サイトマップ 
 
 

wagonの意味・覚え方・発音

wagon

【名】 ワゴン

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

wagonの意味・説明

wagonという単語は「荷馬車」や「運搬車」を意味します。主に車輪が付いている平らな台や箱の形をしており、人や物を運ぶために使われます。伝統的な意味では、木製や金属製のものが多く、農作物や日用品を運ぶために使用されてきました。

また、wagonは現代の文脈では、特にお子様向けの遊び道具としての小型の車両を指すこともあります。この場合、子供たちが玩具やお菓子を運ぶために使うことが多いです。さらに、アメリカでは「station wagon」という車のスタイルもあり、たくさんの人や荷物を運べるように設計されています。

この単語は、さまざまな文脈で物を運ぶことに関連して使われます。特に、日常生活や育児、さらには輸送手段についての話題で耳にすることが多いです。wagonを使うことで、具体的な移動手段や運搬の方法について表現することができます。

wagonの基本例文

The wagon was loaded with hay.
ワゴンには干し草が積まれていた。
They traveled westward in a covered wagon.
彼らは蓋付きワゴンで西に旅をした。

wagonの意味と概念

名詞

1. 車両

「wagon」は、動物やトラクターによって引かれる様々な種類の車両を指します。伝統的には荷物などを運ぶために使われますが、現在では子供用のおもちゃや特定の用途の車両にも関連しています。実際の運搬の目的や形状に応じて、それぞれ異なるスタイルの「wagon」が存在します。
The farmer used a wagon to transport the hay from the field to the barn.
農家は、畑から納屋まで干し草を運ぶためにワゴンを使った。

2. 警察のバン

この意味では、「wagon」は主に警察が囚人を運ぶために使用する車両のことを指します。このような車両は通常、後部に大きなドアがあり、多くの人を収容できる設計になっています。犯罪者を移送する際に使用されるため、安全性が重視されます。
The police arrived in a wagon to transport the suspects to the station.
警察は、容疑者を署に運ぶためにワゴンで到着した。

3. おもちゃのカート

おもちゃとしての「wagon」は、子どもが遊ぶための四輪のカートを指します。このカートは、子供たちが物を運んだり、楽しく遊んだりするために使われ、時には滑り台のように使うこともあります。デザインは様々で、子供たちの想像力を引き出す楽しいアイテムです。
The children filled their wagon with toys and raced down the hill.
子供たちは、自分のワゴンにおもちゃを詰め込んで丘を駆け下りた。

4. スポーツカー

この意味での「wagon」は、長いボディと後部にドアがあり、後部座席の後ろにスペースがある車のことを指します。家族での移動に適した設計がされており、荷物やペットを運ぶ際にも便利です。このスタイルの車は、特にアメリカでは一般的に見られます。
Their new wagon has enough space for the entire family on road trips.
彼らの新しいワゴンは、家族全員がロードトリップに出かけるのに十分なスペースがある。

wagonの覚え方:語源

wagonの語源は、古ノルド語の「vagna」に由来しています。この言葉は、ラテン語の「vagina」(「バガ」を意味する)から派生しており、車両や運搬を目的とした乗り物の一種を指していました。さらに、ゲルマン語系の言葉とも関連があり、古英語の「wagga」やオランダ語の「wagen」とも結びついています。これらの言葉は、共通して「揺れる」や「動く」といった意味合いを持ち、荷物を運ぶための車両としての概念を表しています。

wagonは、時代を経る中で、その存在が広まり、木製の小型車両や、馬に引かれる大きな車両を指すようになりました。産業革命の発展により、鉄道や馬車、さらには現代の自動車に至るまで、運搬手段としての役割が強調され続けています。言葉の変遷を通じて、wagonは物を運ぶ際の重要な要素として多くの文化に浸透しています。

語源 vi
語源 via
More

wagonの類語・関連語

  • cartという単語は、大きな車輪で運ぶための小さな運搬道具を指します。通常は手で押したり引いたりすることができ、主に買い物や荷物の運搬に使います。例: "shopping cart"(買い物カート)
  • trolleyという単語は、車両の一種で、特に公共交通機関で電車風に設計されたものを指します。荷物や人を運ぶことができ、鉄道のようにレールの上を走ります。例: "train trolley"(電車用トロリー)
  • chariotという単語は、古代に使用される二輪の車を指します。主に戦争や競技用に使用され、通常は馬に引かれます。現代では比喩としても使われることがあります。例: "war chariot"(戦車)
  • carriageという単語は、馬や車両に取り付けられた座るための車を指します。特に客室を持ち、背もたれが高い椅子のような形状です。鉄道の車両にも使われます。例: "train carriage"(列車の客車)


wagonの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : cart

単語cartは、物を運ぶための道具を指し、特に車輪がついている小型の運搬具を意味します。通常、軽い荷物や食品を運ぶために使用され、ショッピングカートや農業用の手押し車などが含まれます。
一方で、単語wagonは、通常、より大きな荷物を運ぶための車両を指します。特に、子供を乗せて遊ぶためのものや、荷物を運ぶための馬車などが該当します。ネイティブスピーカーは、cartを日常生活での軽い運搬具に使う一方、wagonは特定の形状や用途を持った大型の運搬具を指すことが多いです。例えば、子供が遊ぶための小さな車はwagonですが、スーパーマーケットで見かける買い物用のカートはcartです。このように、使う状況によって使い分けがされるため、文脈が重要です。
I pushed the cart full of groceries to my car.
私は食料品でいっぱいのカートを車まで押しました。
I pushed the wagon full of toys to the park.
私はおもちゃでいっぱいのワゴンを公園まで押しました。
この場合、両方の文で物を運ぶための道具を使っているため、cartwagonは置換可能ですが、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。特に、cartは日常的な買い物で用いる軽い運搬具に対し、wagonは通常、より大きなおもちゃや荷物を運ぶために使われるため、使用する場面が異なります。

類語・関連語 2 : trolley

trolley」は、主に運搬や移動に使われる台車やカートを指します。特に、ショッピングカートや駅のプラットフォームで見かける荷物運搬用のカートが一般的です。また、アメリカでは「トロリー」という言葉が電車やバスの一種を指すこともあります。「wagon」と同様に、物を運搬するための乗り物ですが、用途や形状に違いがあります。
wagon」と「trolley」は、どちらも物を運ぶための道具ですが、使われる場面やデザインに違いがあります。「wagon」は通常、木製や金属製で、子供が遊ぶための小型の車両や、農作業で使われるものを指します。特に「wagon」は地面に近い形状をしており、手で引くタイプが多いです。一方、「trolley」は、ショッピングや運搬のために設計されたカートで、通常は車輪が付いていて、押したり引いたりすることができます。つまり、使用状況や目的によって使い分けられるのです。ネイティブスピーカーは、買い物の際には「trolley」を使い、子供が遊ぶ際には「wagon」を使うといった具合に、その場面に応じた選択をします。
I pushed the shopping trolley through the supermarket.
私はスーパーマーケットで買い物カートを押しました。
I pulled the toy wagon behind me as I walked in the park.
私は公園を歩きながらおもちゃのワゴンを引きました。
この文脈では、trolleyは買い物の場面で使われ、wagonは遊びの場面で使われています。両者はそれぞれ特定の状況に適した道具であり、互換性はありません。

類語・関連語 3 : chariot

単語chariotは、古代の戦車や乗り物を指し、通常は二頭の馬によって引かれる構造を持っています。この言葉は特に歴史的な文脈で使われることが多く、戦争や競技、神話の中で重要な役割を果たします。現代英語ではあまり一般的ではありませんが、文学や映画などで見かけることがあります。
単語wagonは、主に貨物や人を運ぶための車両を指し、馬や牛によって引かれることが一般的です。chariotと比べると、wagonはより日常的で実用的な意味合いを持ち、特に農業や家庭での使用が多いです。例えば、wagonは子供を遊びに連れて行くための「遊び車」や、物を運ぶための「荷車」として使われます。一方でchariotは、戦や祭りの場面での象徴的な意味合いが強く、歴史的な背景を持つため、一般的な日常会話ではあまり用いられません。したがって、これら二つの単語は似たような意味を持ちながらも、使用される文脈やニュアンスに大きな違いがあります。
The ancient chariot raced across the field during the festival.
その古代の戦車は祭りの間にフィールドを駆け抜けた。
The old wagon carried supplies to the nearby farm.
その古い荷車は近くの農場へ物資を運んだ。
この二つの文では、chariotwagonはそれぞれ異なる文脈で使われており、置換が自然ではありません。chariotは古代の祭りや競技に関連し、wagonは日常の農作業に関連しており、意味合いが大きく異なるため、同じ文脈での互換性はありません。

類語・関連語 4 : carriage

carriage」は、主に鉄道や馬車に使われる車両を指します。特に、乗客を運ぶための車両や、荷物を運ぶための車両として使われることが多いです。英語では「carriage」は古典的な印象を与えることがあり、特に歴史的な文脈や物語の中でよく使われます。
wagon」と「carriage」はどちらも「車両」を指しますが、ニュアンスには違いがあります。「wagon」は一般的に荷物を運ぶための車両を指し、特に農業や日常生活で見られるものです。一方で、「carriage」は主に乗客を運ぶためのもので、特に鉄道に関連する文脈でよく使われます。また、「carriage」は時に高級感やクラシックなイメージを持ち、物語や映画の中で王室や貴族に関連付けられることが多いです。このように、状況や文脈によって使い分けがされるため、ネイティブスピーカーはそれぞれの単語のニュアンスを理解して選択します。
The royal family traveled in a luxurious carriage during the parade.
王室はパレードの間、豪華なキャリッジに乗って移動しました。
The royal family traveled in a luxurious wagon during the parade.
王室はパレードの間、豪華なワゴンに乗って移動しました。
この例文では、「carriage」と「wagon」は同じように使われています。しかし、実際には「carriage」は王室や特別な行事に関連し、より格式のあるイメージを持つため、文脈によっては「wagon」の方が不適切かもしれません。文の内容や状況に応じて使い分けることが大切です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

wagonの会話例

wagonの日常会話例

「wagon」は主に「荷車」や「ワゴン」として使われる言葉で、日常会話においては子供の遊び道具や、買い物の際に使う移動手段としての文脈が多いです。また、特にアメリカの文化では、家族や友人との外出時に使われることが一般的です。こうした文脈での使用が多いため、日常的な会話での理解が重要です。

  1. 荷物を運ぶための車両
  2. 買い物や移動のためのワゴン

意味1: 荷物を運ぶための車両

この意味では「wagon」が、特に子供が遊ぶ際に使う荷車や、引くための車両としての役割を果たします。家族や友人との遊びの中で、荷物を運ぶために使用されるシーンが想定されます。

【Example 1】
A: Let's take the wagon to the park!

A: 公園に行くのに荷車を持って行こうよ!

B: Great idea! We can put all the toys in the wagon.

B: いい考えだね!おもちゃを全部荷車に載せられるよ。

【Example 2】

A: I found an old wagon in the garage.

A: ガレージに古い荷車を見つけたよ。

B: We should clean it up and use it for the kids!

B: きれいにして子供たちに使わせよう!

【Example 3】

A: Can you help me pull the wagon with the groceries?

A: 食料品の荷車を引くのを手伝ってくれる?

B: Sure! It's quite heavy, but we can manage it together.

B: もちろん!結構重いけど、一緒に頑張ろう。

意味2: 買い物や移動のためのワゴン

この意味では「wagon」が、ショッピングカートや乗り物としての役割を果たします。特に買い物の際に使用されるワゴンは、スムーズな移動を助けるため、日常生活の中で頻繁に登場します。

【Example 1】
A: Do you need a wagon for your groceries?

A: 食料品のためにワゴンが必要?

B: Yes, I always use a wagon when I shop.

B: はい、買い物の時はいつもワゴンを使います。

【Example 2】

A: Where can I find a wagon in this store?

A: この店でワゴンはどこにありますか?

B: They are usually near the entrance.

B: たいてい入口の近くにありますよ。

【Example 3】

A: I rented a wagon for our camping trip.

A: 私たちのキャンプ旅行のためにワゴンを借りました。

B: That's perfect! It will be easier to transport everything.

B: それは完璧!すべてを運ぶのが楽になるね。

wagonのいろいろな使用例

名詞

1. 動物やトラクターに引かれるさまざまな種類の車両

子供用の玩具としてのワゴン

子供用のワゴンは、遊びや移動に使われる人気のある玩具です。多くの場合、軽量で四輪のデザインになっており、子供たちが簡単に引いたり押したりできます。
The child loves pulling his little wagon around the yard.
その子供は、小さなワゴンを庭の周りに引っ張るのが大好きです。
  • toy wagon - 玩具のワゴン
  • pull a wagon - ワゴンを引く
  • ride in a wagon - ワゴンに乗る
  • wooden wagon - 木製のワゴン
  • red wagon - 赤いワゴン
  • wagon for kids - 子供用ワゴン
  • play with a wagon - ワゴンで遊ぶ

大人向けの車両

大人向けのワゴンは、特にアウトドア活動や農業において便利で、荷物を運ぶために使用されます。トラクターによって牽引されることが一般的です。
We used a wagon to transport the hay across the field.
私たちは、野原を横切って干し草を運ぶためにワゴンを使用しました。
  • agricultural wagon - 農業用ワゴン
  • cargo wagon - 貨物ワゴン
  • pull a wagon - ワゴンを引く
  • horse-drawn wagon - 馬に引かれたワゴン
  • garden wagon - ガーデンワゴン
  • heavy-duty wagon - 耐久性のあるワゴン
  • use a wagon - ワゴンを使用する

2. 警察用の囚人輸送バン

警察ワゴン

警察用のワゴンは、逮捕された人を効率的に輸送するために特別に設計された車両です。安全対策が施されており、しばしば閉じ込められた空間を持っています。
The police wagon arrived to take the suspects into custody.
警察のワゴンが到着し、容疑者を拘留するために連れて行きました。
  • police wagon - 警察ワゴン
  • transport in a wagon - ワゴンで輸送する
  • prisoner transport wagon - 囚人輸送ワゴン
  • secure a wagon - ワゴンを安全にする
  • arrest in a wagon - ワゴンでの逮捕
  • move to a wagon - ワゴンに移動する

3. 星座の一部分としてのワゴン

北斗七星のワゴン

北斗七星は、夜空に輝く七つの明るい星で構成されており、いわゆる「ワゴン」としても知られています。星座を特定する良い目印になります。
The Big Dipper serves as a wagon in the night sky for stargazers.
北斗七星は星空の中で、星を観察する人々にとってのワゴンとして機能します。
  • Big Dipper wagon - 北斗七星のワゴン
  • constellation wagon - 星座のワゴン
  • find the wagon - ワゴンを見つける
  • navigate by the wagon - ワゴンでナビゲートする

4. 自動車としてのワゴン

ステーションワゴン

ステーションワゴンは、長い車体と後部ドアを持つ自動車で、後部座席の後ろに広い荷物スペースがあります。家族での移動によく使用されます。
We packed our luggage into the wagon for the road trip.
私たちは、旅行のために荷物をワゴンに詰め込みました。
  • station wagon - ステーションワゴン
  • family wagon - 家族用ワゴン
  • load the wagon - ワゴンに荷物を積む
  • spacious wagon - 広々としたワゴン
  • drive a wagon - ワゴンを運転する

英英和

  • van used by police to transport prisoners囚人を運ぶのに警察が使用するバン護送車
  • a group of seven bright stars in the constellation Ursa Majorおおぐま座にある一群の7つの明るい星ウェイン
  • a car that has a long body and rear door with space behind rear seat後部座席の後ろにスペースがあり長い車体と後ろのドアがある車ステーションワゴン
  • any of various kinds of wheeled vehicles drawn by an animal or a tractor馬やトラクターが引く各種の車輪によって動く車の総称馬車