サイトマップ 
 
 

anchorの意味・覚え方・発音

anchor

【名】 錨(いかり)、固定させるもの

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

anchorの意味・説明

anchorという単語は「錨(いかり)」や「固定するもの」を意味します。主に船やボートが水面で漂流しないようにするために使われる道具を指します。錨は海や湖などの水域で船を安定させるための重要な役割を果たします。この用途から、anchorは比喩的にも「物事を固定する」や「安定させる」という意味でも使用されます。

さらに、anchorは心理学や教育の分野でも使われることがあります。この場合、特定の思考や感情を別の文脈に関連付ける方法を指し、学んだことを思い出す手助けをする要因として機能します。このように、anchorの概念は具体的な対象から抽象的な意味へと広がっています。

また、anchorはメディアやニュースの文脈において、「ニュースキャスター」や「司会者」としての意味でも使われます。この場合、anchorは番組の進行役として情報を提供し、視聴者とつながる重要な存在を指します。このように、anchorという単語はさまざまな場面で使われる多様な意味を持っています。

anchorの基本例文

When the ship arrived at the port, the anchor was dropped to secure it.
船が港に着いた際、錨が留めるために投下された。
The diver was careful not to get tangled in the chain attached to the anchor.
ダイバーは、錨につながれたチェーンにからまないように注意した。
The captain yelled, "Full speed ahead!" and the anchor was lifted from the sea floor.
船長が「全速力で進め!」と叫び、錨が海底から持ち上げられた。

anchorの意味と概念

名詞

1. 船の錨

船の錨は、船が動かないようにするために水中に下ろされる機械装置です。航海中、悪天候や不安定な水域で船が流されないように、船の底に沈められることが重要です。この機能により、船は安全に停泊することができます。
The sailor dropped the anchor to prevent the boat from drifting away.
水夫はボートが流れないように錨を下ろした。

2. 中心的な支え

ここでは、物事の中心として機能する支えや安定の源を指します。この意味では、個人やグループの活動において、重要な役割を果たすものを指します。例えば、チームのリーダー或いは支援者がその「錨」となることがあります。
His advice acted as an anchor for the team during the challenging project.
彼のアドバイスは、難しいプロジェクト中チームの支えとなった。

3. テレビのキャスター

この意味では、テレビ放送の中で、複数のレポーターからの情報をまとめて進行する役割を持つアナウンサーを指します。彼らは番組の顔として視聴者に情報を伝え、他のレポーターとの橋渡しをする重要な役割を担います。
The anchor welcomed the audience and introduced the field reporters.
キャスターは視聴者を迎え、現場のレポーターを紹介した。

動詞

1. 確固と固定する

この意味では、物や人をしっかりと固定する、または安定させることを表します。特に船が風や波で流されないようにするために、いかりを使って位置を保つことが一般的です。この語は、比喩的にも使われることがあり、ある考えや感情をしっかりと持つことを示す場合があります。
The sailor anchored the boat to ensure it stayed in place during the storm.
その船乗りは、嵐の間に船が動かないようにいかりを下ろした。

2. 安定させる

この意味では、特定のものを他のものと安全に結びつけたり、支えたりすることを指します。これは、物理的なものに限らず、抽象的なもの(例:関係やアイデンティティ)を安定させるという物事の基盤を作る意味でも使用されます。
The teacher anchored the lesson with real-life examples to help the students understand.
その教師は、生徒たちが理解できるように、実生活の例で授業を安定させた。

3. 基盤を築く

この使い方は、特定の概念や考えをしっかりとした基盤の上に築くことを意味します。特に教育や心理学の文脈で使われ、自分の知識やスキルを固めるプロセスを説明する際に用いられます。
Her experiences anchored her beliefs about honesty in relationships.
彼女の経験は、関係における誠実さに対する彼女の信念を基盤づけた。

anchorの覚え方:語源

anchorの語源は、古代ギリシャ語の「ἄγκυρα(ankura)」に由来しています。この言葉は、海で船が安定するために使われる重りを指していました。古代ローマでは、ラテン語の「ancora」へと変化し、同様の意味を持つ言葉として使われました。これがさらに中世英語に入り、最終的に現代の「anchor」という形になりました。

anchorは主に船が波や風によって流されないようにするための道具ですが、比喩的に「基盤」や「支え」などの意味でも使われています。このように、anchorは長い歴史を持つ言葉であり、その意味の進化は人々の生活や文化に密接に結びついています。

語源 anch
語源 ank
曲がった
More

anchorの類語・関連語

  • moorという単語は、船を特定の場所に固定するための行為を指します。anchorに比べて、浮遊している船を地面にしっかりと止めるニュアンスがあります。例:The boat was moored at the dock. (その船は波止場に係留されていた。)
  • fastenという単語は、物をしっかりと固定することを意味します。anchorが特に船に関連するのに対し、fastenはより一般的で、あらゆるものに適用可能です。例:Please fasten your seatbelt. (シートベルトを締めてください。)
  • secureという単語は、ものを守ったり、固定したりすることを意味します。anchorが船において特に使われるのに対し、secureは幅広い状況で使われることがあります。例:I need to secure the package. (私はその荷物を固定する必要がある。)
  • tieという単語は、物を結びつけることを指します。anchorは物を水中に沈めて固定するのに対し、tieは通常、結びつける方法として使われます。例:She tied the boat to the pier. (彼女は船を桟橋に縛り付けた。)
  • clampという単語は、物を抑えるための器具や行為を指します。anchorが水中での固定に特化しているのに対し、clampは主に物理的な接触を通じて固定するのに使われます。例:The clamp held the pieces together. (そのクランプは部品を一緒に保持していた。)


anchorの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : moor

「moor」は、船などを固定するために岸に繋げることを指します。特に、ボートや船が安全に停泊するために使用されることが多いです。この言葉は主に海や湖で使われ、物理的に船を固定する行為を示します。
一方でanchorは、船を海底に固定するための器具を指し、またはその行為自体を意味します。言い換えれば、moorは岸や桟橋に繋げることに重点を置き、anchorは海底に沈めて固定するという点に焦点を当てます。moorはより動的で、船が停泊するために使われる場所を指すことが多い一方、anchorは静的で、特定の場所に留まるための手段を示します。この違いを理解することで、ネイティブスピーカーが状況に応じてどちらの単語を使うかを理解しやすくなります。
The boat is moored at the dock.
そのボートは桟橋に繋がれています。
The boat is anchored at the dock.
そのボートは桟橋に固定されています。
この例文では、mooranchorが同じ文脈で使われていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。moorは岸に繋げることを示し、anchorは海底に固定することを示しています。しかし、どちらも船が特定の場所に留まることを表しています。

類語・関連語 2 : fasten

単語fastenは、「しっかりと留める」「固定する」という意味で、物理的なものを結びつけたり、しっかりと止めたりする行為を指します。例えば、ベルトやボタンを留めるといった日常的な行動に使われることが多いです。特に、動きやすさや安全性を考慮する際に重要なニュアンスを持っています。
一方、単語anchorは、主に物体を水中や地面に固定する意味で使われます。特に船が所定の位置に留まるために用いる「いかり」としての意味が強調されることが多いです。fastenは一般的に物を結びつける行為に対して使われるのに対し、anchorは特定の場所に留めることに焦点を当てているため、使われる場面や文脈が異なります。ネイティブスピーカーは、物理的な固定を表す場合にはfastenを、特定の位置に留める場合にはanchorを使い分けます。このような違いを理解することで、より自然な英語を使えるようになります。
Please fasten your seatbelt before the flight.
フライトの前にシートベルトをしっかり留めてください。
Make sure to anchor the boat before going ashore.
岸に上がる前にボートをしっかりといかりを下ろしてください。
この文脈では、両方の単語が特定の対象をしっかりと固定することを示していますが、fastenは一般的な固定、anchorは特定の位置に留めるというニュアンスの違いがあります。

類語・関連語 3 : secure

secure」の意味は「安全にする」「確保する」といった意味で、物や人を守ること、または何かをしっかりと固定することを指します。特に、安心感を与えるような状況で使われることが多いです。例えば、セキュリティを強化する場合や、物をしっかりと取り付ける場合に使われ、より感情的な安定感や安心感を強調するニュアンスが含まれます。
anchor」は「停泊させる」「固定する」という意味を持ち、特に船を海に停める際に用いられます。物理的に何かをしっかりと止める行為に使われ、比喩的には人や物事の基盤や支えを意味することもあります。「secure」と「anchor」は、どちらも「固定する」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「secure」は、特に心の安心感や安全性を重視する場面で使われることが多く、感情的な側面が強調されます。一方で、「anchor」は、物理的な固定や基盤を提供することに重点が置かれ、特に具体的な事象に使われることが多いです。このように、secureは心の安全感を伴う場合に、anchorは物理的な固定に関連する場合に使われることが多いという点が、使い分けのポイントです。
Please make sure to secure your belongings before leaving the room.
部屋を出る前に、自分の持ち物をしっかりと固定してください。
Please make sure to anchor your belongings before leaving the room.
部屋を出る前に、自分の持ち物をしっかりと固定してください。
この例文では、secureanchorの両方が「固定する」という意味で使われていますが、secureの方がより安全性や安心感を強調しています。一方、anchorは物理的にしっかりと止めることに焦点を当てています。このように、文脈によって使い分けることが可能です。

類語・関連語 4 : tie

単語tieは、結ぶ、連結するという意味を持ち、特に物理的に何かを結びつける際に使われます。例えば、紐で物を結ぶことや、関係や絆を強調する際にも用いられます。また、比喩的に人々の関係を表現することもあります。
一方で、単語anchorは、船を留めるための重りや、物事の基盤や支えとなるものを指します。物理的な意味だけでなく、精神的な支えや安定を指すこともあります。ネイティブスピーカーは、tieがより動的で、結ぶ行為に重点を置くのに対し、anchorは固定や安定を強調するという使い分けをしています。例えば、tieを使う時は関係や結束を強調したい時に適し、anchorは何かを支える必要がある時に使います。このように、両者は異なるニュアンスを持ち、適切な文脈で使い分けることが重要です。
We need to tie the package securely before shipping it.
私たちは、荷物を発送する前にしっかりと結ぶ必要があります。
We need to anchor the package securely before shipping it.
私たちは、荷物を発送する前にしっかりと固定する必要があります。
この例文では、tieanchorがどちらも自然に使われていますが、意味合いが微妙に異なります。tieは荷物を結ぶ行為に焦点を当てており、anchorは荷物を固定することで安定を強調しています。

類語・関連語 5 : clamp

clamp」は、物をしっかりと固定するための道具や手段を指します。特に、物体を一時的に圧迫したり、固定したりする際に使われることが多いです。例えば、木材や金属などをつなげる際に使用されます。一般的には、圧力をかけて物を動かないようにするというニュアンスがあります。
一方で「anchor」は、海や船に関連する用語として使われることが多く、特に船を停泊させるために使用される重りを指します。anchorは、物理的な固定だけでなく、比喩的に「基盤」や「支え」の意味でも使われます。たとえば、人生においての支えとなる存在を指すこともあります。ネイティブスピーカーは、clampを使う状況とanchorを使う状況を明確に区別します。clampは主に物理的に固定するための道具として、anchorはより幅広い意味合いを持ち、抽象的な文脈でも使われることが多いです。
I used a clamp to hold the pieces of wood together while the glue dried.
接着剤が乾く間、木の部品を一緒に固定するためにクランプを使いました。
I used an anchor to keep the boat steady while we were fishing.
私たちが釣りをしている間、ボートを安定させるためにアンカーを使いました。
この場合、clampanchorは物を固定するという共通の意味を持っていますが、前者は主に工芸やDIYの文脈で使用され、後者は船やナビゲーションの文脈で使われます。したがって、物理的に固定するという点では共通していますが、使用される状況が異なります。
I need a clamp to secure this metal piece while I weld it.
この金属片を溶接する間、しっかり固定するためにクランプが必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

anchorの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
キャプテン・スローターボードが錨を下ろす

【書籍の概要】
「Captain Slaughterboard Drops Anchor」は、G. Peter WinningtonによるMervyn Peakeの作品に関する深い探求を提供する書籍です。Peakeの小説、詩、戯曲、イラストを通じて、彼の独特な創造性や再帰的なモチーフを詳細に分析しています。特に、Peakeの長らく忘れられていた戯曲「The Wit to Woo」にも焦点を当て、彼の文学的な遺産に新たな光を当てます。

【「anchor」の用法やニュアンス】
anchor」という単語は、一般的に船が停泊する際に使用される道具として、安定や固定を意味します。この書籍のタイトル「Captain Slaughterboard Drops Anchor」においては、物理的な意味合いだけでなく、物語やキャラクターの内面的な安定を象徴するニュアンスも含まれていると考えられます。作品中では、キャプテンが錨を下ろす行為は、彼の旅の終わりや新たな展開の始まりを示唆する重要な瞬間であり、キャラクターの成長や変化を暗示しています。このように、「anchor」は単なる道具を超えて、物語のテーマやキャラクターの心情に深く関わる要素として機能しています。


【書籍タイトルの和訳例】
アンカー:真実の関係の小説

【書籍の概要】
本書は、楽しい生活を送っていたクインテッサ・ボーモントが、女性のための海軍WAVESプログラムに参加する決意をする物語です。彼女は戦争に貢献しようと奮闘し、同時に厳格な海軍士官ダン・エイブリーに魅了されます。ダンは、キャリアの目標とテスを助けたいという気持ちの間で葛藤し、戦争と恋愛の中で成長する二人の物語が描かれます。

【「anchor」の用法やニュアンス】
本書のタイトル「Anchor」は、物語の中心における「支え」や「基盤」という意味合いを持っています。登場人物たちが互いに支え合い、困難な状況に立ち向かう様子が描かれており、特にクインテッサとダンの関係がその「アンカー」の役割を果たしています。戦争という厳しい環境の中で、彼らの愛情がどのように彼らを安定させ、成長させるのかがテーマとなっています。このように、「anchor」は物理的な意味合いだけでなく、感情的・精神的な支えを象徴する重要な言葉として使用されています。


【書籍タイトルの和訳例】
ライティング・アンカー

【書籍の概要】
このハンドブックは、教師が効果的なレッスンを通じてライティングの基盤を築く方法を示しています。書籍では、支援的な教室の作り方や、学生にライティングへの熱意を引き出す方法を探求します。情報的なライティングや詩、物語の要素を学ぶための実践的なレッスンが紹介されており、学生が自立してライティングワークショップで学びを深めるための「メタ認知的アンカー」を形成します。

【「anchor」の用法やニュアンス】
この書籍での「anchor」は、ライティングの要素や技法を学ぶ際の「支え」や「基盤」を示しています。「メタ認知的アンカー」とは、学生がライティングのプロセスを理解し、自己評価を行うための手助けとなるツールや戦略を指します。具体的には、各レッスンには「アンカ cueカード」が付いており、学生が自分の理解を独立して適用するためのきっかけを提供します。このように、単なる道具以上に、学びの深さを促進する重要な役割を果たしています。


anchorの会話例

anchorの日常会話例

「anchor」は「錨(いかり)」という意味を持つ名詞ですが、日常会話では比喩的に使われることが多いです。精神的な支えや、物事の基盤という意味でも使われます。ここでは、日常会話における「anchor」の使い方を見ていきます。

  1. 物理的な錨(船の安定を保つための道具)
  2. 精神的な支えや基盤

意味1: 物理的な錨

この会話では、「anchor」が船の安定を保つための具体的な道具として使われています。友人たちが海に出る準備をしている中で、船がしっかりと止まるために必要なアイテムとして言及されています。

【Example 1】
A: Don't forget to bring the anchor for the boat!
A: ボートのためにを持ってくるのを忘れないでね!
B: Of course! We need it to keep the boat steady.
B: もちろん!ボートを安定させるために必要だよ。

【Example 2】

A: Where did you put the anchor?
A: はどこに置いたの?
B: I left it in the storage compartment.
B: ストレージのコンパートメントに置いておいたよ。

【Example 3】

A: Is the anchor heavy enough for our boat?
A: は私たちのボートに十分な重さがある?
B: Yes, it should be perfect for anchoring.
B: うん、錨を下ろすのにはちょうどいいはずだよ。

意味2: 精神的な支えや基盤

この会話では、「anchor」が比喩的に使われており、友人の精神的な支えや基盤として表現されています。生活の中での安定感や安心感を得るために必要な存在として語られています。

【Example 1】
A: My family is my anchor in tough times.
A: 私の家族は厳しい時の支えなんだ。
B: That's beautiful! They really help you stay grounded.
B: それは素敵だね!彼らは本当に君を支えてくれるんだね。

【Example 2】

A: I feel like meditation is my anchor for stress relief.
A: 瞑想は私にとってストレス解消の支えのように感じる。
B: That's a great way to find inner peace.
B: それは内なる平和を見つける素晴らしい方法だね。

【Example 3】

A: Friends can be an anchor when life gets overwhelming.
A: 人生が圧倒されるとき、友達は支えになってくれるよね。
B: Absolutely! They keep us balanced.
B: その通り!彼らは私たちをバランスよく保ってくれる。

anchorのビジネス会話例

ビジネスにおける「anchor」は、主に「基準」「拠り所」「安定要因」といった意味で使用されます。特に意思決定や戦略策定において、特定の数値や目標を「anchor」とすることで、プロジェクトの方向性を明確にしたり、意思決定の際の指標とすることが多いです。これにより、チームの共通理解を促進し、効率的なコミュニケーションを図ることができます。

  1. 基準や目標となるもの
  2. 安定要因や支えとなるもの

意味1: 基準や目標となるもの

この会話では、「anchor」が目標設定の基準として使われています。ビジネスシーンでのプロジェクトの進行に際して、チームが共通の目標を持つことが重要であることを示しています。

【Example 1】
A: We should set a clear anchor for this project to ensure everyone is on the same page.
A: このプロジェクトのために明確な基準を設定する必要があります。そうすれば、全員が同じ方向を向けます。
B: I agree. A specific anchor will help us measure our progress effectively.
B: 私も同意します。具体的な基準があれば、私たちの進捗を効果的に測ることができます。

【Example 2】

A: What should be our anchor for this quarter's sales targets?
A: 今四半期の売上目標の基準は何にすべきでしょうか?
B: Let's use last quarter's figures as our anchor for comparison.
B: 前四半期の数字を基準として比較しましょう。

【Example 3】

A: If we have a solid anchor, we can make better strategic decisions.
A: しっかりした基準があれば、より良い戦略的決定ができます。
B: True, it will guide our discussions and planning.
B: その通りです。それが私たちの議論や計画の指針になります。

意味2: 安定要因や支えとなるもの

この会話では、「anchor」がプロジェクトやビジネスにおける安定要因として使われています。特に変化の多いビジネス環境の中で、どのような要素が安定をもたらすかを考える重要性が強調されています。

【Example 1】
A: In this volatile market, we need an anchor to keep our strategy focused.
A: この不安定な市場では、私たちの戦略を集中させるための支えが必要です。
B: Absolutely. Our main product line can serve as that anchor.
B: その通りです。私たちの主力製品ラインがその支えになり得ます。

【Example 2】

A: What do you think can act as an anchor for our long-term growth?
A: 私たちの長期的な成長のための支えとして何が機能すると思いますか?
B: I believe our brand reputation is a strong anchor.
B: 私たちのブランドの評判は強力な支えだと思います。

【Example 3】

A: The team's cohesion is the anchor we need during tough times.
A: チームの結束は、厳しい時期に必要な支えです。
B: Yes, that anchor helps us navigate through challenges together.
B: そうですね、その支えが私たちが一緒に困難を乗り越える助けになります。

anchorのいろいろな使用例

名詞

1. 船舶を動かさないための機械装置

船舶のアンカー

「anchor」は船が漂流しないようにするために使用される重りや機械装置を指します。通常、船の底に固定された後、ロープやチェーンで船に繋がれています。
The anchor prevents the boat from drifting away.
アンカーはボートが漂流するのを防ぎます。
  • anchor cable - アンカーケーブル
  • anchor chain - アンチャーチェーン
  • drop anchor - アンカーを下ろす
  • raise anchor - アンカーを上げる
  • fishing anchor - 漁用アンカー
  • ship anchor - 船のアンカー
  • heavy anchor - 重いアンカー
  • secure the anchor - アンカーを固定する
  • anchor stock - アンカーの支え
  • anchor placement - アンカーの設置

アンカーの機能

この用法では、アンカーが船にとってどれほど重要であるかに焦点を当てています。船が安定していることは航海の安全に直結します。
An anchor serves as a crucial component for maritime safety.
アンカーは海洋安全にとって重要な部品です。
  • anchor stability - アンカーの安定性
  • anchor position - アンカーの位置
  • anchor effectiveness - アンカーの効果
  • anchor strength - アンカーの強度
  • anchor deployment - アンカーの展開
  • anchor reliability - アンカーの信頼性
  • anchor efficiency - アンカーの効率性
  • anchor test - アンカーの試験
  • proper anchor - 適切なアンカー
  • anchor safety - アンカーの安全性

2. 中心的な支えと安定源

社会的アンカー

この意味では、個人やグループが精神的、または社会的に頼りにするべき存在を指します。安心感や安定感を提供する役割があります。
Friends often act as an anchor in difficult times.
友人は困難な時にしばしば安定源となります。
  • emotional anchor - 感情的な支え
  • anchor for stability - 安定のための支え
  • personal anchor - 個人的なアンカー
  • social anchor - 社会的な安定源
  • anchor point - 支えの点
  • anchor of support - 支えの源
  • strong anchor - 強い支え
  • reliable anchor - 信頼できる支え
  • anchor in life - 人生の支え
  • community anchor - 地域の支え

3. テレビニュースの中継者

アンカーとしての役割

この用法は、ニュース番組や放送における司会者の役割を示しています。アンカーは情報を提供し、他のコレスポンデントと連携して伝える役割があります。
The anchor introduced the news segment expertly.
アンカーはニュースセグメントを巧みに紹介しました。
  • news anchor - ニュースのアンカー
  • anchor desk - アンカーデスク
  • television anchor - テレビアンカー
  • broadcast anchor - 生放送アンカー
  • lead anchor - 主導アンカー
  • anchor role - アンカーの役割
  • experienced anchor - 経験豊富なアンカー
  • report by anchor - アンカーによる報告
  • anchor commentary - アンカーの解説
  • anchor interview - アンカーのインタビュー

4. その他

このカテゴリには、登山やスポーツにおける「anchor」という言葉の使用が含まれます。例えば、クライミングではロープを固定するための装置を指すことがあります。
In climbing, an anchor is essential for safety.
クライミングでは、アンカーが安全のために不可欠です。
  • climbing anchor - クライミングアンカー
  • anchor point in climbing - クライミングにおけるアンカーの地点
  • anchor for security - 安全のためのアンカー
  • install an anchor - アンカーを設置する
  • safety anchor - 安全アンカー
  • rock anchor - 岩のアンカー
  • anchor device - アンカーデバイス
  • anchor for ropes - ロープのためのアンカー
  • fixed anchor - 固定アンカー
  • anchor system - アンカーシステム

動詞

1. 固定する、安定させる

船舶に関する動作

船を安全に止めるために、錨を使ってしっかりと固定することを指します。この動作は船の安定性を保つために不可欠です。
I need to anchor the boat before the storm arrives.
嵐が来る前に船を固定する必要があります。
  • anchor the boat - 船を固定する
  • anchor securely - しっかりと固定する
  • anchor in place - 元の位置に固定する
  • anchor the vessel - 船舶を固定する
  • anchor at the dock - 波止場に固定する
  • anchor during the storm - 嵐の間に固定する
  • anchor to the seabed - 海底に固定する
  • anchor before departure - 出航前に固定する
  • anchor to the buoy - ブイに固定する
  • anchor firmly - しっかりと固定する

安定させる、設置する

物事を安定させるために、より広い意味で「anchor」を用いることがあります。安定した基盤が必要な場面でも使われます。
We need to anchor the framework before we proceed with construction.
建設を進める前にフレームを安定させる必要があります。
  • anchor the framework - フレームを安定させる
  • anchor the idea - 考えを固定する
  • anchor the plan - 計画を確立する
  • anchor the event - イベントを設定する
  • anchor the timeline - タイムラインを安定させる
  • anchor the discussion - 議論を定める
  • anchor the foundation - 基盤を固める
  • anchor the partnership - パートナーシップをしっかりと定める
  • anchor the strategy - 戦略を確立する
  • anchor the expectations - 期待を明確にする

2. 確保する、守る

保護、支え

人や物事を守るために、しっかりと固定する意義が含まれます。特に心理的支援や感情的な安定が求められる場面でも使われます。
She needs someone to anchor her during tough times.
彼女は困難な時期に支えてくれる人が必要です。
  • anchor during crises - 危機の時に支える
  • anchor with support - 支えで安定させる
  • anchor in relationships - 人間関係での安定を求める
  • anchor for the team - チームにとっての安定要素
  • anchor in times of change - 変化の時に支えになる
  • anchor in community - コミュニティの中で支え合う
  • anchor in faith - 信仰において安定を見出す
  • anchor through challenges - 困難を乗り越えるために支え合う
  • anchor for the family - 家族にとっての支え
  • anchor emotionally - 感情的に安定させる

確保、適用

特定の状況や結果を持続させるための手段や方法を示します。例えば、プロジェクトを進める際にリソースや支出を確保するケースなどが考えられます。
We must anchor our resources to ensure the project progresses.
プロジェクトを進めるためにリソースを確保しなければなりません。
  • anchor the resources - リソースを確保する
  • anchor funding - 資金を安定させる
  • anchor the budget - 予算を設定する
  • anchor the investments - 投資を確保する
  • anchor the supplies - 供給を安定させる
  • anchor the workforce - 労働力を確保する
  • anchor the equipment - 機器を確保する
  • anchor the time frame - 時間枠を守る
  • anchor the goals - 目標を明確にする
  • anchor the deadlines - 締切を守る

英英和

  • a mechanical device that prevents a vessel from moving船が動くのを防ぐ機械装置
  • fix firmly and stably; "anchor the lamppost in concrete"しっかり、堅く固定する据える
  • secure a vessel with an anchor; "We anchored at Baltimore"アンカーで船を固定する碇泊
  • a television reporter who coordinates a broadcast to which several correspondents contribute数人の記者の寄稿をまとめて、放送するテレビのレポーターアンカーマン
  • a central cohesive source of support and stability; "faith is his anchor"; "the keystone of campaign reform was the ban on soft money"; "he is the linchpin of this firm"支持と安定性の中心結合力がある源要石

この単語が含まれる単語帳