背景にある内面的な理由や欲求を指します。目標に向かって人を駆り立てる要因として使われます。 例:"Her motivation inspired the team." (彼女のモチベーションがチームを奮い立たせた。)
  • encouragementという単語は、他者を支えたり、勇気づけたりする行為を指します。他人の自信を高めるために使われます。 例:"The teacher's encouragement helped him succeed." (教師の励ましが彼を成功に導いた。)
  • enticementという単語は、魅力や誘惑を使って人を引き寄せることを意味します。特に、何か魅力的な要素を通じて注意を引くときに使います。 例:"The enticement of the prize attracted many." (賞品の誘惑が多くの人を引き寄せた。)


inducementの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : incentive

incentive」は、特定の行動を促すための動機や刺激を指します。これは、報酬や利点を通じて人々の行動を引き出すために設計されたもので、特にビジネスや経済の文脈でよく使われます。
inducement」と「incentive」は、どちらも人々の行動を促すための要素ですが、使用される場面やニュアンスに違いがあります。「inducement」は、一般的により広範囲な促進要素や影響力を示し、法律や契約の文脈で使われることも多いです。たとえば、ある人を特定の行動に導くための「inducement」は、その行動に対する報酬や利益だけでなく、他の要因を含むことがあります。一方で、「incentive」は、特に明確な報酬や利点に焦点を当てることが多く、ビジネスや経済学の文脈での使用が一般的です。たとえば、社員に対して業績を上げるためのボーナスが「incentive」として提供される場合、これは特定の行動を引き出すために用意された明確な報酬を指します。このように、両者は似た役割を果たしますが、「inducement」はより広義な意味を持ち、状況や文脈によって使い分けられることが多いです。
This bonus serves as an incentive for employees to increase their productivity.
このボーナスは、従業員が生産性を向上させるための「インセンティブ」です。
This bonus acts as an inducement for employees to increase their productivity.
このボーナスは、従業員が生産性を向上させるための「誘因」として機能します。
この例文では、「incentive」と「inducement」が同じ文脈で使用され、どちらも人々の行動を促すための要素として機能しています。ただし、「incentive」は特に報酬の明確さを強調しているのに対し、「inducement」はより広範な要因を含む可能性があります。

類語・関連語 2 : persuasion

persuasion」は、ある人の考えや行動を変えるために説得する行為を指します。これは、感情や論理を用いて相手を納得させるプロセスです。「inducement」と似ていますが、より強い動機や報酬を提供して行動を促すニュアンスがあります。
inducement」と「persuasion」は、いずれも他者を行動させるための手段ですが、微妙な違いがあります。「persuasion」は主に説得に焦点を当てており、相手の感情や論理に訴えかけることを重視します。一方、「inducement」は、報酬や特典を提供することで相手を引き込む意味合いが強いです。たとえば、「persuasion」では、相手に自発的に行動するように促すための議論や感情的な訴えを用いることが多いです。それに対し、「inducement」は、金銭的なインセンティブや特典を使って、より直接的に行動を促すことが一般的です。したがって、使用シーンに応じて言葉を選ぶことが重要です。
The salesperson used persuasion to convince the customers to buy the new product.
その販売員は、新製品を購入するように顧客を納得させるために説得を使った。
The salesperson offered an inducement to convince the customers to buy the new product.
その販売員は、新製品を購入するように顧客を納得させるために特典を提供した。
この例文では、「persuasion」と「inducement」がどちらも使用可能ですが、ニュアンスが異なります。「persuasion」は感情や論理を用いて説得することを強調し、「inducement」は報酬を通じて行動を促すことに焦点を当てています。

類語・関連語 3 : motivation

motivation」は、物事を行うための理由や動機を指します。人が何かを達成しようとする際の内面的な刺激や、目標に向かう意欲を表します。この言葉は、個人の感情や意志に関連して使われることが多く、成功や成長を促す重要な要素とされています。
inducement」は、特定の行動を促すための外的な要因や刺激を指します。例えば、報酬や特典などが含まれます。ネイティブは、motivationをより内面的な要素として捉え、その人の個人的な欲求や価値観に基づく動機付けに用います。一方で、inducementは、外部からの影響や条件を強調し、行動を引き起こすための具体的な誘因として捉えられます。このように、両者は行動を促す点では共通していますが、その起点や方向性において異なります。
I need some motivation to finish my project on time.
プロジェクトを期限内に終わらせるために、少しの動機が必要です。
The company offered an inducement to encourage employees to work overtime.
会社は、従業員が残業するように促すための誘因を提供しました。
この例では、両方の文で行動を促す要因が示されていますが、「motivation」は内面的な動機を強調し、一方で「inducement」は外部からの報酬や刺激に焦点を当てています。

類語・関連語 4 : encouragement

単語encouragementは、他者を励ましたり、支えたりする行為を指します。これは、自己信頼を高めたり、ポジティブな行動を促進したりするためのサポートを提供することです。一般的には、精神的な支援や励ましを意味し、誰かが困難を乗り越える手助けをするニュアンスがあります。
一方でinducementは、特定の行動を促すための動機や理由を指します。この言葉は、通常、報酬や利益を伴っており、行動を引き起こすための具体的なインセンティブを示します。例えば、ビジネスの文脈で、顧客を引き寄せるための特別オファーや割引がinducementとして使われます。ネイティブスピーカーは、encouragementが感情的な側面を持つのに対し、inducementはより実利的な動機付けに関連していることを意識しています。したがって、状況によって使い分けが必要です。
The teacher offered her students encouragement to help them prepare for the exam.
その先生は、生徒たちが試験の準備をするために励ましを提供しました。
The teacher offered her students inducement to help them prepare for the exam.
その先生は、生徒たちが試験の準備をするためにインセンティブを提供しました。
この文脈では、両方の単語が使用可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。encouragementは生徒の精神的なサポートを強調しており、一方でinducementは具体的な報酬や特典を示唆しています。したがって、試験準備のための支援の性質によって使い分けることが求められます。

類語・関連語 5 : enticement

enticement」は「誘引」や「誘惑」といった意味を持ち、何かを引き寄せる魅力や誘惑的な要素を指します。この単語は、一般的に人々を特定の行動に誘導するための魅力的な提案やオファーに関連しています。たとえば、セールやキャンペーンなどで、消費者を引きつけるための特典や割引が「enticement」と呼ばれることがあります。
inducement」は、より強い意味合いを持ち、特定の行動を促進するための理由や動機を指します。この単語は、報酬や特典が伴う場合が多く、何かをするよう仕向けるための直接的な理由を強調します。たとえば、仕事を得るためのボーナスや、特定の行動を取ることで得られる利益が「inducement」となります。ネイティブスピーカーは、「enticement」を使う場面では、魅力や誘惑の要素を強調し、「inducement」ではより具体的な動機や理由を重視します。したがって、両者は似たような文脈で使われることもありますが、ニュアンスには明確な違いがあります。
The store's discounts were a significant enticement for customers to buy more.
その店の割引は、顧客がもっと買うための大きな「誘引」でした。
The store's discounts served as a major inducement for customers to buy more.
その店の割引は、顧客がもっと買うための大きな「誘因」として機能しました。
この文の中で、両方の単語が同じ文脈で使われており、消費者が購入する動機を示しています。ただし、「enticement」は魅力や誘惑に重点を置き、「inducement」は行動を促す理由としての役割を強調しています。
The enticing offer was a great enticement for new customers.
その魅力的なオファーは、新しい顧客にとっての素晴らしい「誘引」でした。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

inducementの会話例

inducementの日常会話例

「inducement」は、特に日常会話の中ではあまり使われない単語ですが、一般的には「誘因」や「引き金」といった意味を持ちます。日常生活の中で何かをする動機や理由を説明する場面で使われることがありますが、カジュアルな会話では稀です。以下にその代表的な意味を示します。

  1. 誘因や動機となるもの

意味1: 誘因や動機となるもの

この会話は、友人同士が何か新しいことに挑戦する際の「inducement」について話しています。ここでは、友人が新しい趣味を始める理由やきっかけを尋ねており、その動機が「inducement」として使われています。

【Exapmle 1】
A: What was your inducement to start painting?
B: 絵を描き始めたきっかけは、友達の影響なんだ。
B: I saw how much fun they were having, and it made me want to try it too.
A: 彼らが楽しんでいるのを見て、私もやってみたいと思ったんだ。

【Exapmle 2】

A: Do you think money is a good inducement for joining a gym?
B: うん、特に最初の数ヶ月はお金がいい動機になると思うよ。
B: But eventually, it has to be about personal health, right?
A: でも、最終的には健康のためだよね?

【Exapmle 3】

A: What was your inducement to volunteer at the shelter?
B: 動物が好きだから、少しでも助けになりたいと思ったんだ。
B: Plus, it’s a great way to meet new people who share the same passion.
A: それに、同じ興味を持つ人たちと出会える良い機会でもあるよね。

inducementのビジネス会話例

inducementはビジネスにおいて、特定の行動や決定を促すための動機やインセンティブを指します。これは、顧客を引き寄せたり、社員の業務遂行を奨励するために用いられることが多いです。一般的には、報酬や特典を通じて、望ましい行動を促進することを目的としています。

  1. 顧客への特典や割引を通じた購入促進
  2. 従業員のパフォーマンス向上を目指すインセンティブ制度

意味1: 顧客への特典や割引を通じた購入促進

この会話では、inducementが顧客を引き寄せるための特典や割引を指して使用されています。マーケティング戦略の一部として、顧客に提供するインセンティブが議論されています。

【Example 1】
A: We should consider offering a discount as an inducement to attract more customers.
私たちは、より多くの顧客を引き寄せるための誘因として割引を提供することを検討すべきです。
B: That sounds like a good idea! Discounts can really serve as an inducement to boost sales.
それは良い考えですね!割引は本当に売上を向上させるための誘因になり得ます。

【Example 2】

A: What kind of inducement do you think would work best for our new product launch?
新商品発売に関しては、どんな誘因が最も効果的だと思いますか?
B: A limited-time offer could be a strong inducement to encourage quick purchases.
期間限定のオファーが迅速な購入を促す強力な誘因になるかもしれません。

【Example 3】

A: We've seen an increase in sales since we added the loyalty program as an inducement.
ロイヤルティプログラムを誘因として追加して以来、売上が増加しているのを見ています。
B: That's great! It shows how effective a good inducement can be for customer retention.
それは素晴らしいですね!良い誘因が顧客の維持にどれほど効果的であるかを示しています。

意味2: 従業員のパフォーマンス向上を目指すインセンティブ制度

この会話では、inducementが従業員のモチベーションを高めるための報酬やインセンティブを指しています。企業内での業務効率を上げるために、どのような手段が効果的かが話し合われています。

【Example 1】
A: We need to implement a bonus system as an inducement to improve employee performance.
従業員のパフォーマンスを向上させるために、ボーナス制度を誘因として導入する必要があります。
B: I agree. A well-structured inducement can significantly enhance productivity.
私も同意します。よく構築された誘因は、生産性を大幅に向上させることができます。

【Example 2】

A: What kind of inducement do you think would motivate our team the most?
私たちのチームを最もやる気にさせるためには、どんな誘因が効果的だと思いますか?
B: Perhaps a performance-based reward could serve as a strong inducement.
おそらく、業績に基づく報酬が強力な誘因になるかもしれません。

【Example 3】

A: The feedback on the inducement program has been positive so far.
誘因プログラムに関するフィードバックは、これまでのところ好評です。
B: That's encouraging! It means we are on the right track with our inducement strategies.
それは励みになりますね!私たちの誘因戦略が正しい方向に進んでいることを意味しています。

inducementのいろいろな使用例

名詞

1. 動機付け、誘因

報酬や見返りとしての誘因

inducement という単語は、人々を特定の行動に導くための動機付けや誘因を指します。特に金銭的な報酬や特典など、具体的な見返りとして提供される誘因を表現する際によく使用されます。また、説得や交渉の場面で提示される条件や利点を示す際にも用いられます。
The company offered a significant financial inducement to attract experienced professionals.
その会社は経験豊富な専門家を引き付けるために、かなりの金銭的誘因を提示しました。
No inducement would make him change his mind about retiring.
どんな誘因を示しても、彼の引退の決意を変えることはできませんでした。
  • financial inducement - 金銭的誘因
  • attractive inducement - 魅力的な誘因
  • additional inducement - 追加の誘因
  • strong inducement - 強い動機付け
  • special inducement - 特別な誘因
  • monetary inducement - 金銭的な誘因
  • tax inducement - 税制上の優遇措置
  • sales inducement - 販売促進のための誘因

動機付けとしての要因や影響

Fear of failure can be a powerful inducement to work harder.
失敗への恐れは、より一生懸命働くための強力な動機付けとなり得ます。
  • powerful inducement - 強力な動機付け
  • natural inducement - 自然な動機付け
  • positive inducement - 前向きな動機付け
  • motivational inducement - 意欲を高める誘因
  • psychological inducement - 心理的な動機付け
  • external inducement - 外的な動機付け
  • primary inducement - 主要な動機付け
  • sufficient inducement - 十分な動機付け

英英和

  • a positive motivational influence積極的な動機づけの効果をもたらすもの駆り立てるもの
  • act of bringing about a desired result; "inducement of sleep"望ましい結果を引き起こす行為誘導