語源 arm

English Etymology : arm

arm
武器
  • 警報
    a ~の方向へ
    「alarm」はラテン語の「alarmare」から来ています。これは「驚かせる・警告する」という意味があります。中世の軍隊では、敵襲や危険な状況がある場合には、警告を発信するために「アラーム」というシステムが使われていました。現在では、警報や警告を発する装置のことを指す言葉として広く使われています。
  • 驚くほど
    a ~の方向へ
    「alarmingly」の語源は、「alarm」という言葉からきています。また、状況や出来事が驚くほど危険であることを表す形容詞として使用されます。例えば、「The crime rate in this city is alarmingly high.(この街の犯罪率は驚くほど高い)」というように使われます。
  • 武装解除をする
    dis 離れて
    disarmの語源は、中世ラテン語の「disarmare」であり、「武器を外す、解除する」という意味があります。この言葉は、元々軍事用語として使われていましたが、現代英語においては、暴力的な状況を平和的に解決するために、言葉や行動で相手を和解させることを指します。
  • 警戒すべき
    a ~の方向へ
    alarmingの語源は、16世紀にフランス語の「alarmant」という形容詞から派生したものです。これは、「to the arms」という意味の「alarme」から作られたもので、不安や危険が迫っている状況を表現し、今でも警戒や緊急を促す言葉として使われています。
  • 休戦
    arm 武器
    「armistice」の語源は、ラテン語の「arma」(武器)と「stare」(止まる)から来ています。つまり、「武器を止める」という意味の言葉です。これは、戦争中に敵対する勢力が一時的に戦闘を停止することを指します。1918年11月11日には、第一次世界大戦の終結が「アルミスティス」として宣言されました。
  • 再軍備
    arm 武器
    「rearmament」の語源は、接頭辞「re-」(再び、もう一度)と「armament」(軍備、武器)に由来します。つまり、「再び軍備を整える」という意味です。この言葉は、第二次世界大戦後にドイツが再軍備を行うことに関連して使用されるようになりました。
  • 人騒がせな人
    a ~の方向へ
  • 兵器
    arm 武器
    「armament」の語源はラテン語の「armamentum」に由来します。これは武器や防備品を意味する語で、英語に転化する際には、軍事的な武装という意味合いが強く反映されました。
  • 武装解除
    dis 離れて
    disarmamentの語源は、dis(否定を表す接頭辞)とarm(武器を意味する動詞)が組み合わさった語です。つまり、「武器を無力化する」という意味を表しています。
  • 平和論者
    dis 離れて
    disarmerの語源は「disarm」という単語から来ています。この単語は「武器を渡させない」という意味があります。そのため、disarmerは「武器を放棄させる者」という意味があります。
  • 軍縮
    dis 離れて
    disarmingの語源は、dis-(否定)とarm(武装)から来ており、「武装を解除する」という意味を持ちます。英語で使われるようになったのは、16世紀に銃の使用が一般化したころからで、敵を武装解除することはその後の戦いで優位に立つことができたため、転じて「危険を取り除く、敵対する心を和らげる」という意味でも使われるようになりました。