サイトマップ 
 
 

appointedの意味・覚え方・発音

appointed

【形】 任命した、指名した

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/əˈpɔɪntɪd/

appointedの意味・説明

appointedという単語は「指名された」や「任命された」という意味を持ちます。この語は「appoint」という動詞の過去分詞形であり、ある人や役割に対して公式に取り決めや指定をする際に用いられます。たとえば、ある人が特定の職務や役割を果たすように選ばれた場合、その人は「appointed」されたと言えます。

この単語は特に仕事や行政の文脈でよく使われます。たとえば、政府が新しい大臣を任命する場合や、企業が特定のプロジェクトに責任者を指名する場合に「appointed」が使われます。指名されたことは、普段の活動の中で重要な役割を果たすことを意味し、その人物には特定の責任や権限が与えられます。このように、appointedという表現には、選ばれた者の信任や期待が含まれています。

また、appointedは他の文脈でも使われることがあります。たとえば、「appointed time」というフレーズでは、あらかじめ決められた時間を指し、誰かと会う約束などに用いられます。この場合、正式に定められた時間という意味合いが強調されます。このように、appointedは役職や時間に関する正式な合意の意味で、日常会話や公式な文書でよく目にする語となっています。

appointedの基本例文

The boss appointed me as the new manager.
上司は私を新しいマネージャーに任命した。
The company appointed a new CEO to lead the business.
その会社はビジネスをリードするために新しいCEOを任命しました。

appointedの意味と概念

動詞

1. 任命する

任命するという意味では、特定の役割や職責を他の人に与えることを指します。これは職場や組織でよく使われる表現で、上司が部下を特定の職務に任せる際に用いられます。任命された人は、その職務に対して責任を持つことになります。
The manager appointed Sarah as the team leader for the project.
マネージャーはサラをそのプロジェクトのチームリーダーに任命した。

2. 指定する

指定する意味では、特定のタスクや機能を与えられることを表しています。この用法は、予め決められた職務や義務を特定の人に assigned する場合に使われます。例えば、特定の職務のために人を選ぶときなどに使われます。
He was appointed to handle the company's public relations.
彼は会社の広報を担当するように指定された。

3. 任務を与える

任務を与えるという定義では、責任や義務を他の人に委譲することに関わります。これは、特定の仕事やプロジェクトを完遂するために、必要な役目を割り当てることです。この表現は、ビジネスだけでなく、ボランティア活動やイベントの管理など、様々なシチュエーションで見られます。
The committee appointed volunteers to organize the charity event.
委員会はチャリティイベントを整理するためにボランティアを任務に与えた。

形容詞

1. 任命された

この意味では、「任命された」という状態を示します。特定の役割や仕事に正式に選ばれたことを指しており、ビジネスや政治の文脈でよく使われます。この言葉は、対象がどのように特定の職務に選ばれたのかに焦点を当てています。
She is the appointed manager of the new project.
彼女は新プロジェクトの任命されたマネージャーです。

2. 定められた

この意味では、「定められた」や「固定された」という様子を指します。特に、何かが正式に決められた場合に用いられます。法律や規則、計画の文脈でよく使われ、注目すべきはそれが命令や指令によって設定されたものである点です。
The appointed date for the meeting is next Friday.
会議の定められた日は来週の金曜日です。

3. 装飾された

この場合、「装飾された」とは、特に趣味の良い家具や付属品で備えられている状態を示します。居住空間や店舗などのインテリアに関する文脈でよく使われ、見た目に配慮された空間を表現します。
The appointed room was designed with elegant furniture.
その装飾された部屋は、優雅な家具でデザインされていました。

appointedの覚え方:語源

appointedの語源は、ラテン語の「ad」の接頭辞と「punctum」という言葉に由来しています。「ad」は「~の方へ」を意味し、「punctum」は「点」や「刺すこと」を意味します。この組み合わせから、ある場所に指し示す、または特定の点に集めるというニュアンスが生まれました。

中世英語においては、古フランス語「apointer」が取り入れられ、特定の目的のために配置する、任命するという意味を持つようになります。このように、appointedは「指定された」「任命された」という意味を持ち、特に公式な文脈で用いられることが多い語です。英語においては「appoint」から派生し、過去分詞形として使われます。このように、appointedは時間や場所、人を特定の状態にすることに関連しており、その語源には指示や配置という基本的な概念が反映されています。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 point
語源 punct
先端、 点
More

appointedの類語・関連語

  • assignedという単語は、特定の仕事や役割を誰かに割り当てるという意味で、仕事や任務に関連しています。たとえば、「She was assigned to lead the project.(彼女はそのプロジェクトのリーダーに任命された)」のように使います。
  • designatedという単語は、特定の役割や目的に正式に指定されることを意味し、特に公的な場面でよく使われます。「He is the designated speaker for the event.(彼はそのイベントの指定されたスピーカーです)」のように使います。
  • nominatedという単語は、ある役職や賞の候補として名前が挙がることを意味します。特に選挙や賞に関連して使用されます。「She was nominated for the Best Actress award.(彼女は最優秀女優賞にノミネートされた)」という例があります。
  • selectedという単語は、何かを選ぶことを意味し、特定の基準に基づいて候補の中から選ばれることに関連しています。「She was selected to represent the school.(彼女は学校を代表するために選ばれた)」という例があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

appointedのいろいろな使用例

動詞

1. 任命する、職務を割り当てる

役職を任命する

この分類では、特定の職位や役割に人物を指名する行為を扱います。通常、公式な文脈で使用され、権限や責任が与えられます。
The committee appointed Lisa as the new chairperson.
委員会はリサを新しい議長に任命しました。
  • appointed director - 任命されたディレクター
  • appointed manager - 任命されたマネージャー
  • appointed ambassador - 任命された大使
  • appointed officer - 任命された職員
  • appointed representative - 任命された代表者
  • appointed judge - 任命された裁判官
  • appointed team leader - 任命されたチームリーダー
  • appointed editor - 任命された編集者
  • appointed supervisor - 任命された監督者
  • appointed consultant - 任命されたコンサルタント

職務を割り当てる

この分類では、特定の職務や責任を負わせる行為を中心に説明します。特に業務やプロジェクトの管理において重要です。
He was appointed to manage the new project successfully.
彼は新しいプロジェクトを成功裏に管理するために任命されました。
  • appointed to oversee - 監督するために任命された
  • appointed to lead - リードするために任命された
  • appointed to coordinate - 調整するために任命された
  • appointed to develop - 開発するために任命された
  • appointed to advise - 助言するために任命された
  • appointed to investigate - 調査するために任命された
  • appointed to evaluate - 評価するために任命された
  • appointed to represent - 代表するために任命された
  • appointed to promote - 推進するために任命された

2. 任務を与える、責任を負わせる

責任を付与する

この分類では、特定の責任や義務を設定する行為について説明します。通常、業務の遂行に関連する状況で使用されます。
The manager appointed her with the task of training new employees.
マネージャーは彼女に新入社員のトレーニングの任務を与えました。
  • appointed with task - 任務を付与された
  • appointed with responsibility - 責任を付与された
  • appointed with duty - 職務を付与された
  • appointed with role - 役割を付与された
  • appointed with obligation - 義務を付与された
  • appointed with authority - 権限を付与された
  • appointed with expectations - 期待を付与された

任務を設ける

この分類では、業務や任務を設定することに焦点を当てています。組織内での効率的な業務の流れに必要なプロセスです。
They appointed a team to tackle the new challenges.
彼らは新たな課題に取り組むためのチームを任命しました。
  • appointed a committee - 委員会を任命した
  • appointed a task force - タスクフォースを任命した
  • appointed a group - グループを任命した
  • appointed a panel - パネルを任命した
  • appointed a delegation - 代表団を任命した
  • appointed a task group - タスクグループを任命した
  • appointed a board - 委員会を任命した

形容詞

1. 職務や役割に関連する選定

選ばれた

この場合、'appointed'は特定の職務や役割に選ばれたことを示します。通常は公式な任命が関与する状況で使用されます。
The newly appointed manager held a meeting with the team.
新しく任命されたマネージャーはチームとの会議を開いた。
  • appointed leader - 任命されたリーダー
  • appointed position - 任命された職位
  • appointed official - 任命された公職者
  • appointed representative - 任命された代表者
  • appointed director - 任命されたディレクター
  • appointed member - 任命されたメンバー
  • appointed agent - 任命された代理人
  • appointed consultant - 任命されたコンサルタント
  • appointed individual - 任命された個人
  • appointed chairperson - 任命された議長

役割に対する任命

この分類では、特定の役割や職務に対する公式な選定を強調します。特に政府機関や企業における任命が一般的です。
The appointed committee is responsible for reviewing the proposals.
任命された委員会は提案を検討する責任があります。
  • appointed board - 任命された理事会
  • appointed task force - 任命されたタスクフォース
  • appointed advisory panel - 任命された諮問パネル
  • appointed executive - 任命された幹部
  • appointed judge - 任命された裁判官
  • appointed trustees - 任命された受託者
  • appointed liaison - 任命された連絡係
  • appointed officer - 任命された役員
  • appointed spokesperson - 任命されたスポークスパーソン
  • appointed auditor - 任命された監査役

2. 固定または明示的に設定された

定められた

この意味での'appointed'は、特定の日時や場所に固定または設定されたことを示します。通常、予定や計画に関連しています。
The meeting is scheduled for the appointed time.
会議は定められた時間に予定されています。
  • appointed date - 定められた日付
  • appointed location - 定められた場所
  • appointed hours - 定められた時間
  • appointed time - 定められた時刻
  • appointed day - 定められた日
  • appointed period - 定められた期間
  • appointed venue - 定められた会場
  • appointed schedule - 定められたスケジュール
  • appointed time frame - 定められた時間枠
  • appointed session - 定められたセッション

公式に決定された

このカテゴリでは、公式な指示や命令によって設定された状況を示します。ビジネスや法律的な文脈で使用されることが一般的です。
They followed the appointed regulations strictly.
彼らは定められた規則を厳守しました。
  • appointed guidelines - 定められたガイドライン
  • appointed standards - 定められた基準
  • appointed rules - 定められたルール
  • appointed criteria - 定められた基準
  • appointed framework - 定められた枠組み
  • appointed methodology - 定められた方法論
  • appointed policies - 定められた方針
  • appointed procedures - 定められた手続き
  • appointed protocol - 定められたプロトコル
  • appointed directives - 定められた指示

3. 装飾や備品に関連する

整った

この場合、'appointed'は、特に洗練された方法で装飾や備品が設定されていることを示します。インテリアやスタイルに関連する文脈で使われます。
The appointed room was elegantly designed for the occasion.
装飾された部屋は、その場にふさわしく優雅にデザインされていました。
  • appointed furnishings - 整った家具
  • appointed decor - 整った装飾
  • appointed accessories - 整ったアクセサリー
  • appointed setting - 整ったセッティング
  • appointed space - 整った空間
  • appointed appearance - 整った外観
  • appointed ambiance - 整った雰囲気
  • appointed arrangement - 整った配置
  • appointed materials - 整った材料
  • appointed style - 整ったスタイル