サイトマップ 
 
 

condoneの意味・覚え方・発音

condone

【動】 大目に見る

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

condoneの意味・説明

condoneという単語は、「容認する」や「見逃す」を意味します。この単語は、特に他人の行動や不正を許す、または無視する場合に使われることが多いです。たとえば、誰かがルールを破ったときに、それを咎めずにそのまま受け入れることが「condone」に該当します。このように、積極的に支援するわけではなくとも、その行動を黙認することを示します。

また、condoneは道徳的な問題に関連することが多く、特に社会的な規範や倫理に対しての反応として使われます。例えば、友人が不正をした場合に、それを許したり放置したりすることがcondoneと呼ばれるのです。この単語は、行動が誤っていることが明らかな場合でも、その行動を不問に付すという特定の状況で使われます。

この単語は通常、ネガティブなコンテキストで使用されることが多く、許容や理解を示すというよりは、非難や警告のニュアンスが含まれています。したがって、condoneという言葉が使われる場面では、何らかの倫理的ジレンマや不正行為に対する反応が前提となることが多いです。

condoneの基本例文

We cannot condone violence.
我々は暴力を許すことができません。
Wrong actions should not be condoned.
誤った行動は許されるべきではありません。
The teacher condoned the student's late submission of the assignment.
教師は生徒の遅れた提出を許可しました。

condoneの意味と概念

動詞

1. 許容する

「condone」は、行動や意見を容認したり許したりすることを意味します。特に不正や不適切な行動に対して寛大に接することを指す場合が多く、その結果、同じ行動が繰り返されるリスクが高まることがあります。このような場面では、自分の道徳観や価値観と対立する場合でも、目をつむる選択をしなければならないことがあります。
The teacher did not condone cheating on the exam.
教師は試験でのカンニングを許容しなかった。

2. 大目に見る

この意味は、軽微な過ちや誤りに対してあまり厳しくなく、大目に見ることを示します。特に親や指導者が子供や部下の些細なミスに対して寛容な態度を示す場合によく使われます。この行動は、相手の成長を促すために必要な場合もあります。
I can condone your mistake this time, but be more careful in the future.
今回は君のミスを大目に見るが、今後はもっと注意しなさい。

3. 見逃す

「condone」が示すもう一つの意味は、事態や行動を見逃すことです。これは、他者の不適切な行動に対して何も対処せず、無視するという態度を指します。この意味合いでは、自己責任としての意識や倫理に関する問題が浮かび上がることがあります。
She chose to condone his rude behavior during the meeting.
彼女は会議中の彼の失礼な行動を見逃すことにした。

condoneの覚え方:語源

condoneの語源は、ラテン語の「condonare」という言葉に由来しています。このラテン語は「con-」(共に、完全に)と「donare」(与える)から成り立っています。「condonare」は字義通りには「完全に与える」という意味で、特に罪や過ちを許すというニュアンスを持っています。この概念が中世英語に取り入れられ、最終的に「condone」という形になりました。英語では、condoneが「容認する」や「許す」という意味で使われ、特に倫理的な過ちに対する曖昧な態度を示すときに用いられます。この言葉は、許された行為や存在がどれほどの意味を持つか、また、その行為に対してどのように対処するかを考えさせるものであり、文化や価値観によって捉え方が変わることもあります。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 do
語源 da
与える
More

condoneの類語・関連語

  • tolerateという単語は、他人の行動や意見を不快に思っても、受け入れることを意味します。condoneよりも許容的ですが、必ずしも支持するわけではありません。例: 'I tolerate his mistakes.'(彼のミスは許容する)。
  • excuseという単語は、行動や過ちを許したり、その理由を理解することを意味します。condoneは道徳的な許可を示すのに対し、excuseは状況や理由に焦点を当てます。例: 'I excuse his rudeness.'(彼の無礼を許す)。
  • overlookという単語は、失敗や悪行を見過ごすことを意味し、特に重要視しないことを示します。condoneと違い、見落とすこと自体が目的である場合が多いです。例: 'I overlook his faults.'(彼の欠点を見過ごす)。
  • pardonという単語は、特に法的な文脈での許しを示し、罰を免除することを意味します。condoneはある行為を容認することに近いですが、pardonは過去の過ちを無効にする印象があります。例: 'He received a pardon.'(彼は恩赦を受けた)。
  • absolveという単語は、責任や罪から解放することを意味します。condoneは許すことですが、absolveはより強く解放するニュアンスがあります。例: 'She was absolved of blame.'(彼女は非難から解放された)。


condoneの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : tolerate

tolerate」は、他人の行動、意見、または状況を受け入れることを意味しますが、必ずしもそれを好ましいと感じるわけではありません。何かを「tolerate」することは、しばしば嫌々ながらも我慢することを指します。特に、受け入れたくない状況や行動でも、無視したり抗議したりせずに受け入れるというニュアンスがあります。
condone」は、特定の行動や過ちを許可したり、見過ごしたりすることを意味しますが、これは通常、倫理的または道徳的な観点からの許可を含みます。例えば、悪い行動を「condone」するということは、その行動を正当化するかのように見え、他者に悪影響を及ぼす可能性があります。一方で、「tolerate」は、状況を受け入れるだけであり、その行動を支持することを意味しません。ネイティブスピーカーは、「condone」はより強い意味を持ち、許可するニュアンスがあるため、使い分けに注意しています。
I can tolerate loud music when I'm studying, but it can be quite distracting.
勉強しているときに大きな音楽を「tolerate」することはできますが、それはかなり気が散ります。
I cannot condone loud music when people are trying to study; it's disruptive.
人々が勉強しているときに大きな音楽を「condone」することはできません;それは妨害になります。
この文脈では、「tolerate」と「condone」は異なる意味を持ちます。「tolerate」は受け入れることを意味し、ある程度の我慢を示しますが、「condone」はその行動を許すことを強調しており、受け入れることとは異なるニュアンスを持っています。
I can tolerate delays in public transport, but it can be very frustrating.
公共交通機関の遅延を「tolerate」することはできますが、とてもイライラします。

類語・関連語 2 : excuse

単語excuseは、何かの理由を挙げてそれを許可したり、軽減したりすることを意味します。特に、何かの行為や過失を理解し、非難を和らげるために使われます。日常会話やビジネスシーンで広く使われ、相手の行動に対して同情的な態度を示す際に適しています。
一方で、単語condoneは、一般的に何かの悪い行為や行動を見逃したり、許容したりすることを意味します。特に、倫理的に問題のある行動に対して使われることが多く、その行為を認めるようなニュアンスがあります。したがって、ネイティブスピーカーは、excuseを使うことで相手の行動に対する理解を示す一方で、condoneを使うとその行為を許可する、または容認する立場を示すことになります。例えば、友人の失敗を理解する際にはexcuseを用いますが、問題のある行動をそのまま受け入れる場合にはcondoneを使うことが適切です。
I can excuse his mistakes because he was under a lot of stress.
彼のミスを許すことができる、なぜなら彼は多くのストレスの下にあったからだ。
I cannot condone his mistakes because they were very serious.
彼のミスを容認することはできない、なぜならそれらは非常に深刻だったからだ。
この場合、excuseはストレスによって生じたミスに対する理解を示し、軽減する意図があります。一方で、condoneはそのミスを受け入れない立場を示しています。このように、同じミスに対して異なる態度を示す言葉であり、文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 3 : overlook

単語overlookは「見逃す」や「見落とす」という意味を持ちます。何かを意図的に無視したり、注意を払わなかった結果として生じる場合が多いです。この単語は、特に注意を向けないことに起因する失敗やエラーに関連して使われることが一般的です。
一方で、condoneは「容認する」という意味で、特に悪い行動や誤りを許可する、または見逃すことを指します。overlookは注意を払わなかった結果としての見逃しを指しますが、condoneはその行動を受け入れたり、正当化したりするニュアンスがあります。そのため、condoneは道徳的な判断が絡む場合が多く、単に見逃すだけではなく「それを許可する」という意味合いが強いです。ネイティブスピーカーは、condoneを使用する際には、倫理的な視点からの判断を考慮していることが多いです。
The teacher decided to overlook the student's minor mistake in the homework.
先生は生徒の宿題の小さな間違いを見逃すことに決めました。
The teacher decided to condone the student's minor mistake in the homework.
先生は生徒の宿題の小さな間違いを容認することに決めました。
この場合、両方の文は置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。overlookは単に注意を払わなかったことを示しますが、condoneはその間違いを許可する意思があることを示しています。したがって、condoneの方がより積極的な判断を反映しています。

類語・関連語 4 : pardon

pardon」は、他人の過ちや罪を許すことを意味します。特に、軽い罪や過ちに対して使われることが多く、非公式な場面でもよく用いられます。また、相手に対して謝罪を受け入れるニュアンスも含まれています。たとえば、友人同士の小さな喧嘩の後に「許すよ」と言うような状況で使われることがあります。
condone」は、一般的に他人の行動を容認することを意味しますが、その背景には「許可する」というニュアンスも含まれており、特に道徳的に問題がある行動について使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、この単語が使われるときには、通常「その行動が許されるべきではない」という前提がある場合が多く、単に許すという意味合いよりも、より深い道徳的判断を伴います。例えば、誰かが悪い行動をしたときに、その行動を「容認する」という表現が使われますが、その場合は必ずしも「許す」という意味ではなく、しばしば批判的な視点が伴います。
I can pardon your mistake this time.
今回は君のミスを許してあげるよ。
I can condone your mistake this time.
今回は君のミスを容認してあげるよ。
この文脈では、pardoncondone がほぼ同じ意味で使われています。どちらも相手の過ちを許すことを示していますが、pardon の方がより友好的で、カジュアルな印象を与えます。一方で、condone は少し堅い言い回しであり、相手の行動に対する批判の余地を残すニュアンスがあるため、注意が必要です。
I ask for your pardon for my late arrival.
遅れて到着したことをお許しください。

類語・関連語 5 : absolve

absolve」は、誰かを責任や罪から解放する、または免除することを意味します。この言葉は、特に道徳的または法的な文脈で使用されることが多く、例えば、謝罪や償いを通じて、相手が犯した過ちに対して責任を問わないことを示します。
condone」は、ある行為や過ちを容認したり、見過ごすことを指しますが、必ずしもその行為を支持するという意味ではありません。たとえば、誰かの不正行為を見て見ぬふりをする場合、その行為を「condone」していると言えます。一方で、「absolve」は、責任を完全に取り除くことを意味し、過ちを許す行為に焦点をあてます。このため、「condone」は許可や容認のニュアンスを含みますが、「absolve」はそれ以上に、過去の行為からの解放を強調します。英語のネイティブスピーカーは、これら二つの単語を使い分ける際に、行為の性質やその結果に応じて、どちらの言葉が適切かを判断します。
The judge decided to absolve the defendant of any wrongdoing due to lack of evidence.
裁判官は、証拠が不十分なため、被告の不正行為を免除することに決定した。
The teacher chose to condone the student's late submission because of their circumstances.
教師は、生徒の遅れた提出をその状況により容認することを選んだ。
この二つの例文では、absolvecondoneが異なる状況を示していますが、どちらも「許す」や「免除する」という意味合いを持つため、文脈によっては同じように解釈されることがあります。
The priest was able to absolve the sinner after the confession.
司祭は告解の後、罪人を免除することができた。


condoneの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

condoneの会話例

condoneの日常会話例

「condone」は、他人の行動や態度を許容する、または見過ごすという意味を持つ単語です。日常会話では、特に道徳的な観点から何かを許すことに関連して使われることが多いです。例えば、友人の不正行為や不適切な行動についての意見を交わす際に登場します。

  1. 許す、見過ごす

意味1: 許す、見過ごす

この意味では、他人の行動を容認すること、または無視することを指します。日常生活の中で、友人や家族の行動について話し合う場面で使われることがあります。特に、道徳的に問題がある行動に対して、どのように対処するかを考える際に使用されます。

【Example 1】
A: I can't believe you condone his behavior. It's just not right.
彼の行動を許すなんて信じられない。正しくないよ。
B: I know, but I don't want to lose my friendship with him over this.
わかってるけど、これで彼との友情を失いたくないんだ。

【Example 2】

A: Do you really condone cheating in games?
本当にゲームでの cheatingを許すの?
B: Not really, but sometimes people get carried away.
本当にではないけど、時々人は調子に乗るからね。

【Example 3】

A: I can't condone lying to your parents.
親に嘘をつくことは許せない
B: I understand, but I thought it was for a good reason.
わかるけど、いい理由だと思ったんだ。

condoneのビジネス会話例

condoneはビジネスの文脈で、特に倫理や行動規範に関連して使われることが多い単語です。主に「容認する」「許す」といった意味を持ち、企業の方針や文化において不正行為や不適切な行動をどの程度まで許容するかの議論において重要な役割を果たします。ビジネス環境では、リーダーやマネージャーが部下の行動に対してどのような姿勢を示すのかが、組織全体の倫理観に影響を与えます。

  1. 不正行為や不適切な行動を容認すること。

意味1: 不正行為や不適切な行動を容認すること

この会話では、上司が部下の行動について話し合っています。部下の行動が倫理的に問題がある場合、上司がどのように対応すべきか、またその行動を容認するかどうかが焦点となっています。

【Example 1】
A: I can't believe that we would condone such behavior in our team.
部下の行動を私たちのチームで容認するなんて信じられない。
B: I agree, it sets a bad precedent for everyone else.
私もそう思います。それは他の皆にとって悪い前例を作ります。

【Example 2】

A: If we condone this kind of action, we might face serious consequences later.
このような行動を容認すると、後々深刻な結果に直面するかもしれません。
B: That's true, we need to enforce our policies more strictly.
それは本当です。私たちはポリシーをもっと厳格に適用する必要があります。

【Example 3】

A: I think we should not condone any unethical practices in our company.
私たちの会社では、不正な行為を容認すべきではないと思います。
B: Absolutely, maintaining integrity is crucial for our reputation.
全くその通りです。誠実さを保つことは私たちの評判にとって重要です。

condoneのいろいろな使用例

動詞

1. 許す、容認する

許容的な態度

condone という単語は、人の行動や意見に対して寛容であることを意味します。特に、社会的に非難される行為に対して見過ごすことを示します。この動詞は、倫理的な文脈でよく使われ、許可されない行動についての責任を負わない姿勢を表します。
Many people condone the minor infractions of their friends.
多くの人々は、友人の軽微な違反を許容します。
  • condone mistakes - ミスを許す
  • condone bad behavior - 悪い行動を容認する
  • condone cheating - カンニングを許す
  • condone violence - 暴力を容認する
  • condone dishonesty - 不誠実を許す
  • condone misconduct - 不正行為を容認する
  • condone excuses - 言い訳を許す
  • condone negligence - 怠慢を許容する
  • condone rudeness - 無礼を容認する
  • condone irresponsibility - 無責任を許す

社会的・倫理的視点

この分類では、社会的な価値観や倫理に基づいて行動を容認することが強調されます。特定の文化や環境では、様々な行動が容認されることがありますが、道徳的な観点からは問題がある場合も多いです。
Some cultures may condone actions that others find unacceptable.
いくつかの文化は、他者が受け入れられないと考える行動を容認するかもしれません。
  • condone cultural practices - 文化的慣習を許容する
  • condone social differences - 社会的違いを容認する
  • condone ethical dilemmas - 倫理的ジレンマを許す
  • condone peer pressure - 同調圧力を容認する
  • condone political views - 政治的見解を許容する
  • condone harmful traditions - 有害な伝統を容認する
  • condone inequality - 不平等を許容する
  • condone discrimination - 差別を許す
  • condone oppression - 抑圧を容認する
  • condone censorship - 検閲を許す

2. 見過ごす、無視する

行動を見逃す

この側面は、具体的な行動や過ちを意図的に無視することを示します。通常、これは責任を取らないか、避けるための選択です。一部の人々は、周囲の行動が問題であっても、目をつむることがあります。
He chose to condone her lateness rather than confront her about it.
彼は、彼女の遅刻を指摘するよりも、それを見過ごすことを選びました。
  • condone behavior - 行動を見過ごす
  • condone lateness - 遅刻を許す
  • condone mistakes - ミスを見逃す
  • condone errors - エラーを許容する
  • condone faults - 欠点を許す
  • condone failures - 失敗を容認する
  • condone negligence - 注意不足を見逃す
  • condone infractions - 違反を見過ごす
  • condone betrayal - 裏切りを許す
  • condone immorality - 不道徳を無視する

避ける、選択しない

このサブグループでは、何かを避ける、あるいは選択しない姿勢が強調されます。無視することにより、責任を回避する行動が見受けられます。
By choosing to condone the situation, she avoided dealing with her team.
その状況を無視することで、彼女はチームと向き合うことを避けました。
  • condone issues - 問題を見過ごす
  • condone conflicts - 対立を無視する
  • condone shortcomings - 欠点を見逃す
  • condone dangers - 危険を容認する
  • condone violations - 違反を見過ごす
  • condone responsibilities - 責任を回避する
  • condone chaos - 混乱を許容する
  • condone negativity - ネガティブさを容認する
  • condone dishonesty - 不誠実を無視する
  • condone conflict avoidance - 対立回避を許す