サイトマップ 
 
 

detectorの意味・覚え方・発音

detector

【名】 検出器、探知機

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈtɛktə(ɹ)/

detectorの意味・説明

detectorという単語は「検出器」や「探知機」を意味します。この単語は、何かを見つけたり、特定の情報を得るための装置やシステムを指します。例えば、金属探知機や煙探知機などがこれに当たります。

detectorは、さまざまな分野で使用されます。科学や技術の分野では、放射線を検出するための装置や、光を感知するセンサーとして使われます。また、クリミナルインベスティゲーションなどでは、不正行為を発見するためのテクノロジーにも使われます。これにより、特定の物質や状況を識別する役割を果たします。

この単語は、特に技術的な文脈で頻繁に登場します。新しい技術や装置が開発されるたびに、detectorの重要性が増していきます。そのため、さまざまな種類のdetectorが存在し、それぞれが異なる目的に特化しています。

detectorの基本例文

The metal detector is used to find hidden treasures.
金属探知器は隠された宝物を見つけるために使われます。
The smoke detector went off, alerting everyone to the fire.
煙探知機が鳴り、火災に注意を喚起しました。
The radar detector alerts drivers to approaching law enforcement.
レーダー探知機は、法執行機関が近づいていることを運転者に知らせます。

detectorの意味と概念

名詞

1. 信号や刺激を受け取る装置

ディテクターは、熱や圧力、光、動きなどの信号や刺激を受け取り、それに対して特有の方法で反応する装置です。例えば、火災警報器は煙を感知してアラームを鳴らします。このように、さまざまな場面で使用され、特定の条件に反応する機器として重要な役割を果たします。
The smoke detector activated when it sensed smoke in the room.
部屋の中の煙を感知したとき、煙感知器が作動した。

2. 電波信号や放射能を検出する電子機器

この種類のディテクターは、ラジオ信号や放射能の存在を検出するための電子機器です。主に通信技術や安全保障に使用され、効率的な信号受信や異常検知を可能にします。この使い方は、特に技術の進歩にともない、さまざまな分野でますます重要になっています。
The radiation detector alerted the team to the presence of harmful levels of radioactivity.
放射線検出器がチームに有害なレベルの放射能の存在を警告した。

3. ラジオの変調を抽出する整流器

この意味では、ディテクターはラジオ波の変調を抽出するためのデバイスとして機能します。特に無線通信の分野で、信号を正確に受信し、音声や情報を再生するために重要です。この仕組みを理解することで、無線技術の基本を学ぶことができます。
The radio detector helped improve sound quality by extracting the modulation from the carrier wave.
ラジオのディテクターは、搬送波から変調を抽出することで音質を改善した。

detectorの覚え方:語源

detectorの語源は、ラテン語の「detegere」に由来します。これは「de」が「離れる」という意味と、「tegere」が「覆う、隠す」を意味することから成り立っています。つまり、「de」と「tegere」を合わせることで「覆いを取り去る」「隠れたものを明らかにする」といったニュアンスを持つ言葉が形成されたのです。

英語において「detector」という単語は、19世紀に初めて使用されました。この時点で、特定の物質や状況を見つけるための器具や装置を指すようになりました。現在では、例えば、煙探知器や金属探知機など、さまざまな「探知」に関連する装置に使われています。したがって、detectorという言葉は、何かを見つけ出すための道具や装置を指し示すために発展してきたのです。

語源 de
下に、 完全に
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

detectorの類語・関連語

  • sensorという単語は、物理的な変化を感知する機器を指します。例えば、温度や光を測定する際に使われます。
  • identifierという単語は、特定のものを識別するための情報を指します。主にデータやオブジェクトの識別に使われます。
  • finderという単語は、何かを見つけるための道具や方法を指します。人が探し物をする際に使います。
  • locatorという単語は、位置や場所を特定するための手段を指します。例えば、GPSがこの役割を果たします。


detectorの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : sensor

単語sensorは、特定の環境や条件を感知し、その情報を他のシステムに伝える装置や機器を指します。主に物理的な変化(温度、圧力、光など)を測定し、データを提供します。例えば、温度センサーや光センサーなど、様々な種類が存在し、日常生活や産業で広く利用されています。
一方でdetectorは、特定の物質や現象を発見するための装置を指します。例えば、金属探知機や煙探知機など、特定の対象を「検出」することに重点を置いています。つまり、sensorは「感知する」ことに特化した装置であり、detectorは「発見する」ことに焦点を当てた装置です。ネイティブスピーカーは、これらの単語を文脈によって使い分けます。例えば、温度の変化を測定する場合はsensorを使い、特定の物質を見つける場合はdetectorを使用します。
The temperature sensor recorded a significant drop last night.
温度センサーは昨夜、著しい温度の低下を記録しました。
The metal detector found an old coin buried in the ground.
金属探知機は地面に埋まった古いコインを見つけました。
この例では、sensordetectorは、それぞれ特定の機能に基づいて使われています。温度を測定する際にはsensorが適切ですが、特定の物体を見つける場合はdetectorが適しています。

類語・関連語 2 : identifier

単語identifierは、特定のものや情報を識別するためのものを指します。たとえば、個人を特定するためのIDや、データを分類するためのラベルなどが含まれます。この単語は、何かを識別する手段としての機能的な側面を強調します。
一方で、単語detectorは、特定の物質や信号、状況を「検出」するための機器やシステムを指します。たとえば、煙探知機や金属探知機のように、物理的な存在を感知することに特化しています。ネイティブスピーカーは、identifierを使う場合、何かを特定するための「認識」や「識別」に焦点を当てるのに対し、detectorでは物理的な対象の「発見」に重点を置いていると感じるでしょう。このため、両者は似たような場面で使われることもありますが、文脈によって使い分けることが重要です。
The identifier for this project is a unique code that helps us track progress.
このプロジェクトの識別子は、進捗を追跡するのに役立つユニークなコードです。
The detector for this project is a device that helps us sense changes in the environment.
このプロジェクトの検出器は、環境の変化を感知するのに役立つ装置です。
この文脈では、identifierは特定の情報を識別するためのコードを指し、一方でdetectorは環境の変化を感知する装置を指しています。このように、両者は異なる機能を持ちながらも、情報を追跡するという点で関連がありますが、役割が異なるため、適切に使い分ける必要があります。

類語・関連語 3 : finder

finder」は、「見つける人」または「見つけるもの」という意味を持つ名詞で、何かを見つけ出すための道具や方法を指します。特に、誰かが物を探す際に役立つものや、特定の目的のために設計された機器を表すことが多いです。日本語では「探し手」や「発見者」と訳されることがあります。
detector」と「finder」の主な違いは、用途や機能にあります。「detector」は、特定の物質や信号を感知するための装置や機器を指し、科学や技術の分野で頻繁に使用されます。一方で「finder」は、一般的に物を探すための道具や人を指し、日常的な文脈で使われることが多いです。例えば、「金属探知機」は「metal detector」と呼ばれますが、「鍵の探し手」は「key finder」と表現されます。このように、英語ネイティブは文脈によって使い分けることができ、具体的な用途に応じて言葉を選びます。
The finder helped me locate my lost keys.
その探し手は、私の失くした鍵を見つけるのを手伝ってくれました。
The detector helped me locate my lost keys.
その探知機は、私の失くした鍵を見つけるのを手伝ってくれました。
この文脈では、「finder」と「detector」が置換可能です。ただし、一般的には「finder」は人や道具としての意味合いが強く、「detector」は特定の物質や信号を感知する装置を指しますので、注意が必要です。

類語・関連語 4 : locator

locator」は、特定の場所や物を見つけるためのツールやシステムを指します。一般的には、位置を示すための機能や役割を持つものに使われ、地理的な情報を提供したり、オブジェクトの位置を特定するために使用されます。
一方で「detector」は、何かを感知するための装置や技術を指し、特定の物質や信号を検出するために使われます。たとえば、金属探知機や煙探知機などがその例です。両者は物を見つけるという点では共通していますが、「locator」は位置を特定することに特化しており、「detector」は特定の要素を感知することに重点を置いています。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこの二つの単語を使い分けます。たとえば、位置情報を求める際には「locator」を使用し、物質の検出に関しては「detector」を使用します。
The GPS locator helped us find the nearest gas station.
GPSのロケーターが最寄りのガソリンスタンドを見つけるのを助けてくれました。
The metal detector found several buried coins.
金属探知機がいくつかの埋まったコインを見つけました。
この二つの文は、それぞれの単語が自然に使われており、文脈によって使い分けられています。locatorは位置を特定する機能に焦点を当てているのに対し、detectorは物質を感知する役割を持っています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

detectorの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

粒子と検出器:ジャック・スタインバーガーのフェストシュリフト(スプリンガー・トラクト・イン・モダン・フィジックス)

【書籍の概要】

本書は、物理学者ジャック・スタインバーガーに捧げられた論文集で、粒子物理学における検出器技術の発展を探求しています。特に、時間投影チェンバーのような先進的な検出器の空間分解能についての研究が取り上げられています。各章では、粒子の検出とその解析方法に関する重要な知見が提供されています。

【「detector」の用法やニュアンス】

detector」は、特定の現象や物質を感知・測定するための装置や機器を指します。本書においては、粒子物理学に関連する検出器技術が中心テーマであり、特に時間投影チェンバーのような高精度な検出器が取り上げられています。これらの検出器は、粒子の軌跡やエネルギーを高精度で測定するために設計されており、物理実験におけるデータ収集の要となっています。したがって、「detector」は単なる機械的な装置を超え、科学的発見を支える重要な役割を果たすものとして位置づけられています。


【書籍タイトルの和訳例】
「半導体粒子検出器における電荷収集と電荷収集時間」

【「detector」の用法やニュアンス】
detector」は「検出器」を意味し、特定の物理的な現象や粒子を感知し、測定する装置を指します。このタイトルでは、半導体を用いた粒子の検出に焦点を当てています。


【書籍タイトルの和訳例】
光学および赤外線検出器(応用物理のトピック)

【「infrared」の用法やニュアンス】
「infrared」は可視光線よりも波長が長い電磁波を指し、熱の検出や通信、映像技術に利用される。科学や技術分野での応用が多く、特にセンサー技術において重要な役割を果たす。


detectorの会話例

detectorの日常会話例

日常会話において「detector」という単語は主に特定の物質や状況を感知するための装置を指します。たとえば、煙探知機や金属探知機など、様々な場面で使われることがあります。日常生活や家庭内の安全確認に関連する会話で見られることが多いです。

  1. 煙や火災を感知する装置
  2. 金属などを探知する装置

意味1: 煙や火災を感知する装置

この会話では、煙探知機についての話題で「detector」が使われています。家庭の安全を確認するために、煙探知機が重要であることを話し合っています。

【Example 1】
A: Did you check if the smoke detector is working?
煙の検知器が動作しているか確認した?
B: No, I forgot. I should test the detector this weekend.
いいえ、忘れてた。今週末に検知器をテストしないといけないね。

【Example 2】

A: The battery in the smoke detector needs to be replaced.
煙の検知器の電池を交換する必要があるよ。
B: Thanks for letting me know. I’ll do it right away!
教えてくれてありがとう。すぐにやるよ!

【Example 3】

A: We should install another smoke detector in the hallway.
廊下にもう一つ煙の検知器を取り付けるべきだね。
B: Good idea! It’ll make the house safer.
いいアイデアだね!家がより安全になるよ。

意味2: 金属などを探知する装置

この会話では、金属探知機についての話題で「detector」が使われており、主に公園やビーチでの宝探しの状況での使用が描かれています。

【Example 1】
A: Have you tried using a metal detector at the beach?
ビーチで金属の探知機を使ったことある?
B: Not yet, but I heard it’s fun to find hidden treasures!
まだだけど、隠された宝物を見つけるのは楽しいって聞いたよ!

【Example 2】

A: I bought a new metal detector for our treasure hunt.
宝探しのために新しい金属の探知機を買ったよ。
B: That sounds exciting! When are we going?
それは楽しそうだね!いつ行くの?

【Example 3】

A: The metal detector picked up something near the old tree.
その古い木の近くで金属の探知機が何かを感知したよ。
B: Let’s dig and see what it is!
掘ってみて、何か見てみよう!

detectorのビジネス会話例

ビジネスにおいて「detector」は、主にセキュリティや品質管理の分野で使用されることが多い単語です。特に、製品の検査や安全性を確保するための機器やシステムに関連しています。この単語は、リスク管理やコンプライアンスとも関連し、企業の運営において重要な役割を果たします。

  1. 安全性や異常を検知する機器
  2. 品質管理における検査装置

意味1: 安全性や異常を検知する機器

この会話では、セキュリティに関する話題で「detector」が使用されています。特に、企業内での安全対策やリスク管理の一環として、異常を検知する装置の導入について議論されています。

【Example 1】
A: We need to install a better detector for fire safety in the building.
火災安全のために、建物により良い検知器を設置する必要があります。
B: I agree. The current detector isn't reliable enough.
私も賛成です。現在の検知器は信頼性が足りません。

【Example 2】

A: Have we checked the smoke detector before the inspection?
検査の前に煙の検知器を確認しましたか?
B: Yes, I made sure the detector is functioning properly.
はい、検知器が正常に機能していることを確認しました。

【Example 3】

A: The security detector failed to alert us during the breach.
そのセキュリティ検知器は侵入時に警告を発しませんでした。
B: We need to upgrade our detector system immediately.
すぐに私たちの検知器システムをアップグレードする必要があります。

意味2: 品質管理における検査装置

この会話では、製品の品質管理に関する話題で「detector」が使われています。特に、製品の不良を検知するための装置について話し合われており、企業の品質保証プロセスにおいて重要な役割を果たすことが強調されています。

【Example 1】
A: We should invest in a new detector for quality control in our production line.
生産ラインの品質管理のために新しい検査装置に投資すべきです。
B: Absolutely. An advanced detector can help reduce defects.
その通りです。高度な検査装置があれば欠陥を減らすのに役立ちます。

【Example 2】

A: Did the new detector identify any issues in the last batch?
新しい検査装置は、最後のロットで何か問題を検出しましたか?
B: Yes, it caught several defects that we missed before.
はい、それは以前に見逃したいくつかの欠陥を検出しました。

【Example 3】

A: How often do we calibrate our detector for quality assurance?
品質保証のために、私たちの検査装置はどのくらいの頻度でキャリブレーションしていますか?
B: It's recommended to calibrate it every month.
毎月キャリブレーションすることが推奨されています。

detectorのいろいろな使用例

名詞

1. 探知機、検出器、感知器

detector という単語は、熱、圧力、光、動き、放射線などの物理的な信号や刺激を検出し、それに反応する装置を指します。科学技術や安全管理の分野で広く使用され、様々な種類の検出器が存在します。

一般的な検出器

The smoke detector in our kitchen went off while I was cooking.
料理中にキッチンの煙探知機が作動しました。
  • smoke detector - 煙探知機
  • motion detector - 動体検知器
  • heat detector - 熱感知器
  • metal detector - 金属探知機
  • radiation detector - 放射線検出器

科学・技術用検出器

Scientists used a sensitive particle detector to study the behavior of subatomic particles.
科学者たちは、素粒子の挙動を研究するために高感度の粒子検出器を使用しました。
  • particle detector - 粒子検出器
  • gas detector - ガス検知器
  • leak detector - 漏れ検知器
  • infrared detector - 赤外線検出器
  • ultrasonic detector - 超音波検出器

2. 無線・電子機器の検波器

detector という単語は、無線通信において、搬送波から音声信号などの情報を取り出す検波器としても使用されます。電子機器の重要な構成要素の一つです。
The radio's detector converts the modulated signal into audio.
ラジオの検波器が変調された信号を音声に変換します。
  • signal detector - 信号検出器
  • phase detector - 位相検出器
  • crystal detector - 結晶検波器
  • frequency detector - 周波数検出器
  • wave detector - 波動検出器

英英和

  • rectifier that extracts modulation from a radio carrier waveラジオ搬送波から変調を抽出する整流器探知機
  • any device that receives a signal or stimulus (as heat or pressure or light or motion etc.) and responds to it in a distinctive manner信号や刺激(熱や圧力、光、動きなど)を受信する装置で、特有の方法で反応する検知器

この単語が含まれる単語帳