サイトマップ 
 
 

designatedの意味・覚え方・発音

designated

【形】 指名する、指定する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈzɪɡneɪtɪd/

designatedの意味・説明

designatedという単語は「指定された」や「指名された」を意味します。この言葉は、特定の役割や目的のために選ばれたことを示す際に使われます。たとえば、情報、職務、または場所に関して、誰かが特定の責任を持つことを明確にする際に用いられます。

designatedは、公式な文脈でよく見られる単語です。たとえば、プロジェクトにおけるリーダーや、特定の建物や場所が特定の目的のために「指定された」と述べる場合に使われます。この単語を使うことで、何かが特別に選ばれたことや、その重要性を強調することができます。また、ビジネスや行政の場面でも頻繁に使用され、多くの分野での用法を持っています。

この単語は、契約書、公式文書、または指示書などで見られることが多いです。designatedという言葉を使うことで、特定の指示や指定があることを明確に伝えることができ、混乱を避けるために非常に役立ちます。選ばれたことを表現する際にこの単語を理解しておくと、情報の受け取り方や状況の把握に役立つでしょう。

designatedの基本例文

The parking lot has designated spots for disabled individuals.
駐車場には障害者用に指定されたスペースがあります。
The company designated a new manager for the sales department.
会社は営業部門の新しいマネージャーを指名しました。
The designated driver is responsible for getting everyone home safely.
指定運転手は誰もを安全に家に送る責任があります。

designatedの意味と概念

動詞

1. 指名する

この意味では、特定の人や物に対して役割や名前を割り当てることを指します。例えば、特定のポジションに人を選ぶ場合や、特定の業務を依頼する場合に使われます。公式な場面での使われることが多く、責任や権限を与えることを伴うことがあります。
The manager designated John as the team leader.
マネージャーはジョンをチームリーダーに指名した。

2. 明示する

この場合、場所や方向、特定の物や人を示すことを意味します。地図や指示書で特定の地点を示したり、重要な情報を強調したりする際に使われます。このような使い方は、特定の対象に対して注意を向けさせる役割を果たします。
The teacher designated the library as the study area.
先生は図書館を学習エリアとして指定した。

3. 予め定める

この意味では、何かを事前に決定することを指します。計画や方針をあらかじめ決めておくことがあり、将来の状況を見越した上での判断を意味します。この用法は、ビジネスやプロジェクトの管理に関連した文脈でよく使用されます。
The company designated next Friday for the project deadline.
会社はプロジェクトの締切を来週の金曜日に定めた。

designatedの覚え方:語源

designatedの語源は、ラテン語の「designare」に由来しています。「designare」は「de-」(離れて)と「signare」(印をつける)という二つの部分から成り立っています。この言葉は「特定の印をつける」や「指定する」という意味を持ちます。そこから、英語に取り入れられた際に、特定の役割や目的に応じて決まった状態を指すようになりました。

英語の「designated」は、特に特定の職務や機能に割り当てられた人物や物を示す際に使用されます。例えば、「designated driver」(指定運転手)という表現があるように、その役割が明確に定められています。このように、designatedは特定の目的や状態に関連する重要な意味合いを持つ言葉として使われています。

語源 de
下に、 完全に
More
語源 sign
語源 sig
印、 しるす
More

designatedの類語・関連語

  • appointedという単語は、正式にある役職や役割に選ばれたことを意味します。指定された時期や条件に基づいて決定されることが多いです。例文: 'He was appointed manager.'(彼はマネージャーに任命された。)
  • specifiedという単語は、特定のことや条件が明確に示されていることを意味します。他の選択肢や可能性を排除するニュアンスがあります。例文: 'The specified date is tomorrow.'(指定された日は明日です。)
  • nominatedという単語は、特定の役職や賞などに候補として選ばれたことを意味します。まだ決定されていない可能性があります。例文: 'She was nominated for the award.'(彼女は賞にノミネートされた。)


designatedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : appointed

appointed」は、特定の役割や地位に公式に選ばれることを示す単語です。通常、正式な手続きやプロセスを経て人が選ばれる場合に使われます。たとえば、ある職位に就くために推薦されたり、任命されたりする際に用いられます。
designated」と「appointed」は、いずれも「選ばれた」という意味を持っていますが、ニュアンスや使われる文脈に違いがあります。「designated」は、あらかじめ特定の目的や役割のために指定されたことを強調します。例えば、特定のエリアや時間が「designated」される場合、何か特別な理由があってそのように設定されていることが多いです。一方、「appointed」は、特定の役職や任務に「公式に選ばれた」という意味合いが強く、よりフォーマルな場面で使われることが一般的です。したがって、どちらの単語も「選ばれた」という意味を持つものの、使用される状況や文脈によって適切な単語が異なります。
The committee appointed a new leader to oversee the project.
委員会はプロジェクトを監督するために新しいリーダーを任命した
The committee designated a new leader to oversee the project.
委員会はプロジェクトを監督するために新しいリーダーを指定した
この場合、どちらの単語も適切に使用されています。「appointed」は公式な任命を強調し、「designated」は特定の役割を持たせるために選ばれたことを示しています。文脈によって使い分ける必要がありますが、意味としては非常に近いものです。

類語・関連語 2 : specified

specified」は、特定の情報や条件が明示されていることを指します。何かを詳細に定義したり、明確に伝えたりする際に使われることが多いです。この単語は、特に正式な文脈や法的な文書などでよく見られ、具体性が求められる状況に適しています。
designated」は、特定の役割や地位を割り当てられたことを示します。例えば、特定の人や場所が特別な目的のために選ばれた場合に使われます。一方で「specified」は具体的な詳細や条件に焦点を当てているのに対し、「designated」はその対象が役割や地位を持つことに重きを置いています。ネイティブスピーカーは、前者を使うときは明確な情報を求められている場合が多く、後者を使うときは選ばれたことや決定されたことの重要性を強調する場合が多いです。
The specified deadline for the project is next Friday.
プロジェクトのための指定された締切は来週の金曜日です。
The designated deadline for the project is next Friday.
プロジェクトのための指定された締切は来週の金曜日です。
この文脈では、「specified」と「designated」は同じ意味で使われており、どちらも特定の締切を示しています。ただし、「specified」はその締切が明確に定義されていることを強調し、「designated」はその締切が公式に選ばれたものであることを示します。
The terms and conditions must be specified in the contract.
契約書には条件が明記される必要があります。

類語・関連語 3 : nominated

nominated」は、特定の役割や職位に選ばれることを意味します。特に、正式な場面で何らかのポジションや賞に推薦される際に使われることが多いです。たとえば、映画のアワードや選挙などで候補者が選ばれる状況でよく見られます。
designated」と「nominated」は似た意味を持つ言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「designated」は、特定の目的や役割にあらかじめ指定されたことを示し、選ばれた後にその役割を果たすことに重点があります。一方で「nominated」は、ある役割に候補として名前が挙がったことを強調し、必ずしもその役割を果たすことを意味しません。たとえば、選挙での候補者名が挙がることは「nominated」と言い、一方で特定の職務に「designated」された場合は、その職務を遂行することが期待されるのです。このように、選ばれることと、特定の役割に決められることのニュアンスの違いが、ネイティブスピーカーの使い分けに影響します。
The committee has nominated her for the leadership position.
委員会は彼女をリーダーシップのポジションに推薦すいせんしました。
The committee has designated her for the leadership position.
委員会は彼女をリーダーシップのポジションに指定していしました。
この文脈では、「nominated」も「designated」も適切に使用でき、両者は互換性があります。しかし、「nominated」は彼女が候補者として選ばれたことを示し、「designated」はそのポジションに正式に指定されたことを強調しています。文脈によってどちらを使うかが変わることを理解することが大切です。


designatedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

designatedの会話例

designatedの日常会話例

「designated」は、特定の目的や役割のために明示的に指名されたり指定されたものを指します。日常会話で使われる場合、特定の場所や人物を指す際に使われることが一般的です。例えば、指定された座席や担当者などを指すことが多いです。以下にその具体的な意味をリストアップします。

  1. 指定された、指名された

意味1: 指定された、指名された

この意味での「designated」は、特定の役割や責任を持つことが明確にされている状況で使われます。友人との会話や日常のシチュエーションで、誰かが特定の役割を担うことを伝える際に有用です。

【Example 1】
A: I heard that you are the designated driver for the party tonight.
A: 今夜のパーティーのためにあなたが 指定された ドライバーだと聞いたよ。
B: Yes, I am! I’ll make sure everyone gets home safely.
B: そうだよ!みんなが安全に家に帰れるようにするよ。

【Example 2】

A: Where should we put the designated seating for the guests?
A: ゲストのための 指定された 座席はどこに置くべきかな?
B: Let's put it near the entrance so they feel welcome.
B: 入り口の近くに置こう、そうすれば歓迎されていると感じるよ。

【Example 3】

A: Who is the designated speaker for the meeting?
A: 会議の 指定された スピーカーは誰ですか?
B: It's Mark. He has all the details prepared.
B: マークだよ。彼はすべての詳細を準備している。

designatedのビジネス会話例

「designated」は、ビジネスシーンでよく使用される用語で、特定の役割や地位、責任を公式に指定することを意味します。この単語は、特定の職務に任命されたり、特定の目的のために選ばれたりする状況で使われます。ビジネスにおいては、役職やプロジェクトのリーダー、担当者などを明確にするために重要な表現です。

  1. 特定の役職や職務に任命された状態
  2. 特定の目的のために選ばれた状態

意味1: 特定の役職や職務に任命された状態

この意味では、特定の役割や職務に対して公式に任命されたことを示します。ビジネスシーンでのプロジェクトリーダーや担当者を指名する際に使われます。

【Exapmle 1】
A: Who is the designated project manager for the new campaign?
新しいキャンペーンのための指定されたプロジェクトマネージャーは誰ですか?
B: Sarah is the designated project manager; she will lead the team.
サラが指定されたプロジェクトマネージャーです。彼女がチームを指導します。

【Exapmle 2】

A: Have you met the designated team leader for our department?
私たちの部署の指定されたチームリーダーに会ったことはありますか?
B: Yes, John is the designated leader, and he has great ideas.
はい、ジョンが指定されたリーダーで、素晴らしいアイデアを持っています。

【Exapmle 3】

A: The designated spokesperson will address the media tomorrow.
指定された広報担当者が明日メディアに対応します。
B: I hope the designated spokesperson has all the information ready.
指定された広報担当者がすべての情報を準備していることを願っています。

意味2: 特定の目的のために選ばれた状態

この意味では、特定の目的や役割のために公式に選ばれたことを示します。ビジネスにおいては、特定のプロジェクトやタスクのために選任されたメンバーを指し、責任や期待を明確にする際に使用されます。

【Exapmle 1】
A: Who is the designated representative for the conference?
会議のための指定された代表者は誰ですか?
B: Tom is the designated representative for our company.
トムが私たちの会社のための指定された代表者です。

【Exapmle 2】

A: The designated person for client communications is Lisa.
クライアントとのコミュニケーションのための指定された担当者はリサです。
B: It's important that the designated person is well-informed.
指定された担当者が十分な情報を持っていることが重要です。

【Exapmle 3】

A: Have you seen the designated expert for the project?
プロジェクトのための指定された専門家を見ましたか?
B: Yes, the designated expert will provide insights during the meeting.
はい、指定された専門家が会議中に洞察を提供します。

designatedのいろいろな使用例

動詞

1. 名前や役職を割り当てる、指定する

人や役職を指定する

この分類では、特定の役職やタスクを持つ人物や団体に対して、名前や役割を明確にすることを指します。これは仕事の分担や責任のある人を決める際に重要です。
The manager designated John as the team leader for the project.
マネージャーはジョンをプロジェクトのチームリーダーに指定しました。
  • designated leader - 指定されたリーダー
  • designated position - 指定されたポジション
  • designated time - 指定された時間
  • designated person - 指定された人物
  • designated area - 指定されたエリア
  • designated representative - 指定された代表者
  • designated authority - 指定された権限
  • designated task - 指定されたタスク
  • designated project - 指定されたプロジェクト
  • designated location - 指定された場所

役職やタイトルの名付け

この分類では、特定の役職やタイトルを誰かに与えることを指します。新しい役職を創設した場合や、既存の役職に別の名前を与える際に使用されます。
She was designated the new marketing director last month.
彼女は先月、新しいマーケティングディレクターに指定されました。
  • designated title - 指定されたタイトル
  • designated role - 指定された役割
  • designated function - 指定された機能
  • designated appointee - 指名された者
  • designated nominee - 指名されたノミニー
  • designated officer - 指定された役員
  • designated committee - 指定された委員会
  • designated station - 指定された駅
  • designated employee - 指定された従業員
  • designated authority - 指定された権威

2. 指し示す、示す

方向や場所を指定する

この分類では、特定の位置や操作を指し示すことを表します。特定の地点や方向を示すために使用され、案内などに関連する場合があります。
The map designated the nearest gas station for the travelers.
地図は旅行者のために最寄りのガソリンスタンドを指定しました。
  • designated route - 指定されたルート
  • designated area - 指定されたエリア
  • designated site - 指定されたサイト
  • designated parking - 指定された駐車場
  • designated path - 指定されたパス
  • designated boundary - 指定された境界
  • designated zone - 指定されたゾーン
  • designated place - 指定された場所
  • designated point - 指定されたポイント
  • designated coordinates - 指定された座標

事前に決める、定める

この分類では、何かを事前に決定したり、あらかじめ定めたりすることに関連します。計画性や管理において、予め設定された事項に関連します。
The committee designated a date for the annual meeting.
委員会は年次会議のための日付を指定しました。
  • designated date - 指定された日付
  • designated time - 指定された時間
  • designated plan - 指定された計画
  • designated budget - 指定された予算
  • designated deadline - 指定された締切
  • designated standard - 指定された基準
  • designated schedule - 指定されたスケジュール
  • designated criteria - 指定された基準
  • designated funds - 指定された資金
  • designated guidelines - 指定されたガイドライン