サイトマップ 
 
 

ditchの意味・覚え方・発音

ditch

【名】 溝

【動】 捨てる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

ditchの意味・説明

ditchという単語は「用水路」や「捨てる」という意味です。名詞としての用法では、ditchは主に土地を区切るための掘り下げた部分や排水のための溝を指します。農地や公園などで見られ、雨水を流すために作られることが多いです。このように、ditchは物理的な構造物を示すことが一般的です。

一方、動詞としてのditchは「捨てる」や「見捨てる」という意味で使われます。この場合、何かを意図的に放棄したり、削除したりするニュアンスが含まれます。たとえば、計画やプロジェクトをキャンセルする際などに使用されることがあり、気軽に「それをやめる」といった表現をする際に適しているため、カジュアルな会話でもよく耳にします。

このように、ditchは名詞と動詞の両方で使われ、文脈によって意味が変わります。物理的な溝を示す場合と、何かを捨てる行為を表す場合で、使い方が異なるため、それぞれの用法を理解することが重要です。

ditchの基本例文

He had to ditch his old car for a new one.
彼は古い車を捨てて、新しい車を手に入れた。
Criminals often store their weapons in the ditch.
犯罪者はよく溝に武器を隠します。
The car fell into the ditch and couldn't get out.
車が溝に落ちて、出られなくなった。

ditchの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方(動詞)

ditch は「(不要なものを)捨てる」「放棄する」という意味の動詞です。

I decided to ditch my old phone.
古い携帯電話を捨てることにしました。

2. 基本的な使い方(名詞)

名詞としての ditch は「溝」「排水溝」を意味します。

The car ended up in a ditch.
その車は溝に落ちてしまいました。

3. 「ditch + 人」の形

人を目的語にすると「(人)を置き去りにする」「(人)と別れる」という意味になります。

She ditched her boyfriend last week.
彼女は先週彼氏と別れました。

4. 「ditch + 予定・計画」の形

予定や計画を目的語にすると「(予定など)を取りやめる」という意味になります。

Let's ditch the meeting and go home early.
会議は取りやめて早く帰りましょう。

5. 「last-ditch」の形(形容詞)

「最後の手段の」「土壇場の」という意味の形容詞として使われます。

They made a last-ditch attempt to save the company.
彼らは会社を救うための最後の試みをしました。

6. 「ditch + effort/attempt」の形

「努力や試みを放棄する」という意味で使われます。

He ditched his efforts to quit smoking.
彼は禁煙の努力を放棄しました。

7. 「ditch day」の形

主にアメリカの学校で使われる表現で、「授業をサボる日」を意味します。

The seniors planned a ditch day before graduation.
上級生たちは卒業前に授業をサボる日を計画しました。

8. 慣用表現「end up in a ditch

「困った状況に陥る」という比喩的な意味で使われます。

If you're not careful, your career might end up in a ditch.
注意しないと、あなたのキャリアは行き詰まるかもしれません。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
ditch(動詞) 捨てる、放棄する I decided to ditch my old phone.
ditch(名詞) 溝、排水溝 The car ended up in a ditch.

(特定の使い方)

用法 意味 例文
ditch + 人 置き去りにする、別れる She ditched her boyfriend.
ditch + 予定 取りやめる Let's ditch the meeting.
last-ditch 最後の手段の A last-ditch attempt
ditch + effort 努力を放棄する He ditched his efforts.
ditch day 授業をサボる日 Planning a ditch day
end up in a ditch 困った状況に陥る Career might end up in a ditch

ditchの意味と概念

名詞

1. 溝

溝は、主に水の流れを助けるために地面に掘られた狭い長い空間です。一般的には道路脇や農地で水はけを良くするために作られます。溝は土砂の流出を防ぎ、作物の健康を守るための重要な役割を果たします。
The workers dug a ditch alongside the road to improve drainage.
作業員たちは、排水を改善するために道路の脇に溝を掘りました。

2. 水路

水路は自然に存在する小さな水の流れを指し、これにより周囲の環境が生かされることが多いです。特に田舎や農業地帯では、灌漑や自然の生態系維持のために重要です。水路には様々な生物が生息し、生態系に貢献しています。
The farmer relies on a small ditch for irrigation of his crops.
農夫は自分の作物の灌漑のために小さな水路を頼りにしています。

動詞

1. 見捨てる

この意味では、誰かまたは何かを突然、無情に切り捨てることを指します。例えば、友人関係や仕事、計画等において、責任を持たずに関係を終わらせる行為が該当します。このような状況では、相手や物事に対して無関心や冷淡さが表れます。
He decided to ditch his old project for something more exciting.
彼はもっと面白いもののために古いプロジェクトを見捨てることに決めた。

2. 捨てる

この意味は、必要なくなった物を単に取り除く行為を示します。物理的に捨てるだけでなく、あるアイディアや計画を放棄する際にも使われます。無駄と思われるものに対して具体的な行動を取るニュアンスを含みます。
I decided to ditch all the outdated documents from my desk.
私は机の上のすべての古い書類を捨てることに決めた。

3. 水上緊急着陸

この用法では、特に航空機が水面に対して行う緊急着陸を指します。この行為は通常、不測の事態や故障により行われるため、非常に危険な状況下になり得ます。この場合、乗客の安全が最優先されることが重要です。
The pilot had to ditch the plane in the ocean after an engine failure.
パイロットはエンジン故障の後に飛行機を海に緊急着陸させなければならなかった。

ditchの覚え方:語源

ditchの語源は、古英語の「dic」に遡ります。この言葉は「堀」や「溝」を意味し、元々は水を運ぶために掘った構造物を指していました。中世英語では「dich」という形で使用され、さらにフランス語の「digue」(堤防)と関連があると考えられています。憩いの場所や障壁を意味する方向で発展し、次第に「ditch」という形になりました。

現代英語では、「ditch」は主に「溝」や「排水溝」として使われる一方で、スラングとして「捨てる」や「放棄する」という意味でも用いられることがあります。このように、言葉の意味は時代とともに変化し、関連する概念が増えてきたのです。語源を知ることで、単語の持つ背景や進化を理解することができます。

語源 fix
語源 fi
釘を打つ、 固める
More

ditchの類語・関連語

  • trenchという単語は、地面に深く掘った溝や溝状のものを指します。そのため、ditchよりも深さや幅が広い場合が多いです。例えば、建設現場での利用などに使われます。
  • gutterという単語は、主に雨水を排水するための溝を指します。ditchが一般的な溝を指すのに対し、gutterは特に道路や家の側に設置されたものです。
  • moatという単語は、城の周りに水を溜めた溝を指します。ditchは乾燥した溝であることが一般的ですが、moatは主に防御用の水を含んだ溝です。
  • channelという単語は、水や情報などが流れるための通り道を指します。ditchは土地に掘られた溝であり、channelはより広い意味で用いられます。
  • sinkという単語は、物の内部に深く落ち込む、または水に浸かるという意味があります。ditchは周囲にある水の流れを指しますが、sinkは物が水に沈んでいく様を表現します。


ditchの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : trench

「trench」は、主に土や水を掘り下げて作られた長い溝を指します。この言葉は、特に軍事用語や建設用語として使われることが多いです。例えば、戦争中の塹壕(trench warfare)や、何かのために掘られた建設用の溝などが考えられます。ditch に比べて、より深く、広い範囲にわたる構造物を指すことが多いのが特徴です。
ditchtrench の違いは主にその用途と形状にあります。ditch は、一般的には排水や水流のために使われる浅い溝を指しますが、trench は、より深く、広い溝で、特定の目的(例えば、防御や建設)に使用されることが多いです。また、trench の方が、戦争や工事などの特定の状況で使われる傾向が強く、より専門的な用語です。一方で、ditch は日常生活でもよく使われる言葉です。例えば、ditch は「放棄する」という意味でも使われるため、文脈によっては日常的な会話でも登場します。
The soldiers dug a deep trench for protection during the battle.
兵士たちは戦闘中の防護のために深い塹壕を掘った。
The workers dug a deep ditch for the drainage system.
作業員たちは排水システムのために深いを掘った。
この例では、文脈が異なるため、trench は軍事的な防護のための溝を示し、ditch は排水用の溝を示しています。従って、両者は専門的な用途においては置換可能ではありませんが、どちらも「掘られた溝」という共通点は持っています。
The construction crew created a trench to lay the foundations for the new building.
建設チームは新しい建物の基礎を築くためにを掘った。

類語・関連語 2 : gutter

gutter」は、道路や建物の側にある水の流れを導くための溝や排水路を指します。主に雨水を排出するために設計されており、道路や街の浸水を防ぐ役割を果たします。また、比喩的には、道徳的に低い状態や社会の下層を指すこともあります。
一方で「ditch」は、大きく掘られた溝や穴を指し、一般的には水を排出するために作られたものですが、交通の妨げや障害物としての意味合いも持ちます。ネイティブスピーカーは「gutter」を排水のための具体的な構造物として使うのに対し、「ditch」はより広範に使われ、特に農業や土地管理に関連する文脈で用いられることが多いです。例えば、「gutter」は都市部での排水に特化していますが、「ditch」は農村部や交通路に関連していることが多いです。
The rainwater flowed down the gutter and into the street.
雨水は排水溝を流れて通りに入っていった。
The rainwater flowed down the ditch and into the field.
雨水はを流れて野原に入っていった。
この文では、両方の単語が水の流れを示す文脈で使われていますが、gutterは都市部の排水を、ditchは農地の排水を指しています。したがって、置換は可能ですが、具体的な場所や用途によって意味が変わります。

類語・関連語 3 : moat

moat」は、城や要塞の周囲に掘られた水を満たした溝のことを指します。主に防御の目的で使われ、敵からの侵入を防ぐ役割を果たします。水が入っているため、見た目にも美しく、時には庭園の一部として利用されることもあります。
ditch」は、主に道路や土地の排水を目的として掘られた溝です。農業や交通のために重要な役割を果たしますが、moatとは異なり、美的な要素や防御の目的は持ちません。また、ditchは、一般的に水が入っていない場合も多く、農地の水はけを良くするために利用されます。このように、moatは防御的かつ美的な役割を持つ一方で、ditchは実用的で機能的な役割を強調する単語です。
The castle was surrounded by a deep moat to protect it from invaders.
その城は侵入者から守るために深いに囲まれていました。
The road was lined with a narrow ditch to help drain rainwater.
その道路は雨水を排水するために狭いが並んでいました。
この二つの文では、moatditchはそれぞれ異なる目的を持つ溝を表しています。moatは防御のための水を含んだ堀を表し、ditchは実用的な排水のための溝を指します。したがって、置換はできませんが、両者の用途の違いが明確に示されています。

類語・関連語 4 : channel

channel」は、主に水の流れを導くための人工的または自然の構造物を指します。また、情報やコミュニケーションの経路、メディアの一つとしての使い方もあります。例えば、テレビのチャンネルやラジオの周波数など、特定の情報を伝えるための手段を指すことが多いです。
ditch」は、主に農業や土木工事で使われる用語で、排水や水の流れを管理するために掘られた溝を指します。また、急な動きや行動を示す際にも使われることがあります。両者は水を扱うという点で共通していますが、「channel」はより広い意味での流れや経路を指し、情報の伝達にも使われるのに対し、「ditch」は物理的な対象としての意味合いが強いです。また、「channel」は抽象的なコンセプトを含む場合が多く、特定の情報を提供する目的を持っていますが、「ditch」は具体的な構造物や行動に関連しています。ニュアンスの違いを理解することが重要です。
We need to dig a new channel to redirect the water.
水を誘導するために新しいを掘る必要があります。
We need to dig a new ditch to redirect the water.
水を誘導するために新しい水路を掘る必要があります。
この文脈では、「channel」と「ditch」はどちらも水の流れを指しており、意味が似ています。しかし、「channel」はより広い意味を持ち、情報やコミュニケーションの経路としても使われるため、文脈に応じて適切に使い分ける必要があります。

類語・関連語 5 : sink

sink」は、主に水や液体の中に沈むことを指します。また、物体が下に落ちたり、沈んだりするさまを表現する際にも使われます。特に、何かが水中に沈む様子や、沈んでいく状態を強調する際に用いられることが多いです。
ditch」との比較では、「sink」は物理的な沈み込みに焦点を当てているのに対し、「ditch」は特に「放棄する」「捨てる」という意味合いが強く、比喩的にも使われることがあります。例えば、何かをあきらめたり、計画を変更したりする際に「ditch」を使います。一方で「sink」は、具体的に物が水に沈む様子を描写する際に使用され、感情や思考に直接関連することは少ないです。このように、両者は使用される文脈が異なり、ネイティブスピーカーはその違いを理解して使い分けています。
The boat started to sink after hitting a rock.
そのボートは岩にぶつかってから沈み始めた。
The boat started to ditch its cargo after hitting a rock.
そのボートは岩にぶつかってから貨物を放棄し始めた。
この例文では、「sink」は物理的にボートが水に沈む様子を表し、「ditch」はボートが貨物を捨てることを意味しています。文脈によっては、どちらも自然な使い方ができますが、意味は異なります。
The ice cream began to sink in the warm sun.
アイスクリームは温かい太陽の下で沈み始めた。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ditchの会話例

ditchの日常会話例

「ditch」は主に「溝」や「排水溝」といった物理的な意味を持つ他、口語では「放棄する」や「見捨てる」という意味でも使われます。この単語は日常会話でさまざまなシチュエーションに登場し、特にカジュアルな場面で多く使われることがあります。

  1. 溝や排水溝
  2. 見捨てる、放棄する

意味1: 溝や排水溝

この文脈では「ditch」が物理的な意味で使われており、実際の風景や環境についての会話が展開されています。溝に関する具体的な状況から、その影響について話し合っています。

【Example 1】
A: Be careful while walking near that ditch; it looks pretty deep.
そのの近くを歩くときは気をつけて。結構深そうだよ。
B: I know! I almost fell into the ditch last week.
わかってるよ!先週、私はほとんどそのに落ちそうになったよ。

【Example 2】

A: We should clear out that ditch before the rain starts.
雨が降る前に、そのを片付けるべきだね。
B: Good idea! It might overflow if we don't.
いい考えだね!そうしないと溢れちゃうかもしれないよ。

【Example 3】

A: What happened to the water in the ditch?
そのの水はどうなったの?
B: It dried up because of the heat.
熱のせいで干上がっちゃったよ。

意味2: 見捨てる、放棄する

この意味では「ditch」が人や物事を見捨てる、または放棄する状況で使われています。友人同士のカジュアルな会話の中で、責任を放棄することや約束を守らないことについて語られています。

【Example 1】
A: I can't believe you just ditched our plans for the weekend!
週末の計画をあっさり放棄するなんて信じられないよ!
B: I know, but something came up last minute.
分かってるけど、急に用事ができちゃったんだ。

【Example 2】

A: Why did you ditch your old job?
どうして前の仕事を辞めたの?
B: I found a better opportunity.
もっと良い機会を見つけたからだよ。

【Example 3】

A: It's not cool to just ditch your friends when they need you.
友達が必要なときに、あっさり見捨てるのは良くないよ。
B: You're right, I should have been there for them.
その通りだね、彼らのためにそこにいるべきだったよ。

ditchのビジネス会話例

「ditch」はビジネスにおいても使われる多義語で、主に計画やプロジェクトを中止する、または放棄するという意味で使用されます。この意味は特にプロジェクト管理やビジネス戦略において重要です。加えて、カジュアルな表現として「 ditch 」は「捨てる」という意味でも使われることがありますが、ビジネス文脈では計画の中止や放棄に焦点が当たります。

  1. プロジェクトや計画を中止する
  2. 捨てる、放棄する

意味1: プロジェクトや計画を中止する

この会話では、プロジェクトの進行状況について話し合っています。Aはプロジェクトの進行が難しいと感じており、Bはその提案に対して反応しています。ここでの「ditch」は計画を中止するというニュアンスで使われています。

【Exapmle 1】
A: I think we should just ditch this project; it's not going anywhere.
A: このプロジェクトは進展がないので、やっぱり中止した方がいいと思います。
B: Are you sure? We’ve invested a lot of time and resources into it.
B: 本当に?私たちは多くの時間とリソースを投資してきたのに。

【Exapmle 2】

A: If we don't see results soon, we might have to ditch our current strategy.
A: もしすぐに結果が出ないなら、今の戦略を見直さざるを得ないかもしれません。
B: That's a tough decision, but it might be necessary.
B: それは難しい決断だけど、必要かもしれませんね。

【Exapmle 3】

A: We can't afford to ditch this initiative; it’s crucial for our growth.
A: この取り組みを放棄することはできません。私たちの成長にとって重要ですから。
B: You're right. Let's find a way to make it work instead.
B: あなたの言う通りです。なんとかうまく進める方法を考えましょう。

意味2: 捨てる、放棄する

この会話では、Aがあるアイデアや計画について否定的な意見を持っており、Bがその意見に同調しています。「ditch」はここでアイデアを捨てるという意味で使われており、ビジネスの決定における柔軟性が示されています。

【Exapmle 1】
A: Maybe we should ditch that marketing campaign; it’s not resonating with our audience.
A: あのマーケティングキャンペーンは私たちのターゲットに響いていないので、やっぱり捨てた方がいいかもしれません
B: I agree. It’s better to focus on what works.
B: 私も賛成です。効果があることに集中した方がいいですね。

【Exapmle 2】

A: If the feedback is negative, we might need to ditch that feature in the next update.
A: フィードバックが否定的なら、次のアップデートでその機能を放棄する必要があるかもしれません。
B: That sounds reasonable. Let's monitor the responses closely.
B: それは理にかなっていますね。反応をしっかり監視しましょう。

【Exapmle 3】

A: I think we should ditch the old software; it’s not efficient anymore.
A: 古いソフトウェアはもう効率が悪いので、思い切って捨てるべきだと思います。
B: Absolutely! A newer solution could save us time and resources.
B: その通りです!新しいソリューションは私たちの時間とリソースを節約してくれるかもしれません。

ditchのいろいろな使用例

名詞

1. 溝、水路

人工的な溝・水路

ditchという単語は、道路や農地の排水、灌漑などの目的で人工的に掘られた細長い溝や水路を指します。農業用水路、排水溝、防御用の堀など、様々な用途で使用される人工的な溝を表現する際に使用されます。
The farmer dug a ditch around his field to improve drainage.
農夫は排水を改善するために畑の周りに溝を掘った。
  • irrigation ditch - 灌漑用水路
  • drainage ditch - 排水溝
  • roadside ditch - 道路脇の溝
  • deep ditch - 深い溝
  • defensive ditch - 防御用の堀
  • border ditch - 境界の溝
  • dry ditch - 乾いた溝
  • shallow ditch - 浅い溝
  • narrow ditch - 細い溝
  • muddy ditch - 泥だらけの溝

自然の水路

ditchという単語は、自然に形成された小規模な水路や溝も指します。雨水の流れによって形成された自然の水路や、小さな渓流なども含まれます。
After the heavy rain, a natural ditch formed in the hillside.
大雨の後、丘の斜面に自然の水路が形成された。
  • natural ditch - 自然の水路
  • stream ditch - 小川状の溝
  • water-filled ditch - 水の溜まった溝
  • eroded ditch - 浸食でできた溝
  • mountain ditch - 山の水路
  • seasonal ditch - 季節的な水路
  • forest ditch - 森の中の水路
  • valley ditch - 谷の水路

動詞

1. 見捨てる、放棄する、関係を断つ

ditchという単語は、人間関係や約束、責任などを突然かつ無責任に放棄したり、見捨てたりする行為を表します。特に、人間関係を一方的に断ち切ることや、計画や約束を突然キャンセルする場合によく使用されます。
She ditched her boyfriend right before the prom.
彼女はプロム直前に彼氏を振ってしまった。
I had to ditch the meeting because of an emergency.
緊急事態のため、会議をキャンセルせざるを得なかった。
  • ditch a friend - 友人を見捨てる
  • ditch the party - パーティーをドタキャンする
  • ditch the plan - 計画を放棄する
  • ditch responsibilities - 責任を放棄する
  • ditch a date - デートをすっぽかす
  • ditch the commitment - 約束を破る
  • ditch old habits - 古い習慣を捨てる

2. 投げ捨てる、処分する

ditchという単語は、物を投げ捨てたり、不要なものを処分したりする行為を表します。特に、もう必要のないものを意図的に捨てる場合に使用されます。
We need to ditch these old magazines.
これらの古い雑誌を処分する必要がある。
  • ditch the evidence - 証拠を処分する
  • ditch old clothes - 古い服を捨てる
  • ditch the garbage - ゴミを捨てる
  • ditch unused items - 使っていないものを処分する

3. 水上着陸する、不時着する

ditchという単語は、航空機が緊急時に水上に着陸することを表します。また、一般的な不時着の意味でも使用されます。
The pilot had to ditch the plane in the ocean.
パイロットは海上に飛行機を不時着させざるを得なかった。
  • ditch in the sea - 海上着陸する
  • ditch the aircraft - 航空機を不時着させる
  • emergency ditch - 緊急着水する

4. 溝を掘る

ditchという単語は、排水や境界線のために地面に溝を掘る行為を表します。
We need to ditch this field for better drainage.
より良い排水のためにこの畑に溝を掘る必要がある。
  • ditch the field - 畑に溝を掘る
  • ditch for drainage - 排水用の溝を掘る
  • ditch the border - 境界線に溝を掘る

英英和

  • any small natural waterway自然の狭い水路
  • a long narrow excavation in the earth地面に開いた長く狭い穴
  • sever all ties with, usually unceremoniously or irresponsibly; "The company dumped him after many years of service"; "She dumped her boyfriend when she fell in love with a rich man"通常ぞんざいに、または無責任に、関係をすべて絶つ見切る

この単語が含まれる単語帳