サイトマップ 
 
 

uncivilisedの意味・覚え方・発音

uncivilised

【形】 野蛮

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ʌnˈsɪvəlaɪzd/

uncivilisedの意味・説明

uncivilisedという単語は「未開の」「野蛮な」という意味です。これは文化的または社会的な発展が不足していることを強調する表現です。主に、文明の基準に照らして、教育や社会的慣習が整っていない状態を指します。たとえば、ある地域や集団が現代の社会規範から逸脱している場合に使われることが多いです。この単語はしばしば批判的なニュアンスを持ち、特定の文化や社会が「未開」であるとされる場合、誤解や偏見を生む可能性があります。

uncivilisedは、歴史的または社会的な文脈でよく使用されます。たとえば、植民地時代には、先住民の文化や生活様式が「未開」とみなされることがありました。このようなケースでは、権力のある側が自らの文化を標準として、他者を貶める文脈で使われていました。このため、単語の使用には注意が必要です。さらに、現代においては、より持続可能で公平な文化の理解が進む中、「未開」という表現が不適切であると考えられることもあります。

言語や文化が異なる背景を持つ人々や集団に対する理解や尊重が求められる現代においては、この単語を使う際の文脈を考慮することが重要です。uncivilisedは、過去の視点を反映することが多いため、現代の多文化社会では慎重に扱われるべき言葉の一つです。使用する際は、その背景や影響を意識して、より適切な表現を選ぶことを考える必要があります。

uncivilisedの基本例文

His jokes were so rude and uncivilised.
彼の冗談はとても失礼で無礼だった。
The tribe was living in an uncivilised manner.
その部族は文明化されていない生活をしていた。

uncivilisedの意味と概念

形容詞

1. 野蛮な

この意味では、「uncivilised」は文明の影響を受けていない状態を指します。つまり、教育や道徳が欠けているため、粗暴で攻撃的な行動が見られることが多いです。歴史的に見ても、自然環境で生活する人々や文化が未発達なコミュニティに対して使われることがあります。
The uncivilised tribes lived in isolation from the modern world.
野蛮な部族は、現代社会から隔離された生活を送っていた。

2. 文化が未発達な

この意味は、一般的に文化や社会制度が発展していない、または成熟していないことを示します。様々な文化や文明の視点から見て、社会が持つ価値観や習慣が少なく、他の先進的な社会と比較して未発達であることを強調しています。
In her studies, she noted how uncivilised practices were common among early human societies.
彼女の研究では、初期の人類社会には文化が未発達な習慣が一般的であることが指摘された。

3. 教養のない

この意味では、一般的な礼儀や常識が欠けていることを意味します。ビジネスや社交の場において、他者に対して無礼であったり、好ましくない態度をとる人について言及する際に使用されます。
His uncivilised behavior at the dinner party shocked everyone.
彼のディナーパーティーでの教養のない振る舞いは、皆を驚かせた。

uncivilisedの覚え方:語源

uncivilisedの語源は、ラテン語の「civilis」(市民の、文明的な)から派生した言葉に由来しています。この「civilis」は、「civis」(市民)という言葉と関連があり、もともとは「都市や社会に住む人」を指しました。さらに、古フランス語の「civil」と続き、英語に取り入れられました。

「uncivilised」は「文明がない」という意味を持ち、「un-」という接頭辞が加わることで、否定的なニュアンスをもたらしています。これにより、文明や社会の基準に満たない状態を表現することができます。歴史的には、文明と野蛮の対比が強調される文脈で使われ、特に他者や異なる文化に対して否定的な見方を示すことが多い言葉です。このように、言葉の成り立ちや背景を知ることで、語彙の深い理解が得られます。

語源 un
〜でない
More
語源 citi
語源 civi
市民
More

uncivilisedの類語・関連語

  • barbaricという単語は、野蛮であることや、文明から遠ざかっている状態を表します。uncivilisedよりも、より強い否定的な意味合いのニュアンスがあります。例:"The barbaric tribe lived in isolation."(その野蛮な部族は孤立して暮らしていた。)
  • savageという単語は、酷く残忍であったり、野生の状態を表しています。uncivilisedよりも感情的で攻撃的なイメージがあります。例:"The savage animals roamed freely."(その残忍な動物たちは自由に徘徊していた。)
  • primitiveという単語は、発展していない状態や、初期の形態を指します。uncivilisedと比較すると、発展途上というニュアンスも含まれます。例:"The primitive tools were used by ancient people."(その原始的な道具は古代の人々によって使われていた。)
  • uncouthという単語は、洗練されていない、不器用な、または無作法なことを指します。uncivilisedと似た意味ですが、特に人の振る舞いやマナーに焦点を当てています。例:"His uncouth behavior shocked everyone."(彼の無作法な行動は皆を驚かせた。)
  • rudeという単語は、礼儀を欠く、不作法であることを意味します。uncivilisedは社会全体の状態を表しますが、rudeは個人の行動に関連しています。例:"It is rude to interrupt someone."(誰かをinterruptすることは無礼である。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

uncivilisedのいろいろな使用例

形容詞

1. 未開の、文明化されていない

自然環境に関連する未開

この分類では、自然環境の中での未開さについて言及します。特に、人間の活動が及ばない地域や文化の少ない場所を示す際に使われます。
The tribe lives in an uncivilised area, untouched by modern civilization.
その部族は、現代文明に触れない未開の地域に住んでいます。
  • uncivilised terrain - 未開の地
  • uncivilised jungle - 未開のジャングル
  • uncivilised wilderness - 未開の荒野
  • uncivilised landscape - 未開の風景
  • uncivilised region - 未開の地域
  • uncivilised forest - 未開の森
  • uncivilised habitat - 未開の生息地

社会的および文化的未開

この分類では、社会的または文化的に洗練されていない状態について考察します。特に、教育や文化が発展していないコミュニティを示すことが多いです。
The uncivilised behavior of some individuals can disrupt community harmony.
一部の個人の未開な行動は、コミュニティの調和を乱すことがあります。
  • uncivilised conduct - 未開な行動
  • uncivilised society - 未開の社会
  • uncivilised community - 未開のコミュニティ
  • uncivilised practices - 未開の慣習
  • uncivilised language - 未開な言語
  • uncivilised norms - 未開な基準
  • uncivilised rituals - 未開の儀式

2. 野蛮な、非文明的な

精神的および倫理的未開

この分類では、精神的または倫理的に未熟な状態について考えます。人間性や道徳が欠けている場合に関連します。
Their uncivilised attitudes reveal a lack of empathy towards others.
彼らの未開な態度は、他者への共感の欠如を示しています。
  • uncivilised mindset - 未開な考え方
  • uncivilised attitudes - 未開な態度
  • uncivilised ethics - 未開な倫理
  • uncivilised values - 未開な価値観
  • uncivilised beliefs - 未開な信念
  • uncivilised principles - 未開な原則
  • uncivilised thoughts - 未開な思考

行動様式に関連する未開

この分類では、暴力的であったり野蛮であったりする行動様式について述べます。特に非文明的なふるまいや反応を指します。
The uncivilised reactions during the conflict shocked the observers.
紛争中の未開な反応は、観察者たちを驚かせました。
  • uncivilised reaction - 未開な反応
  • uncivilised actions - 未開な行動
  • uncivilised behavior - 未開な振る舞い
  • uncivilised fights - 未開な争い
  • uncivilised violence - 未開な暴力
  • uncivilised disputes - 未開な争いごと
  • uncivilised outbursts - 未開な爆発

その他

比喩的用法

この分類では、文字通りの意味だけでなく、比喩的な使い方も広がります。文明化されているか否かの判断が比較的シンプルではない場合に使われます。
Some technology can seem uncivilised in its use, despite being advanced.
一部の技術は先進的であっても、その使い方が未開に見えることがあります。
  • uncivilised technology - 未開な技術
  • uncivilised practices in sports - スポーツにおける未開な慣習
  • uncivilised governance - 未開な政治
  • uncivilised philosophies - 未開な哲学

このように「uncivilised」は様々なコンテキストで使用される形容詞であり、その意味は文脈によって多様です。

英英和

  • without civilizing influences; "barbarian invaders"; "barbaric practices"; "a savage people"; "fighting is crude and uncivilized especially if the weapons are efficient"-Margaret Meade; "wild tribes"文明の影響なしに野蛮