サイトマップ 
 
 

criminalの意味・覚え方・発音

criminal

【形】 犯罪の

【名】 犯罪者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈkrɪmɪn(ə)l/

criminalの意味・説明

criminalという単語は「犯罪者」や「犯罪の」を意味します。名詞として使われる場合、criminalは法律を犯した人、つまり犯罪を犯した者を指します。一方、形容詞として使われる場合は、犯罪に関連することを示します。例えば、「criminal activity」は「犯罪活動」を意味します。

この単語は、法律や犯罪に関する文脈でよく使われます。例えば、警察の報告書やニュース記事では、犯罪に関与する人物や事件について述べる際に用いられます。また、映画や小説などのフィクションでも、犯罪者や犯罪行為の描写に使われることが多いです。したがって、さまざまな状況で目にすることができます。

criminalという単語は、悪い行為をした人やその行為について話すときに非常に重要です。人間社会において犯罪は否定的な側面を伴い、そのためbalancedな視点での理解が求められます。犯罪者について語るときは、彼らが犯した行為だけでなく、社会的背景や影響についても考慮することが必要です。

criminalの基本例文

He was found to be a criminal by the police.
彼は警察によって犯罪者であることがわかった。
His behavior was deemed criminal by the judge.
彼の行動は裁判官によって犯罪的と見なされた。
The prosecutor accused him of committing a criminal act.
検察官は彼を犯罪行為を犯したと非難した。

criminalの意味と概念

名詞

1. 犯罪者

犯罪者とは、法律によって定められた犯罪を犯した人のことを指します。一般的に、犯罪に関与した結果、法的に罰せられた人がこのカテゴリに含まれます。犯罪者という言葉は、軽い違反から重大な犯罪まで幅広い意味を持ち、それによって社会的な偏見や法律上の扱いが異なることがあります。
The police arrested a criminal who had been involved in a robbery.
警察は強盗に関与していた犯罪者を逮捕した。

2. 有罪者

有罪者は、法廷で犯罪が認定され、罪を負ったとされる人を指します。この用語は、法的な文脈で多く使用され、刑務所への収監や社会的な制約を受けることが一般的です。法的手続きにおいて、無罪の可能性が否定された後に成立するため、非常に重要な意味を持ちます。
After a long trial, he was declared a criminal and sentenced to five years in prison.
長い裁判の後、彼は有罪と宣告され、5年の懲役刑を言い渡された。

形容詞

1. 重罪を犯した

この意味の「criminal」は、法を犯しているか、重大な犯罪に関与している状態を指します。人を指して使われることが多く、犯罪者や、犯罪に関係のある事柄との関連を示します。例えば、ある人が法的な問題を抱えているときに「彼は重罪を犯した」と表現します。
He was convicted of criminal activity last year.
彼は昨年、重罪で有罪判決を受けました。

2. 非道な、悪質な

この意味では、道徳的に非難されるような行動や性質を表します。単なる法的な違反だけではなく、倫理的に問題のある行動を指して使われることがあり、ネガティブなニュアンスを持つことが多いです。たとえば、ある人の行動が非常に悪質だと評価される場合に「彼は非道な行動をとった」と表現することができます。
The criminal negligence led to a serious accident.
その悪質な怠慢が深刻な事故を引き起こしました。

criminalの覚え方:語源

criminalの語源は、ラテン語の「crimen(犯罪)」に由来しています。この「crimen」は、「考える」「決定する」という意味の動詞「cernere」から派生した言葉で、特に「法律に違反する行為」を指していました。中世フランス語の「crimel」、さらには古フランス語の「crimene」を経て、英語の「criminal」となりました。「criminal」は、名詞としては「犯罪者」を、形容詞としては「犯罪の」「犯罪に関する」という意味を持ちます。つまり、この言葉は時を経て、法的な違反行為をした人やその行為自体を表すようになります。このように、言葉のルーツをたどることで、単語の意味や背景をより深く理解することができます。

語源 cert
語源 cri
区別し決める
More
語源 al
~な性質の
More

criminalの類語・関連語

  • offenderという単語は、犯罪を犯した人を指します。犯罪者全般を含むニュアンスがありますが、一般的に軽微な犯罪や違反に使われることが多いです。例:The offender was caught.(その違反者は捕まりました。)
  • delinquentという単語は、特に青少年の軽犯罪者や法を犯すことが多い人を指します。若 年層に特有の行動に重点を置いていて、犯罪の重さはそれぞれです。例:The delinquent skipped school.(その非行少年は学校をサボりました。)
  • wrongdoerという単語は、悪いことをしている人を指します。一般的に、必ずしも法律に触れる行為ではなく、道徳的に良くない行動をする人を指すことが多いです。例:He is a wrongdoer at heart.(彼は心の底では悪人です。)
  • lawbreakerという単語は、法律を破る人を指します。必ずしも重い犯罪者とは限らず、交通違反などの軽微な違反者にも使われます。例:The lawbreaker got a ticket.(その法律違反者はチケットをもらいました。)


criminalの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : offender

offender」は、法律に違反した人物を指しますが、特に犯罪者というよりは、軽犯罪や一時的な違反をした人を指すことが多いです。例えば、交通違反や軽い窃盗などが含まれます。一般的には、criminalよりも軽いニュアンスがあります。
criminal」と「offender」の違いは、主にニュアンスと使用される文脈にあります。criminalは、より重い犯罪を犯した人を指し、社会的に多くの悪影響を及ぼすような行為を行った場合に使われます。一方で、offenderは、法律に違反したが、その内容が軽微である場合や、一時的な過ちを犯した人に用いられることが多いです。また、criminalは、より感情的な反応や偏見を伴うことがあり、ネガティブな印象が強いのに対し、offenderは、比較的中立的な表現として使われます。例えば、軽い犯罪を犯した若者に対してはoffenderの方が適切な場合が多いです。
The offender was given a warning for his actions.
その違反者は彼の行動に対して警告を受けた。
The criminal was given a warning for his actions.
その犯罪者は彼の行動に対して警告を受けた。
この文脈では、「offender」と「criminal」は置換可能ですが、一般的に「offender」の方が軽い印象を与え、警告を受ける程度の行為に適しています。一方で「criminal」は、より重い犯罪を示唆するため、文脈によってニュアンスが変わる点に留意が必要です。
The offender was caught speeding on the highway.
その違反者は高速道路でスピード違反をして捕まった。

類語・関連語 2 : delinquent

単語delinquentは、通常、特に未成年者に関連して使われることが多く、法律に違反する行為を行った人を指します。軽犯罪や非行を含む広い意味を持ち、特に若者の犯罪行為を強調します。一般的に、社会のルールを破る行動やそれに従事する人々を指す際に使用されます。
単語criminaldelinquentの違いは、その使用される文脈と対象にあります。criminalは、法律に違反したすべての人や行為を指し、成人にも適用されるため、より広い範囲をカバーします。一方で、delinquentは主に未成年者にフォーカスしており、非行や軽犯罪に特有のニュアンスを持ちます。たとえば、criminalは重罪も含むことがあるのに対し、delinquentは比較的軽い犯罪や非行に関連しています。また、delinquentは、特に社会的な文脈での若者の行動に対する理解や改善の必要性を示す際にも使われることが多いです。
The young man was labeled a delinquent after being caught vandalizing school property.
その若者は学校の財産を破壊したことで非行者と見なされた。
The young man was labeled a criminal after being caught vandalizing school property.
その若者は学校の財産を破壊したことで犯罪者と見なされた。
この例文では、delinquentcriminalが同じ文脈で使用されていますが、delinquentはより軽い犯罪(非行)を示唆し、若者特有の行動に焦点を当てています。一方で、criminalは法律を破ったすべての人に使われ、より重い犯罪を含む可能性があります。

類語・関連語 3 : wrongdoer

wrongdoer」は、法律を犯したり、道徳的に許されない行動をした人を指します。この語は、特に小さな犯罪や不正行為に対して使われることが多く、あまり重罪というニュアンスはありません。一般的には社会に対して何らかの悪影響を及ぼす行動をした人を指す言葉です。
criminal」と「wrongdoer」は類似した意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。「criminal」は法的な文脈で使われることが多く、法律により有罪とされる行為をした人を指します。このため、「criminal」は、重罪を含む広範な犯罪行為を示すことがあります。一方、「wrongdoer」は、法律に違反する行為をした人を指しますが、特に重い犯罪に限定されず、より軽微な不正行為にも適用されることが多いです。言い換えれば、「wrongdoer」は道徳的な評価が強く、「criminal」は法的な要素が強いと言えます。この違いを理解することで、英語の使い分けがより明確になります。
The police arrested the wrongdoer after he was caught stealing.
警察は彼が盗みを働いているところを捉えて、不正行為者を逮捕しました。
The police arrested the criminal after he was caught stealing.
警察は彼が盗みを働いているところを捉えて、犯罪者を逮捕しました。
この例文では、「wrongdoer」と「criminal」が同じ文脈で使われています。どちらも法律に違反した行為をした人を指し、置換可能です。しかし、前述のように「wrongdoer」は一般的に軽微な犯罪や道徳的な不正行為を強調するのに対し、「criminal」はより重い法律違反を指すことが多いです。

類語・関連語 4 : lawbreaker

単語lawbreakerは「法律を破る人」という意味で、法律を違反する行為を行う人々を指します。一般的には軽犯罪から重犯罪まで幅広く使われる用語で、特定の犯罪者というよりも、法を破る行為に焦点を当てています。したがって、社会的なルールや法律を無視する人に対して使われることが多いです。
一方で、単語criminalは「犯罪者」という意味を持ち、法律に違反した行為を行った人を指しますが、その行為が重大である場合が多いです。つまり、criminalはより重い犯罪や深刻な法律違反を示すことが多いのに対し、lawbreakerは比較的軽い法律違反を含むことがあり、より広い範囲で使われます。ネイティブスピーカーは、lawbreakerを使うことで、一般的な法律違反者を指すことができ、特に重い犯罪を指す必要がない場合に適しています。逆に、criminalを使うことで、より深刻な法的問題を強調することができます。
The lawbreaker was caught stealing from the store.
その法律違反者は店から盗みを働いて捕まりました。
The criminal was caught stealing from the store.
その犯罪者は店から盗みを働いて捕まりました。
この文脈では、lawbreakercriminalは互換性があり、どちらの単語も法律を破った人を指しています。ただし、criminalはより深刻な犯罪者を指す場合が多いことに注意が必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

criminalの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

マイラボ犯罪司法とピアソン電子テキスト -- アクセスカード -- 現代刑法のための

【「criminal」の用法やニュアンス】

このタイトルにおける「criminal」は、犯罪に関連する学問や法律を指し、法的な枠組みや犯罪者の行動分析を含むニュアンスがあります。犯罪学や刑法の専門的な内容を示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
刑法専門職のためのルーズリーフ: 2024年版

【「criminal」の用法やニュアンス】
ここでの「criminal」は、犯罪に関わる法律や制度を扱う専門的な文脈で使われており、法的な観点から犯罪者や犯罪行為を指すニュアンスがあります。法律専門職向けの資材であるため、専門性や正当性が強調されています。


【書籍タイトルの和訳例】
現代化する刑事司法:ロク・サバの取り組み

【「criminal」の用法やニュアンス】
criminal」は「犯罪者」や「犯罪に関する」という意味で使われ、犯罪防止や司法制度の改革を対象にした文脈で用いられることが多いです。このタイトルでは、制度の改善や社会的な問題解決に焦点を当てた印象があります。


criminalの会話例

criminalの日常会話例

「criminal」は主に「犯罪者」や「犯罪に関する」という意味を持つ単語です。日常会話では、友人や知人とのカジュアルなトークの中で、犯罪やその影響について話す際に使われることがあります。また、映画やテレビの話題に関連しても使われることが多いです。

  1. 犯罪者
  2. 犯罪に関する

意味1: 犯罪者

この意味では、会話の中で特定の人物が法律を犯したことについて話しています。友人が犯罪者についてのニュースや映画の話をしている場面です。

【Example 1】
A: Did you hear about that criminal who escaped from jail?
B: あの刑務所から脱走した犯罪者のこと聞いた?
B: Yeah, it was all over the news! What a criminal!
A: うん、ニュースで大騒ぎだったね!なんて犯罪者だろう!
A: I can't believe he was a criminal living in our neighborhood.
B: まさか私たちの近所に住んでいた犯罪者だったなんて信じられないよ。

意味2: 犯罪に関する

この意味では、犯罪に関する話題や状況についての会話が展開されています。友人同士が映画や書籍について語り合っている場面です。

【Example 1】
A: I just watched a movie about a criminal mastermind.
B: すごい!犯罪の首謀者についての映画を見たんだね。
B: I love stories that involve criminal activities.
A: 私は犯罪に関する話が大好きなんだ。
A: Do you think criminal behavior is influenced by society?
B: 社会が犯罪行動に影響を与えると思う?

criminalのビジネス会話例

ビジネスにおいて「criminal」は、法的な文脈や倫理的な問題に関連して使われることが多いです。特に、企業の不正行為や詐欺、マネーロンダリングなど、法に触れる行為を指す場合に用いられます。また、リスク管理やコンプライアンスの観点からも、この単語は重要です。

  1. 法的に規制された行為
  2. 企業倫理に反する行為

意味1: 法的に規制された行為

この会話では、「criminal」が法的な違反に関連して使われています。特に、企業が不正行為を行った場合のリスクについての議論です。

【Example 1】
A: If we continue this practice, we might end up being labeled as criminal in the eyes of the law.
このままこのやり方を続けると、法的に犯罪者として扱われるかもしれない。
B: We need to ensure our operations comply with regulations to avoid any criminal charges.
規則に従って運営することが、犯罪の告発を避けるために必要だ。

【Example 2】

A: The recent audit revealed some criminal activities within the company.
最近の監査で、会社内に犯罪行為があったことが明らかになった。
B: We must take immediate action to address these criminal issues.
これらの犯罪の問題に対処するために、直ちに行動を起こさなければならない。

【Example 3】

A: I heard that the CEO is involved in some criminal dealings.
CEOが何らかの犯罪的な取引に関与していると聞いた。
B: If that's true, it could seriously damage the company’s reputation and lead to criminal charges.
それが本当なら、会社の評判を大きく損ない、犯罪の告発につながる可能性がある。

意味2: 企業倫理に反する行為

この会話では、「criminal」が企業倫理に反する行為を指して使われています。特に、倫理的な判断が求められる場面での会話です。

【Example 1】
A: I can’t believe they would engage in such criminal behavior to increase profits.
利益を上げるためにそんな犯罪的な行動に出るなんて信じられない。
B: It’s disappointing to see a company act in such a criminal manner.
こんな風に犯罪的に行動する会社を見るのは残念だ。

【Example 2】

A: Their decision to ignore safety regulations is downright criminal.
安全基準を無視する彼らの決定は、まさに犯罪だ。
B: Yes, it puts everyone at risk and is ethically criminal.
その通り、それは全員を危険にさらし、倫理的に犯罪だ。

【Example 3】

A: They should be held accountable for their criminal negligence.
彼らはその犯罪的な過失について責任を問われるべきだ。
B: Absolutely, we cannot let such criminal actions go unpunished.
まったく、そのような犯罪的な行動を無罰にするわけにはいかない。

criminalのいろいろな使用例

名詞

1. 犯罪者、罪を犯した人

一般的な犯罪者

criminal という単語は、法律に違反して罪を犯した人、または有罪判決を受けた人を指します。重大な犯罪から軽微な違反まで、様々な程度の犯罪を行った人物を表現する際に使用されます。また、刑事司法制度における被告人や受刑者を指す際にも使われます。
The police finally caught the criminal who had been terrorizing the neighborhood.
警察はついに、近隣地域を脅かしていた犯罪者を捕まえました。
Many criminals start their illegal activities at a young age.
多くの犯罪者は若いうちから違法な活動を始めます。
  • dangerous criminal - 危険な犯罪者
  • convicted criminal - 有罪判決を受けた犯罪者
  • escaped criminal - 逃亡犯罪者
  • repeat criminal - 常習犯
  • career criminal - プロの犯罪者
  • violent criminal - 暴力的な犯罪者
  • notorious criminal - 悪名高い犯罪者
  • suspected criminal - 容疑者
  • hardened criminal - 重罪犯
  • juvenile criminal - 少年犯罪者

法的・制度的文脈での使用

The criminal was sentenced to five years in prison.
その犯罪者は5年の懲役刑を言い渡されました。
  • criminal record - 前科
  • criminal behavior - 犯罪行為
  • criminal activity - 犯罪活動
  • criminal investigation - 犯罪捜査
  • criminal prosecution - 刑事訴追
  • criminal charges - 刑事告発
  • criminal case - 刑事事件
  • criminal trial - 刑事裁判
  • criminal history - 犯罪歴
  • criminal profile - 犯罪者プロファイル

形容詞

1. 犯罪的な、違法な

犯罪に関連する行為や性質

criminal という単語は、法律や道徳に反する違法な行為や、犯罪に関連する性質を表現する際に使用される形容詞です。特に、法的な文脈で違法行為を描写する場合や、社会的規範に反する重大な違反行為を形容する際によく用いられます。
The police investigated the criminal activities of the organized gang.
警察は組織暴力団の犯罪活動を捜査した。
  • criminal behavior - 犯罪行為
  • criminal intent - 犯罪意図
  • criminal conduct - 犯罪的行為
  • criminal organization - 犯罪組織
  • criminal investigation - 犯罪捜査
  • criminal case - 刑事事件
  • criminal record - 犯罪歴
  • criminal charges - 刑事告発
  • criminal court - 刑事裁判所
  • criminal law - 刑法

道徳的に非難すべき

It's criminal to waste food when so many people are starving.
多くの人々が飢えているときに食べ物を無駄にするのは、非道極まりない。
  • criminal negligence - 重大な過失
  • criminal waste - ひどい無駄遣い
  • criminal incompetence - 重大な無能
  • criminal neglect - 重大な怠慢
  • criminal mistake - 重大な過ち
  • criminal mismanagement - ひどい経営失態
  • criminal carelessness - 重大な不注意
  • criminal indifference - 非道な無関心
  • criminal abuse - 重大な乱用
  • criminal disregard - 重大な軽視

英英和

  • bringing or deserving severe rebuke or censure; "a criminal waste of talent"; "a deplorable act of violence"; "adultery is as reprehensible for a husband as for a wife"厳しい非難または酷評をもたらす、または値する嘆かわしい
    例:a criminal waste of talent 才能を犯罪へ無駄に使うこと
  • involving or being or having the nature of a crime; "a criminal offense"; "criminal abuse"; "felonious intent"犯罪にかかわる、犯罪である、または犯罪の性質を持った犯罪的
    例:a criminal offense 犯罪
  • guilty of crime or serious offense; "criminal in the sight of God and man"犯罪または重罪で有罪の犯罪的
  • someone who has committed a crime or has been legally convicted of a crime犯罪を犯した、あるいは犯罪の有罪判決を受けた人

この単語が含まれる単語帳