サイトマップ 
 
 

disarmerの意味・覚え方・発音

disarmer

【名】 軍備縮小の提唱者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪsˈɑːrmər/

disarmerの意味・説明

disarmerという単語は「武器を取り除く人」や「無力化するもの」を意味します。この単語の基本的な使われ方は、特に武器の解体や暴力を防ぐ行動に関連しています。例えば、戦争や紛争の場面で、敵の武器を取り除く役割を持つ人や団体を指すことがあります。

また、disarmerは比喩的に使われることもあります。この場合、他者の攻撃的な態度や行動を無力化するような行為や人物を指すことができます。たとえば、論争の場面で意見の対立を和らげたり、緊張を解消する行為をする人を表すこともあります。

日常会話での使用はあまり一般的ではないものの、政治や国際関係の文脈では重要な概念として登場します。また、心理的な対話においても、相手の感情や意図を「無力化」するような行為を指して使われることがあります。

disarmerの基本例文

He always acts as a disarmer in our conflicts.
彼は常に私たちの紛争で平和裏に解決する役割を果たす。
The negotiator played the role of a disarmer, which eased the tension between the two countries.
交渉者は調停役を果たし、2つの国の緊張を和らげた。

disarmerの意味と概念

名詞

1. 非暴力主義者

disarmerは、暴力を用いて対立を解決することに反対する人々を指します。平和的な手段を支持し、人々の意見や問題を話し合いで解決しようとする姿勢が特徴です。特に戦争や争いごとに対して、武器を使わないことを強く主張します。
The disarmer organized a peace rally to advocate for non-violent conflict resolution.
その非暴力主義者は、非暴力的な対立解決を提唱するために平和的な集会を企画しました。

disarmerの覚え方:語源

disarmerの語源は、英語の動詞「disarm」に由来しています。「disarm」は、「不具にする」「武装解除する」という意味の動詞で、その中の「dis」は「除去する」「無くす」という意味を持つ接頭辞です。一方、根本となる「arm」は「武器を持つ」「武装する」という意味を持っています。これらを組み合わせることで、「武装を解除する」という意味が形成されます。

さらに、名詞形の「disarmer」は、この動詞の派生形であり、「武装を解除する人」または「敵の武器を取り上げる人」を指します。語源的に見ると、disarmerは武器を持たない状態を作り出す役割や行動を示しています。このように、語源を辿ることで、言葉の成り立ちや意味の深さを理解することができます。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 arm
武器
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

disarmerの類語・関連語

  • suppressorという単語は、物事を抑え込む、あるいは制限する意味があります。特にあからさまな抵抗を無効にする様子を表します。例として「the suppressor limited the noise(抑制装置が音を制限した)」。
  • pacifierという単語は、人々や状況を落ち着かせる役割を持ちます。感情や衝突を和らげることに重点が置かれています。例:「the pacifier calmed the crowd(鎮静剤が群衆を落ち着かせた)」。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

disarmerのいろいろな使用例

名詞

1. 暴力に反対する(例:誰かと争う手段としての暴力に反対する人)

平和的解決者

disarmerとは、暴力的な手段での対立解決に反対し、平和的な方法を支持する人を指します。こうした人々は、多くの場合、対話や交渉を通じて問題解決を試みます。
A disarmer believes in resolving conflicts through dialogue rather than violence.
disarmerは、暴力ではなく対話による問題解決を信じる人です。
  • disarmer of violence - 暴力の抑止者
  • disarmer of conflict - 対立の解決者
  • disarmer for peace - 平和のための抑止者
  • influential disarmer - 影響力のある抑止者
  • dedicated disarmer - 献身的な抑止者
  • disarmer at heart - 心からの抑止者
  • skilled disarmer - 熟練した抑止者
  • potential disarmer - 潜在的な抑止者
  • disarmer in negotiations - 交渉の場における抑止者
  • thoughtful disarmer - 思慮深い抑止者

社会運動家

disarmerは、幅広い社会問題に対して積極的に立ち向かう場合が多く、特に平和の促進や非暴力的な行動の重要性を強調します。
A disarmer often engages in social movements advocating for nonviolent actions.
disarmerは、非暴力行動を支持する社会運動に積極的に関与します。
  • disarmer in activism - アクティビズムにおける抑止者
  • passionate disarmer - 情熱的な抑止者
  • grassroots disarmer - 草の根の抑止者
  • disarmer for justice - 正義のための抑止者
  • vocal disarmer - 声を高らかにする抑止者
  • local disarmer initiative - 地域の抑止者イニシアティブ
  • eco-friendly disarmer - 環境に優しい抑止者
  • educational disarmer - 教育的な抑止者
  • disarmer with a cause - 大義を持つ抑止者
  • disarmer for equality - 平等のための抑止者

2. 争いを解決する方法を提案する人

中立的仲介者

disarmerは、対立や争いを仲介し、平和的な解決を模索する中立的な立場を取ります。彼らは、敵対的な状況を和らげる役割を担います。
A disarmer acts as a neutral mediator in conflicts, seeking peaceful resolutions.
disarmerは、対立の中立的仲介者として、平和的な解決を求めます。
  • disarmer in discussions - 議論の場における抑止者
  • effective disarmer strategy - 効果的な抑止戦略
  • disarmer during disputes - 争いの際の抑止者
  • diplomatic disarmer - 外交的な抑止者
  • disarmer for conflict resolution - 対立解決のための抑止者
  • disarmer in peace talks - 平和交渉における抑止者
  • impartial disarmer - 公正な抑止者
  • disarmer with experience - 経験豊富な抑止者
  • collaborative disarmer - 協働する抑止者
  • disarmer for community healing - コミュニティの癒しのための抑止者

英英和

  • someone opposed to violence as a means of settling disputes紛争解決の手段としての暴力に反対する人平和論者