サイトマップ 
 
 

floodedの意味・覚え方・発音

flooded

【形】 氾濫する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

floodedの意味・説明

floodedという単語は「水浸し」や「氾濫した」を意味します。具体的には、何かが大量の水に覆われている状態を表します。この単語は主に自然災害や気象現象に関連して使われますが、比喩的に使われることもあります。たとえば、感情や情報の面で「いっぱいになる」状態を表現するためにも用いられます。

通常、「flooded」は動詞の過去分詞形として使われ、特に洪水や大雨によって地面や建物が水に満たされる状況を示します。この場合、実際に水があり、それによって生活に影響を及ぼす危険な状況を示唆しています。地理的な文脈でも、多くの地域で都市が洪水の影響を受けることがあり、都市計画や環境問題の話題でも頻繁に登場します。

また、floodedは比喩的に使われることもあります。情報が「溢れ出す」という場合や、感情が「溢れんばかりである」といった表現においても使われます。このように、floodedは物理的な状態だけでなく、抽象的な状態や感情を表す際にも用いられるため、幅広い文脈で理解される必要があります。

floodedの基本例文

The basement was flooded due to a burst pipe.
パイプが破裂したため、地下室が水浸しになった。
The streets were flooded after a heavy rainstorm.
大雨の後、街路が冠水した。
The social media platform was flooded with posts about the new music album.
ソーシャルメディアのプラットフォームは新しい音楽アルバムに関する投稿であふれかえった。

floodedの意味と概念

動詞

1. 溢れさせる

この意味は何かが容量を超えて急速に満たされる状態を指します。特に液体が溢れ出る状況で使います。たとえば、雨水が川を越えて堤防を溢れ出すことなどが例として挙げられます。
The heavy rain flooded the streets, making it impossible to drive.
大雨が通りを溢れさせ、運転が不可能になった。

2. 水で覆う

ここでは、何かが液体、特に水によって覆われることを表します。これは洪水や水没の状況を指す場合が多く、特に自然災害に関連して用いられます。
The low-lying areas of the city were flooded after the storm.
嵐の後、街の低地は水で覆われた。

3. 過剰に供給する

この意味は何かが大量に供給されることを指します。例えば、情報や製品が行き渡りすぎている場合なども含まれます。この使い方は主に比喩的な表現としてよく利用されます。
The market was flooded with new smartphone models this year.
今年は市場に新しいスマートフォンのモデルが過剰に供給された。

4. 溢れ出るようになる

この意味は、何かが満たされて溢れ出る状態になることを指します。特に感情的な状態や物理的な状態が過剰になったときに使われます。
With excitement, her heart flooded with joy as she received the good news.
良い知らせを受けて、彼女の心は喜びで溢れた。

形容詞

1. 水に覆われた

「flooded」は、通常、川や湖などが溢れ出して土地や建物が水に浸かる状態を表します。この状態は自然災害としての洪水に関連付けられることが多く、特に雨や台風などによって引き起こされます。また、「水に覆われた」という表現は具体的な状況を指し、日常的な会話やニュース報道でよく使われます。
The town was flooded after the heavy rain.
豪雨の後、町は水に覆われた。

floodedの覚え方:語源

floodedの語源は、古英語の「flod」に由来します。この「flod」は、「洪水」や「流れ」を意味しており、さらに遡ると、ゲルマン語族の言葉に関連しています。ゲルマン語では「フロス」(流れ)や「プルド」(流れ出る)といった言葉が存在し、これらすべてが水の大量の流れや移動を示しています。中世英語では「flood」という形になり、広い範囲に水があふれたり、流れ込んだりする状態を指すようになりました。このように、floodedはその名詞形であるfloodから派生した形容詞で、水や液体が溢れ出ている、または覆われている状態を表します。つまり、floodedは水の力強さや、広がりを感じさせる言葉と言えるでしょう。

語源 ed
〜された、 〜した
More

floodedの類語・関連語

  • inundatedという単語は、物理的に水などで溢れるという意味があります。「The city was inundated after the storm.(嵐の後、その街は水に浸かった)」のように、物理的な状態を示しますが、比喩的にも使われることがあります。
  • overrunという単語は、通常は人や物が予定以上に溢れ出すことを意味します。「The park was overrun with visitors.(その公園は訪れる人々で溢れた)」のように、過剰さを示します。
  • swampedという単語は、困難が多すぎて手に負えない状況を表します。「I am swamped with work.(仕事が山積みで手が回らない)」のように、仕事や負担が多いことを暗示します。


floodedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : inundated

inundated」は、「氾濫する」「溢れる」という意味を持ち、特に水が何かを覆い尽くす状況に使われますが、比喩的にも多くの事柄が一度に押し寄せる様子を表現する際にも利用されます。特に「仕事や情報に圧倒されている」という文脈で頻繁に見られます。
flooded」と「inundated」は、どちらも水が溢れ出す状況を表す単語ですが、ニュアンスには少し違いがあります。「flooded」は主に物理的な水の氾濫を指し、特に自然災害としての洪水に使われることが多いです。一方で「inundated」は、水の氾濫だけでなく、情報や感情などの比喩的な圧倒感を表す場面でも利用されます。例えば、仕事がたくさんあって手一杯という状況を「I am inundated with work.(仕事に圧倒されている)」と表現します。このように、ネイティブスピーカーは状況に応じて適切な単語を選択する傾向があります。
The city was inundated after the heavy rain.
大雨の後、街は氾濫した。
The city was flooded after the heavy rain.
大雨の後、街は氾濫した。
この文では、「inundated」と「flooded」は置換可能です。両方の単語が自然な文脈で使われており、物理的な水の氾濫を表しています。

類語・関連語 2 : overrun

overrun」は、主に「超過する」や「侵入する」という意味を持ち、特にある場所や状況が何かによって圧倒されたり、過剰に満たされたりする際に使われます。この単語は、物理的な状態だけでなく、時間やリソースが制約を超えた場合にも使用されることが多いです。
flooded」は、通常、物理的な水の流入によって「水に浸された」という状態を指します。一方、「overrun」は、物理的な状況に加え、感情や状況が制御できなくなる場合にも使われます。例えば、感情が「溢れ出る」という意味で使用されることがあり、より抽象的なニュアンスを持っています。ネイティブスピーカーは、floodedが主に水に関連した状況で使われるのに対し、overrunはより広範で様々な文脈に適用されることを理解しています。したがって、floodedは具体的な物理的現象に特化しているのに対し、overrunは状況や感情の圧倒的な状態を表現するのに適しています。
The city was overrun by tourists during the summer holidays.
その都市は夏休みの間に観光客で溢れかえった。
The city was flooded with tourists during the summer holidays.
その都市は夏休みの間に観光客で溢れかえった。
この文では、「overrun」と「flooded」は同じ文脈で使用されています。両者とも観光客が多数いる状態を表しており、入れ替えても意味が変わらない自然な例です。

類語・関連語 3 : swamped

swamped」は、主に「水に浸された」という意味で使われる「flooded」に対し、より比喩的な意味合いを持つ言葉です。具体的には、「忙しすぎる」「圧倒されている」という状況を表します。たとえば、仕事や課題が多すぎて手が回らない様子を指すときに使われます。また、物理的な水の影響を示すのではなく、精神的・感情的な負担を強調する場合に適しています。
flooded」は、物理的に水があふれ出る状況を直接的に表現します。例として、川が氾濫して街が水没する場面が挙げられます。一方で「swamped」は、物理的な状態よりも、主に比喩的に使われ、忙しさや圧倒感を示します。このため、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けます。例えば、仕事が「flooded」しているという表現は不自然であり、「swamped」の方が自然です。要するに、どちらも「たくさんある」という意味を持ちますが、「flooded」は物理的な状態を強調し、「swamped」は精神的・感情的な負担を強調する言葉として使われます。
I'm really swamped with work this week.
今週は仕事が本当に忙しくて手が回らない。
The town was flooded after the heavy rain.
激しい雨の後、町は水没した。
この例文では、swampedは仕事の多さを示し、floodedは物理的な水の影響を示しています。それぞれの単語は異なる状況での使い方が求められ、置き換えはできません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

floodedのいろいろな使用例

動詞

1. 水によって満たす、または覆う

大雨による浸水

この意味では、主に自然災害としての洪水や大雨によって、土地や建物が水で満たされる様子を表現します。この場合、物理的な変化が強調されます。
The city was flooded after the heavy rain.
その都市は大雨の後に浸水した。
  • flooded area - 浸水した地域
  • flooded roads - 浸水した道路
  • flooded houses - 浸水した家
  • flooded fields - 浸水した田畑
  • flooded basement - 浸水した地下室
  • flooded streets - 浸水した通り
  • flooded riverbanks - 浸水した河川敷
  • flooded plains - 浸水した平野
  • flooded neighborhoods - 浸水した近隣地域
  • flooded regions - 浸水した地域

比喩的な浸水

この分類では、物理的な水が関与する場合だけでなく、比喩的に「情報」や「感情」で溢れる様子を表現します。
The inbox was flooded with emails after the announcement.
発表後、受信箱はメールで溢れた。
  • flooded with questions - 質問で溢れる
  • flooded with information - 情報で溢れる
  • flooded with emotions - 感情で溢れる
  • flooded with requests - 要望で溢れる
  • flooded with feedback - フィードバックで溢れる
  • flooded with phone calls - 電話で溢れる
  • flooded with applications - 応募で溢れる
  • flooded with offers - 提案で溢れる
  • flooded with comments - コメントで溢れる
  • flooded with ideas - アイデアで溢れる

2. 過剰供給、満たす

資源や供給による過剰状態

この意味では、ある物質や資源が過剰に供給されている状態を表し、特に経済やビジネスの文脈で使用されます。
The market was flooded with low-priced goods.
市場は低価格の商品で溢れていた。
  • flooded with products - 商品で溢れる
  • flooded with services - サービスで溢れる
  • flooded with inventory - 在庫で溢れる
  • flooded with choices - 選択肢で溢れる
  • flooded with options - オプションで溢れる
  • flooded with advertisements - 広告で溢れる
  • flooded with promotions - プロモーションで溢れる
  • flooded with offers - 提案で溢れる
  • flooded with plans - 計画で溢れる
  • flooded with resources - 資源で溢れる

過剰な要求や期待

この分類では、人々の期待や要求が過剰であるときの状態を表現します。これは特にコミュニケーションやサービス業に関連して使用されます。
The customer service department was flooded with complaints.
カスタマーサービス部門は苦情で溢れていた。
  • flooded with complaints - 苦情で溢れる
  • flooded with demands - 要求で溢れる
  • flooded with inquiries - 問い合わせで溢れる
  • flooded with suggestions - 提案で溢れる
  • flooded with expectations - 期待で溢れる
  • flooded with feedback - フィードバックで溢れる
  • flooded with requests - リクエストで溢れる
  • flooded with issues - 問題で溢れる
  • flooded with calls - 呼び出しで溢れる
  • flooded with inquiries - 質問で溢れる

形容詞

1. 水で覆われている

自然災害

このカテゴリーは、洪水や雨による自然現象に関連する用例を提供します。
The town was flooded after continuous rain for several days.
町は数日間の継続的な雨の後で洪水に見舞われました。
  • flooded street - 洪水で埋まった通り
  • flooded basement - 洪水で水浸しの地下室
  • flooded river - 洪水の川
  • flooded area - 洪水の地域
  • flooded gas station - 洪水に見舞われたガソリンスタンド
  • flooded fields - 水浸しの田んぼ
  • flooded village - 洪水に見舞われた村
  • flooded homes - 洪水による水浸しの家々
  • flooded crops - 水浸しになった作物
  • flooded landscape - 洪水の風景

建物やインフラ

このグループは、建物やインフラに関連する洪水の影響について説明します。
Many offices were flooded, causing a halt in operations.
多くのオフィスが洪水に見舞われ、業務が停止しました。
  • flooded office - 水浸しのオフィス
  • flooded library - 洪水に見舞われた図書館
  • flooded parking lot - 洪水で埋まった駐車場
  • flooded gym - 洪水で水浸しになったジム
  • flooded school - 洪水に見舞われた学校
  • flooded marketplace - 水浸しの市場
  • flooded bridge - 洪水による橋の水浸し
  • flooded building - 水浸しの建物
  • flooded warehouse - 洪水のため水浸しになった倉庫
  • flooded road - 洪水で通行止めの道路

2. 水による影響、あるいは感情的な影響

比喩的な使用

この分類では、未経験や感情のオーバーフローの比喩的な意味での「洪水」の使用に焦点を当てています。
She felt flooded with emotions during the ceremony.
彼女は式典の間、感情があふれ出すように感じました。
  • flooded with joy - 喜びであふれている
  • flooded with memories - 思い出があふれている
  • flooded with information - 情報があふれている
  • flooded with happiness - 幸せがあふれている
  • flooded with love - 愛情があふれている
  • flooded with ideas - アイデアがあふれている
  • flooded with gratitude - 感謝があふれている
  • flooded with anxiety - 不安があふれている
  • flooded with support - 支援があふれている
  • flooded with requests - 要求があふれている

感情の高まり

このセクションでは、人々の感情の高まりに関連する使用を取り扱います。
The room was flooded with excitement at the announcement.
発表により、部屋は興奮であふれました。
  • flooded with excitement - 興奮であふれている
  • flooded with anticipation - 待ち遠しさであふれている
  • flooded with enthusiasm - 熱意であふれている
  • flooded with hope - 希望があふれている
  • flooded with passion - 情熱であふれている
  • flooded with relief - 安堵感であふれている
  • flooded with curiosity - 好奇心であふれている
  • flooded with regret - 後悔があふれている
  • flooded with disbelief - 不信感であふれている
  • flooded with rage - 怒りがあふれている

英英和

  • covered with water; "the main deck was afloat (or awash)"; "the monsoon left the whole place awash"; "a flooded bathroom"; "inundated farmlands"; "an overflowing tub"冠水する湛然たる
    例:a flooded bathroom 水浸しにされた浴室