サイトマップ 
 
 

indivisibleの意味・覚え方・発音

indivisible

【形】 分割できない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌɪn.dɪˈvɪz.ə.bəl/

indivisibleの意味・説明

indivisibleという単語は「分割できない」や「切り離せない」という意味です。この言葉は、何かが物理的または概念的に分けることができない状態を表現する際に使われます。例えば、特定の数や対象を分けられないことによって、その性質や存在が保たれることを示します。

この単語は数学や政治など、様々な文脈で使用されます。数学においては、ある数が「indivisible」であるとき、それはその数で割り切れないことを意味します。また、政治的文脈においては、「indivisible」は国家や共同体の統一性を強調するために使われることがあります。例えば、「我々は分割できない国である」という表現は、結束を強調しているのです。

さらに、indivisibleの概念は哲学的な議論や倫理的な問題にも関わります。「人権は分割できない」という考え方は、すべての人間が平等に権利を持つべきであるという主張を示しています。このように、indivisibleはただの数学用語にとどまらず、広範な意味合いを持つ言葉です。

indivisibleの基本例文

Love is an indivisible emotion that connects people.
愛は人々を繋げる不可分な感情である。
Freedom is indivisible. It cannot be divided into parts.
自由は不可分である。それは部分に分けることはできない。
The rights and responsibilities of citizens are indivisible.
市民の権利と責任は不可分である。

indivisibleの意味と概念

形容詞

1. 分割不可能

この意味の「indivisible」は、物や概念が分割できない状態を指します。この言葉は、数学や哲学的な文脈でよく使われ、特に整数や基礎的な原理について説明する際に重要です。例えば、数値の「1」は分割不可能であるため、じっと「1」として存在し続けます。この使い方は、抽象的な概念を強調するときにも使われます。
The concept of a whole is often seen as indivisible in many cultures.
多くの文化では、全体の概念は分割不可能とみなされる。

indivisibleの覚え方:語源

indivisibleの語源は、ラテン語の「indivisibilis」に由来しています。この言葉は、前綴り「in-」(否定を表す)と「divisibilis」(分割可能な)から構成されています。「divisibilis」は「dividere」(分ける、割る)という動詞から派生しており、さらに「dividere」は「双分ける」という意味を持つラテン語の「duo」(二つ)に由来しています。このように、indivisibleは「分けられない」という意味を持つ言葉として、物理的なものや抽象的な概念に対して使用されます。英語においては、特に数学や哲学の文脈で使われることが多く、分割することができない状態や特徴を表現する際に重要な語となっています。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 vid
語源 vi
見る、 見える
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

indivisibleの類語・関連語

  • inseparableという単語は、分離できない、一緒にいることが必要であるという意味で、感情や関係の深さを強調するのに使われます。たとえば、"They are inseparable friends."(彼らは切っても切れない友達です。)という場合、非常に強い関係を指します。
  • indissolubleという単語は、解消できない、解除することができないという意味で、特に法律や契約における強い結びつきを表します。たとえば、"Their marriage is indissoluble."(彼らの結婚は解消できません。)というように使用されます。
  • immutableという単語は、不変の、変更できないという意味で、特に性質や性格が常に変わらないことを指します。たとえば、"The laws of physics are immutable."(物理学の法則は不変です。)という使い方をします。
  • fixedという単語は、固定された、変わらないという意味で、特定の状態や位置について話すときに使います。たとえば、"She has a fixed routine."(彼女は決まったルーチンを持っています。)という場合、パターンが変わらないことを示します。
  • constantという単語は、常に存在する、変わらないという意味で、時間や状況に関わらず一貫性があることを表します。たとえば、"He is a constant source of support."(彼は常に支えてくれる存在です。)という例では、変わらないサポートを示しています。


indivisibleの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : inseparable

inseparable」は「切り離せない」や「分けられない」という意味を持つ形容詞です。この単語は、物理的、感情的、または関係性において、二つ以上のものが非常に強く結びついていて、分かれることができない状態を表します。そのため、友情や愛情、あるいは特定の物事の密接な関係を強調する際によく使用されます。
indivisible」と「inseparable」は、どちらも「分けられない」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「indivisible」は主に数学的な文脈や抽象的な概念で使われることが多く、特に数や物体が分けられない状態を指します。一方、「inseparable」は主に人間関係や感情に関連して使われることが多く、例えば親友や家族の強い絆を表す時に用いられます。ネイティブスピーカーは、これらの単語を文脈に応じて使い分けており、「indivisible」が持つ抽象的な意味合いと、「inseparable」が持つ情緒的なつながりを意識しています。
The two friends were inseparable; they did everything together.
その二人の友達は、切り離せない関係で、何でも一緒にやった。
The two friends were indivisible; they did everything together.
その二人の友達は、分けられない関係で、何でも一緒にやった。
この文脈では「inseparable」と「indivisible」はどちらも使うことができますが、友人同士の強い絆を表す「inseparable」の方がより自然に感じられるでしょう。「indivisible」は、通常、数学的または抽象的な文脈での使用が一般的です。

類語・関連語 2 : indissoluble

類義語indissolubleは、「解消できない」「分解できない」という意味で、何かが永久的であることや、強い結びつきがあることを表します。この言葉は、特に結びつきや関係が非常に強い場合に使われます。
一方、indivisibleは「分割できない」という意味で、物理的なものや抽象的な概念が分けられないことを強調します。ネイティブスピーカーは、indissolubleを使うとき、通常は人間関係や契約など、より感情的または倫理的な結びつきを指す場合が多いです。例えば、愛や友情のようなものはindissolubleな関係と表現されますが、数学的な概念や物理的な対象についてはindivisibleが適しています。このように、両者の使い方には微妙な違いがあり、文脈によって使い分けることが求められます。
The bonds of their friendship were indissoluble, formed through years of shared experiences.
彼らの友情の絆は解消できないものであり、長年の共通の経験を通じて形成された。
The number two is indivisible by any other number except for itself.
数字の2は自分自身以外のどの数字でも分割できない。
この二つの例文では、indissolubleは人間関係の強さを表現しており、indivisibleは数学的な特性を述べています。したがって、文脈によって自然な使い方が変わるため、互換性はありません。

類語・関連語 3 : immutable

immutable」は「変わらない」「不変の」という意味を持つ形容詞です。この単語は、物事が時間や状況にかかわらずその本質を変えないことを示します。例えば、自然の法則や基本的な真理など、変わることがないものに使われることが多いです。
indivisible」と「immutable」は、どちらも変わらないというニュアンスを持っていますが、使われる文脈には違いがあります。「indivisible」は、分割できない、または分けることができない状態を指し、物理的なものや概念に使われます。一方、「immutable」は、変化しない、または変更不可能な状態を表し、特に性質や状態が変わらないことに焦点を当てています。例えば、法律や規則が「immutable」であると表現されることがありますが、物事が「indivisible」である場合は、分けられない状態を強調します。このように、両者は似た意味を持つものの、文脈によって使い分けられることが重要です。
The core principles of mathematics are immutable.
数学の基本原則は変わらない
The core principles of mathematics are indivisible.
数学の基本原則は分けられない
この文脈では、「immutable」と「indivisible」がともに使えますが、意味は異なります。「immutable」は変わらない性質を表し、一方で「indivisible」はそれが分けられないことを強調しています。数学の原則が変更されることはないため、「immutable」がより一般的に使われる表現です。
The laws of physics are considered immutable.
物理法則は不変であると考えられている。

類語・関連語 4 : fixed

単語fixedは「固定された」「動かない」という意味を持ち、物理的な状態や、意見、決定などが変わらないことを表します。この語は、何かが定められた状態にあることを強調し、変化や動きがないことを示す際に使われます。
一方、単語indivisibleは「分割できない」という意味を持ち、物事が一体となっていて分けることができない状況を指します。例えば、国や共同体の団結など、分けることができない特性を強調します。両者は「変わらない」という点で共通していますが、fixedは物理的または抽象的な状態を強調し、indivisibleは分けることができない性質や一体感に焦点を当てています。このように、ネイティブスピーカーは文脈によってどちらの単語を使うかを選び、そのニュアンスの違いを意識しているのです。
The schedule is fixed and cannot be changed.
そのスケジュールは固定されていて、変更できません。
The schedule is indivisible and cannot be changed.
そのスケジュールは分割できず、変更できません。
この文脈では、両方の単語が使用可能ですが、意味が微妙に異なります。fixedはスケジュールが変えられない状態を強調し、indivisibleはスケジュールが分けられないことを示しています。つまり、indivisibleは特に分割や分けることができない特性を強調するため、文脈によって使い分けることが求められます。

類語・関連語 5 : constant

単語constantは、「不変の」「一定の」という意味を持ち、変わらないことや、常に続くものを指します。この単語は、数学や科学、日常生活の中でよく使われ、特に何かが変わらない状態を強調する際に役立ちます。
一方、単語indivisibleは「分割できない」という意味で、特に物理的または抽象的なものが分けられない状態を示します。両者の間には微妙な違いがあります。例えば、indivisibleは何かが物理的に分けられない場合に使うことが多いのに対し、constantは時間や状況において変わらない状態を表現します。また、constantはより広範囲に使われるため、日常会話でも頻繁に目にします。英語ネイティブは、状況に応じてこの2つの単語を使い分けており、特に強調したいポイントに応じて選択することが多いです。
The speed of light is considered a constant in physics.
光の速度は物理学において一定とされています。
In mathematics, a prime number is indivisible by any other number except one and itself.
数学において、素数は1と自分自身を除いて他の数で割ることができません。
この例文では、constantが時間や科学の文脈で使われるのに対し、indivisibleは数学的な特性を表しています。前者は変わらない特性を強調し、後者は分けられないことを示すため、両者は異なる文脈で使用されます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

indivisibleの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
永遠で分かちがたい幸福

【「indivisible」の用法やニュアンス】
indivisible」は「分けることができない」という意味で、幸福が他の要素と切り離せない、永遠のものであることを示唆しています。このタイトルでは、真の幸福が壊れず、常に一体であることを強調しています。


indivisibleのいろいろな使用例

形容詞

1. 分割不可能(impossible of undergoing division)

性質的観点

この分類では、「indivisible」が持つ「分割不可能」という特性について説明します。この特性は、特に物理的、概念的、または抽象的なものに適用される場合があります。
An indivisible unit cannot be further divided or broken down.
分割不可能な単位はさらに分けたり壊したりすることができません。
  • indivisible parts - 分割不可能な部分
  • indivisible quantities - 分割不可能な量
  • indivisible components - 分割不可能な成分
  • indivisible atoms - 分割不可能な原子
  • indivisible elements - 分割不可能な要素
  • indivisible rights - 分割不可能な権利
  • indivisible nation - 分割不可能な国
  • indivisible tasks - 分割不可能なタスク
  • indivisible principles - 分割不可能な原則
  • indivisible ideals - 分割不可能な理想

抽象的概念

この分類では、政治的または社会的な文脈における「indivisible」の使用例について述べます。一つの集団や理念が何らかの形で統一されている状況に適用されることがあります。
Freedom is often seen as an indivisible right of all individuals.
自由はしばしばすべての個人の分割不可能な権利として見なされます。
  • indivisible unity - 分割不可能な統一
  • indivisible freedom - 分割不可能な自由
  • indivisible community - 分割不可能なコミュニティ
  • indivisible struggle - 分割不可能な闘争
  • indivisible goals - 分割不可能な目標
  • indivisible beliefs - 分割不可能な信念
  • indivisible heritage - 分割不可能な遺産
  • indivisible culture - 分割不可能な文化
  • indivisible commitment - 分割不可能なコミットメント
  • indivisible justice - 分割不可能な正義

2. 不可分な(not able to be separated)

物理的な観点

この分類は、物理的な物質や要素が互いに切り離せない特性について注目します。特に物理科学や材料工学で重要な意味を持ちます。
Certain materials are considered indivisible at a molecular level.
特定の材料は分子レベルで不可分と見なされます。
  • indivisible molecules - 不可分な分子
  • indivisible resources - 不可分な資源
  • indivisible substances - 不可分な物質
  • indivisible bonds - 不可分な結合
  • indivisible pieces - 不可分なパーツ
  • indivisible compounds - 不可分な化合物
  • indivisible forces - 不可分な力
  • indivisible mixtures - 不可分な混合物
  • indivisible systems - 不可分なシステム
  • indivisible elements - 不可分な要素

社会的観点

この分類では、社会や文化における「indivisible」が持つ意味に焦点を当てます。一般的には、社会的なつながりや関係が切り離せないと言った状況を示します。
In many cultures, family ties are viewed as indivisible parts of society.
多くの文化において、家族の絆は社会の不可分な部分と見なされます。
  • indivisible family - 不可分な家族
  • indivisible relationships - 不可分な関係
  • indivisible community - 不可分なコミュニティ
  • indivisible social fabric - 不可分な社会の織物
  • indivisible bonds - 不可分な絆
  • indivisible heritage - 不可分な遺産
  • indivisible tradition - 不可分な伝統
  • indivisible connections - 不可分なつながり
  • indivisible identity - 不可分なアイデンティティ
  • indivisible history - 不可分な歴史