discontinuanceのいろいろな使用例
名詞
1. 終了または中断の行為
一時的な中断
この中断は通常、何らかの理由により発生し、その後再開される可能性があります。例えば、サービスやプロジェクトが一時中止される場合を示します。
The discontinuance of the service was only temporary.
サービスの中断は一時的なものでした。
- discontinuance of services - サービスの中断
- discontinuance of operations - 業務の停止
- temporary discontinuance - 一時的な中断
- discontinuance of production - 生産の中断
- scheduled discontinuance - 計画的な中断
- abrupt discontinuance - 突然の中断
- supervised discontinuance - 管理された中断
永続的な中断
この種の中断は、再開されることなく、永続的に何かが終了することを指します。
The discontinuance of the project was a permanent decision.
そのプロジェクトの中断は永続的な決定でした。
- permanent discontinuance - 永続的な中断
- final discontinuance - 最終的な中断
- total discontinuance - 完全な中断
- discontinuance of funding - 資金の中断
- formal discontinuance - 正式な中断
- voluntary discontinuance - 自主的な中断
- unavoidable discontinuance - 回避できない中断
2. 中断に伴う影響
影響と結果
中断がもたらす影響や結果について考察する項目です。特にビジネスや教育の場面で、終了や中断が及ぼす影響が重要視されます。
The discontinuance had significant impacts on the market.
その中断は市場に重大な影響を与えました。
- discontinuance of benefits - 利益の中断
- unforeseen discontinuance effects - 予期しない中断の影響
- discontinuance of employment - 雇用の中断
- discontinuance of education - 教育の中断
- discontinuance of communication - コミュニケーションの中断
- far-reaching discontinuance consequences - 広範囲にわたる中断の結果
- discontinuance of support - 支援の中断
評価と議論
中断の是非について議論することが重要です。特に、その中断が持つ意味や必要性についての評価が必要となります。
The discontinuance of the plan was widely debated.
その計画の中断は広く議論されました。
- debate on discontinuance - 中断の議論
- justification for discontinuance - 中断の正当化
- assessment of discontinuance - 中断の評価
- proposal for discontinuance - 中断の提案
- public opinion on discontinuance - 中断に対する世論
- implications of discontinuance - 中断の影響
- analysis of discontinuance - 中断の分析